タグ

2007年8月26日のブックマーク (48件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:北田暁大 (東京大学助教授) 「2ちゃんねるを素で受けてる人ほど「メディア批判」の大切さとか言う」

    1 :カエルの歌が♪(東京都) :2007/08/25(土) 11:41:27 ID:1/JOmBbt0 ?BRZ(10115) ポイント特典 ■北田暁大 (東京大学助教授) 2ちゃんねる情報をそのまま受け取る人すらいますからね。 「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」 と、大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。 そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。 2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。 まずは2ちゃんねるを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。 ■香山リカ(精神科医) 「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、 一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、 そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場 だったりするはずなのに、なぜ石原さんが好きなのか

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 格差社会の原因 - finalventの日記

    他人と自分を比較して、他人がうらやましいポジションにあるのが偶然的なあるいは恣意的な要因によるという考えをいろいろな理屈で合理化するから、だよ。 なので。 解決策は簡単。 他人と自分を比較しない(っていうか比較できるような凡庸性がお幸せすぎ) うらやましいポジションを取り戻す方法なんてないと諦める でも、ようするにこの、諦めが付かないってことなわけですよね。 でもね。 偶然的あるいは恣意的に得たポジションをうらやむというのはそのポジションについても、結局偶然なり恣意でしかないので、それって意味ないよ。 私なんかガリガリ君に当たったことないし。

    格差社会の原因 - finalventの日記
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 0007 - ne}

    川上未映子『わたくし率 イン 歯ー、または世界』(正確にはその表題作「わたくし率 イン 歯ー、または世界」)と高原英理『神野悪五郎只今退散仕る』(どっちも長い題だなー)を続けて読んで、両者がともに 「若くして疎外された経験を背負った人間の、認識の歪み」 の話であることに驚きました。そして両者が真逆の方法を取っていることが新鮮でした。以下、なにかの下書きとして書きます。 【警告】両作品について激しくネタバレしています。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 「わたくし率 イン 歯ー、または世界」のクライマックスで、青木の女がマジギレして っていうか何やねんこのブスは〔…〕わたしわたしわたしわたしわたしわたしわたしわたしわたしうるさいんじゃぼけなすが。おまえ何千回わたしわたしわたしゆうとんねんこら。いっかいゆうたらわかるんじゃ。わたし病かこら。 で始まる6頁近いキツーイ言葉攻撃を〈わたし〉に

    0007 - ne}
  • Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 男の性欲には後悔がつきまとう

    大事な会議の前にはみんなオナニーをしてから参加した方が良いと思う。 そのくらい男は射精した瞬間に、思考はいつも以上に雑念の消えたクリアなものとなり、 普段の自分とは思えないくらい悠然と物事を見つめられるようになる。 その思慮深い頭の働きは当然オナニーという行為にも向けられ、非生産的で不毛で不健全な時間の浪費に深い反省をする。 男にとって性欲と後悔は表裏一体のもので、切っても切れない関係にある。 オナニーの前と後とじゃIQは確実に20は違うし、 それくらい性欲は思考力・理解力・判断力を落としてしまい、故に男は愚かな行為に走ってしまう。 今でも思い出す、あれは輝かしき青春の日々。私は若く、美しかった。 初めてのバイトで出会ったNさんは私に優しくしてくれた。 年恰好は30代前半の、明るく親切な女性で、年が離れてるのを感じないくらい話が合った。 Nさんはバイト終わりに、よく事に誘ってくれた。 近

    男の性欲には後悔がつきまとう
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 俗流若者論ケースファイル85・石原慎太郎&宮台真司 - 新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~

    人気blogランキング このブログが面白いと思ったらクリックをお願いします。 ウェブログ図書館 多くの優れたブログの記事へのリンクで構成されたウェブ上の図書館です。このブログも登録されています。 ウェブログ図書館(著者名「後藤和智」で検索) 「ウェブログ図書館」に登録されている私の書いた文章の一覧です。 mixi(ミクシィ) 何となくmixiをやっています。会員限定なので注意。リンク先は私のプロフィールページです。 オンライン書店ビーケーワン 私が書評を投稿しているオンライン書店です。 後藤和智の雑記帳 私のサブのブログです。 [Circle.ms][後藤和智事務所OffLine] プロフィール Circle.msの私のサークルのページです。 後藤和智 (kazugoto) on Twitter 雑感などを書いています。 後藤和智事務所OnLine - トップページ 筆者のポータルサイトで

    俗流若者論ケースファイル85・石原慎太郎&宮台真司 - 新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 新人営業『イケてる』と思わせろ! ~IT業界の新人営業に贈る、シリーズその2

    まず同行の際ですが、「身だしなみ云々」なんてつまんないことは、会社の研修ややビデオで勉強してください。基的には就活のときと同じです。「オフィスで使えるブレス」なんて、ゲイナーに書いてるからって、くれぐれも踊らされてはいけません。あと前日のニンニクも控えよう。べちゃったらブレスなんとかの薬に頼ろう。オフィスで使える「ブレス」はこっちのほうだよ。 さて、行くぞといわれてから準備しているようでは具合が悪い。前日に先輩を質問攻めにしておきましょう。訪問先はとっくにWebで調べたよって? あはは、Webで調べるってのは調べた内に入りません。Web+Somethingができているかが、肝心。Webってのは時間がかからない。時間がかからないで入手できる情報にプレミアはつかないのが今の時代性なんだからしょうがない。インスタント料理、お母さんには便利だけど、べる子供には不評なんです。是非ひと手間加え

    新人営業『イケてる』と思わせろ! ~IT業界の新人営業に贈る、シリーズその2
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • KachisPo.com is for sale | HugeDomains

  • 「格差社会の原因」エントリについて(3) - novtan別館

    コメント欄にお返事するのは大変ですので、ここで全レスさせていただくことにします。 >中学生よ 『ワーキングプアって言葉知らんのかね。彼らがどこに個性とか趣味を求めてるように見える。』 (2007/08/25 07:51) そこはちょっと別の点として考えたいです。 >残念だけど 『あとからの巻き返しがとても難しいという点が抜けてしまってる。』 (2007/08/25 08:00) それ大事ですね。(2)で書いたとおり、なっちゃった結果の話なのですが、この点についても触れることはできたと思います。 >.. 『日でも頑張る事すら出来ない環境にある人がいるのをご存知?』 (2007/08/25 11:08) これワーキングプアの話ですか?それとも別の? >『なんかもう全体的に論理がめちゃくちゃですよ。』 (2007/08/25 11:42) そうですね。その点酔ってエントリを書くものでもないとは

    「格差社会の原因」エントリについて(3) - novtan別館
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 「格差社会の原因」エントリについて(2) - novtan別館

    先に、いくつかの点について、解説しておきます。今読み返してみると短いエントリですね。短い分、読み方に多様性が生まれてしまった気もします。そして書かれていることは1975年生まれとして生きてきた僕の個人的な印象なのですが、読んでいただいた方々がそれぞれ自らの価値観というか、社会観に当てはめて解釈する、ということに対して、僕の価値観についての補足は全くありませんから、そういった点では色々な読まれ方をするのは当然だとも思います。 と言うわけで、補足的な自己ツッコミをしておきます。そんなの読み取れねーよ、と言われるかも知れませんけど、そりゃ読み取れなくて当然なので正当な批判です。すみません。あと、「頑張る」ということについて、何をどうやってということを一切説明していないのもわけがわからない原因ですね。訳がわからんという批判は来ると思っていましたが… なんだか日全体が豊かになったような気がして人並

    「格差社会の原因」エントリについて(2) - novtan別館
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 「格差社会の原因」エントリについて(1) - novtan別館

    多分初めていらっしゃった方(はこのエントリを読まないような気もしますが)も居ると思いますので、まずは、一般的な僕のスタンスについて。 僕のエントリは、考えの叩き台であることが多いです。僕は特に自分の専門分野の部分を除いては「こうすべき」「こうでなくてはならない」と言うことを自分の考えとして押し付けたいと思っているわけではありませんが、問題提起として、あるいはなんらかの反応そしてそれによる議論の結果として何か結論めいたものが得られることを期待しています。と言うことを踏まえて。 正直、先のエントリがこれだけの反応をされることは予想していませんでした。思いついたら即書くのが僕の基的なスタンス(だって書かないと忘れちゃうのですもの)であり、酔いを醒ましつつ、明日は出かけるの早いしとっとと書いて寝なければという状況で、書いて起きたらちょっとブクマされていて、それから出先で携帯でチェックしたらすごい

    「格差社会の原因」エントリについて(1) - novtan別館
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • ニートを迷わせる愚かな妄言について | AlbinoAlbinism

  • 小野不況理論と公平性 - 痴呆でいいもん

    小野善康さんの「不況のメカニズム」のこと、最近、ボケーっと考えているのだが、小島さんが指摘しているとおりブログ上での書評も「あーなんだかなー」というのが多い気がする。一つは小島さんが指摘する通り、このがある程度ケインズの難解さにつきあったことがある人を対象にしている面があるからだろうが、もう一つはこのでの効率性と公平性の関係が一見、わかりにくい点にあるのではないだろうか。 私自身が以前のものもふくめて小野さんの著書から勉強になったと一番感じることは、不況を効率性の観点からとらえる視点だ。ケインズ政策は、市場の効率性と引き換えに、失業を抑える政策とうけとられることが多い。しかし、失業とは労働が遊休している状態なので、それ自身が非効率な状態である。これは小野さんのような頭のいい人なら、すぐにわかることなのだが、私自身は小野さんのを読むまで、少くともはっきりは理解していなかったと思う。小野

    小野不況理論と公平性 - 痴呆でいいもん
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 派遣労働は格差社会の原因ではないという意見について

    僕の見識によると日の経営者は現在の環境下で経営が失敗していることを棚上げして、正社員を雇うリスクを避けた結果2002年と比較すると3倍近い派遣労働市場を産み出し、結果として景気が良くなっても家計にまでそれが行き渡らず、格差を促進している、というものなんだけど。 派遣がスケープゴートになっているとは思うけれど、根は右肩上がりの景気しか知らずにトレンドを読めずにおきた経営の失敗を下に押し付ける目的でいろんな労働の形態ができたんじゃないかと思っていたのだけどね。 http://www.jassa.jp/association/special_bk/007/index.html http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070824_jassa_haken/

    派遣労働は格差社会の原因ではないという意見について
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 情報システム部から見た経理の仕事ぶり - 世界線航跡蔵

    私のキャリアはほとんどがちっこい会社だったから、開発者が社内情報システム部みたいな業務もやるわけだ。これはもう完全に間接部門で、他の部署の仕事を下から支えるための仕事だ。 その立場から見ると、世の中で見聞きする経理とか総務とかのお役所的お仕事の様子はお気楽極楽だなぁと思うことがある。つまり、他部署に負荷を掛けないという視点が欠如しているように見える。管理上必要なことを管理するというのはもう当たり前の話だ。それは言い訳にならない。社全体のインフラたるならば、為すべきことは為した上でどのように全体の負荷を減らすかということを考えなければならないんでないのか? ま、今の会社は、特に総務はそのへん融通が利くから良いんだけれども、でも世の中でしばしば耳にする経理上の手続きというのは当に面倒だ。それが小さな会社であっても。現行の業務プロセスにおいてはその種の手続きを他部署が踏んでくれないと経理サイド

    情報システム部から見た経理の仕事ぶり - 世界線航跡蔵
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 頭の中にプログラムを入れる

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上で問題の解いているわけではない。彼らは多くの部分を頭の中でやっているのだ。問題の領域をよく把握しようと努めることで、普通の人が記憶にある育った家の中を歩き回れるように、数学者は頭の中で問題空間を歩き回ることができる。最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。 これはプロジェクトのはじめにおいては特に価値がある。それはプログラムを作り始めるときに最も重要なことが、やっていることを変えられるということだからだ。単に問題の解き方を変えるという ことではなく、解いている問題

  • 人は必ずあなたより考えていないから。

    だからこそ、自分の思いを伝える努力をしなくてはいけない。 上司が考える。「部下は、こういうことをわかってくれない」 担当者が考える。「上司や周りの人は、自分の思っていることをわかってくれない」 お客さんに考える。「お客さんは、Webのことをわかってくれない」 blogでもめると考える。「なんで他の人は、自分が思ってることを理解してくれない」 こう考えると良いと思う。 「そのことを考えているあなたが、そのことについて一番考えている。あなたが今考えていることの先頭を走っている。だから、まだ周りはついてこれてない」 自分がたどり着いた結論が、いくら最適だと思っていても、他の人はそのことについて置き去りだ。 さもすれば情報の変化を与えると、変化に対する逆起電力が発生して、現状の安定を維持したくなって否定に走ってしまうのが人間というものだし、そもそもその変化の内容が、自分の権限範囲を超えていることも

  • 書籍出版 双風舎

    22歳のとき、私は横浜・寿町で日雇い労働を半年ほどやった。前の仕事を辞め、次の仕事を見つけるまでの「つなぎ」だった。また、日給で賃金が割高であることや、ただ単に寄せ場というものに興味があったので、やってみたのであった。 当時、求職の方法はふたつあって、第一は職安で仕事を斡旋してもらう方法。第二は寄せ場をうろうろしている手配師に仕事を斡旋してもらう方法。私はおもに、職安から仕事を斡旋してもらっていた。 寄せ場で数日働いていれば、以下のような情報が誰に聞くともなく集まってくる。つまり、手配師が暴力団とつながっている場合が多いこと。彼らの斡旋する仕事には労災の補償もないこと。ピンハネする額が多いこと。彼らが紹介する日給の高額な仕事は、リスキーなものが多いこと、などなど。 こうしたブラックな存在である手配師は、一般的には人がやりたがらない仕事を見つけ、それを日雇い労働者に紹介する。求人と求職のバラ

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • はてなブログ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    はてなブログ
    TZK
    TZK 2007/08/26
    NC-15の人って京都だったのか・・
  • 救われない「不運」について - マーケットの馬車馬

    昨日になって、最近(それとも今更、なのだろうか?)話題の赤木智弘『「丸山眞男」をひっぱたきたい』を読んだ(丸山眞男と聞いただけで難しそうだったので敬遠していた)。色々な意味で救いの無い話だなと思ったのだが、以下感想を。 氏の議論の持って行き方を自分なりにまとめると以下のようになる(なお、私は右翼だ左翼だ論壇だという話題には興味が無いので、そういう視点からの理解はしていないという点はご承知おき頂きたい)。 フリーターで生活が厳しい。 これは不景気のしわ寄せが若年労働者に集中したからであり、企業がフリーターやニートを働かせようとしないからである。 よって、『過去に遡って、ポストバブル世代に押しつけられた不利益を是正』すべき。 不景気のしわ寄せが若年労働者に集中したのは、平和な日社会が現状維持を志向しているから。 よって、現状維持が出来なくなるような突発的なイベントが起これば自分も救われるかも

    救われない「不運」について - マーケットの馬車馬
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • なぜネオリベラリズムを批判することは難しいのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    近代というデジタル化 最近のネオリベラルや、動物化をめぐる議論は、アナログとデジタルの関係で語るとわかりやすいのではないだろうか。 アナログとはこの世界の連続性であり、決して反復されることがない。たとえば放り上げたボールの軌道を古典力学で計算できても、現象は空気や熱などの環境に左右され、あくまで近似的なものでしかない。では、そのような環境も含めて計算すればと思うが、原子単位のふるまいを観測することなど不可能である。物理学はどこまでも近似でしかない。このよな意味で、この世界(アナログ世界)は連続であり、決して反復されされないし、再現されることはない。 人はこのようなアナログ世界を単位で切り取り、その関係性を見いだし、近似的に記述してきた。それがデジタル化である。たとえば大量のリンゴがあり、品質管理するために大きさで分類するとする。長さが2cm単位で分けると、10cmも12cmも、10〜12c

    なぜネオリベラリズムを批判することは難しいのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • テロリズムについて - umeten's blog

    無色透明無味無臭の主義主張を持ちたければ、「沈黙」しろ。 そうすれば、あとはどうなるかわかったもんじゃない。 それが無色透明無味無臭の主義主張というものだ。 醜いものを叩き潰して、自分を飾り付けるというのは、所詮「色つき」の主義主張だ。 当に「色」を嫌うというなら、「色がつく」その身体自体を捨て去ってしまえ。 そうでなければ、無色透明無味無臭になどなれるものか。 「沈黙」せよ。

    テロリズムについて - umeten's blog
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • http://kkudo.livedoor.biz/archives/50290967.html

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 自分を責めないで…作家・雨宮処凛さん(32) : こころのページ : 暮らし 社会 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「生きづらい社会」変えよう ひきこもり、おたく、フリーター、ニート……。現代の若者たちは、しばしば否定的な視線を浴びてきた。働く意欲がない、気ままだとも言われた。果たしてそうなのか。10代からリストカットを繰り返し、フリーター時代に自殺未遂も経験した作家、雨宮(あまみや)処凛(かりん)さん(32)は「低賃金の不安定雇用を拡大し、人間を使い捨てる企業こそおかしい」と主張する。そういう社会が「生きづらさ」をもたらし、命も奪っているのだと言う。 「自己責任なんかじゃない。人を人として扱わない企業こそモラルがなくなってる」と語りかける雨宮さん。ファッションはいつもゴスロリ(ゴシック・ロリータ)系だ(大阪市内の集会で) 「プレカリアート」という言葉に出会ったのは昨春、フリーターの労組がネットに載せた「自由と生存のメーデー」の呼びかけ文だった。「不安定な労働者」を意味する、イタリアで生まれた造語だ。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • モノ作りを支える製造請負・派遣の高度化 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済産業省が製造業の請負や派遣に関心を持ってきたようです。ちょっと前になりますが、8月10日に商務情報政策局サービス産業課がまとめた「モノ作りを支える製造請負・派遣の高度化に向けて報告書」が公表されています。 http://www.meti.go.jp/press/20070810002/20070810002.html 問題意識は「モノ作り分野におけるグローバルな競争が激化している中、いかにして製造請負・派遣サービスの高度化を図っていくか、また、いかにして製造請負・派遣の現場で働く就業者の満足度・労働意欲を高めていくかといった観点」ということのようです。 そのポイントは、 >就業者の満足度・意欲向上に資する環境を製造請負・派遣会社(ベンダー)と製造メーカー等(ユーザー)が協力して提供することにより、製造請負・派遣サービスの高度化を図る余地は大きい >就業者のモノ作り意識を高める環境を提供

    モノ作りを支える製造請負・派遣の高度化 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1634184641/E20070824100038/index.html

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 障害者、フリーター、ホームレスの排除 - G★RDIAS

    下記のようなイベントがあるのでお知らせします。大阪府立大学にて。 公開講座「地域における「社会的排除」と、その対応策」 知的障害者、ホームレス、若者たちのなかには、厳しい状況での暮らしを強いられている人々がいます。講座では、これらを「社会的排除」の問題ととらえ、学の教員4名が、それらの実態と、対応策についてお話しします。 10/6(土) <地域福祉「地域で暮らす、暮らし続ける」を創り出す> (1)「知的障害者の施設から地域への移行」 (社会福祉学科 准教授 三田優子) (2)「地域福祉計画策定後の実践のすすめ方(動向)」 (社会福祉学科 准教授 小野達也) 10/27(土) <社会的排除と貧困「若者と生活困窮者の社会的排除」> (1)「フリーター問題の背景と若者支援の方策−社会的排除の視点から」 (社会福祉学科 准教授 西田芳正) (2)「社会的排除とホームレス大阪府におけるホームレ

    障害者、フリーター、ホームレスの排除 - G★RDIAS
  • http://www.news.janjan.jp/living/0708/0708180999/1.php

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • Twitter、ヤバくね? - atutake's diary

    Twitterが人気である。 これが何かといえば、自分が今やっていることをテキスト入力して公開するオンラインサービスといえばいいだろう。サイトにアクセスしたら「What are you doing?」といきなりたずねられる。これに答えてショートメッセージを書き込めば、それがあらかじめ登録しておいた友だちや、あるいはTwitterの全ユーザーに発信される。 そのどこがおもろいねん? 正直なところ、何がおもしろくて人気を集めているのかがさっぱりわからない。非常につらいことではあるが、Twitterを楽しめる人たちと自分の間にはものすごく深く暗いコミュニケーションギャップが口を開けているような気がする。そしてこのギャップを乗り越えることは、たぶんできないように思う。 独断と偏見でバッサリ切ってしまえばTwitterを楽しめる条件その一は、ケータイで短いメッセージをやり取りすることに喜びを見出せる

    Twitter、ヤバくね? - atutake's diary
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 「タバコを吸う女は……」男の主張の裏の裏 - [相性診断]All About

    の喫煙率は年々少しずつ低下しているそうですが、その中でも唯一、20代女性の喫煙は毎年増える傾向にあるという調査結果が出ています。その結果、女性全体の喫煙率は増加傾向にある、ということです。 私自身も愛煙家で、そのことを誰に隠すつもりもありません。しかし女性の場合、人から「女がタバコを吸うなんて……」と非難の目で見られることも多く、家族や恋人には内緒にしている、職場では吸わない、という女性も少なくないようです。 そもそも、女性がタバコを吸うようになったきっかけって、どのようなことなのでしょうか。私自身や友人の話などから、以下にまとめてみました。 女性が喫煙するきっかけって……?■興味位 家族や友人など、身近な人間が喫煙しているのを目にして、自分も吸ってみたくなった、というもの。じつは、タバコを吸わない女性のなかにも、興味位で人のタバコを吸ってみたことがある、という人は多いのです。でも

  • 技術屋は、何もしなければ毎年1000万円をドブに捨てているとの同じだ

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : 技術屋は、何もしなければ毎年1000万円をドブに捨てているのと同じだ 2007年8月23日 Category > 6_日記 > 渋谷式オタク少年 > TAG( ) Comments : 4 (link this page) 今日は、アメリカ=シアトル社からプレジデント(社長)が来ていた。ランチするチャンスがあったので、『管理職や株に頼らず、技術やとして大金を稼ぐにはどうしたらいいか?』という質問をしてみた。大金というと、株とか、マーケッタが稼ぐ物で、技術系はそこそこ稼げる物の、大金を稼ぐというイメージはなかったんだよね。 で、弊社の社長と話をして、わかったこと。営業系の職業と比べて技術系の

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 救われない「不運」について - マーケットの馬車馬

    昨日になって、最近(それとも今更、なのだろうか?)話題の赤木智弘『「丸山眞男」をひっぱたきたい』を読んだ(丸山眞男と聞いただけで難しそうだったので敬遠していた)。色々な意味で救いの無い話だなと思ったのだが、以下感想を。 氏の議論の持って行き方を自分なりにまとめると以下のようになる(なお、私は右翼だ左翼だ論壇だという話題には興味が無いので、そういう視点からの理解はしていないという点はご承知おき頂きたい)。 フリーターで生活が厳しい。 これは不景気のしわ寄せが若年労働者に集中したからであり、企業がフリーターやニートを働かせようとしないからである。 よって、『過去に遡って、ポストバブル世代に押しつけられた不利益を是正』すべき。 不景気のしわ寄せが若年労働者に集中したのは、平和な日社会が現状維持を志向しているから。 よって、現状維持が出来なくなるような突発的なイベントが起これば自分も救われるかも

    救われない「不運」について - マーケットの馬車馬
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 活字中毒R。

    『なぜ日人は劣化したか』(香山リカ著・講談社現代新書)より。 【2006年も後半のことだったと思う。 「生き方論」などで定評のある雑誌から、原稿の依頼があった。「ストレス解消の秘訣」といったテーマで1200字という短い分量だったので引き受けることにし、締め切り日に原稿をメールした。構成は、「ストレスとは何か」という定義に続けて「ストレスが生まれる理由」を簡単に説明し、それに続けて「解消のために気をつけること」を3つほど書く、というごく常識的なもののつもりだった。 ところが、すぐに編集者から「書き直し」を依頼する返信が来た。 「いただいた原稿に問題がある、というわけではありませんが、こういった構成だと全体を最初から順に読まなければならず、途中で読者が飽きてしまう可能性があります。前半の定義や解説はすべて省き、解消法の部分だけを箇条書きにして、ちょっとした説明とともに書いてください。なお、解

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • myspace - the samos

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    myspace - the samos
  • MySpace.com - Sweet Vacation - JP - Pop / House / Electro - www.myspace.com/sweetvacationofficial

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

  • sekai-ai.com - sekai ai リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 2007-08-24

    化粧品販売のバイトも相変わらずやっているのですが、女社会なので いろいろ大変です。で、そこで試しにやってみたら上手くいった方法があるので コミュ能力欠如者のみなさんにも紹介しますね。普通の人は無意識にやっている ようなことだと思いますので、あくまでもダメ人間のみなさん向けで。 まず初めて挨拶したときに歓迎されない空気や違和感を感じたら、すみやかに そこの職場やグループのボスとその側近や取り巻きを検索します。で、なんかの タイミングで誰かとちょこっと雑談するぐらいの機会は出てくるので、その時に ボスのいないところでボスをほめちぎります。言いすぎなぐらいに。 「○○さんってすっごい綺麗ですよね〜綺麗過ぎて今日ちょっとジロジロ見すぎ ちゃったかもしれないです」 「話しかけたいな〜って思うんですけど、わたしが話しかけていいのかなって」 「私服もチラッと見ました!後姿だったんですけど、スタイルいいか

    2007-08-24
  • Free Online Face and Picture Morphing - MorphThing

    What will my baby look like? Celebrity Morphs That Will Make Your Head Spin "What will my baby look like if I were married to a celebrity?", someone, maybe even you, asked themselves. Even if you have never had that thought, or one like it, cross your mind, you have now as we have just planted the seed. (Continue reading)

  • 成長促す働き方3 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    今朝の日経新聞の社説も「成長促す働き方」で、お題は「均衡処遇で正規、非正規の垣根崩せ」です。なんか、「垣根」がお好きなようですが、政府の「壁」に対抗しているのでしょうか(笑) それでは内容をみていきたいと思います。 「非正社員」という言葉は、「正社員」に対して補助的な存在で、どこか格下と見なすような響きが感じられる。だが今や働く人の三人に一人は非正社員で、女性では五割を超えている。正社員と同等の働きをする人も珍しくない。 それにもかかわらず正規と非正規は労働市場が分かれ、処遇に大きな格差がある。このままでは貴重な人材をもれなく活用できず、経済成長の制約要因にもなりかねない。 非正社員はパートタイマー、アルバイト、契約社員、派遣社員など雇用形態は様々だが、一般に期間契約で賃金は正社員よりかなり安い。個々の使用者にとっては、割安で柔軟に使える便利な存在だ。しかし低賃金ということは付加価値の低い

    成長促す働き方3 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • http://www.asahi.com/life/update/0824/TKY200708240401.html

    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 人材派遣協会いわく「派遣は格差社会の元凶ではない」

    社団法人 日人材派遣協会いわく、派遣がワーキングプアを生み、格差社会の元凶であるというのは間違いであり、誤解だそうです。 格差の根は「賃金格差」であるのにそのことについてはほとんど考慮せずに後回しにしていき、人材派遣会社が儲かることを第一に考え、自分たちの今までしてきたことの結果で今まさに逆風が吹いているにもかかわらず、それでもなお派遣業界を支えている派遣労働者のことを立ち帰って真剣に考えていないことがひしひしと感じられ、一連の文章を読むと思わず「それは気で言っているのか?」と反応してしまい、あとにはただ怒りしか感じられません。あまりにも人材派遣業界は意識が低すぎるのではないでしょうか? 人材派遣業界の側がこの格差問題についてどういった意識を持っているかが垣間見える衝撃の内容は以下から。 特集|社団法人 日人材派遣協会「派遣は格差社会の元凶ではない」 派遣が無くなれば正規雇用、つま

    人材派遣協会いわく「派遣は格差社会の元凶ではない」
  • 頑張ることと、生きていく権利と、お金を稼ぐことは全部異なる - 煩悩是道場

    社会私たちには生まれた瞬間から生きていく権利が保障されています。生きていく為に働くなんて馬鹿げた話だし、頑張らなければお金を稼げないなんていうのも嘘なんです。なんだか日全体が豊かになったような気がして人並みの生活を送るくらいなら頑張らなくても可能、という勘違いがまかり通っているのですが、そんなわけない。古来から、頑張らないと人並みの生活など送れないのです。格差社会の元凶は、我々の世代が、個性とか、趣味とか言って騙されて、頑張るのはアホだと思い込まされたことにあります。人間頑張らないと暮らしていけないのですよ、来。novtan別館 - 格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね生活保護すら需給できなかったり朝から晩まで働きづめでも月収十万にも満たない給与しか貰えない人の前でも「おまえは頑張ってないからそれだけの金しか貰えないんだ。頑張らないおまえは氏んでしまえ」と言えるんですか

  • ストリート・ファッションの起源若しくは下着を巡ってその他 - Living, Loving, Thinking, Again

    「ヒップ・ホップ系のストリート・ファッションにだぼだぼの服というのがあるが、そもそもは新しい服が買えないので、親父や兄貴の服を着たという「貧困文化」であったわけだ」と書いたのだが*1、http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_cc53.htmlで知ったDAVID PENDERED”Proposal would ban underwear-exposing pants”*2という記事には、Makeda Johnsonというアトランタ市民の言として、 Johnson said she understands the phenomenon of saggy pants started when prisoners' belts were taken off and the prisoners' pants drooped down.

    ストリート・ファッションの起源若しくは下着を巡ってその他 - Living, Loving, Thinking, Again
    TZK
    TZK 2007/08/26
  • 「奇刊クリルタイ2.0」当日の実績等につきまして: クソタイ2.0(仮)告知用ブログ

    8月19日、「コミックマーケット72」における奇刊クリルタイの販売実績についてご報告いたします。 実売数は89冊です。 わざわざお買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございます。 また、中野のタコシェにて、委託販売をおこなう事にしました。 通販にも対応しております。 http://www.tacoche.com/index.html 販売価格は900円です。 初回納品部数は5部ですが、数日中にはタコシェのサイト内にて告知がなされるかと思いますので、もしよろしければご利用ください。 【販売価格の値上げにつきまして】 コミックマーケットでの頒布価格よりも100円値上げさせていただきました。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、タコシェへの30%の販売委託料が発生しており、なんとか同等価格でのご提供を検討しましたが、赤字にならないようにギリギリの努力させていただいた結果、100円の値上げをさ