タグ

2015年11月27日のブックマーク (21件)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 高橋芳朗 アデル『25』を語る

    高橋芳朗さんがTBSラジオ『ザ・トップ5』の中でアデルのニューアルバム『25』を紹介。その中から『Hello』と『When We Were Young』について解説しました。 (高橋芳朗)まあでも今週はね、1位のアデル(Adele)でしょう。 (熊崎風斗)そういうことなんですよね。はい。 (高橋芳朗)ちょっとアデルの話、たっぷりさせてください。 (熊崎風斗)はい。もちろんです。 (高橋芳朗)行ってみましょう。もうこれね、2015年、今年きってのビッグタイトルと言っていいと思います。アデルのニューアルバム『25』。アデルはイギリス出身の女性シンガーで、いまちらっとかかっていましたけど、圧倒的な歌唱力を誇るソウルシンガーです。で、2011年にリリースした全作の『21』が全世界で2500万枚。 (熊崎風斗)2500万!? (高橋芳朗)2500万枚のセールスを記録。これ、21世紀にリリースされたア

    高橋芳朗 アデル『25』を語る
    TZK
    TZK 2015/11/27
    実人生を歌わなくてもいいんだろうになぁ。
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    第66回NHK紅白歌合戦 出場歌手 23日にハイスタ観て、25日にはRIDE観てきたのでそのことも書きたいんだけど、でも今日はやっぱり紅白に触れなければならない。 正味、定点観測している身からしたら今年はヤバい。ここまでドラスティックに入れ替えを行った年を私は知らない。例年、前年からいなくなる人はそこまで多くなく、去年は10組の入れ替えだったのが今年は17組消えました。 HKT48 SKE48 水樹奈々 香西かおり 絢香 May J. ももいろクローバーZ きゃりーぱみゅぱみゅ 神田沙也加 薬師丸ひろ子 中島みゆき 福田こうへい ポルノグラフィティ T.M.Revolution クリス・ハート 長渕剛 一方、一度出場が切れて昨年はいなかったけどまた復活したのが、 X JAPAN 今井美樹 島津亜矢 高橋真梨子 近藤真彦 ゆず 何にせよかなりの大ナタ。事務所に無理やり挿し込まれたような「何で

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
  • ルールと日本人

    昔、ヨーロッパに旅行に行ったとき、電車の切符の扱い方の違いを感じたことがありました。 1日乗車券を使ったのですが、街角の雑貨屋みたいなところで券を買って、自分で今日の日付に印をして、あとは持っているだけ。路面電車だったので、好きなところで乗って好きなところで降りればよく、誰もチェックしたりしませんでした。ほんとにこんなんでいいんかな、とちょっと心配になったりもしました。 たまに検札があって、そこで万が一違反していたりするとどんな言い訳も通用せずに高い違反金を取られるらしいのですが、それが抑止力になっている(事情はよく知りませんが、抑止されているんだと思います)のが、面白いと思うのです。 同じシステムを日で導入したらどうなるでしょう?やはり日ではキセルが横行してうまく行かないでしょうか。そんなに日人はモラルがないとは思いたくはありません。しかし、もし日でもうまく行くというのであれば、

  • 海外読者「ラノベを海外で売りたいなら漫画の絵をなくせ。漫画の棚に置くな。無理に日本語を残すな」 : お茶妖精

    2015年11月15日 海外読者「ラノベを海外で売りたいなら漫画の絵をなくせ。漫画の棚に置くな。無理に日語を残すな」 ・(最初に北米でのラノベの起こりと衰退を語っているが長いので省略)ラノベが売れない最大の問題は売り方が間違ってることである。これはとても単純なことで、ほとんどの「漫画」の読者はうわべだけのファンで、毎日熱心にキーボードを通じて自分の愛を語ったりしない。「ヴァンパイア騎士」や「ブリーチ」など話題になった作品を買う人々であり、コスプレイヤーが少女革命ウテナの格好をしてもわからない人々であり、高校か大学を終えれば漫画も卒業する人々である。 彼らが屋の漫画の棚へ行くのは「」を読むためではない。ゆえに漫画の棚にラノベを置くべきではない。これは自ら市場を狭める行為だ。彼らの会社の稼ぎ頭である漫画と彼らが売ろうとしてきた多くのラノベには関連がない。だから多くの漫画読者は「文学少女」

    海外読者「ラノベを海外で売りたいなら漫画の絵をなくせ。漫画の棚に置くな。無理に日本語を残すな」 : お茶妖精
  • 千原せいじの海外エピソードがためになり過ぎる→「ピーナッツソースは危険」 - 人生は暇つぶし

    2015-11-23 千原せいじの海外エピソードがためになり過ぎる→「ピーナッツソースは危険」 随筆 スポンサーリンク Tweet 博多華丸・大吉さんと千原せいじさんが福岡を散策する番組で、千原せいじさんが語った海外エピソードが面白いので、紹介します。 目次 ・アフリカ54カ国ものロケに行く千原せいじ ・海外で一番いい国は「マダガスカル」 ・結局どの国行っても一緒 ・ピーナッツソースは絶対べたらあかん ・まとめ  アフリカ54カ国ものロケに行く千原せいじ まず、千原せいじさんは番組でアフリカ54カ国にロケで行くほどの海外ジャンキーです。そんな千原せいじさんが語る海外エピソードは非常に説得力がありますよね。それがまた眼から鱗なんです。 海外で一番いい国は「マダガスカル」 マダガスカルは島なんですけど、タイから7時間と千原せいじさんの感覚でいうと行きやすいようです。 で、何がいいかって、マダ

    千原せいじの海外エピソードがためになり過ぎる→「ピーナッツソースは危険」 - 人生は暇つぶし
  • アシスタントの現場~漫画アシスタントを志望する人へ。

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    アシスタントの現場~漫画アシスタントを志望する人へ。
  • 12月に開館する「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」のポスターが…泣ける - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    泣いた。 富山県高岡市、というのはなかなか行くのは大変だが…… http://fujiko-artgallery.jp/ 藤子不二雄ファンはここにいる/koikesanの日記 によると 2015-11-25 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーオリジナルグッズが発表される http://d.hatena.ne.jp/koikesan/20151125 (略)富山の方言に着目したグッズがあるのがいいですね。こういうグッズはF先生のふるさとならでは… (略)「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー開設記念特別記念乗車券」が発売されるようです。12月1日から1000枚限定… ただ、夕日を集まった藤子キャラが眺めている、といえばかつての「藤子不二雄ランド」のEDがありましたな。(ふるさとギャラリーは、「はじまった」だから朝日かな?) フルバージョン 明るく全員集合、のCM

    12月に開館する「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」のポスターが…泣ける - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 「コミックスが必ず出るとは思わないで欲しい」という底辺漫画原作者の叫びとデジタル時代の“希望” - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作者の猪原賽@iharadaisuke です。個人的に親交のある漫画原作者・星野茂樹さんの作品『解体屋ゲン』は、なぜかコミックスの出ていない人気長期連載作品として一部のマンガ読みの中で話題の作品ですが、今月、漫画作画担当の石井さだよしさんが「過去の全話無料公開」というツイートをし、ネット上での話題となりました。 今回はその“衝撃”を取り上げつつ、「マンガは雑誌で読まない、コミックス待ち」という方に、コミックスがなかなか出ない底辺原作者(=俺)の悲しみを白状したいと思います。 【1】コミックスは必ず出るわけではないんです 1-1:コミックスが必ず出るのは一部の週刊少年誌だけ! 私がこれまで立ち上げた連載は、必ず友人に「読んでね」と連絡して来ました。別に雑誌を買ってもらうよう(そしてアンケートを入れてもらうよう)強要することはありませんが、たったひとつ、受け取った返事で残念に思うことがあ

    「コミックスが必ず出るとは思わないで欲しい」という底辺漫画原作者の叫びとデジタル時代の“希望” - 漫画原作者 猪原賽BLOG
  • 介護士はハイリスク・ローリターンな職業である - 法廷日記

    介護士といえば、3K、すなわち「きつい」「汚い」「給料安い」として有名な職業であり、離職率も高い。そのため、需要に対して供給が少なく、各地の介護施設は介護士の確保に四苦八苦している。 介護士の求人サイトのアフィリエイトも多く、介護士への就職を勧めるアフィリエイトサイトも多く存在する。しかし、それらのサイトは介護士という職業が抱える当のリスクを伝えていないように思える。 介護職が抱える当のリスクとは、「きつい」「汚い」「給料安い」などではなく、「介護事故」と「モンスタークレーマーの存在」である。 介護事故 介護士が扱う人々は高齢者である。介護を受けているような高齢者の骨は非常にもろく、おむつを替えるだけでも骨折することがあるくらいだ。そんな高齢者が転倒しようものならほぼ確実に骨折をすることになる。 しかし、認知症による徘徊、ベッドからの転落、車いすからベッドへの移乗、リハビリのための立位

    介護士はハイリスク・ローリターンな職業である - 法廷日記
  • 「残業シェア」という最悪の考え方 - 脱社畜ブログ

    先日、新聞を読んでいたらこんな特集記事が載っていた。 電子版を契約していない人は全部読めないと思うのだけど、要は職場のみんなで助け合いの意識を持ち、残業が突出している人がいたらその人の仕事をみんなで分かち合おう、という考え方をこの記事では「残業シェア」と呼んでいる。 効果が出ている(と少なくともこの記事には書いてある)職場もあることから、「残業シェア」は一見よさそうな施策にも見える。しかし、僕はこの考え方で残業が減るのは特定の条件を満たした一部の限られた職場だけだと思う。多くの職場では、むしろ「残業シェア」的な考え方は逆に残業を増やしかねない。 「残業シェア」の最大の問題は、「助け合い」の名の下に同調圧力の発生を肯定しかねない点にある。「多くの仕事を抱えている人の仕事を分かち合う」という考え方は、「自分の仕事が終わっても他人の仕事が終わらなければ帰るな」というつきあい残業に容易につながる。

    「残業シェア」という最悪の考え方 - 脱社畜ブログ
  • ブラックすぎると話題の「奨学金返済ナビ」 逃亡図るもネット民の追跡加速中 - Not-So-News

    この奨学金返済ナビとかいうのめちゃくちゃ闇が深そう プラン内容 登録レディ・援助型奨学金立替制度 あなたに代わって奨学金立替可能な男性をご紹介します って一体何なんだ... https://t.co/sbWsNkzrvP pic.twitter.com/j4rEil5M6Z — いーば (@_7iva) 2015, 11月 26 「民間支援法人」って何? そして、「女性専用奨学金返済支援コンシェルジュサービス」って、なぜ女性限定なの?と昨日から話題の「奨学金返済ナビ」というサイト。 その「女性専用」たる理由が以下のような憶測を呼んでいることから話題になっています。 【女性限定】奨学金をすぐ返せるサイト『奨学金返済ナビ』が話題に!セクシー女優になってすぐお金を返せるぞwwwwwwww https://t.co/zhO0kXLvEu — はちま起稿 (@htmk73) 2015, 11月 26

    ブラックすぎると話題の「奨学金返済ナビ」 逃亡図るもネット民の追跡加速中 - Not-So-News
  • 『アントマン』ネタバレ映画感想/解説 - ひたすら映画を観まくるブログ

    ■あらすじ『窃盗で警察に捕まり、奥さんとも別れた無職の中年男スコット・ラング(ポール・ラッド)。サーティ・ワンのバイトもクビになり、このままでは養育費も払えず、最愛の娘キャシーにも会えなくなってしまう。人生まさに崖っぷちのスコットだったが、ひょんな成り行きから天才科学者ハンク・ピム博士(マイケル・ダグラス)に頼まれ、彼が開発した特殊なスーツを着て、身長1.5cmの“アントマン”になってしまった。こうして、ハンクの娘ホープ・ヴァン・ダイン(エヴァンジェリン・リリー)の厳しい指導の下、正義のヒーローになるための猛特訓を開始。しかし、彼の行く手には大いなる強敵が待ち構えていた…!「アベンジャーズ」シリーズを手がけるマーベル・スタジオが贈る異色のヒーロー・アクション超大作!エンドロールの後もお見逃しなく!』 今年の9月に日でも公開された『アントマン』が、早くもブルーレイ化されることになりました。

    『アントマン』ネタバレ映画感想/解説 - ひたすら映画を観まくるブログ
    TZK
    TZK 2015/11/27
  • 「地上波の洋画劇場終了世代は洋画を見ていない」→他国の文化に触れる機会が減ったという指摘が話題に

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    「地上波の洋画劇場終了世代は洋画を見ていない」→他国の文化に触れる機会が減ったという指摘が話題に
  • イスラエル映画で笑いながら「死」を考える:『ハッピーエンドの選び方』監督インタヴュー

  • サカナクションがクリエイターと共に作り出した新しい音楽体験ーー展示『Aoi −碧− 』レポート

    渋谷ヒカリエ ホールBで11月12日、13日、NHKメディアテクノロジー主催の展示会『2015 MEDIA TECHNOLOGY!』が開催された。その中の特別展示として上映されたのが『8K×3D×22.2ch立体音響「Aoi -碧- サカナクション」』だ。 会場ではパッシブ3Dメガネが渡され、会場の一角にある8K3D、22.2chのシアタールームへと通された。3人がけの長椅子が何列かに渡って並び、前面には8Kスーパーハイビジョンの250型スクリーン、周囲を22.2ch、24台のスピーカーが取り囲んでいた。 映像が始まると、上下・前後・左右といったあらゆる角度から音が聞こえ、反響し、音が移動していく感覚を体験することができた。グリーンのレーザーが縦横無尽に飛び交い、海中の様子や、東京の街並みの映像を映し出していく。スクリーンの手前には、3D映像でサカナクションのメンバーが目の前に現れる。縦・

    サカナクションがクリエイターと共に作り出した新しい音楽体験ーー展示『Aoi −碧− 』レポート
  • フジモトマサル氏 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    フジモトマサル氏が亡くなった。 かつて森見登美彦氏が雑誌で「有頂天家族」を連載したとき、初回の挿絵を担当したのがフジモトマサル氏だった。 狸小説がきっかけで出会ったのだから、数年後に「聖なる怠け者の冒険」というぽんぽこ小説を朝日新聞夕刊に連載するにあたって、氏に挿絵をお願いしたのは当然のなりゆきであろう。しかし予想外だったのは、原稿が凄まじく難航したことである。無謀な綱渡り新聞連載にフジモト氏を巻きこんだことを幾度も申し訳なく思ってきたし、このたびの訃報に接して登美彦氏はまた同じことを思う。 悪戦苦闘の末、ようやく『聖なる怠け者の冒険』が出版されたとき、フジモト氏の『聖なる怠け者の冒険 挿絵集』もまた一緒に出版された。それが登美彦氏は当に嬉しかった。『挿絵集』は凝りに凝った作りのオモシロ美しいで、挿絵の一点一点にフジモト氏のコメントがついている。昨夜、登美彦氏はもう一度その挿絵集を読み

    フジモトマサル氏 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
  • 「寝た子を起こすな」論はやはり違うのではないか - yasugoro_2012's diary

    はすみとしこ氏が青林堂から『そうだ難民しよう〜はすみとしこの世界』を出版する件について、反対派が取り上げるから注目をされて、の販促につながるなどと「寝た子を起こすな」論とでもいうような意見を目にすることがあるが、それはやはり違うのではないかと思う。だからと言って批判を手控えることは、被差別者人が「やめてほしい」と声をあげることをも抑制してしまうことにならないかと危惧する。 はすみとしこ氏のイラストが世間に広まったのは、「そうだ難民しよう」がきっかけだった。しかし、twitter等で情報を見る限り、発刊予定の書籍では表題の難民だけではなく在日韓国・朝鮮人の人々などへの敵意を表すようなイラストが収録されることが予想される。前回よりも多くの人々、より身近にいる人々が表現による攻撃に晒されるのだ。批判の声を上げないわけにはいかない。 追記 id:interferobserver氏の次のブコメが

    「寝た子を起こすな」論はやはり違うのではないか - yasugoro_2012's diary
    TZK
    TZK 2015/11/27
  • 【視点】日本の被差別民――隠れた階級制度 - BBCニュース

    は均質でおおむね調和的な社会という定評がある。外国人は少ないし言語の違いもあまりなく、表面上は階級の区別もほとんどみられない。だがそんな日にもひとつだけ例外がある。普段は目につくことのない被差別民を取材した。 東京・芝浦の肉市場の一角にある飾り気のない部屋。片隅のテーブルに手紙が積んである。露骨な文章を書き連ねた嫌がらせの手紙だ。そこに示された偏見の源は、中世の時代までさかのぼる。

    【視点】日本の被差別民――隠れた階級制度 - BBCニュース
  • 詰めこみ放題の押し入れ整頓しましょう、簡単な押入れ収納術。|

    詰めこみ放題の押し入れ整頓しましょう、簡単な押入れ収納術。押入れはきれいに収納できていますか?見えないと思って押し込んでいませんか?きれいに簡単に収納できたらいいですよね。安い材料で簡単にすっきり収納できる方法があります。こんな方法もあるの?そんな簡単な収納術をご紹介いたします。

    詰めこみ放題の押し入れ整頓しましょう、簡単な押入れ収納術。|
    TZK
    TZK 2015/11/27
  • 七尾旅人が1人目の戦死者に、驚愕の「特殊ワンマン」で3時間ノンストップ熱演

    七尾旅人が11月19日に東京・WWWにてワンマンライブ「WWW 5th Anniversary 特殊ワンマン『兵士A』」を開催した。この公演は七尾が「兵士A」に扮し、映像担当のひらのりょうを迎えて1つの物語を構築するというもの。セットリストの90%以上が新曲であることが事前に明かされ、七尾が自身のTwitterアカウントで「たぶんある種の人が想像してるようなショウとはちがう」と言及したこともあって、ステージでいったい何が起きるのかその目で確認するべく、多くの人々が会場に集った。 当日来場した人々にはまずエントランスで、七尾による挨拶文とこれから披露される全曲のセットリストが書かれたパンフレットが配布された。このパンフレットは、演奏曲がすべてつながっておりライブ中にMCができないので、七尾が観客にライブの意図を伝えるために作ったもの。セットリストに記載されていたのは、2007年のアルバム「9

    七尾旅人が1人目の戦死者に、驚愕の「特殊ワンマン」で3時間ノンストップ熱演