タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

開発と仕事に関するakahigegのブックマーク (10)

  • 最初から1周目を捨てて、2周目にかける|市谷 聡啓 (papanda)

    アジャイル開発が必要」と声をかけられて行ってみたら、モノを作る以前の状態で、何を作っていくのか方向性がない、「必要なのはサービスデザインだった」ということが少なくない。 言葉の解像度があってない、で片付けるのには大きすぎるズレ。アジャイル開発を早期に何らかアウトプットしていくもの、くらいのイメージだけで捉えていると起きうる。どうやって、最初のアウトプットが生み出されるのか、がブラックボックス。タイムボックスという箱に蓋をして、外から眺めているだけでは、この解像度は高まらないままだ。 やむを得ないことだ。プロダクト作りのリテラシは関係者によって様々だ。アジャイルだの、サービスデザインだのが意味するところを理解するには時間も、下地も、関心も不足しがちだ。 では、目の前の立て込んでいるプロダクト作りはどうしたら良いのだろうか。何を作るのかの方向性について何ら確からしさがないところで、最初のイテ

    最初から1周目を捨てて、2周目にかける|市谷 聡啓 (papanda)
    akahigeg
    akahigeg 2021/07/23
    “人が物事を受け止めるには相応の時間が必要になる”
  • 日本のソフトウェア開発はなぜ世界から落伍したのか。中国人エンジニアの見方 - 中華IT最新事情

    のソフトウェア開発はなぜ落伍したのか。中国エンジニアの間でも話題になることが増えている。未来樹Aは、その理由をエンジニアの視点で解説をしている。委託開発が多い。システム開発の目的がイノベーションではなく、生産性の効率向上に留まっている。政府、地方自治体の案件が上位企業に集中するため、ベンチャーが育たないという理由を挙げている。 中国でも話題になっているCOCOAの件 日でも話題になっているが、中国でも接触確認アプリ「COCOA」の件が、エンジニアの間で話題になっている。中国では、位置情報とQRコードを活用した健康コードが、2020年2月11日という早い段階で、アリババと杭州市によって開発され、1月ほどで他都市にも広まった。感染リスクが高いと判定されると赤になり、公共交通や店舗の利用ができなくなる。不便は強いられるが、それでも、生鮮ECやフードデリバリーが発達をしているため、生活はな

    日本のソフトウェア開発はなぜ世界から落伍したのか。中国人エンジニアの見方 - 中華IT最新事情
  • ゲーム開発素人集団がゲーム作り始めて いつのまにか40倍の組織になっていた話

    事業拡大(ライン量産)が決定 エンジニアの数 before: 2人 after: 80人前後 ゲーム開発素人集団がゲーム作り始めて いつのまにか40倍の組織になっていた話 武藤亮太 / DMM.comラボ ゲーム開発部 第二システム部 チーフ 谷口晃平 / DMM.comラボ ゲーム開発部 第三システム部 マネージャー ・初めてのゲーム作りからヒットするまで ・組織の拡大で起こったこと DMM上にゲームのプラットフォームがあり、その上で様々なゲームが動いており、各ゲームの中にも種類がある 内製…社内の人員で、ゲーム開発と運営を行う

    ゲーム開発素人集団がゲーム作り始めて いつのまにか40倍の組織になっていた話
  • サービス開発におけるエンジニアの役割 - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部*1の小川(@conceal_rs)です。 会員事業部ではプレミアムサービスの価値を向上させるために、日々機能改善や新しい機能やサービスの開発をしています。今回はサービス開発をするときにエンジニアがどういう役割を果たすといいかについて、私なりの経験からの話をしたいと思います。 サービス開発とは サービス開発とはユーザのみなさんに、アプリやウェブを通じて何らかの価値を提供することだと考えています。価値と言ってもいろいろなものや形態があり、Webサービスというとだいたいがツールぽいものを想像しますし、最近だとゲーミフィケーションを使った脳トレサービスなどもあります。また既存のサービスに新しい機能や体験を追加して価値を届けるということもサービス開発です。私が所属している会員事業部はプレミアムサービスを利用して頂いているユーザのみなさんに新しい価値を提供すべく、日々業務に勤しんでいます。

    サービス開発におけるエンジニアの役割 - クックパッド開発者ブログ
  • ■sanonosaベンチャー起業日記:きれいに作りすぎないことの重要性 - livedoor Blog(ブログ)

    ベンチャー企業の成長はなかなかドラマチックなので、これまでのベンチャー起業と成長にまつわる経験をblogとして記してみることにしました。企業秘密な部分には一切触れないつもりですが、所属企業名は今は明かせません(退職したら公開するかもしれませんけど)。 ITベンチャー企業のジレンマとして「システムをきれいに作らないとあとで運用が大変になるけど、きれいに作っていたらビジネススピードに追いつかない」というものがあります。このジレンマは概して「営業・マーケティング・経営陣」vs「技術陣」という対立を生みます。こういった場合どう考えればよいか。 これは結果論ですが、例え後で運用が大変になったとしても、不完全でもビジネススピードに合わせてシステムをリリースさせていったほうがよいようです。 この根拠はいくつかあります。1番目はあとで発生する運用コストよりも早くビジネス展開したほうが結果的に得られる利

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 朝会のパターン:立ってるだけじゃないよ

    朝会(デイリー・スタンドアップ・ミーティング、デイリー・スクラム、デイリー・ハドル*1、朝のロールコール*2)を説明するのは簡単だ。チーム全員が毎日顔を合わせ、現在の状況を迅速に確認しあう。立ってやるのはミーティングの時間を短くするためだ。以上。 でもこれだけじゃあ、「良い朝会」と「悪い朝会」の微妙な違いは分からないだろう。 朝会の定義は非常に簡単なものなのに、 うまくいっていない朝会があって私はとても驚いた。 すぐに原因は分かったが、そのチームはそれが何なのか分かっていなかった。 朝会の基原則と詳細を意識していなかったのだ。 そのために朝会の問題について診断や解決がなされていなかったわけだ。 良い朝会を経験した人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかを知っている。 朝会に慣れていない人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかに気づかない。 「暗黙知なんだから、とにかく

  • [結] 2006年6月 - 結城浩の日記:モノクロ画像がカラーに見える錯視

    目次 2006年6月25日 - 長男と完全数談義 / 2006年6月23日 - ティナからの手紙 / 2006年6月20日 - 無神論者との対話 / 2006年6月18日 - 父の日 / 2006年6月16日 - ソフトウェアは、私たちの想像よりもずっと複雑 / 2006年6月14日 - 仕事 / 2006年6月13日 - 無限羽の鳩と無限個の巣 / 仕事 / Haskell / 読書 / 2006年6月12日 - 仕事 / 2006年6月10日 - モノクロ画像がカラーに見える錯視 / 日記ダイジェストを更新 / 2006年6月8日 - www.textfile.orgのお引っ越し / 2006年6月5日 - 仕事 / 2006年6月4日 - 今日の一日 / 2006年6月3日 - 誤植 / 2006年6月1日 - 仕事 / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2006年6月25日 ■

  • テストコード、ソースコード、ドキュメントに書くこと - www.textfile.org

    http://d.hatena.ne.jp/babie/20060611/p2 テストコードにはWhat, ソースコードにはHow, そして,ドキュメントにはWhyを書くんだよ! by 角谷さん、とのこと。なるほど。 契約書にはWhenとHow muchを書くのかも。 追記:ご人、6/29に喋るつもりだった模様。 http://b.hatena.ne.jp/kakutani/20060616#bookmark-2135148 6/29とは、これのことでしょうか? http://kakutani.com/20060517.html#p01

    テストコード、ソースコード、ドキュメントに書くこと - www.textfile.org
    akahigeg
    akahigeg 2006/06/16
    わかりやすい
  • デスマーチパンチドランカー

    特に目的も無く、ぼんやりとまどろむ日曜夕方。んーーーーー。やっぱ休日はこうでないとねー。ちょこっとだけ暇。この按配がちょうどいい。 プルルルルっ。プルルルルっ。 ん?携帯? プルルルルっ。プルルルルっ。 知らん番号だなぁ・・・・・放っておくか? プルルルルっ。プルルルルっ。 ・・・・・・しつこいなぁ。諦めろよその辺で。 プルルルルっ。プルルルルっ。 だーーーーーー!うっせーーーーーーーー!わかったよ取ればいいんだろ取れば!もしもし? 「あのぉ、お休み中すいません、△△ですけど・・・・」 会社のひとからでした。そっか会社のひと・・・・え?会社の人? ひょ、ひょっとして?トラブった?サービス止まった? 「いや、そーゆー訳じゃないんですけど」 違うんかい。ビビらせんでくれぃ。じゃあ一体何・・・・ふん・・・・ふん・・・・・。 (約20分具体的内容が続きますが省略) 「ありがとうございましたー」 ん

    akahigeg
    akahigeg 2005/12/02
    おいらも昔はDPD気味ですた
  • 道具箱の整理

    はじめに この記事は、mymy-mycompany分室の2005年10月に1ヶ月をかけて書いたものです。ブログだと後から参照するのが大変なので、ここにまとめておきます。また、ブログでは時間の都合で書けなかった話も追加していく予定です。 私の道具箱 ここ1ヶ月ほど、私的Webサイトプロジェクトなるものに参加しています。オープンソース方式ではなくて伽藍方式。以前、オープンソースのカンファレンスに出たときに、そこで発表していた学生が、ちらと「実はオープンソースよりも伽藍のほうがクオリティが高いものができると思っているんだよね~」と話していたのが、非常~に気になってはいるのですが、そのあたりは、各自のモチベーションと時間の取り方の違いでしょうね。オープンソースでもコミットする人数(アクティブな人)が限られていれば伽藍に近くなるし、伽藍にしてもうまくいかないプロジェクトごまんとあるわけなので。 で、

  • 1