タグ

SNSに関するamenomorinoのブックマーク (4)

  • フォロースパムやブクマ互助会を「攻略手法」と明言するには釣り人と魚が近すぎる - 太陽がまぶしかったから

    photo by Juan Seguí Moreno フォロースパムの話 Twitterで大量のフォローをしてフォロー返しされた人だけ残して、後はリムーブってのを繰り返すことでフォロー数を増やすという話。2010年ぐらいに「#followmeJP」のスパムとして流行っていた気がするけど、また同じような話をしているようだ。はてなブックマーク互助会が2013年の繰り返しであれば、フォロースパムは2010年。悪い方の歴史を繰り返すのは人間のサガを証明しているようで面白い。 現実問題として人間には返報性の原理があるので、フォロー返しやリプライをきっかにしたフォローをすることはある。はてなブログであればブクマや言及も同じ。でも、それを「手法」として明言されるとすごく嫌な気分になるし、複数人にしているのを見ると気持ち悪い。 釣りのノウハウと釣った魚が近すぎる 確かに一定の効果がある時期もあったのかもし

    フォロースパムやブクマ互助会を「攻略手法」と明言するには釣り人と魚が近すぎる - 太陽がまぶしかったから
  • 高齢者バカッター?高齢者のネット利用に家族は気をつけよう!住所・電話番号の特定は簡単 - 鈴木です。別館

    昨日書いたエントリー suzukidesu23.hateblo.jp ブログの画像をパクられたという話なのですが、まだ盗用している人からのアクションは何もありません。 ただ、今回の事で思ったのが高齢者が退職してから趣味としてパソコンを始める事が多いのですが、家族(主に親)でそういう人がいた場合、家族は当に注意して見ていないと危険、という事が解りましたので、その点について書いてみます。 高齢者がパソコンを覚えるとネットにハマる 仕事退職してパソコンを覚えようとする高齢者は最初にブログやホームページ作成、SNSにハマる事が多いと言えます。 というのも高齢者へのパソコン学習の支援はNPOでも市役所等でも活発に行われているのですが、教える事と言えば、ブログの作り方やホームページの作り方、SNSの使い方なんですよね。 そしてたまたま作ったブログやホームページでコメントをもらえたりすると免疫が無い

    高齢者バカッター?高齢者のネット利用に家族は気をつけよう!住所・電話番号の特定は簡単 - 鈴木です。別館
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • TwitterとFacebookを嫌いになる時。 - 別館.net.amigo

    読みました Twitterの疑問あれこれ - 日なたと木陰 いつからこんな改悪がなされるのか。もしかして、もう不純物だらけなのか↓ Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に - ITmedia ニュース だって今朝変なやつからいっぱいフォローされたもん。全部ブロックしたもんもん。 全員のプロフに共通したワードがコチラ↓ 自動で1万フォロワーと毎月1万円の副収入が手に入るツイッターツールの無料プレゼントは↓コチラ 早朝からいい加減にしたまえ。 彼らは自分がつぶやいていない時間帯を狙ってフォローしてくる模様。 もうすぐ1万ツイートになるから? だから「1万フォロワーと1万円副収入」って謳い文句なのか。 どなたも、フォローした人数とされた人数に大差がないことで、安心させようとしている。 ところが0ツイートの場合もあり、怪しさ100%。 もっとわからないこと ブログの記事を読んで

    TwitterとFacebookを嫌いになる時。 - 別館.net.amigo
    amenomorino
    amenomorino 2014/08/21
    無防備/見てるほうがドキドキ。どんどんやる気から遠ざかります。
  • 1