タグ

2011年1月19日のブックマーク (8件)

  • asahi.com:市外の利用者貸し出し禁止-マイタウン千葉

    茂原市八千代の市立図書館が、4月から貸し出しを市民と市内の在学、在勤者に限ることを決めた。同市周辺の長生郡には公立の図書室はあるが、規模の大きい図書館は同市にしかなく、市外からの利用者からは「地域の現状からぜひ、市外者への貸し出しを継続してほしい」との声が出ている。 同図書館は1954年に開設され、蔵書数は約12万6千冊。これまでは市内外の居住を問わず、登録して図書館カードをつくれば、を借りられた。県外の利用者もおり、出張で立ち寄った際にカードをつくったケースもあったという。 貸し出しを制限する理由について、鎗田文雄館長は「図書の購入費も制限され、職員の削減もある中で、市民サービスを優先したい」と説明する。 市外の利用者の不満は強い。一宮町在住のジャーナリスト堀内正範さん(71)は「一宮町には図書室しかないため、専門書を中心に借りている。開架式で利用しやすい図書館だけに、貸し出し禁

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    ばかですか?「広域利用」で検索すると、秦野伊勢原あたりは先進 http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/tosyokan/kouiki/kouiki.htm かと思ってたが、広島とか遥かに凄いな: http://lib.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/osirase.html#osirase2
  • 全国4位の巨大古墳、人口激減期に築造 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国4位の規模を誇る岡山市の造山(つくりやま)古墳(5世紀前半、全長約350メートル)が人口の激減期に築かれていたことが、松木(まつぎ)武彦・岡山大教授(考古学)の研究で分かった。 地域の人口が増加したことで大規模な古墳築造ができたとする定説を覆す成果として注目される。 岡山県の瀬戸内海沿岸で出土した弥生時代末から古墳時代の住居跡1011戸を約70〜100年ごとに細分して、変遷を分析した。その結果、347戸と最も多かった弥生末〜古墳時代初頭(2世紀後半〜3世紀前半)から、古墳時代前期前半(3世紀後半)には174戸に激減。同前期後半(4世紀)には47戸と最少になり、造山古墳が築造された同中期前半(5世紀前半)も58戸と低調だった。 3世紀は、ヤマト王権が纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)を拠点として、奈良盆地南東部に大型の前方後円墳を築いた時期。だが4世紀前半に纒向遺跡は急速に衰退、5世紀

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    その「人口の激減期」とやらがどれほど信頼できるか、ってのがポイントだろうなぁ。
  • 芦田[文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員]宏直氏と前野[いろもの物理学者]昌弘氏による授業とか補習とかの考え方について

    芦田[文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員]宏直氏と前野[いろもの物理学者]昌弘氏による授業とか補習とかの考え方について 芦田宏直 04~07年度文科省「特色ある大学教育支援プログラム」審査部会委員、08-10年度文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員などを歴任。FDが専門分野。 続きを読む

    芦田[文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員]宏直氏と前野[いろもの物理学者]昌弘氏による授業とか補習とかの考え方について
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    ←芦田氏が、というよりtwitterでの議論の限界かな。http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%B9%D6%B5%C1%CF%BF%A4%D8%A4%CE%A5%EA%A5%F3%A5%AF 見てから言うべきだろ。ここまでする大学の先生がどれだけいる?
  • 【特別無料公開】若手期待の最先端・次世代研究開発支援プログラム、採択者の年度内決定に暗雲、和田政務官が申請書の追加提出を示唆

    NCNP、日新薬と開発中のDMDの核酸医薬のフェーズIで安全性確認 (2018.04.20) 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は、日新薬と共同開発中のデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)核酸医薬(NS-065/NCNP-01)の医師主導早期探索的臨床試験(NCT0208162... DSファーマアニマルヘルス、イヌ向けの他家間葉系幹細胞製剤の治験開始(2018.04.20) フランスServier社、アイルランドShire社のオンコロジー事業を買収(2018.04.20) 英GSK社、英Orchard社に希少疾患に対する遺伝子治療事業を譲渡(2018.04.20) 米Arrowhead社、HBV感染に対するRNAi治療薬の延長追跡結果発表(2018.04.20) ELCC2018 IV期のNSCLCの3次治療で抗EGFR抗体necitumumabとabemaciclibの

    【特別無料公開】若手期待の最先端・次世代研究開発支援プログラム、採択者の年度内決定に暗雲、和田政務官が申請書の追加提出を示唆
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    せっかく文科省で一つにしたのに、科学技術政策担当大臣以下なんておいて政権変わってもそのままだから。和田政務官は法学部→官僚出身。とはいえ文科省も政務3役に研究や教育出身は(官僚の兼業を除いて)いない。
  • 時事ドットコム:普天間「ちっぽけな問題」=民主・石井氏

    普天間「ちっぽけな問題」=民主・石井氏 普天間「ちっぽけな問題」=民主・石井氏 民主党の石井一副代表は17日夜のBS11の番組で、「昨年は後ろ向きな話ばかりだった。尖閣(諸島沖)で漁船がぶつかったとか、やれ政治とカネだとか、やれ(米軍)普天間(飛行場移設問題)だとか。そんなことは、どちらかと言うとちっぽけなことだ」と述べた。  菅直人首相が意欲を示す税制と社会保障制度の一体改革の重要性を強調する中で出た発言だが、沖縄県民をはじめとして世論の反発を招きそうだ。  また、石井氏は春の統一地方選について「ここで(議席を)倍増したいぐらいに思うが、その夢は今度は果たせないだろう。現状維持をどうするかと、それなりの戦いをしていかなければならない」と述べ、厳しい見方を示した。石井氏は党選対委員長就任が内定している。(2011/01/17-23:37)

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    政治的な発言をほとんどしてこなかった南沙織さんがはっきり発言( http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/13/kiji/K20110113000040150.html )するようになるほどの危機感持ってるのと比べて、与党の政治家がこれかい……
  • 新登場へびつかい座、戸惑う占星術ファン

    米アリゾナ(Arizona)州トゥーソン(Tucson)で撮影した夜空。30秒間露光した写真114枚を合成して、ほぼ1時間にわたって露光したのと同様の画像を得た(2006年1月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/STAN HONDA 【1月18日 AFP】ある朝目が覚めると自分が自分でなくなっている。もっと困ったことに、これまで相性が良いと思っていた人と相性が合わなくなってしまう─―。先週、私たちがこれまで使ってきた12星座はもはや正しくないという記事が米国の新聞に掲載され、占星術ファンたちの間に波紋を広げた。 ロバート・ロイ・ブリット(Robert Roy Britt)氏が米国の科学系ウェブサイト「LiveScience」に寄せた記事が米ミネソタ(Minnesota)州の新聞に転載され、現地で話題になっているという。 「占星術が生まれて2500年以上が経つが、その間、太陽やほかの星との

    新登場へびつかい座、戸惑う占星術ファン
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    もうアフガニスタンみたいに春分年始で12宮名を暦の月名として正式に採用したれ!(アフガニスタンはおひつじ座~おとめ座31日てんびん座~みずがめ座30日うお座30/31日;イランも月名が古来の月名に変わってるだけ)
  • ホメオパシーはプラセボだと言っている? - Interdisciplinary

    前回のエントリー http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-2f12.html において、批判者が指摘するように『代替医療のトリック』では「鍼はプラセボに過ぎない」と断定的に言われているのかを、シンらが実際に言及している文を引用しつつ検討してみました。 そして、全体的に見て、鍼には概ねネガティブな評価ではあるものの、それが全てプラセボ(あまり正確な表現では無いですが、『代替医療のトリック』の記述に合わせます。ここでは、○○はプラセボである/に過ぎない といった表現は即ち「効かない」事を指している、と考えて下さい。また、タイトルの「ホメオパシーは」は正確にはホメオパシー・レメディは、です)であると断言はせず、出版当時の研究の状況を鑑みつつ慎重な記述に留められている、と示しました。 恐らく、エントリーを読まれ(

    ホメオパシーはプラセボだと言っている? - Interdisciplinary
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    ホメオパシーとの間に差があるのは確かにしても、とくに鍼灸側が「『"「鍼はプラセボに過ぎない」という判断を著者がし"ている』と厳し目にまとめて、全然問題ないと思うけど(って前と全く同じ繰り返し)。下らない
  • ホメオパシーを学ぶ|ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー[11期&12期の様子]

    【講義の様子】 日は癌に関する授業が3・4年生に行われました。 ホメオパシーやメディカルハーブを中心に、統合医療でいかに癌を取り扱っていくのか由井学長の最新のケースを映像と写真を使って授業が進められました。 授業では癌の原因を病理的に学ぶと共に、どの層に働きかけるレメディーをどのような順番で、どのようなコンビネーションで出す必要があるかなど、ハーネマンの示唆に基づき由井学長が実践し、成果をあげたアプローチ方法を教えていただきました。 また、ケース事例の由井学長の相談会の様子に、学生達は熱心に真剣な表情で経過を見守る姿が印象的でした。相談会での由井学長の温かい言葉と導きに、学生達は目頭を熱くし、すすり泣く場面もありました。 日は、授業終了30分前から、ハーブティーやオーガニッククッキーが振る舞われ和やかな雰囲気 の中で、学生たちとの茶話会が開催されました。 全国各地の学生達から様々な質問

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/01/19
    写真のうち【沖縄校】のは中央に「白血病」があってまわりにある「食事の悪さ」「疲れ(?)・疲労・ストレス」などがどうもその原因少なくとも促進要因らしい。で、そこの右下、「予防接種」に見えるんだけど……