タグ

カフェに関するamenomorinoのブックマーク (6)

  • 白い制服 黒い薄闇   「蔡李陸咖啡商號」と「復興商工」 - 香港電影放浪録

    白っぽい半袖シャツは、胸元に名前が刺繍されている。キャンバス地の学生カバンは、たすきがけときまっている。カバンのふたに大きく校名が書かれ、一歩ごとにお尻の上でぽんと跳ねる。捷運(MRT)駅で、コンビニで、夜市で。スクリーンで見慣れた“高中生(高校生)”たちが、じゃれあいながら、目の前を通り過ぎる。 暑い午後。台北市南郊・捷運の永安市場駅を出た。大通り沿いに5分ほど北へ歩き、歩道の切れ目で右にそれる。緑茂る小さな四号公園を右手に見ながら道なりに進むと、永和國小裏の水路にぶつかる。商店街と住宅が混在する地域。水路沿いに細い道を歩くと、ぽんと十字路が現れる。信号を越えた先が秀朗路。通りの左は復興商工。背の高い、白っぽいタイル張りの校舎が、通りに影を作っている。 空は青すぎる。日の光は白すぎる。カーンと音のしそうな暑さ。歩き始めて20分。ぼんやりした頭で、小吃店や美術社(画材店)が並ぶ通りをさらに

    白い制服 黒い薄闇   「蔡李陸咖啡商號」と「復興商工」 - 香港電影放浪録
  • 隠れ家過ぎてお店なのかも分かり辛い素敵なカフェに行ってきた - 無職透明な日々はナニイロに染まるか

  • http://www.hibinonikki.club/entry/2015/01/28/161955

    amenomorino
    amenomorino 2015/01/28
    外観いい。
  • フミコフミオの夫婦前菜 第6回「憧れのふくろうカフェでモフモフしてきたゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん

    ふくろうカフェに魂を鷲掴みにされてからどれくらいの時間が流れただろう?  1年?2年?  間違いなく言えることは、ふくろうカフェに足を運べていないおかげで、僕が、現在、公私ともに乾燥し、潤いに欠けた生活を送っていることだ。 僕ら夫婦は風邪をこじらせ、倒れていた。冬の寒い夜だ。こんなとき子供がいない夫婦二人きりは寂しい。熱に倒れ、天井を見ながら「このままでは僕らはただ老いていくだけだよ」。僕がボヤくと、は「沖縄行きたい」「ちゃん飼いたい」と言ったきり虚空を凝視した姿勢で固まってしまった。潤いがなさすぎる。僕は強い危機感を持った。 ペットセラピーというものがあるように、僕ら、渇き荒んだ夫婦関係に潤いを与えるのはもふもふ毛の生えたカワイイ動物に触れることだ。ふくろうしかない。僕は天井を見つめながらにふくろうカフェに行こうと提案した。「ちゃん飼いたいっていいましたよね?」「言ったよ?」「な

    フミコフミオの夫婦前菜 第6回「憧れのふくろうカフェでモフモフしてきたゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん
  • ★いちごカフェ - トオルEXPRESS-2-

    北野天満宮から徒歩7分くらい古い町並みをてくてく歩いていると、周囲の風景はモノトーンでひっそりしてるのに、小路脇に突如存在するド派手な喫茶店!? ガネーシャとソフトクリーム。 数日前はじめて見た時は遠目に様子をうかがいました。うーん、入るの勇気いるわ・・。断念。が、今日は思い切って突入してみることに! だいじょうぶかなぁ・・・。 中に入ったら、もっとすごかった、。 テーブルも椅子もクッションも目が回るほど派手でしたぁ。壁にはレトロな絵がたくさん貼ってあり、お手洗いの内装はハッピーオリエンタル。 圧倒されてそわそわ。。 メニューを見ると、夜はビールやワイン、生ハムおつまみ系も充実してる様子。この閑散とした界隈でどこからお客さんが来るのか謎だけど、口コミで流行りそうなお店ではある。 京都の隠れ家スポットって、「風情ある町の片隅にあるのにお洒落&美味提供」を売りにしてるところが多いしね。 店内、

    ★いちごカフェ - トオルEXPRESS-2-
    amenomorino
    amenomorino 2014/11/27
    すごいお店。
  • 神奈川県南足柄市  スワベ洋菓子店 - 小田原な日々

    大雄山駅前にあるスワベ洋菓子店へ久しぶりに行ってきました。店内にはカフェスペースが併設されており、お茶をすることができます。今回はお茶してきました! 祝日でしたが、カフェスペースは私たちが入ってちょうど満席(゚∀゚) おばさま達で大変賑わっていました。 ツレは紅玉りんごパイです!このりんごパイがとっても美味しかったです(^O^)/ りんごが柔らかく煮てあって、酸味もほどよく、しかも生地が薄いせいか2切れも出てきましたよ!!ちょうど4つに切り分けてありましたので、迷わず1切れゲットしました(^◇^) そしてアイス足柄茶ラテです。 南瓜好きな私は、プリントルテ(かぼちゃ)とアイスオレにしました。 プリン部分はとっても美味しいのはもちろんなのですが、下のスポンジ部分がふわふわで柔らかくて、久しぶりに美味しいスポンジケーキを頂いた気持ちになりました。 こちらのお店ケーキ教室なども開催されてるようで

    神奈川県南足柄市  スワベ洋菓子店 - 小田原な日々
    amenomorino
    amenomorino 2014/11/14
    ”紅玉りんごパイ”おいしそ~
  • 1