インド映画は突然歌い踊りだすものである、というのは周知の事実である。 私はディズニーのミュージカル映画で幼少期を鍛えられた器であり、突然歌い踊りだす映画に関しては英才教育を受けた身である。と思っていた。 先日、「デーヴァラ」というインド映画を観た。これが初めてのインド映画体験であったが、踊りだすタイミングが毎回読めず「突然踊りだした!」という驚きを3時間の間繰り返すことになってしまった。 なぜ私は驚いたのか?ディズニー映画との違いは?少し考えてみたので有識者の見解を聞きたい。 なお映画はめっちゃ面白かった。未見の方は是非。 ①歌より先にダンスが始まる? ディズニー映画は、歌が始まってから途中で踊りだす展開が多いように思う。対してデーヴァラは曲の初っ端からいきなりダンスが始まる、または音楽PVっぽい映像になる(衣装や背景が突然変わるとか)印象があった。 ②イントロまたは導入部がない? ディズ
