タグ

世界に関するamenomorinoのブックマーク (3)

  • 大人は後追いいたしません - 傘をひらいて、空を

    子どもが後を追ってくる。 ふだんは落ち着いた子だ。うんと小さいのに人見知りもあまりせず、何度か遊んだら私の名前も覚えてくれた。ただし発音はあやしい。それがまたかわいい。そうしてぐずったり泣いたりはあんまりしない。多少のかんしゃくはあっても、すぐにおさまる。少なくとも私のようなゲストがいるときには。 それが、今日はどうしたことか。母親である私の友人が対面式キッチンに入ると、子の安全のためにつけた境目の扉にしがみついてすごい勢いで泣く。私が気をそらそうとしてもうまくいかない。この子にこんなにモテないのははじめてでちょっとショックだ。しかも彼の母である私の友人は、単に柵の向こうにいるだけで、ちゃんと見えていて、彼のほうに顔を向けて声をかけたりもしているのだ。 夫が出張中だからねえ、と友人は言う。毎晩かえってきて遊んでくれるか、遅くなっても朝おきたらいる人が、一週間もいないわけよ。この子、父親も大

    大人は後追いいたしません - 傘をひらいて、空を
  • 脳内の地図を描きかえること、世界を描きかえること - チェコ好きの日記

    突然ですが、今、紙とペンを取り出すことはできますか。アナログな紙とペンでなくとも、ある程度自由に「図」が描けるものであったら、なんでもいいんですけど。 紙とペンの用意ができたらですね、それで地図を描いてください。あなたの自宅から、最寄り駅までの地図を、できるだけ詳しく。スマホでGoogleの地図とか見ないでくださいね。自分の脳みその中身だけをもとに地図を描いてください。ちょっと時間をとりましょう。 どうでしょう、描けましたか。 完成した方は、Googleマップ解禁です。自分が描いた地図と、実際の地図を見比べてみてください。どこがどうちがいますか。方角、縮尺、そもそもの認識の歪み、いろいろあると思いますが、実際の地図と同じように描けた方というのは、少数派なんじゃないかなと思います。 ……っていう授業を大学のときに受けたんですけど、私はたしかそのとき、こんなかんじの地図を描いちゃったんですよね

    脳内の地図を描きかえること、世界を描きかえること - チェコ好きの日記
  • 2014年 衝撃を受けた景色ベスト10 - サラリーマンの週末弾丸旅行術

    今日で2014年も終わると同時にちょうどこのブログも一周年になりました。 当にあっという間に立ってしまった一年の中で 衝撃を受けた景色ベスト10を振り返りたいと思います。 2014年 衝撃を受けた景色 第10位 京都の化野念仏寺から愛宕念仏寺 あるのは無数の石だけど、その石の意味は2つは全く違う。 化野念仏寺は野ざらしの無縁仏の埋葬、 愛宕念仏寺荒れ寺復興のイベントのため。 近くには京都一と言われる心霊トンネルもあるし、 ここは弾丸で行くにはディープでした。 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)は後で調べてみるとぞっとした - サラリーマンの週末弾丸旅行術 愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)は羅漢だらけだった - サラリーマンの週末弾丸旅行術 2014年 衝撃を受けた景色 第9位 奈良 天理教部の広さ 平安京と同じ日に回っただけに天理教部の広さが より引き立った。 異常に高い天井を持つ建物。

    2014年 衝撃を受けた景色ベスト10 - サラリーマンの週末弾丸旅行術
  • 1