タグ

テレビに関するamenomorinoのブックマーク (3)

  • 私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて

    photo by Lubs Mary. 最近テレビをめっきり見なくなった。 これは決して「テレビなんて低俗なモノを見て無駄な時間を過ごすなら、自分磨きのために自分に投資しよう」みたいな意識高い系にありがちな話ではない。 元々テレビっ子だし来はテレビが大好きだ。 けれど見ないのは単純に見たい番組が無いからだ。 現状、欠かさず見ているのは「鉄腕ダッシュ」と「タモリ倶楽部」だけだと思う。 後はスポーツ中継くらいか。 ターゲットのミスマッチ ドラマを見ても制作側が想定している対象に自分が入っていないらしく、見ていてもしっくりこない。 だからドラマを見なくなって久しい。 ドキュメント番組は興味のある内容だったら録画する。 バラエティも、ほとんど見なくなった。 それは自分の年齢が上がることで、バラエティ番組の狙っている視聴者層から外れてしまうのはドラマと同じ理屈だ。 自分を含めた層が対象にされていな

    私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて
    amenomorino
    amenomorino 2015/04/14
    "マスを対象にするテレビとズレた"/と思っていたのだけど、テレビが思うマス自体もズレてるような気もする。
  • 喜劇役者・伊東四朗のつとめ - てれびのスキマ

    NHK総合で夕方に放送している『ゆうどき』という番組があります。 10月8日のトークゲストに登場したのが伊東四朗さんでした。彼の「喜劇役者」としての含蓄のある話がとても興味深かったのでメモしておきたいと思います。 伊東四朗といえば、何と言っても「電線音頭」のベンジャミン伊東。 1970年代にNET(現・テレビ朝日)で放送されていた『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』で披露され、大ブームを巻き起こしたものです。 伊東「だいたい何がなんだか分からなくて。企画が。収録2週間前ですよ、こういうことやりたいんだって言われたの。意味がわからないと聞いても『なんなの?って言われても答えられない』ってプロデューサーが言うんです。2週間後にオンエアですからって追い詰められて……。台の裏にこういう格好にしてって絵に描いて。あれ(ベンジャミン伊東の衣装)は自分隠しなんです。(略)こういう格好すれば分かんないと思っ

    喜劇役者・伊東四朗のつとめ - てれびのスキマ
  • 【抜粋】先輩ROCK YOU 道尾秀介×辻村深月 - 別館.net.amigo

    二人は同じ年にデビュー(辻村さんが半年先)。 道尾:対談で会ったり、遊びで集まることがある 辻村:幹事やってくれたりもする 道尾:趣味”幹事 ”なんで(笑)。 加藤:「先生」なんて呼ばれる? 辻村:最近、小説家を「先生」なんて呼ばれない。面映ゆい感じ 道尾:僕ら見た目からして呼んだら嫌がられる。 同じor違う? 締め切りは守れない? 二人共「違う」 辻村:結構、前倒しで渡す。1週間前には渡したい。OLをしながら書いてた、兼業作家の時代が長くて。前の人の書類が来ないと自分が帰れないとか・・待たされる人の気持ちがわかるっていうか。締め切りを間違えてたことがあって、2月末だと思ってたら1月末で。「今日いただけなかったので明日もお待ちします」ってメールが来て。「今こういう話を書いててこうなんだけど、どう思う?」みたいなのを原稿渡す人じゃない担当者に相談したり(笑)2日で100枚ぐらい書いて。評判は

    【抜粋】先輩ROCK YOU 道尾秀介×辻村深月 - 別館.net.amigo
  • 1