タグ

2010年3月21日のブックマーク (24件)

  • 【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ Tweet 2 名前: スプリッター(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/19(金) 22:40:11.93 ID:oJ5DcgZ3( ´_J`) 【アキバを創った12人の侍】 29 名前: クリップ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/19(金) 22:45:09.75 ID:rApiaTlB>>2 かわいい 415 名前: ばんじゅう(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 00:24:26.46 ID:yGJWODJI>>2 なぜかこんなので笑ってしまった 【次世代ブラウザゲーム参上!】(全世界で3200万人がプレイ!ブラウザ上かつてないグラフィックとゲーム性に注目です) 3 名前: るつぼ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 22:40

    【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    結構マジな考察になってってて興味深い…
  • 読んで良かった本書いてけ : VIPPERな俺

  • VIPPERな俺 : 特定のオタクをキレさせる言葉かいてこうずwwwwwwwwww

    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    1でもうキレたww どれも秀逸
  • 努力値ったー

    アナタが何にどれだけ努力値を振られているか診断します。

    努力値ったー
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    趣味にはもう少し振り分けていると思うけど、あとはだいたい間違ってないなーw @m1muraに振られている努力値は、勉学に12、運動に0、趣味に0、生活に6、現実逃避に240ほど振られています。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    基本的だけど確認によい
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    なるほどー
  • iPhone 3GSを購入したら直ちに設定したい10ポイント | nanapi[ナナピ]

    iPhone 3GSを購入したら直ちに設定したい10ポイント に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料)

  • ナナピ(nanapi)で個人的に役に立った投稿まとめ

    ライフレシピ・ナナピで個人的に 助かった、役に立った投稿をメモ 代わりにまとめます。ブクマが分散 していたので整理も兼ねて。 ライフレシピ・ナナピで個人的に 助かった、役に立った投稿をメモ 代わりにまとめます。ブクマが分散 していたので整理も兼ねて。はてブ がたくさん付いてる投稿が多いので 目新しい内容は無いかもしれません。 役に立つ、立たない、というのはその人の環境次第だと思いますのでその辺ご理解下さい。内容は一貫性ありません。順不同。 初心者のためのPayPal(ペイパル)の基礎知識 なかなか敷居が高いと思っていらっしゃる方も多そうなPaypalですが、これは凄く分かりやすい内容でした。下部のリンク集も参考にするとより良さそうです。 初心者のためのPayPal(ペイパル)の基礎知識 クレジットカードをなくした時の対応表 恥ずかしながら何度か無くしているのですが、100%の確率で焦る、と

    ナナピ(nanapi)で個人的に役に立った投稿まとめ
  • #unicaf2010

    @tsysoba 国立国会図書館総合目録ネットワーク事業フォーラム申込は明日2/10までです。一般の方の参加も受け付けてます。総合目録ネットワークは、全国の都道府県立図書館等の所蔵資料を一括して検索する仕組みです。 http://bit.ly/5AMDIp #unicaf2010 2010-02-09 19:22:03 @kzakza RT @tsysoba: 国立国会図書館総合目録ネットワーク事業フォーラム申込は明日2/10までです。一般の方の参加も受け付けてます。総合目録ネットワークは、全国の都道府県立図書館等の所蔵資料を一括して検索する仕組みです。 http://bit.ly/5AMDIp #unicaf2010 2010-02-09 19:27:16 @yoshim32 国立国会図書館総合目録ネットワーク事業フォーラム申込は明日2/10までです。一般の方の参加も受け付けてます。総合

    #unicaf2010
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    総合目録ネットワーク事業フォーラム
  • 「夜の図書館ダイアローグ Vol.1」 (#toshokan)

    3月11日夜、東京の中目黒で開催された「夜の図書館ダイアローグ Vol.1」関係のtweetをとりあえずまとめてみました。 #toshokanと@caliljpで検索して選んだのですが、見落とし・誤操作などでもれや違う話題のものも入っているかも知れません。 気がついた人は適宜修正願います。

    「夜の図書館ダイアローグ Vol.1」 (#toshokan)
  • 「夜の図書館ダイアローグ Vol.2」 (#toshokan)

    3月16日夜、中津川で開催された「夜の図書館ダイアローグ Vol.2」関係のtweetをとりあえずまとめてみました。 #toshokanと@caliljpで検索して選んだのですが、見落とし・誤操作などでもれや違う話題のものも入っているかも知れません。 気がついた人は適宜修正願います。

    「夜の図書館ダイアローグ Vol.2」 (#toshokan)
  • しょうが焼き、カレー…美味しすぎるタモリ流レシピを集めてみた! - はてなブックマークニュース

    芸能界でも屈指の料理上手として知られているタモリさん。彼がテレビで紹介したレシピは、たちまちネットでも「美味しい!」と大評判になります。今回は、そんなネットで話題の「タモリレシピ」を集めてみました。 ■「卵焼き」をふんわりさせるには? まずは、タモリさんが女優の上戸彩さんに教えたという「卵焼き」の作り方です。 ▽タモリ流・ふんわり卵焼きの作り方 - はてなテレビの土踏まず 卵焼きといえば「ダシ派」「砂糖派」と意見が分かれますが、その時の気分によって味付けを変えるというタモリさん。ポイントは「卵をあまり混ぜすぎない」ことで、焼く時も最初の2枚はグチャグチャにしていい加減に丸め、最後の1枚だけキレイに巻くことで、ふんわりと仕上がるそうです。 ■じっくり煮込む格派「カレー」 ほぼ日刊イトイ新聞の「カレー部 例会」でも披露されたというのが、こちらの「プレーンタモリ」。 ▽ほぼ日刊イトイ新聞

    しょうが焼き、カレー…美味しすぎるタモリ流レシピを集めてみた! - はてなブックマークニュース
  • 図書館の利用が増えることで得られるインセンティブって何だろう?

    丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまるさん @maruyama3 図書館の利用が増える(来館者数、貸出数など)ことで得られるインセンティブ(ご褒美)って…何だろう? 誰かそういうことを真剣に考えたことあるぅ? 2010-03-20 09:41:44 はぐれねこ @hagurecat スタッフが何となく嬉しい?予算を取る時にプレゼンしやすい? RT @maruyama3 図書館の利用が増える(来館者数、貸出数など)ことで得られるインセンティブ(ご褒美)って…何だろう? 誰かそういうことを真剣に考えたことあるぅ? 2010-03-20 09:43:17

    図書館の利用が増えることで得られるインセンティブって何だろう?
  • アナログメモを使いこなすためのポイント【チュートリアル編】

    メモの残し方を聞くと、デジタルに固執しない、必要に応じてアナログメモも――という話が出ました。では、アナログメモを使いこなすには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。「ロディア」「MVPen」の紹介と使いこなしを解説します。 メモをする手段としては、デジタルツールとアナログツールの大きく2つに分けられます。ICレコーダーを使って音声情報として残す方法もありますが、今回は文字情報に限定して考えてみます。この場合、デジタルツールとしては、携帯メールやPDAが、アナログツールとしては、紙とペンがそれぞれ該当します。 さらに同じ紙とペンを使う方法においても次のような2通りのメモを残すことができます。 紙(手書きのメモ) 画像ファイル(手書きの文字情報) いずれも一長一短がありますが、今回は(1)についてはロディアを使う方法を、(2)についてはMVPenを使う方法を、それぞれご紹介します。 1

    アナログメモを使いこなすためのポイント【チュートリアル編】
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    ロディアとMyPEN
  • シゴトハッカーズ:Evernoteの基本的な使い方【チュートリアル編】 - ITmedia Biz.ID

    各種データを保存できるだけでなく、複数のデバイスからメモが可能。そして、メールソフトに似たインタフェースで、各メモに自由にタグ付けができる。そんなEvernoteの使いこなし術を伝授します。 これまでも何度も登場してきたメモアプリケーションEvernote。その特徴の1つは画像やWebクリップなども保存できること。2つ目は、Webアプリケーションとして閲覧や書き込みができるだけでなく、Windows版やMac OS版、Windows Mobile版、iPhone版などのクライアントソフトが用意されており、どんなデバイスでメモを取っても自動的に同期されることです。 対談ではタグの使い方を紹介しましたが、そのときに利用したツール――Evernoteをどう使いこなしたらいいか、筆者の使い方を例にご紹介しましょう。 1――基的には自分のノート専用のメールソフト Evernoteは、自分のメモ管理

    シゴトハッカーズ:Evernoteの基本的な使い方【チュートリアル編】 - ITmedia Biz.ID
  • Evernoteに素早くメモを追加するための3つのカスタマイズ(for Win) | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    WindowsEvernoteを使っている人のためのスピードハックス。 1.スタートアップに登録 2.新規ノート作成のホットキー設定 3.新規ノート取り込みのホットキー設定 1.スタートアップに登録 これは基ですね。常駐させておきましょう。 2.新規ノート作成のホットキー設定 通常は、Evernoteアプリをアクティブにして、新規作成ボタンを押すなり、Ctrl+Nキーを押すなりして、新しいノートの作成に入りますが、以下のホットキーを設定することで、別のアプリケーションを使っている最中でも、アイデアを思いついた瞬間にEvernoteのキャンバスに直行できます。 Ctrl+Alt+N 直接Evernoteの新規ノート作成画面にジャンプします。いいこと思いついたら即座に Ctrl+Alt+N。 Ctrl+Alt+V クリップボードにコピーした内容で新規ノートが作られます。いいこと

    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    チュートリアル
  • ゼロ年代ライトノベル系ミステリ注目作品リスト

    2010.03.30 年度別紹介ページ作成、4冊追加 (変更履歴参照) 2010.03.19 23冊追加、1箇所 誤記修正 What's this? ver0.3公開にあたっての覚え書き 説明 選定方針 分析 趣旨 ゼロ年代ライトノベル系ミステリ注目作品リスト[HTML版] 2010.03.30 ver0.3 変更履歴 What's this? ゼロ年代(2000~2009)に出版された、ライトノベル系ミステリ小説(いわゆるライトノベルレーベルで刊行されたミステリや、アニメ・まんがの影響を深く受けていると思われる作品)のリストです。 ゼロ年代ライトノベル系ミステリ注目作品リスト[Excel版] 2010.03.30 ver0.3 ゼロ年代ライトノベル系ミステリ注目作品リスト[HTML版] 2010.03.30 ver0.3 年度別紹介 2000年度 2001年度 2002年度 2003年度

  • 「伝わらない」ことを実感するために、ネットに挑むのもいいかも。 - CONCORDE

    たとえば組織のなかのコミュニケーションで「なかなか伝わらへんもんやなぁ」と嘆くことはまぁよくある話ではありますけれども、逆に言うと今の今まで「たいてい伝わってきた」実にしあわせな人生を送ってこられたのですかと(笑)。 他人は自分ではないのだから、伝わらないのはあたりまえ。 伝わったかどうか以前に、そもそも"ちゃんと"聞かれたかどうかも怪しいもの。 自分の伝えたいことなんて、伝わらない、ほんとに伝わらない、そのことを身をもって体得するために「ネットコミュニケーションに挑んでみる」のもアリかもしれませんね、というおはなし。 凡百の"コミュニケーション研修"なんかとは、また違う効果があるかもしれませんよ? たとえばブログを作ってみる、 記録としての「日記」や「お料理レシピ」などではなくて、"反応があることを前提にした"意見とか感想とか、そういうことで。 プロフィールにかかわりそうなことさえ慎重に

    「伝わらない」ことを実感するために、ネットに挑むのもいいかも。 - CONCORDE
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    もう実感した。
  • 信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    先日夫の幼馴染(夫婦共に)から電話がありました。 内容は「中学3年生の息子が高校進学しなかった。田舎では就職先が無いので、そちらで面倒みてくれないか。就職先も斡旋して欲しい」と。 私達夫婦はそのご夫婦ともう5年ほど会っていません。私は電話番号すら知りません。ですのでお断りしました所奥様が怒りだし「助けてくれてもいいじゃないか!」と。 私はハッキリと断らないととんでもない事になると思い「ご自分の姉妹に頼んでください」と言った所 「姉2人は無理。同年代の子供がいるし家も狭いから」って言い全然引き下がりませんでしたので一方的に私から電話を切りました。 すると他の幼馴染嫁から電話があり、「はなの家は子供も居ないし一軒屋だし部屋も余っているでしょ。居候させてあげてよ」って。 もう呆れてしまい「他人を預かる気はないし、ましてや未成年なら親に責任があるし親の管理下におくべきだ」と反論しました。 それから

    信じられない申し出 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    これはこわい
  • 「隣の家の少女」観た、今は後悔している

    このエントリは、「どくいり、きけん」。 虐待・監禁・陵辱を扱った「隣の家の少女」を観てきた。テーマは、痛みだ。 平日のレイトショーなので閑散してると思いきや、満席状態なのでビビる。野郎ばかりと思いきや、女性、しかもかなり若い女が結構いる。けっこう。ほぼ全員、「独り」で来ているようで、カップルが一組、男同士が数組。開始前の行列で誰も話さない。こわい。恐いもの見たさなのかねぇ、みんな変態だなー、と腹で笑っていたが、後に大まちがいだったことを思い知る。 映画の内容は、小説を忠実に映像化しましたという感じ。小道具を使った伏線や、火のついたタバコをペニスのメタファー(後に文字どおりペニス)として扱う技巧はうまいなーと思う。憧れの女の子が監禁虐待されているにもかかわらず、何もできない主人公の歯がゆさというか無能感もこんなもんだろ。ただしラストの英雄贖罪行為は勇み足。 ただ、内容はキツいです。原作で慣ら

    「隣の家の少女」観た、今は後悔している
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    なぜ、見るのだろう………。
  • 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! 2009/3/12 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 書籍・ソフト・Web Evernote, PDF, 論文管理 コメント: 0 投稿者: cosine 電子ジャーナルが発達した昨今、「論文を読む場所=図書館、論文の媒体=紙雑誌」というスタイルは過去のものとなりつつあります。 ほとんどの研究者はインターネットで論文検索をし、必要な論文をPDFファイルとしてダウンロードし、ラボで印刷するかPDFのままPC上で読む、というスタイルをとっているはずです。 ネットインフラが整ってきて、論文をどんどんダウンロードできるようになったのは素晴らしいことです。しかし、日々増え続けるPDFファイルを目の前に、一つ大きな懸案事項が持ち上がってきます。 つまり、入手した論文PDFをどうやって整理・管理すれば良いものか?と

    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    論文をPDFで管理するのこと
  • asahi.com(朝日新聞社):人気の情報管理サービス「Evernote」、日本語化で何が変わる? - 斎藤・西田のデジタルトレンド・チェック - デジタル

    人気の情報管理サービス「Evernote」、日語化で何が変わる?(1/2ページ)2010年3月11日 筆者:斎藤幾郎・西田宗千佳画像1:Evernote 日語版(ウィンドウズ用)。メニューなども日語化されている 画像2:ブラウザー上で動作するウエブ版のEvernote。Evernote用のソフトを入れていないパソコンや、パソコン以外の機器から利用する場合に便利 画像3:Evernoteの利用状況。マックとウィンドウズの両方で使われているほか、iPhoneでの利用も多い。今後はアンドロイド携帯の利用率も増えると期待されている 画像4:フィル・リビン最高経営責任者(CEO) 画像5:アメリカ国内を除いたEvernote利用率。日ユーザーの比率が圧倒的に多く、日での人気のほどがうかがえる 画像6:Evernote(英語版)の利用例。「Evernote」の文字を検索してみると、画像の中に

  • 『Evernote』メモアプリ~文章、画像、音声メモを何でもクリップ~ : あごひげ海賊団

    2010年02月11日14:31 カテゴリiphoneEvernote』メモアプリ~文章、画像、音声メモを何でもクリップ~ 起動画面 こんにちは☆monakaです。 普段はとってもアナログ派なわたし。買い物リストや思いついたことをメモするときも、基手書きか、せいぜいがケータイのメール画面にメモって保存してお くだけだったんです。書いたはずのメモがどこかへいってしまったり、他のメールに埋もれて結局忘れてしまったり。。ということもしばしば;; そんなわたしに天から…もといアンドロイドから光が!! 「Evernote」なる素晴らしいスーパーメモアプリをご紹介します♪ …はい、ごめんなさい。わたしがめっぽう疎い人間だっただけで、このアプリ、実は随分前から大人気のアプリなんですよね。もともとはWebベースの サービスで、Windows版、Mac OS版、iPhone版、BlackBerry版、

    『Evernote』メモアプリ~文章、画像、音声メモを何でもクリップ~ : あごひげ海賊団
    MIchimura
    MIchimura 2010/03/21
    Android端末
  • EvernoteにPDFファイルを貼り込む - 移り気プログラマーの航海日誌

    Webを見ていると、EvernoteにはPDFファイルを貼り込めるようです。これができれば更に情報収集の幅が広がるのですが、メニューやツールバーを見てもそれらしい項目は無く、そのやり方がいまいちわかりませんでした。 色々調べて見ると、どうやらファイルをドラッグ&ドロップすればいいみたいですね。Notebookにドロップすると、そのファイルが入った新規のNoteが作られますし、既存のNoteにドロップすると、ドロップした場所に貼り付けられるようです。貼り付けた前後に文字でメモ書きなどを追加することもできます。 これに気をよくして他のファイルも試して見ましたが、エラーが出ました。そのエラーメッセージによると、無料版で貼り付けられるのは、以下のファイルに限定されているみたいですね。 画像ファイル:JPEG,PNG,GIF 音声ファイル:MP3,WAV PDF digital ink files

    EvernoteにPDFファイルを貼り込む - 移り気プログラマーの航海日誌