2023年8月28日のブックマーク (55件)

  • 泊まった宿の便器が初めて見る厳かなタイプだった→かなり歴史と価値のある便器らしい「相当なヴィンテージ」

    紅丸@勝手に鍵が外れたついった @beni_iwaki 建築やってると、トイレがオシャレだったり変わったデザイン見つけると、採寸したり写真撮ったりスケッチするからめっちゃわかる。 twitter.com/onecuprain/sta… 2023-08-27 10:09:20

    泊まった宿の便器が初めて見る厳かなタイプだった→かなり歴史と価値のある便器らしい「相当なヴィンテージ」
  • 処理水放出を巡るフェイク 新しい風評被害 なぜ中国で化粧品が? | NHK

    東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出が始まった8月24日以降、福島県をはじめ全国各地の自治体や飲店、学校、それに個人の住宅などに中国の国番号から始まる国際電話の着信が相次いでいる。 中には、一方的に暴言を吐いたり、ののしるようなことばを使って処理水をめぐる対応に抗議するような内容もある。 そうした中国からと見られる電話。 中国SNS「ウェイボー」では、日を非難するよう呼びかける投稿が相次いでいる。 投稿の中には「『核汚染水』を海に流した日を非難したい人は、この番号に電話してください」という文言などが記載されたものもある。 東京都内の施設に電話をしたとされる動画では、男性が「なぜ『核汚染水』を海に放出するのか」などと一方的に中国語で話す様子がうつされていた。

    処理水放出を巡るフェイク 新しい風評被害 なぜ中国で化粧品が? | NHK
  • 福島県沖のトリチウム“全地点で検出下限の濃度下回る”環境省 | NHK

    東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出を受けて、環境省は福島県沖の11の地点で海水を採取し、トリチウムの濃度を分析した結果、すべての地点で検出できる下限の濃度を下回ったと発表しました。 東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出を受けて、環境省は放出開始翌日の25日、放水口の付近や遠いところでおよそ40キロメートルの地点など、福島県沖の合わせて11地点で海水の採取を行い、研究所でトリチウムなどの濃度について分析しました。 そして27日、分析結果について、トリチウムの濃度は11地点のすべてで今回検出できる下限値としていた1リットル当たり10ベクレルを下回ったと発表しました。 処理水の放出前に同じ海域の海水を分析した際は、高いところで1リットル当たり0.14ベクレルだったということで、環境省は今後、より詳しい分析を進めることにしています。 今回の結果を受けて西村環境大臣は「

    福島県沖のトリチウム“全地点で検出下限の濃度下回る”環境省 | NHK
  • ギャンブルに使った 523万円横領の疑いで福島県楢葉町の元職員逮捕 | TBS NEWS DIG

  • ピーマンにシイタケ、県オリジナル品種のリンゴも 気仙地方の野菜・果物をPR 岩手・陸前高田市 | TBS NEWS DIG

    気仙(けせん)地方で栽培されている野菜や果物を広く知ってもらおうと26日、岩手県陸前高田市のスーパーで店頭販売会が行われています。この販売会はJAおおふなとが主催したものです。会場のマイヤ高田店ではオー…

    ピーマンにシイタケ、県オリジナル品種のリンゴも 気仙地方の野菜・果物をPR 岩手・陸前高田市 | TBS NEWS DIG
  • 香料のにおいで不調、「悩み知って」 洗剤・農薬…増える化学物質過敏症:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    香料のにおいで不調、「悩み知って」 洗剤・農薬…増える化学物質過敏症:朝日新聞デジタル
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 冬春トマト、遮光4月上旬からに 着色不良「黄変果」防ぐ  熊本県農業研究センター / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    トマトの生産量が全国1位を誇る熊県の農業研究センターは、冬春トマトで暑い時期に、へた周辺が赤色に着色しない「黄変果」の発生条件を、果実温度と継続時間との関係から明らかにした。果実温度が33度以上で... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>> 会員登録(無料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    冬春トマト、遮光4月上旬からに 着色不良「黄変果」防ぐ  熊本県農業研究センター / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 所有者不明農地24% 西日本に目立つ 来年4月、相続登記義務化 農水省 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    全国の田畑を合わせた所有者不明農地が全耕地面積の24%を占めることが、農水省の調査で分かった。背景に相続後の未登記や相続放棄があり、西日に多い。担い手への集約が進まないなど料安全保障の妨げになっている。政府は来年4月から、宅地を含む全ての土地の相続登記を義務付ける。 過去の相続も対象となる他、違反者には10万円以下の過料が科されるため、全国の法務局が「早期の登記」を呼びかけている。 所有者不明農地の調査は初めて2016年に行われ、2回目の今回は21年10月に着手した。全国1702の農業委員会が各農地台帳を基に、相続未登記面積と、住民票の転出などで所有者の生死が確認できない面積を割り出し、農水省経営局が集計・分析した。 全国に計102万9101ヘクタールあり、全耕地面積に占める割合は前回の20%から24%に上昇した。中部以北の都道県は10~20%台、近畿以西の府県は30~40%台と明らか

    所有者不明農地24% 西日本に目立つ 来年4月、相続登記義務化 農水省 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • [論説]農業の物流合理化 伝票電子化、荷物集約を / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    政府の物流指針である2021~25年度「総合物流施策大綱」の進捗(しんちょく)確認で、農業分野の流通合理化計画は、ほぼ達成のめどが付いた。残された課題は、伝票のデジタル化やトラックの積載率向上など労力不足に対応した効率化だ。産地にとってこれからが正念場だ。 トラック運転手の労働時間規制の強化で輸送力が不足する「物流24年問題」を踏まえ、大綱では、伝票など情報のデジタル化や構造改革を促すため、各分野の数値目標を設けている。農林水産物・品分野については、流通合理化計画の認定件数を目標としているため、達成の「見通しが立った」に過ぎない。 農業を含む全業界で見ると、労働力の面では目標達成は道半ばだ。トラック積載率は25年度目標の50%に対し、21年度は38・5%と、一層のてこ入れが必要だ。 農業分野の合理化計画は、25年度目標の200件に対し、22年度末時点で164件。JA全農が取り組むパレット

    [論説]農業の物流合理化 伝票電子化、荷物集約を / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • [知りたい聞きたい伝えたい]#農家のクラウドファンディング 利点は? / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    インターネットを通じて幅広く資金を募るクラウドファンディング(CF)。事業者の資金調達方法の一つとして定着し、大手CFサイトには、農業やに関係する募集が多く並ぶ。メリットや成功のポイントは何だろうか。6次産業化やイベント開催など、農業から一歩踏み出す事業で活用した農家と専門家に聞いた。 福島市内で米、大豆、トウモロコシ、ホップなどを約60ヘクタールで生産するカトウファームは、クラフトビールを生産・販売する事業「Yellow Beer Works」を営む。自ら醸造所を構え、法人で作るホップを原材料の一部として利用するなど農家の強みを生かしてきた。 「Yellow Beer Works」で販売する自社醸造のビール 同法人は2022年に、同年開いた店舗の運営と醸造所の規模拡大に必要な資金の調達を目的に大手サイトでCFを実施。目標額の300万円を上回る408万円を集めた。 醸造を担当する専務の加

    [知りたい聞きたい伝えたい]#農家のクラウドファンディング 利点は? / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • [論説]増える子どもの不登校 農業と教育の連携密に / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    夏休みが終わりに近づくこの時期は、子どもの不安が高まる傾向にある。増える不登校は、生きづらさの表れだ。農の現場からも「ここに居場所があるよ」と伝えたい。農家らがボランティアで子どもたちを受け入れている現状を踏まえ、農業と教育分野が連携する仕組みづくりが重要だ。 全国の小・中学生の不登校数は24万4940人(2021年度)。過去最多で前年度比25%増となった。文部科学省が都道府県の教育委員会を通じて毎年行っているもので、9年連続で増えている。 特に多いのが中学生で16万3442人、20人に1人は学校に行けていない。地方も同様で、長野県でも不登校は4707人と過去最多で、前年度に比べて24%増。中学生が全体の7割を占めている。 この状況を受け、子どもを支援するNPO法人などでつくる実行委員会は、ホームページ「#学校ムリでもここあるよ」で、各地の居場所や相談窓口を公開している。 子どもたちが学校

    [論説]増える子どもの不登校 農業と教育の連携密に / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • カメムシから稲穂を守れ ドローンで農薬一斉散布 裾野でJA|あなたの静岡新聞

    カメムシから稲穂を守れ ドローンで農薬一斉散布 裾野でJA JAふじ伊豆なんすん地区部(沼津市)は28日、稲作のカメムシ類防除を目的にしたドローンによる農薬散布を裾野市深良で実施した。農家が個別に防除すると、農薬をまいていない近くの田んぼにカメムシ類が移動して稲穂を狙うため、生産者12人の田んぼ計約7万平方メートルに一斉で広域散布した。 ドローンで農薬を散布するJA職員=裾野市 JA職員がドローンを操縦し、収穫を控えた田んぼに2メートル前後の高さから農薬をまいた。散布のために人が田んぼの中に入る必要はなく、生産者の志村重利さん(77)は「作業効率がよくとても便利」と話した。 カメムシ類が稲穂の中の栄養分を吸うと、一部が黒く変色する「斑点米」になってしまう。ドローンによる一斉散布により収量増加や品質向上につながると期待され、同JAは収穫後の選別で過去のデータと比較して斑点米がどれだけ減った

    カメムシから稲穂を守れ ドローンで農薬一斉散布 裾野でJA|あなたの静岡新聞
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「斑点米」
  • 発生しやすい病害虫と農薬を、カレンダー形式で確認できる「web防除暦」を公開

    都市農業開発株式会社(代表取締役:須藤諭史、社:東京都小金井市)は、誰でも無料で作物ごとに発生しやすい病害虫やおすすめ農薬を、スマホで簡単に確認できる「web防除暦」サービスβ版を開発、公開しました。 URL :  https://pcc.noukaweb.com/ 現代の農業では、非常に様々な病害虫が発生するようになり、それを防除する農薬や多くの防除方法が、農業関係者の普段の努力により、日々生み出されています。 しかしながら、様々な防除方法を作物や地域毎に確認できるサービス、ツールはほとんどないのが現状です。 ここで「都市農業開発」は、その課題を解決するために、各農作物の地域毎の作型と発生しやすい病害虫をカレンダー形式でデータ化し、それらを防除するためのおすすめ農薬、その他防除方法を独自のアルゴリズムで表示させる、ウェブ版の防除暦「農家web防除暦」を開発しました。 これを利用すること

    発生しやすい病害虫と農薬を、カレンダー形式で確認できる「web防除暦」を公開
  • 三島食品の「ゆかり」と「靴下屋」の異色のコラボソックス、企画点数増やし、全国展開化で第2弾。2023年8月30日(水)発売

    三島品の「ゆかり」と「下屋」の異色のコラボソックス、企画点数増やし、全国展開化で第2弾。2023年8月30日(水)発売 「下屋」「Tabio」「Tabio MEN」などの下専門店を展開・運営するタビオ株式会社(社:大阪市浪速区、代表取締役社長:越智 勝寛。以下、タビオ)は、今春、おなじみのふりかけパッケージを精巧な刺繍で再現し好評を得ました、三島品株式会社(社:広島市中区、代表取締役社長:末貞操。以下、三島品)のふりかけ「ゆかり(R)」とのコラボレーションソックスの第2弾を、企画点数、展開規模ともに拡大して、2023年8月30日(水)から、全国の「下屋」約70店舗とWEBサイトで販売します。 特集サイト: https://tabio.com/jp/mishima/ ■背景と経緯 タビオは今年3月、三島品とのコラボレーションソックスとして、「三島の『ゆかり』刺繍ソックス」

    三島食品の「ゆかり」と「靴下屋」の異色のコラボソックス、企画点数増やし、全国展開化で第2弾。2023年8月30日(水)発売
  • ミツコ先生の「お気に入りの梅干しについて語る」が梅干し好き必見 「中田食品は王道」「梅樹園のあまちゃづるもぜひ」他

    リンク www.ousunosato.co.jp 低塩京仕込み|京に咲く梅 おうすの里 京に咲く梅 おうすの里のウェブサイト、商品紹介のページです。独自の製法による低塩仕込みの梅干しや、塩だけで漬けた昔ながらの梅干し等、お好みにあわせた梅干しをお楽しみいただけます。その他にも練り梅や梅酒等、梅にまつわる様々な商品をご用意しております。 11

    ミツコ先生の「お気に入りの梅干しについて語る」が梅干し好き必見 「中田食品は王道」「梅樹園のあまちゃづるもぜひ」他
  • 【漫画】帯状疱疹になった話 | オモコロ

    オモコロでは主にイラストやマンガ、毛繕いなどを担当しています。人の顔が描いてあると、無性に鼻みぞを描きたくなります。長いものには基、巻かれます。

    【漫画】帯状疱疹になった話 | オモコロ
  • 記録的な猛暑、過酷なブドウの収穫 仏ボルドー

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月26日 AFP】フランスで「ヒートドーム」現象が発生し、一部地域で気温が40度を超える中、ワインの産地南西部ボルドー(Bordeaux)でブドウの収穫が行われている。 サンカンタンドバロン(Saint-Quentin-de-Baron)では、ワイン醸造業者が記録的な猛暑を考慮し、ブドウを収穫する従来の段取りを変更した。 「シャトー・ド・スール(Chateau de Sours)」の責任者、セバスチャン・ジャッキー(Sebastien Jacquey)氏はAFPに対し、労働時間を1日8時間から6時間に短縮し、風が吹かない午後の猛暑と湿度を避けるため、収穫作業は午前7時から始めていると話した。 ここのオーナーは、中国電子商取引大手アリババ(Ali

    記録的な猛暑、過酷なブドウの収穫 仏ボルドー
  • マラリア - Wikipedia

    マラリア(麻剌利亜[2]、麻拉利亜[3]、ドイツ語: Malaria、英語: malaria、語源は「悪い空気」を意味する古いイタリア語: mala aria)は、熱帯から亜熱帯に広く分布するマラリア原虫による感染症である。雌のハマダラカが媒介するマラリア原虫が病原体であり、原虫の違いにより5種類に大別される(熱帯熱マラリア、三日熱マラリア、四日熱マラリア、卵形マラリア、サルマラリア)[4]。 蚊に刺されてマラリア原虫が体内に入ると、潜伏期間(1週間~4週間程度)を経て、発熱や悪寒(寒気)、頭痛、関節や筋肉の痛み、関節痛、筋肉痛、嘔吐、下痢といった症状が現れ、脳や内臓に合併症を引き起こすこともある。防蚊対策のほか、予防薬や治療薬もあるが、熱帯熱マラリアでは発症から24時間以内に適切な治療を施さないと重症化して、死亡することもある[4]。悪性の場合は脳マラリアによる意識障害や腎不全なども起き

    マラリア - Wikipedia
  • 人には言わないけど好きなお菓子

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ポクポン、ダンシングベイビー、校庭で車を燃やす~なんだったんだあれは3 > 個人サイト webやぎの目 ウエハースで挟んであるゼリー これが好きであることは人に言ったことがない。二木の菓子に行くとだまって2袋買う。「おばあちゃん菓子」にカテゴライズされると思うが、ブルボンのような「おばあちゃんのお菓子」として認識されているものではない。 物の、野生のおばあちゃん菓子だ。 この僕の偏愛を人にべてもらおう。 ウェハースにゼリーとメレンゲのようなものがはさまっています 林 「今回の名前は『ナイス』でした」 (注:パッケージの名前はいろいろあるが、どれも作っているのは丸一製菓と

    人には言わないけど好きなお菓子
  • 世界の家庭料理は生活の文脈を知ると活き活きとしてくる→「世界の台所探検家」を称する投稿主さんが紹介するモンゴルの食文化が興味深い

    岡根谷 実里 / 世界の台所探検家 @m_okaneya フランス料理は知っていても、フランス人が日々何をいつべているかって案外知らない。 少なくとも私は、クロックムッシュが昼ごはんだとも、バングラデシュで冷水に浸したご飯を朝ごはんにべることも、知らなかった。家庭料理って、生活の文脈を知ってこそ活き活きしてくるものだなあと思う。→ pic.twitter.com/0rT0aTHZKJ 2023-08-26 15:06:47

    世界の家庭料理は生活の文脈を知ると活き活きとしてくる→「世界の台所探検家」を称する投稿主さんが紹介するモンゴルの食文化が興味深い
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「動物のミルクは金よりも高い」
  • 今から約40年前。伊藤園からお〜いお茶の元祖である缶入り煎茶の開発に成功し、店頭に並んだがその一方でこいつが駅から駆逐されてしまうのであった。

    咲来さん@エスコン1勝5敗 @sakkurusan 今から約40年前の1984年。伊藤園からお〜いお茶の元祖である缶入り煎茶の開発に成功し、店頭に並んだが。当初は全く売れず。だが、駅の売店に置いたら駅弁と一緒に買う人がたくさんいて今や当たり前の缶入りお茶は市民権を得るんだが。その一方でこいつが駅から駆逐されてしまうのであった。 pic.twitter.com/p3Mv8k26CY 2023-08-26 20:01:26

    今から約40年前。伊藤園からお〜いお茶の元祖である缶入り煎茶の開発に成功し、店頭に並んだがその一方でこいつが駅から駆逐されてしまうのであった。
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    懐かしいが、結局おいしい方がいい。
  • #日本の若者の7割が 「ショタコンの正式名称」「わくわくさんがイケメン役をやっていたこと」を知らない

    分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) @denkochan_plc #日の若者の7割が NTTが株式時価総額で世界トップに君臨したことを知らない。 なお、このランキングは国内ではなく、世界ランキングです。 m-pro.tv/2020/08/8689.h… pic.twitter.com/NDM2zAVnva 2023-08-26 09:18:45

    #日本の若者の7割が 「ショタコンの正式名称」「わくわくさんがイケメン役をやっていたこと」を知らない
  • 『食パンを咥えたヒロインと街角でぶつかる』シーンは、王道なのに元ネタが存在しないらしい→元ネタ不明の王道はこんなにある

    Rootport🧬 @rootport この世には「存在しない王道テンプレ」というものがある。たとえば、「いっけなーい!遅刻遅刻!」って言いながら走るヒロインが通学路の角でイケメンとぶつかって、その場では険悪になるんだけど学校についたら彼が転校生だと判明する……って展開の少女マンガは存在しないと聞いたことがある。 2023-08-27 16:05:30

    『食パンを咥えたヒロインと街角でぶつかる』シーンは、王道なのに元ネタが存在しないらしい→元ネタ不明の王道はこんなにある
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「新潟発:新しいヒロインの提案「遅刻するおむすび少女プロジェクト」|ニッポンフードシフト公式note」…わりと最近とはいえ発掘されるとは。
  • 「小ねぎを冷凍するときはペーパーをかぶせてください!」八百屋歴10年、野菜のプロが叫んだ驚きのテクニックを試してみた | サンキュ!

    さまざまな料理に彩りを与えてくれる小ねぎ。薬味としてだけでなく幅広いメニューに活用できる野菜のひとつですよね。 料理に欠かせない小ねぎですが、あらかじめみじん切りしておき冷凍しておく人も多いのではないでしょうか。しかし、そのまま冷凍するとねぎ同士がくっつき固まってしまいますよね。 今回はたったひと手間で、だれでも簡単に小ねぎが固まらずパラパラに冷凍できる方法をご紹介します。

    「小ねぎを冷凍するときはペーパーをかぶせてください!」八百屋歴10年、野菜のプロが叫んだ驚きのテクニックを試してみた | サンキュ!
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    青髪のテツさん。
  • ソーセージをストローにする動画から着想 米食品メーカーがソーセージ型ストローを開発

    8月31日追記 当初「ソーセージのストロー」としていましたが「ソーセージ型ストロー」と判明しました。お詫びして訂正いたします。 米肉加工会社オスカー・マイヤーが、ソーセージ型ストローを開発したと発表しました。公式ページで、米国在住者に向けてプレゼントのプレオーダーを開始しました。 ソーセージ型ストローが登場(画像はオスカー・マイヤーのHot Dog STRAWページより) 開発の背景にあるのは、1年ほど前に話題になった映画監督ニコラス・ヘラーさんの動画。動画では、ヘラーさんがソーセージの中心部分をストローを使って空洞にして、ソーセージそのものをストローとしてビールを飲み、野球観戦を楽しむ様子が映されています。 ビールを吸い込みながらソーセージも楽しめてしまう悪魔的なライフハックに、Instagramでは43万件、TikTokでは約60万件のいいねが集まりました。 アイデアの元となったソー

    ソーセージをストローにする動画から着想 米食品メーカーがソーセージ型ストローを開発
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「ホットドッグストローが全米を席巻してから1年たったのを祝して、オスカー・マイヤーがこの象徴的な肉の筒を期間限定で一般提供するべく、先見の明がある考案者と協力した」
  • ロイコクロリディウム - Wikipedia

    L. caryocatactis L. fuscostriatum L. holostomum L. melospizae L. paradoxum(タイプ種) L. passeri L. perturbatum L. phragmitophila L. vogtianum L. variae ブルードサック(ロイコクロリディウムのスポロシスト)の例種は L. paradoxum。左が単独のもの、右上がカタツムリの触角の内部、右中が触角の外観、右下が正面から見た図。 カタツムリの両触角に入り込んだブルードサックの動画(再生時間:1分30秒) ロイコクロリディウム / レウコクロリディウム(学名:Leucochloridium)は、吸虫の属の一つ、寄生虫の一種である。カタツムリの触角に寄生してイモムシのように擬態し、だまされた鳥がこれを捕し、鳥の体内で卵を産み、鳥の糞と共に卵が排出され、そ

    ロイコクロリディウム - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    ブルードサック(ロイコクロリディウムのスポロシスト)の動画あり。
  • 広東住血線虫症 - Wikipedia

    原因となる虫体は1933年にネズミの血管の中から見い出された事により「住血」と命名され、最初は住血吸虫に分類された。 1935年に中国の学者、陳心陶(1904年-1977年)によって学名がつけられた。 1945年に台湾でヒトでの症例が報告された[1]。症の終宿主はネズミであり、ネズミから排出された第1期幼虫が中間宿主であるナメクジ類に摂取されると、その体内で第3期幼虫まで発育する。このナメクジ類がネズミに摂取されると第3期幼虫は中枢神経に移動し、第5期幼虫まで発育する。第5期幼虫は肺動脈へと移動して成虫となる。中間宿主が待機宿主に摂取された場合は、第3期幼虫のまま寄生する。 疫学[編集] 症は、広東と付くものの、実際は、太平洋諸島、極東、東南アジア諸国、オーストラリア、アフリカ、インド、インド洋の島々、カリブ海の島々、北米など地球上に広く分布する[2]。 日では、2000年に沖縄県で

    広東住血線虫症 - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    ナメクジ類や、アフリカマイマイ、スクミリンゴガイも。
  • 【認知症のリスクを減らす食事法】医学博士が伝授、脳へのダメージを予防する「最強野菜」トップ3 | ヨガジャーナルオンライン

    人生100年時代を迎えた今、認知症は老後の最大の不安と言っても過言ではありません。しかし、怖がるだけでいいのでしょうか。認知症の研究が進むなか、日々の事で発症リスクを下げられることがわかってきています。そこで、認知症予防に効果的な事法や、脳の老化を防ぐ最強野菜について医学博士の岩崎真宏さんにうかがいました。 高血圧や肥満も、アルツハイマー型認知症のリスク要因に ――年齢が上がるにつれて認知症の発症リスクも上昇しますが、認知症は何が原因で発症するのでしょうか? 「認知症のなかで最も多いのが、おもに認知能力や記憶力、思考能力や情報処理能力などが低下するアルツハイマー型認知症で、2030年には65歳以上の高齢者のうち約12%が発症すると言われています。原因は、認知や随意運動などを司る大脳皮質と、記憶を司る海馬の脳神経細胞内にβアミロイドというタンパク質が蓄積し、長い時間をかけて脳神経細胞が死

    【認知症のリスクを減らす食事法】医学博士が伝授、脳へのダメージを予防する「最強野菜」トップ3 | ヨガジャーナルオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    ゴボウ、赤シソ、ビーツ、どれも多く食べるのは難しい。ニンジン、カボチャ、ホウレンソウなど入手しやすい野菜で緑黄色社会に。
  • 横国大など、分類が混乱していた発光節足動物「トビムシ」の正体を解明

    横浜国立大学(横国大)、多摩六都科学館、名古屋大学(名大)、中部大学の4者は8月23日、分類が混乱していた発光するトビムシの正体を確認し、またトビムシの発光能を試験する独自手法を考案して、日の既知種の中から合計4種が発光することを確認したと共同で発表した。 ザウテルアカイボトビムシとその発光している様子。(出所:共同プレスリリース) 同成果は、横国大の大平敦子 社会人大学院生(現・多摩六都科学館学芸員)、同・中森泰三准教授、同・松幸学部生、名大大学院 理学研究科・高等研究院の別所学特任助教、同・加藤巧己大学院生、中部大 応用生物学部 環境生物科学科の大場裕一教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、動物に関する全般を扱う学術誌「Zootaxa」に掲載された。 日でも身近な環境に棲息するトビムシは、体長がわずか数mmしかなく、陸上の発光する節足動物としては世界最小クラスの大きさだ。トビ

    横国大など、分類が混乱していた発光節足動物「トビムシ」の正体を解明
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「ザウテルアカイボトビムシ」
  • アフリカマイマイを捕獲するバイトの求人広告が可愛いけどちょろい感覚で行くと危険なやつだった

    ライブドアニュース @livedoornews 【反響】「アフリカマイマイ」捕獲バイトの求人広告が話題 小笠原諸島 news.livedoor.com/lite/article_d… 可愛らしいカタツムリのイラストと共に「マイマイ捕獲アルバイト」「日給8000円」「実働5時間くらい」と書かれた求人広告。アフリカマイマイを駆除するため、農協の母島支店で募集しているという。 pic.twitter.com/1mOZUzuXoX 2023-08-26 08:36:01 リンク ライブドアニュース 日給8000円、実働5時間、勤務地は小笠原諸島です! 「アフリカマイマイ」捕獲バイトの求人広告が話題 - ライブドアニュース 小笠原諸島の母島で目撃された求人広告がSNS上で大きな注目を集めている。【写真】こちらがアフリカマイマイ…危険な寄生線虫の宿主ですまひまひのつぶりさん(@MaimainoTsub

    アフリカマイマイを捕獲するバイトの求人広告が可愛いけどちょろい感覚で行くと危険なやつだった
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    小笠原諸島、農協の母島支店/「広東住血線虫」https://medical.jiji.com/medical/025-0011-01
  • ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた事実とは? - ナゾロジー

    人質となったはずの被害者が誘拐犯やテロリストに共感し、その犯人と強い絆を感じることがあるとしたら…。 そんな不思議な心の動き、それが「ストックホルム症候群」と呼ばれる現象です。この不可解な心理状態の背後には、人間の感情や生存能が複雑に絡み合っています。 しかし、この現象を最初に経験したとされる人物の体験には、誤解があるとも指摘されており、専門家の中にはストックホルム症候群の存在自体を疑問視している人もいます。 記事では、そんなストックホルム症候群の謎について、この問題の起源となった実際の事件を振り返りながら迫ります。

    ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた事実とは? - ナゾロジー
  • ツェッペリン号が鍵 SF作家 高野さん 茨城・土浦が舞台の小説

    茨城県土浦市出身のSF作家、高野史緒(ふみお)さん(56)が、同市を舞台とする長編小説「グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船」(ハヤカワ文庫)を刊行した。1929年8月に同市に飛来したドイツの飛行船ツェッペリン号が二つの世界を結び付ける鍵となる設定で、高野さんは「いつか書こうと20年前から資料を集めていた」と話す。 ツェッペリン号はドイツの巨大飛行船。飛行船として人類初の世界一周を達成し、道中に現在の陸上自衛隊霞ケ浦駐屯地(同市)に着船した。この際、飛行船乗組員たちを同市産ジャガイモが入ったカレーでもてなした逸話が残っている。 主人公は、ツェッペリン号の存在によって二つに分かれた世界で、それぞれの2021年夏を生きる登志夫と夏紀の男女2人。 物語は、宇宙開発が進みながらもインターネットは実用化されたばかりの夏紀が生きる世界と、宇宙開発は途上だが、量子コンピューターの運用が実現した登志夫が

    ツェッペリン号が鍵 SF作家 高野さん 茨城・土浦が舞台の小説
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船」(ハヤカワ文庫)
  • 水不足、東日本の農業打撃 新潟でコシヒカリ枯死 首都圏も懸念:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    水不足、東日本の農業打撃 新潟でコシヒカリ枯死 首都圏も懸念:朝日新聞デジタル
  • 福島処理水放出 メディアの〝独善批判〟が風評被害呼ぶ

    ・(ALPS処理水の)海洋放出はせざるを得ないと思う ・処理水の安全性は科学的に示されているし、第三者機関(IAEA)にもお墨付きを得ているのに、なぜ騒ぐの? ・処理水の放出反対を言い続けている人は、何か他の代替案はあるの? ・処理水の放出反対活動をするよりも、風評を起こさないような活動をして力を貸していただけないか? ・自然災害は防げないけども、風評被害は未然に防げるよね。 ・風評が起こっ“たら”、等のたられば論で未来の不安を煽ることが新たな風評に繋がるであろうことにまだ気づかない? ・福島だけの問題ではなく、日国全体の問題だと思う。だからこそ、みんなで手を取り合って前向きな発信しませんか? ・ふくしまの魚は「常磐もの」(じょうばんもの)と呼ばれており、最高に美味いです。 ・東日大震災直後は、福島沖で漁ができなかったので我々鮮魚店は、福島“以外”の魚を売るほかありませんでしたが、その

    福島処理水放出 メディアの〝独善批判〟が風評被害呼ぶ
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「処理水放出反対クラスターには強い政治的偏向、党派性も確認されている」「東電原発事故に伴う偏見・差別の原因を“マスメディア”と考えている割合が63.3%にのぼり、“SNS”53.5%、“政府・行政、東電”約35%…」
  • 石油由来の原料不使用ペットボトルを商用化 本格生産へ | NHK

    使用済みの用油など生物資源のみでつくるペットボトルを、石油元売りや飲料メーカーなどが連携して、格的に生産していくことになりました。石油由来の原料を一切使わないペットボトルの商用化は世界で初めてだということです。 ペットボトルの生産では、原料のおよそ7割を占める「パラキシレン」をこれまで石油由来のものでしか量産できなかったため、脱炭素化に向けた課題となってきました。 こうした中、石油元売り大手のENEOSは、使用済みの用油など生物資源のみでパラキシレンを量産する技術を開発し、サントリーホールディングスや三菱商事と連携して、石油由来の原料を一切使わないペットボトルを格的に生産することになりました。 岡山県倉敷市にある製油所で年内に、生物資源由来のパラキシレンの製造を始め、来年からペットボトルの原料に利用するということで、年間3500万ほどの出荷を想定しています。 ペットボトルの製造コ

    石油由来の原料不使用ペットボトルを商用化 本格生産へ | NHK
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「石油元売り大手のENEOSは、使用済みの食用油など生物資源のみでパラキシレンを量産する技術を開発し、サントリーホールディングスや三菱商事と連携して、石油由来の原料を一切使わないペットボトルを本格的に…」
  • 筋トレ3秒、週3回で効果 体にいい「最低ライン」判明 中村雅俊・西九州大准教授ら研究(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    筋力トレーニング(筋トレ)は1日3秒間でも、週3回以上のペースでやると効果がある-。西九州大リハビリテーション学部の中村雅俊准教授(理学療法学)らのグループが、こんな研究成果をまとめた。中村氏は「筋トレの効果が出る最低ラインが分かった。ハードルが高いと感じている人や高齢者が始めるきっかけになれば」とし、日常生活に簡単な筋トレを取り入れることを勧めている。 中村氏が2022年3月まで講師をしていた新潟医療福祉大と、オーストラリアのエディスコーワン大による共同研究。中村氏が責任研究者を務めている。二つの論文が22年2月と今年7月に海外の科学雑誌に掲載された。 研究では、運動をしていない男女の学生らが1日3秒間の筋トレを週5日、4週間続けた。ダンベルを持って肘を曲げ伸ばす運動のように、上腕に負荷をかけながら肘を伸ばす「伸張性筋収縮」をしたグループに最も効果が表れ、筋力が平均で11・5%増えた。負

    筋トレ3秒、週3回で効果 体にいい「最低ライン」判明 中村雅俊・西九州大准教授ら研究(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1097462 「西九州大リハビリテーション学部の中村雅俊准教授(理学療法学)ら」「短時間の運動は関節の負担が小さく、高齢者の体力作りとも相性がいいという」
  • 熱中症になってしまった牛の体温を下げる方法に『直腸内に氷を直接入れる』がある「すごい裏技」「牛さんたちも暑いよね」

    シェパード @shepherd_vet914 🐂全国でコンサルティング実施中🐂 🏠鹿児島県阿久根市:肉用牛診療、OPU 🏠栃木県那須塩原市:OPU、繁殖検診 HP:https://t.co/uuTLMBG7pR 畜産関係の皆様どうぞよろしくお願いします。 ※Twitter上での質問は受け付けておりません。 https://t.co/7vwZPku5v8 リンク www.shepherd-clc.com 直腸内に氷 | 有限会社シェパード中央家畜診療所 (有)シェパード中央家畜診療所がおくる松大策のサイトです。スタッフによる様々な情報の発信、採卵・受精卵移植のご紹介等みなさんといっしょに幸せな牛飼いできるように頑張って参ります。 2 users 8 山下祐輔 牛獣医 @yusuke_jiji 念願だった北の大地で生活を実現!日々苦しむ牛たちを救うべく奔走中! 三児の父!診療も研究も

    熱中症になってしまった牛の体温を下げる方法に『直腸内に氷を直接入れる』がある「すごい裏技」「牛さんたちも暑いよね」
  • 呼吸パターンを操作すると記憶力が変化 兵庫医科大学と生理学研究所が発見

    兵庫医科大学 医学部および自然科学研究機構 生理学研究所の共同研究グループは、呼吸の頻度やパターンを変えることで、記憶力の強化と悪化の両側面が引き起こされることを初めて発見した。 研究で用いた遺伝子改変マウスは、光遺伝学(オプトジェネティクス)という技術により、呼吸中枢に光を照射すると、呼吸パターンを自在に操作することができる。マウスの記憶課題中に、記憶する瞬間に呼吸を停止させると、海馬ニューロンの活動が変化し、記憶力が低下するという驚きの結果が得られた。さらに、呼吸の周期性をランダムにした結果、記憶力が強化されたり、呼吸の頻度を半分に減らした結果、記憶が間違った形で作られてしまうなど、呼吸パターンを操作することにより記憶力の強化と悪化の両側面が引き起こされることを発見した。 この結果から、呼吸活動は、脳に作用して記憶や思考に関わる情報処理をある一定の単位としてまとめる役割を持つ上、記憶

    呼吸パターンを操作すると記憶力が変化 兵庫医科大学と生理学研究所が発見
  • 記者に実際に酒を飲ませて飲酒運転がどういう効果があるのか検証した動画がとても良いものなので広まってほしい「ミスしたことにすら気づかないのか…」

    紅葉饅頭2@政治野球宗教お断り @momi_man2 記者に実際に酒飲ませて飲酒運転がどういう効果があるのか検証した動画、ありそうでなかなかないし酷さも伝わる非常に良い記事なので広まってほしい 飲酒運転の怖さを記者が体験 福岡県警主催の飲酒運転体験会(テレQ(TVQ九州放送)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/aa7f2… 2023-08-25 19:25:28 リンク www.tvq.co.jp 飲酒運転の怖さを記者が体験 福岡県警主催の飲酒運転体験会|ニュース|テレQ - 株式会社TVQ九州放送 福岡市東区の海の中道大橋で、幼いきょうだい3人が犠牲になった飲酒運転事故からまもなく17年... 2 users 53

    記者に実際に酒を飲ませて飲酒運転がどういう効果があるのか検証した動画がとても良いものなので広まってほしい「ミスしたことにすら気づかないのか…」
  • 新宿駅西口のロータリーにあるこの巨大な筒のオバケのような物は一体何なんだろう「SFか特撮か」「今はこんな風になっているのか」

    リンク YouTube toshibo|廃墟と写真と動画 廃墟と写真と動画|廃墟の写真を撮ったりする人のYouTubeチャンネル Twitter 240K /Instagram 100K /TikTok 80K (旧)自由研究|不思議発見体験レポート

    新宿駅西口のロータリーにあるこの巨大な筒のオバケのような物は一体何なんだろう「SFか特撮か」「今はこんな風になっているのか」
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「換気塔」「数年前頃から使われなくなって荒れてます」
  • クイズですがこれは地理院地図で何を検索した結果でしょうか?「不自然に切れているところもある」「どこにもいけないやつも…」

    リンク maps.gsi.go.jp 地理院地図 / GSI Maps|国土地理院 地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。 11 users 140 地理Bの旅 @chiri_b_geo 地理関連の仕事をしています。たくさんの方に地理・地理学の魅力を伝えるため、たまにnoteで記事を書きます。中の人は村人。「今日は何の日」を地理院地図の画像でつぶやくのが趣味。高校は日史B選択、大学で人文地理学を学びました。が好きです。/Human Geographer in Japan/I love cats. linktr.ee/chiri_b_geo

    クイズですがこれは地理院地図で何を検索した結果でしょうか?「不自然に切れているところもある」「どこにもいけないやつも…」
  • 日本在住のフランス人さん 7年前にデートで恋人に渡した花束の意味を今理解する「これは外国人あるある(笑)」

    🇫🇷Bebechan - 日のフランス人🇯🇵 @bebechan_france 東京在住フランス人YouTuber🇫🇷日に恋して20年以上🇯🇵侘び寂びが大好き🙏🏻日とフランスの架け橋🌏問合せ/お仕事➡️thebebechan@gmail.com ✉️Youtube(62万人)➡ bit.ly/bebechan_france amazon.co.jp/dp/4046064137 🇫🇷Bebechan - 日のフランス人🇯🇵 @bebechan_france と付き合って間もない頃、デートの待ち合わせで花束を渡したいと思い、道中で花束を買った。待ち合わせの新宿駅で彼女に花束を渡すと、彼女の少し顔がひきつっていた。やりすぎたか....と思ったが、7年経ったいま当時渡した花束と同じものを見返して、全ての意味を理解した。 pic.twitter.com/aBC

    日本在住のフランス人さん 7年前にデートで恋人に渡した花束の意味を今理解する「これは外国人あるある(笑)」
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    仏花とフランス人。。
  • 〝ゴマキ〟の弟が初当選 千葉・八街市議選

    任期満了に伴う千葉県八街市議選(定数20)は27日に投開票が行われ、アイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバーで〝ゴマキ〟と親しまれた後藤真希(ごとう・まき)さんの弟で、元アイドルの無所属、後藤祐樹(ゆうき)氏(37)が初当選を果たした。投票率は39・34%で、過去最低だった前回選を1・29ポイント上回った。 初当選を決めた後藤氏は報道各社へのコメントで「皆さまの熱い思いと期待を胸にしっかり受け止め、八街市の未来を実効性のある政策で実現する」と強調。自身への支援に謝意を示した。 市議選には計24人が立候補した。党派別の内訳は立憲民主党1人、公明党4人、共産党2人、諸派1人、無所属16人。 後藤氏はアイドルグループ「EE JUMP」(解散)の元メンバーで、現在は清掃会社を経営。結婚を機に平成31年3月から八街市へ移住した。出馬表明した今年7月の記者会見では「若い世代が住みやすい街にしたい

    〝ゴマキ〟の弟が初当選 千葉・八街市議選
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    後藤祐樹(ゆうき)氏(37)
  • れきちず

    過去から現代、未来までを現代風デザインのマップで。

  • テフ (穀物) - Wikipedia

    テフを主原料とするインジェラ。エチオピアの主である。 テフ(ጤፍ ṭef, teff, Eragrostis tef)は、イネ科スズメガヤ属の植物である。主にエチオピアで栽培され、種子が穀物として主に供されてきた、エチオピア料理の伝統的な材である。テフは栄養価が高いだけでなく、グルテンを含まないため、グルテンにアレルギーを有する場合に、コムギなどの代替品として利用される場合も出てきた。 名称[編集] 草丈は50 cmから150 cmほどで、種子の皮の色から赤色種と白色種の2種に分類される。これらの種子は非常に小さく、床に落とせば見失ってしまうほどである。この植物の「テフ」の名は、アムハラ語の「見失う」(ጠፋ ṭäffa) に由来する[1]。 栽培[編集] テフはエチオピアで伝統的に主として用いられてきた穀物であり、低地・高原地帯に関わらず、エチオピアで広く栽培されてきた。伝統的な

    テフ (穀物) - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    イネ科スズメガヤ属「エチオピア料理の伝統的な食材」
  • キビ - Wikipedia

    キビ(黍、稷、学名:Panicum miliaceum)は、イネ科の一年草で、穀物の一種。五穀の一つとされる。 名称[編集] キビの語源については、一般的には『和訓栞』などが説く黄色い実の黄実(キミ)が転じたものという[2]。しかし、『日語源学』では真黄実(マキミ)の略、『日古語大辞典』では実(ケミ)の意味、『日語源考』では黄米の別音(Ki-Mi)に由来するとしており諸説ある[2]。 中国語の「黍」は『説文解字』によると「黏(ねばり)あるもの」の意味があり、来はもちきび(モチ種)を意味した[2]。「稷」は来はうるちきび(ウルチ種)を意味したが、コウリャン(高梁)を意味したとする説もある[2]。 名称に関しては、モロコシ(タカキビ)を「キビ」と呼ぶ地方では、種を「コキビ」と呼ぶ。サトウキビを「キビ」と呼ぶ地方もある。 原産と伝播[編集] 原産地 (最も古い栽培植物の一種ではある

    キビ - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「黍」
  • ヒエ - Wikipedia

    ヒエ(稗、英名:Japanese barnyard millet、学名:Echinochloa esculenta (A. Braun) H. Scholz (1992))は、イネ科ヒエ属の植物。アイヌ語ではピヤパ。 概要[編集] イヌビエ (zh:稗)E. crus-galli (L.) Beauv (1812) より栽培化され、穎果を穀物として用にする農作物である。栽培化が行われたのは日列島を含む東アジア領域と推測されている。 日列島、朝鮮半島、中国東北部といった東北アジアを中心に栽培される品種群と、中国雲南省を中心に栽培される麗江ビエの2大品種群に分かれる。インドで栽培されるインドビエ E. frumentacea (Roxb.) Link (1827) は、しばしばヒエと同一視されるが、これはコヒメビエ E. colona (L.) Link (1833) を栽培化したもので

    ヒエ - Wikipedia
  • 『アストロノーカ』が発売25周年。宇宙一の農夫を目指して野菜作りと害獣バブー退治に奔走する、AIとゲームデザインが融合した画期的なシミュレーションゲーム【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『アストロノーカ』は宇宙一の農夫を目指すシミュレーションゲーム。害獣バブーとのトラップバトルにAIが用いられ、その優れたゲームデザインは当時多くのマニアを唸らせて一躍話題となった。筆者が編集部にいた当時、その魅力にハマった多くの編集者が作を趣味でプレイしていたことを覚えている。同年7月30日に発売された『スターオーシャン』に体験版が付属していたので、そこで作を知ったという人も多いかもしれない。 ちなみに、AIについては、作を手掛けたゲームクリエイターの森川幸人氏、スクウェア・エニックス 取締役執行役員の齊藤陽介氏らが登壇した作の発売20周年記念トークイベントのレポートに詳細が記されている。とても興味深い話ばかりなので、ぜひ目を通していただきたい。

    『アストロノーカ』が発売25周年。宇宙一の農夫を目指して野菜作りと害獣バブー退治に奔走する、AIとゲームデザインが融合した画期的なシミュレーションゲーム【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • アワ - Wikipedia

    アワ(粟、学名、Setaria italica)は、イネ科エノコログサ属の多年草。雑穀類。五穀の一つに数えられる。 特徴[編集] アジア原産。祖先野生種の分布がユーラシア大陸に広がっていることから起源地の推測は難しく[1]、アフガニスタンおよびパキスタン西北部のアワが原始的な特徴を保存している系統であることから、中央アジアからアフガニスタン、インド亜大陸北西部あたりを原産地とする説が有力視されている[2][3]。 草丈は150センチメートル前後[1]。穂は黄色に熟し、たれさがる。寒冷地の春アワと、温暖地の夏アワに生態が分かれている[1]。温暖で乾燥した風土を好み、生育期間が3 - 5ヶ月と短いために、高地や高緯度地域でも栽培することができる。栽培地域は広いが、多湿を嫌う[1]。 祖先野生種は、エノコログサを原種とするといわれ[2][1]、エノコログサとの交雑もよくおこる[4]。体細胞染色体

    アワ - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「粟」エノコログサ属
  • 有機給食の全国展開運動 私はこう思う

    有機農業自体に異を唱える人はほとんどいない。 ところがオーガニック給の推進運動をする人たちのなかには、慣行農業が有機農業より劣った技術であるかのような、誤解を与えかねない言動が目立つ。 不安や恐怖につけ入るような手法も後を絶たない。 これに対して慣行農家からは不安も出ている。 放ってはおけない。 今回の特集では有機給推進派も含めて いろんな立場の方々から「有機給の全国展開運動」について意見を寄せてもらった。

    有機給食の全国展開運動 私はこう思う
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「ところがオーガニック給食の推進運動をする人たちのなかには、慣行農業が有機農業より劣った技術であるかのような、誤解を与えかねない言動が目立つ。不安や恐怖につけ入るような手法も後を絶たない」
  • 「出過ぎた杭は打たれない」でいちごの可能性を積極果敢に追求

    【新・農業経営者ルポ】 「出過ぎた杭は打たれない」でいちごの可能性を積極果敢に追求 (株)松葉園 大橋松太郎 第228回 2023年07月27日 価格:220円 この記事をPDFで読む 古くは修験道の霊山寺、そして南北朝時代には霊山城のあった霊山。そんな長い歴史を持つ山の麓にある福島県伊達市霊山町で、明治時代から農業を営んできた、大橋家。今回登場する大橋松太郎は、その6代目にあたる。父親が始めたいちご農家の後を継ぐことを決意した男は、それまでの農協への出荷オンリーだった運営スタイルに危機感を抱き、「出過ぎた杭は打たれない」という心情のもと、法人化、直販、BtoB、6次化商品の開発などにまい進していった。その最中には、東日大震災による原発事故がもたらした風評被害に押しつぶされそうになったこともある。その生きざまを追った。 文・写真/永峰英太郎

    「出過ぎた杭は打たれない」でいちごの可能性を積極果敢に追求
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    福島県伊達市霊山町(りょうぜんまち)(株)松葉園 大橋松太郎氏。イチゴ「とちおとめ」
  • 拝啓 野村哲郎大臣殿(3) 肥料行政の「成果」信じているのですか

    土門剛 ドモンタケシ 1947年大阪市生まれ。早稲田大学大学院法学研究科中退。農業や農協問題について規制緩和と国際化の視点からの論文を多数執筆している。主な著書に、『農協が倒産する日』(東洋経済新報社)、『農協大破産』(東洋経済新報社)、『よい農協―“自由化後”に生き残る戦略』(日経済新聞社)、『コメと農協―「農業ビッグバン」が始まった』(日経済新聞社)、『コメ開放決断の日―徹底検証 管・農協・新政策』(日経済新聞社)、『穀物メジャー』(共著/家の光協会)、『東京をどうする、日をどうする』(通産省八幡和男氏と共著/講談社)、『新糧法で日のお米はこう変わる』(東洋経済新報社)などがある。大阪府米穀小売商業組合、「明日の米穀店を考える研究会」各委員を歴任。会員制のFAX情報誌も発行している。 一覧へ

    拝啓 野村哲郎大臣殿(3) 肥料行政の「成果」信じているのですか
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    「全農や商社は、内心、高いと思いつつ、安岡氏の要請を受け入れた。どんなに高く買っても、最後は政府が補助金で尻拭いをしてくれるという期待があったのかもしれない。それが大量の在庫となり…」
  • 大潟村に新しい風を吹かせるアパレル出身の女性社長

    【新・農業経営者ルポ】 大潟村に新しい風を吹かせるアパレル出身の女性社長 (株)健康米 味楽農場 代表取締役社長 藤村ゆき 第229回 2023年08月24日 価格:220円 この記事をPDFで読む 秋田市で生まれ育ち、百貨店などに勤務していた藤村ゆきは、結婚を機に大潟村に移り住み、農業の世界に飛び込んだ。農業のことは何もわからなかったが、努力を重ね、トラクターもフォークリフトも乗りこなすようになり、今ではドローンを操縦する。さまざまな資格を取得する多彩な顔を持つ一方、農場の広告塔として営業も担当し、特別栽培米を100%自主流通させるほどまでに販路を開拓してきた。すべてが順調ではなく、時に逆風にさらされながらも、地域や農業を盛り上げたいと、日々奮闘している。文・写真/筑波君枝、写真提供/(株)健康米 味楽農場

    大潟村に新しい風を吹かせるアパレル出身の女性社長
    agrisearch
    agrisearch 2023/08/28
    (株)健康米 味楽農場 代表取締役社長 藤村ゆき氏。