タグ

クリルタイに関するTZKのブックマーク (22)

  • 奇刊クリルタイ3.0当日の実績に関しまして

    第7回文学フリマにご参加いただいた皆様、クリルタイをご購入いただいた皆様、誠にありがとうございました。当日の実績に関しましてご報告いたします。 当日の実績は 150部でした。 (当初144部と言っていましたが、金額を確認したところ実績は150部でした) お買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございます。 残りの頒布に関しても詳細決まり次第別途ご連絡させていただきます。 ありがとうございました。 アルバイト見習補佐代理:republic1963

    TZK
    TZK 2008/11/11
    お疲れ様でした・・
  • id:plummet氏のエントリにお応えして - Welcome To Madchester

    ※12月9日、追記しました。 http://d.hatena.ne.jp/plummet/20071208/p1 id:plummet氏からトラックバックをいただいた件。 まず、チャットログに関しては私が削除しました。 理由はチャットの中身の大半が「奇刊クリルタイの次回作=奇刊クリルタイ3.0について」であり、その中には具体的にゲスト候補等に関して言及している部分が多数あり削除いたしました。 それが今回の一件とは直接の関係がない事と、ゲスト候補の皆さんには掲載希望の打診すら、現状していません。こういった事が明るみに出ることで、ゲスト候補の皆さんにご迷惑がかかることを考え、削除いたしました。 その上で、当該エントリに記載してあるチャットログに関しては物だと私のほうからも言及させていただきます。 さて、id:furukatsu氏のはてなポイント云々に関しては、当日チャットにリンクを貼られるま

    id:plummet氏のエントリにお応えして - Welcome To Madchester
  • 奇刊クリルタイ

    急にですが、やる事にしました。 要するに同人誌でやってるインタビューの模様を公開にしてみて、かつ色々おしゃべりしようという内容。もし来たいという方がいらっしゃいましたらメールなどで教えていただけると幸いです。 【日時】 9月6日 17:30~ 【場所】 マイスペース池袋西部横店(予定) http://www.ginza-renoir.co.jp/myspace/msbb002.htm ※場所は変更される可能性があります 【出演者】 republic1963(ライトゴロブロガー)他 【内容】 オタク対ボンクラと世代論みたいな話を絡めて話せればと考えています。 【費用】 1,000~2,000の予定(マイスペースの場所代のみ実費でお支払いただきます。参加人数により変動します) 【連絡先】 http://d.hatena.ne.jp/republic1963/abou

  • Welcome To Madchester -ローカルに閉じていく空気と戦うために

    先日、渋谷のアップリンクマーケットに行って「座談会/自主出版と流通について」という吉田アミ女史のトークイベントを見てきました。 http://www.uplink.co.jp/factory/log/002280.php 出席者は、ばるぼらさん、戸塚康雄さん(nu)、吉美加さん(ontonson)、野中モモさん(Lilmag Store) といった皆さん。参加者の濃厚かつ熱い*1トークが聞けて、楽しかったです。同人誌とか作りたい人にとっては必聴のトークイベントだったと思います。 ただ、これはあまり書くべき事ではないのかも知れないのですが、それはよくありがちな「オサレサブカルヘイト」の正体がなんとなくわかった気がする、という事です。 なんていうんだろう、あの空気全般に漂う内輪感というか。あぁ、私はあのドレッドヘアーやお洒落業界人たちの「サブカルチャー」の中には入れないだろうな、という。これ

    Welcome To Madchester -ローカルに閉じていく空気と戦うために
  • 「奇刊クリルタイ2.0」当日の実績等につきまして: クソタイ2.0(仮)告知用ブログ

    8月19日、「コミックマーケット72」における奇刊クリルタイの販売実績についてご報告いたします。 実売数は89冊です。 わざわざお買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございます。 また、中野のタコシェにて、委託販売をおこなう事にしました。 通販にも対応しております。 http://www.tacoche.com/index.html 販売価格は900円です。 初回納品部数は5部ですが、数日中にはタコシェのサイト内にて告知がなされるかと思いますので、もしよろしければご利用ください。 【販売価格の値上げにつきまして】 コミックマーケットでの頒布価格よりも100円値上げさせていただきました。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、タコシェへの30%の販売委託料が発生しており、なんとか同等価格でのご提供を検討しましたが、赤字にならないようにギリギリの努力させていただいた結果、100円の値上げをさ

  • ラジオクリルタイ2.0開催します

    当に急な話で恐縮ですが、ラジオクリルタイ2.0の収録を開催します。 クリルタイ2.0メンバーが参加し、発売予定のクリルタイ2.0について、非モテ・Cクラスについて、はたまた9・11以後の「帝国」のあり方を問うたり問わなかったりします。 【概要】 ラジオクリルタイ2.0 「反転する非モテグローバリズムと帝国〜オタク論壇に蠢く中核派を弾劾する!〜」 【日時】 8月3日(金) 20:00ごろ開始(集合19:30) 【場所】※場所を変更しています! cafeMiyama渋谷公園通り店 一号室「Web2.0研究会」の名前で予約されているはずです。 http://www.ginza-renoir.co.jp/miyama/093.htm 【参加メンバー】 クリルタイ2.0参加メンバー 10名前後であれば余裕がありますので、観覧したいという方は下記方法にて連絡ください。 【観覧(?)方法】 下記メール

    ラジオクリルタイ2.0開催します
  • 【痛い】『ラジオクリルタイ2.0』【過激派?】 - 想像力はベッドルームと路上から

    これがクソタイ2.0だ!: クソタイ2.0(仮)告知用ブログ えー、コミケ落ちた癖に性懲りもなく「委託販売」なんてする自意識過剰な非モテ共はとっとと氏んだ方がいいと思う今日この頃ですが。 そういえば、やつら、こんなことをやるようです。 AERAの取材に向け、スクールカーストネタを大募集! - 世界のはて 「ネットラジオ」だけならまだしも、「AERA」の取材を受けて、しかもそのネタを公募しようなんてどんだけ「リア充」なんでしょうね。「非モテ」の風上にも置けない奴らです。 だいたい、そんなことやって「非モテ」が世間に誤解されたらどうするんでしょう。ただでさえ世間で形見の狭い思いをしながら、ようやく「ネット」という自由で発言できる居場所を手に入れたのに、わざわざ世間にその存在をアピールするなんて「非モテ」の印象を悪くするだけじゃないでしょうか。他の「非モテ」の迷惑を考えない愚かな行為ですよね。「

    【痛い】『ラジオクリルタイ2.0』【過激派?】 - 想像力はベッドルームと路上から
  • Web2.0更新しました。 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    Web2.0研究会第5回「ありがとう、そしてさようならクソタイ」更新しました。 http://www.voiceblog.jp/republic1963/m200608.html#183265 フリートークを適当にしております。よろしくお願いします。

    Web2.0更新しました。 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
  • クリルタイ顛末期〜さらばクリルタイ・非モテの戦士たち〜 - umeten's blog

    【前説・個人的レポート】 ・これまでまったくお盆時期に動いたことがなく、でもってまったくその時期の人の流れのすさまじさというものを理解していなかったために*1、のほほんと移動前日までバスの予約をほったらかしていると、まあ実際見事なまでに満席満席また満席のスッカラカンのゼロ表示。ちょっとパニックになりながらも、どうにかこうにか探し当てたのが新大阪発のバス。というわけで、東京に行くためにわざわざ大阪まで行ってからバスに乗りました、ってわけでした。しかも、新大阪駅で迷うし。 ・でもって、そのおかげでシティライナーにしたのに、まったくもって金銭的メリットが薄くなってしまい、これならJRのちょっとお高い高速バスを前もってちゃんと予約したほうがカイテキな欧米的旅行がエンジョイできたのでは?と心から思った。でも、よい子なのでちゃんと寝られた。*2 ・で、朝には東京駅に着いたのだけども、当然その時間にコミ

    クリルタイ顛末期〜さらばクリルタイ・非モテの戦士たち〜 - umeten's blog
  • 「奇刊クリルタイ」完売の御礼と今後のクリルタイについて - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    「ブログ界の押し出しフォアボール」こと奇刊クリルタイ。 売り子さんとしてコミケ行ってきました。初参加。 いや〜疲れました〜。遅刻しそうだったので無駄にダッシュしたりしてました。 まず結果だけご報告すると、14時に無事完売いたしました。いや、少しは売れると思っていたんですが、まさか完売するとは…。わざわざお越しいただいた皆さん、誠にありがとうございます。また、買えなかった方、大変申し訳ありません。 お隣が惑星開発委員会さんということで大変恐縮しきりでおりましたが、お釣りを崩していただいたりしてとても親切にしていただきました。ありがとうございます。惑星開発委員会のお隣という好条件のおかげでこのような素晴らしい結果になったと思います。 販売中もしくはその後の打ち上げにて数々のはてな村/非モテ論壇のカリスマ的な方たちともお会いができ、大変恐悦至極でございました。当にありがとうございました。売り子

    「奇刊クリルタイ」完売の御礼と今後のクリルタイについて - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    TZK
    TZK 2006/08/14
     お疲れ様でした・・。大阪で待ってますよ!
  • クリルタイ完売 - ARTIFACT@はてブロ

    二時に完売したとのこと。

    クリルタイ完売 - ARTIFACT@はてブロ
  • ちょっとだけ帰ってきた過下郎日記:奇刊クリルタイ完売御礼と惑星開発委員会さんからの抗議

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    ちょっとだけ帰ってきた過下郎日記:奇刊クリルタイ完売御礼と惑星開発委員会さんからの抗議
  • その後のラジオクリルタイその3 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    その後のラジオクリルタイについてだらだらと。 ・非モ天下一武闘会について 多分最後に立ち上がってにこやかに「非モテだもんね〜!」とコメントを残した人間が勝ちだと思います。 というかよんでいるとあたまがいたくなってくるのでもうすこしぼくにもわかるようにおしえてください。 あと、非モ天下一武闘会と微妙に関係しているのかもしていないのかよくわからんのだけど、 http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20060510/1147245653 こちらのエントリが物凄くいいなと思った。私なんかに言われなくともいいと思うんだけど。コメント欄のやり取りを含めて、読んでるとなんかほっこりしてきます。 母は偉大なり。 ・文化系女子について 文化系女子がプレスタ・ジョン王国*1だというのは元々前提だと思っていたんですが、なんかそうでもないみたい。難しい事はよくわからんのだけど、何に欲情す

    その後のラジオクリルタイその3 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
  • かやがすき - ラジオクリルタイイベントの感想

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    かやがすき - ラジオクリルタイイベントの感想
  • http://d.hatena.ne.jp/watcher6_6/20060508

  • ラジオクリルタイ公開録音参加(後編):内容メモ - 世界のはて

    http://d.hatena.ne.jp/khriltaimenbers/20060510 前回に続き、ラジオクリルタイのオフレポ。今回は、イベントで特に印象に残った話題のメモと雑感。 【第3部の竹熊健太郎氏の話】 「空虚な時代」の話 60年代学生運動以降、若者が「マジ」「ベタ」にハマれるモノがなくなってしまった。 その「空虚さ」を埋めるべく浮上してきたものが「カネ」。バブルはその最たるもの。でも「カネ」は、「何に使うのか」が重要であって、目標がカネそのものになってしまうのはナンセンス。こうして70年代以降、中身のない空虚な時代が始まった。 ガイナックスの「王立宇宙軍 オネアミスの翼」*1のラストシーンは、ロケット打ち上げで終わるが、「ロケットを打ち上げて何をするのか」は語られず、「中身」は重要ではないことになっている。 ホリエモンは「オネアミスの翼」が一番好きな映画だと公言しており、彼

    ラジオクリルタイ公開録音参加(後編):内容メモ - 世界のはて
  • ootsuka'

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    ootsuka'
    TZK
    TZK 2006/05/09
    なんかもめてる
  • Slow Jamz : ラジオクリルタイ

  • 非モテラジオ聞いた - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ラジオクリルタイ 第六回 公開収録@2006-05-06 vol.1:ラジオクリルタイ(仮) ラジオクリルタイ 第六回 公開収録@2006-05-06 vol.2:ラジオクリルタイ(仮) Vol1は竹熊さん加野瀬さんの恋愛論。Vol2は非モテ社会が何故生まれたかと、どうすれば非モテから脱却できるかという話。 僕は非モテはどこまでいっても自意識の話にしかならないと思っていたので、非モテというテーマ自体への興味が薄かったんだけど、これを聞いてそうじゃない非モテ論が垣間見れて面白かった。 ラジオから得られた知識と自分なりに考えた部分を混じえたまとめを書いておくと、非モテというのは80年代以降の消費社会から漏れた人たちということらしい。 竹熊さんは70年代以降のサブカルチャーの発生の話からはじめていたけど、80年前後からカップルを消費単位とした市場が主流となってゆく。それ以前の消費単位はニュファミ

    非モテラジオ聞いた - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • ラジオクリルタイに行きたかったが行けなかったぞ - シロクマの屑籠

    連休で三日間ほどネットをほったらかしにしただけで、すっかり浦島太郎になっているなぁ。ネットの速度にしどろもどろ。折りしも、東京ではラジオクリルタイ公開録画が事実上の巨大オフ会として開催され、私が関心を持っている諸分野について、熱の籠もったやりとりがあったみたいだ。なんとも祭りに乗り遅れた気分。議論もさることながら、参加者各位がエネルギーをそこに注入してかき混ぜたっていう雰囲気がひしひしと漂ってくるテキストを目の当たりにすると、「やっぱ現場に行かないとわかんない事いっぱいありそうだなー」な感じがしてウズウズする。滅茶苦茶うらやましい。今回は、私用でどうしても参加できなかったが、今度チャンスがあったら万難を排して参加したいところだ。来週の脱オタ関連オフ会には、なんとしてでも出席だな、こりゃ。 [なお、以下のリンク先などを読んでうらやましいなぁ〜と思った次第です。] http://d.haten

    ラジオクリルタイに行きたかったが行けなかったぞ - シロクマの屑籠