いきなりアレしてきましたよ。いやすごかった。まさか、銀座にあんなサービスの店がオープンしていたとは。しかもVTRまで回されちゃったよ。流出したらどうしよう。 行ってきたのはこちら。いきなりステーキ銀座4丁目店。 こちらはどんなお店かといいますと、「立ち食いステーキ」という新ジャンルのお店。前菜もスープもなく、「いきなり」ステーキから食べはじめるという、なんともワイルドなコンセプト。シェフの写真が地方のホテルの鉄板焼きみたい。
rlldi/sezu @rlldi おはなしの作り方(想像の仕方)の勝手な分類まとめ http://t.co/Rbdxn4C5 を読んだ。何がおはなしの源泉となるかについての分類かと思ったら、出力するときの表現形式の分類だった。というわけで、発想の源という意味での「おはなしの生まれ方」を自分なりに考えてみる。 2012-11-01 03:40:51 rlldi/sezu @rlldi おはなしを作る人って、何が発想の源かによって、演説家(メッセージ先行)、ピタゴラ師(プロット先行)、カメラマン(シチュエーション先行)、ブリーダー(キャラ先行)、記録者(設定先行) って感じに5タイプに分類できる気がする。命名にセンスがないのは許せ。 2012-11-01 03:41:15 rlldi/sezu @rlldi 【演説家】にとって重要なのは、メッセージ。読者の人生に何を与えられるかをいつも考えて
あまり気は進まなかったんだけど「明日、ママがいない」第1話を、放送の翌日にGyaOで観てみた。 ここ1週間、そのことばかりTwitterでつぶやいていたんだけど、きりがないからエントリにしようと思う。 (なんと8ヶ月ぶりの更新w) このドラマに対する様々な意見がある。大別すると以下のようなもの。 ドラマの内容に対する異議 ・あだ名が差別的。 ・預けられている子どもたちは、虐待や遺棄された子どもたちばかりのような印象を与える。 ・(職員の言動も含め)養護施設が誤解され偏見が強まる。 ・今、実際に社会的養護を受けている子どもたちが傷つく。 ・ドラマを見た人(特に子ども)たちからの、養護施設にいる子どもへのいじめを助長する。 ・養護施設の職員や里親が萎縮する。 ・子どもを預けている親が偏見に晒される。 ドラマの内容に賛同 ・フィクションだと思ってみている。あれを本当だと思う人はいない。 ・見て傷
Illustratorの使い方がさっぱり分からず放置していた私が、どうしても使えるようになりたくて、現在まぁ描きたいものを描けるぐらいにはなったかな…というところまで至った経緯をまとめてみました。同じように最初の一歩でつまづいてしまった方のお役に立てたら幸いです。 目次 挫折→放置→やっぱり使えるようになりたい! まずは思い通りの“線”を描くのを目的にする とりあえずコレだけ覚えておけばなんとかなる 難しいことは考えず、まずは曲線から ハンドルの扱い方 オブジェクトの扱い方 簡単なイラストを描いてみる アウトライン化して、強弱をつける Shiftを押しながら出来ることいろいろ イラレで描いたイラスト例 注記:この記事は以前イラレについてまとめたものに加筆しているので、スクリーンショットのイラレのバージョンが新旧混在しています。ご了承ください。 挫折→放置→やっぱり使えるようになりたい! わ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く