タグ

2011年12月7日のブックマーク (7件)

  • 諸外国の給付付き税額控除の概要

    ISSUE BRIEF 諸外国の給付付き税額控除の概要 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 678(2010. 4.22.) はじめに Ⅰ 給付付き税額控除の概要と 導入状況 1 概要 2 導入の背景 3 制度の類型 Ⅱ 諸外国の給付付き税額控除 1 アメリカ 2 イギリス 3 ドイツ 4 フランス 5 オランダ 6 スウェーデン 7 カナダ 8 ニュージーランド 9 韓国 おわりに 近年、諸外国では、就労の促進や所得再分配の強化等を目的として、いわゆる 給付付き税額控除(税制を通じた給付措置等)の導入が進んでいる。 その類型は、主たる政策目的に応じて①勤労税額控除、②児童税額控除、③消 費税逆進性対策税額控除の3つに大別されるが、具体的な制度設計は国によって 異なる部分も大きい。一例を挙げれば、相殺の範囲や相殺と給付の関係、勤労税 額控除とする場合の勤労への

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/07
    子ども手当や負の所得税を考える上で、重要な資料。諸外国の税制をまとめてある。アメリカの勤労所得税額控除など。
  • ひろゆきを前に生主たちが議論「2ちゃんねるって必要?」

    ニコニコ生放送の放送者(通称・生主)たちが語り合う「生主討論会」。その3回目となる「生主討論会3」が2011年10月8日に開催された。2ちゃんねる創設者のひろゆき氏を前にして行う「2ちゃんねるは必要か」という議論では、「匿名性が高いから少数派でも意見を言える」と肯定的な発言に対し、「そういう場でなければ言えない意見なら、言わなければいい」と反論がなされるなどし、白熱した。 討論会のテーマのひとつ「2ちゃんねるってどーなの?」では、2ちゃんねる肯定派としてkobaryu氏、否定派としてまきはらりさ氏が登壇した。kobaryu氏はかつて平井堅のヒット曲『POP STAR』の替え歌『VIP STAR』を歌って話題となった人物だ。 まきはら氏は2ちゃんねるについて、「匿名であるというのがよくない。情報収集に役立つという人もいるが、それはニュースなどを見て行うべき」と主張。対するkobaryu氏は、

    ひろゆきを前に生主たちが議論「2ちゃんねるって必要?」
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/07
    匿名論争に関しては…匿名も実名も存在し続け、人は選び続ける。選択の傾向は全体意思であり、ネットの土壌からして一般意志に集約され得ない。イデオロギーがネットの自由性に干渉できると思うのは幻想、だと思う。
  • 個人主義 - Wikipedia

    個人主義(こじんしゅぎ、英: individualism、仏: individualisme)とは、権威を否定して個人の権利や自由を尊重する立場、或いは国家や社会の重要性における根拠を個人の尊厳に求め、その権利と義務の発生原理を説く政治思想である[1]。ラテン語のindividuus(不可分なもの)に由来する。対義語は全体主義・集団主義。 西洋諸国には個人主義的な国家が多く、古代スカンジナビアのイデオロギー・ギリシャ哲学・キリスト教などの西洋文化に影響がある[2][3]。 概要[編集] 個人主義文化のある国家の例としては、イギリスやカナダ、アメリカ合衆国、オランダ、北欧諸国など、伝統的に民主主義が根付いていた西欧諸国、または西欧諸国に支配されていた旧植民地国家が多い。一方で個人主義文化が薄い国は、エジプト・シリア・ナイジェリアなどの西欧諸国に支配されていたとしても独立後に政治的な混乱が多か

    個人主義 - Wikipedia
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/07
    ルソーの一般意志・全体意思の関連でチェック。リバタリアニズムの基礎でもある。
  • 民主主義の過剰 - 『一般意志2.0』

    一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル 著者:東 浩紀 販売元:講談社 (2011-11-22) 販売元:Amazon.co.jp ★★★☆☆ 大阪のダブル選挙で、橋下・松井の「大阪維新の会」が当選した。8時過ぎに当確が出たということは、かなりの大差で圧勝すると見ていいだろう。私は橋下氏の政策にも人格にも共感しないが、彼の独裁をめぐる発言には注目している。もはや民主主義では日の現状はどうにもならないから、大阪府民は彼を選んだのではないか。 その意味で、ルソーをテーマにした書のねらいはおもしろいのだが、その方向は微妙に現代日の問題とずれている。ルソーは一般にいわれるのとは異なって民主主義の元祖ではなく、彼が『社会契約論』で主権者とした一般意志は、それを民主的に集計する手続きのない絶対君主の意志のようなものだ。カール・シュミットが一般意志の概念でヒトラーの独裁を擁護したことはよく知ら

    民主主義の過剰 - 『一般意志2.0』
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/07
    東氏によると、可視化による国民の監視の目は要るが、専門家はその声を気にしなくていいらしい。よって、集合知とか参加民主主義という捉え方は違うかも。
  • 北欧の福祉だけ羨ましがるのはやめにしよう - 泣きやむまで 泣くといい

    北欧諸国が社会保障のモデルとされるのを面白く思わない人は多い。国土、人口、税金、わかりやすい比較ポイントが並べられて、「だから日では無理だ」と言われる。一方で、そうした福祉国家の成立条件うんぬんを言う以前に、社会保障の「手厚さ」が「甘さ」「ぬるさ」のように感じられて、批判したくなってしまう人々も多いだろう。 格差と貧困のないデンマーク―世界一幸福な国の人づくり (PHP新書) 作者: 千葉忠夫出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/02/01メディア: 単行購入: 21人 クリック: 616回この商品を含むブログ (5件) を見る このはデンマークの「福祉」に焦点を当てたものではない。著者は日とデンマークの架け橋になろうと長年にわたって尽力されてきた方である。彼によれば、デンマーク型の福祉制度を単純に輸入しようとしてもうまくいかない。しかし、その理由は前述したような論点

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/07
    日本の考え方とかなり違い、目から鱗。自由、自治、自己責任をベースに、実力主義を合理的に(柔軟に)実装した感じ。
  • 「もし○○が本当だったら許せない」メソッドのリテラシー不足:沖縄防衛局長「犯す」発言問題[絵文録ことのは]2011/11/30

    防衛省の田中聡沖縄防衛局長が「(女性を)犯すときに『これから犯しますよ』と言うか」という趣旨の発言をしたとして更迭される事態になった。 しかし、この報道を見ていてわたしはこわいと思った。なぜなら、この発言は「報道陣との酒席での、報道を前提としない非公式発言」と報じられている。つまり、マスメディア関係者しかいない密室での発言である。このような難しい状況での発言について、テレビのニュースなどでも「当にその発言はあったのか」「あったとして、その正確な表現は何だったのか」「前後のやりとりはどういうものだったのか」「誘導はなかったか」というような検証がまったく抜け落ちている。 それどころか「こういう発言があったということなんですが、どう思われますか」「許せませんね」という街頭インタビューを行なっている。「もし○○が当だったら許せない」という先取り批判メソッドは、リテラシーの観点からいっても決して

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/12/07
    マスコミの「先取り批判メソッド」が卑劣だという記事。マスコミも悪いが、政治不信などの大衆心理がこういう歪みの発生を誘引している側面も。
  • 口述筆記にかけたい「もう一声」 : 404 Blog Not Found

    2011年12月03日10:00 カテゴリTipsiTech 口述筆記にかけたい「もう一声」 というのであれば紹介すべきは、今ならむしろDragon Dictationの方だよねJK もうiPhoneのソフトウェアキーボード使わなくていいんだ(涙) 85円の音声入力appが凄いの件 | More Access,More Fun! このアプリ。使い方はとても簡単で、音声を認識しテキストにしてくれる。ここで「クラウド」というのがミソで、いままでのデバイスは体のCPUで変換するものだったから使えなかったが、こちらはクラウド。つまりサーバに送ってそこで変換しているのだ。Siriと同じ理屈ですなんといっても無料だし、Siriと母体が同じだそうだし。 ASCII.jp:iPhone 4Sで話題の「Siri」、その機能を読み解く|Apple Geeks 具体的な言及はなかったが、Siriの音声認識エン

    口述筆記にかけたい「もう一声」 : 404 Blog Not Found