タグ

2009年4月13日のブックマーク (4件)

  • 「プログラミング言語を理解するにはどうしたらいい?」という話を聞いて思うこと - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「プログラミングとか特定のプログラミング言語とかを習得したくて色々勉強したけど、いまいち理解できた感じがしない、何がいけないのだろう、何を学べばいいんだろう」という話を聞いて思ったこと。 それって、目的が曖昧だから達成感が得られないというだけじゃないのか? 僕の今までの人生の中には「プログラミングを習得した!」と思える瞬間も「Pythonを理解した!」と思える瞬間もなかった。具体的な「Pythonで継続のある言語を実装できた!」とかならある。でも「継続の概念を完全にマスターしましたか」と言われるとそんな気はまったくしない。まだまだ先は長い。しかし僕よりはるかに継続に詳しい人たちが集まって継続に関する議論をしてたりするのを見ると、この道に明確なゴールはないことがわかる。どこまで行っても「まだ先がある」という感じが残るに違いない。 手段が間違っているのではなく、目的が間違っているんだ。「○○を

    「プログラミング言語を理解するにはどうしたらいい?」という話を聞いて思うこと - 西尾泰和のはてなダイアリー
    akinichi
    akinichi 2009/04/13
    『「もっと理解してから作った方がいい」のは事実だが「ここまで理解すれば十分」というゴールが存在しないのも事実』
  • IT業界の裏話: 新人のための7つのワークハック(裏・7つの習慣)

    4月になるといろいろなところで新人への心得が語られていますね。正攻法のエントリーが多いので、ここでは裏話的なワークハック (要領よく仕事をしちゃう術)をスティーブン・R・コビーの『7つの習慣』になぞらえて書いてみようと思います。 その前に、前提としてビジネスマンもエンジニアも社会人であれば必読書と言われている『7つの習慣』が何かを知ってますか? 知らない方がいたら、この機会に覚えておいて下さい。もはや社会常識になりつつある概念です。 第1の習慣:主体性を発揮する(Be Proactive) 第2の習慣:目的を持って始める(Begin with the End in Mind) 第3の習慣:重要事項を優先する(Put First Things first) 第4の習慣:Win-Winを考える(Think Win/Win) 第5の習慣:理解してから理解される(Seek First to Und

  • ダムナイト!!〜ゴールデンウィークにお台場でダム!! TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

    2009 05 05 [Tue] 伝説イベント再演熱望殺到につきついに復活!!日を代表するダムマニア達の楽しいダムトーク!!「ダムサイト」プレゼンツ ダムナイト!!〜ゴールデンウィークにお台場でダム!! Open 17:00 Start 18:00 End 21:00 (予定) 前売券\2,000・当日券\2,500(共に飲代別途必要・ドリンク\400〜) 伝説イベント再演熱望殺到につきついに復活!!日を代表するダムマニア達の楽しいダムトーク、ダム写真お台場で初放流!! かっこいいダム、すてきなダム、かわいいダムからヤバいダムまで、今までに見たこともないダム大放流!! もちろん初心者向けにダムの基礎知識も楽しくトーク解説しますので、ダムを見たことない人からダムマニアからダムの中の人まで、今年の格ダムシーズン到来を前に、みんなでゴールデンウィークにお台場でダムを楽しみましょう

  • Twitter、XSS攻撃の標的に

    感染すると「stalkdaily.com」や「Mikeyy」を宣伝するスパムつぶやきを投稿してしまうワームが復活祭の週末に広まった。 マイクロブログサイトの米Twitterは4月12日、11日と12日にワーム攻撃を受けたが、セキュリティホールに対処したことを明らかにした。パスワードや携帯電話番号などの機密情報は流出しなかったとしている。このワームは2005年にMySpaceで猛威を振るった「Samy」と同種の、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を突いたWebアプリケーションワームという。 セキュリティ企業のF-Secureによると、「stalkdaily.com」というサイトを宣伝するつぶやきのURLをクリックすると感染し、感染したユーザーは同じつぶやきを投稿してしまう。12日には「Mikeyy」という単語を含んだ変形版も広まった。F-Seruceは今後も同種の変形版が発生する

    Twitter、XSS攻撃の標的に
    akinichi
    akinichi 2009/04/13
    XSSを利用した攻撃