タグ

ブックマーク / www.asahi.com (24)

  • 学校に通うふりした無戸籍少女 児童館員ら支援で短大へ:朝日新聞デジタル

    最大の日雇い労働者の街、大阪・釜ケ崎にある児童館「こどもの里」は、カトリック団体の学童保育を前身に1980年開館した。まもなく常連になった女の子は、来館すると決まって国語のドリルを開いていた。 「これ、今日の宿題やねん」。当時、小学3年生のふりをしていた大谷純(42)だ。ドリルは借り物。下校時間を見計らって児童館に顔を出した。なぜ自分だけ学校に通わないのか、わからなかった。ただ周囲に知られたくなかった。 釜ケ崎のドヤ(簡易宿泊所)の4畳半と3畳の2室で両親と3人の弟の6人で暮らした。日雇いの手配師の父は、稼ぎをアルコールやパチンコにつぎ込んだ。家計は母がたこ焼き屋やドヤ掃除の手伝いでしのぐ自転車操業だった。 純が最も頼りにしたのが、児童館の職員の荘保共子(しょうほともこ、67)だった。時々、母のつかいで荘保に弟たちのミルク代を借りに来た。いつも天真らんまんな子が、このときばかりは表情が

    学校に通うふりした無戸籍少女 児童館員ら支援で短大へ:朝日新聞デジタル
  • 醍醐寺の木像、胎内に五輪塔 エックス線撮影で判明:朝日新聞デジタル

    真言宗醍醐(だいご)派の総山で世界遺産の醍醐寺(京都市伏見区)が所蔵する「理源大師(りげんだいし)坐像(ざぞう)」(鎌倉時代、国重要文化財、像高83センチ)の胎内に小型の五輪塔が納められていることが、エックス線透過撮影でわかった。寺と奈良国立博物館(奈良博)が1日発表した。 寺を開いた平安時代前期の僧、聖宝(しょうぼう)・理源大師(832~909)が右手に密教法具「五鈷杵(ごこしょ)」を握った肖像彫刻。寺内の開山堂にあったが、1260年に焼失。翌年に再興された。 調査で、寄せ木造りの像内が板で仕切られ、納入品を密閉する構造であることが判明。胸の上に五輪塔(高さ約15センチ)が確認され、塔の内部に紙に包まれた小さな物体が写っていた。奈良博によると、平安から鎌倉期の高僧彫刻には内部に遺骨を納めた例がある。仲田順和(じゅんな)座主は「大師にまつわる、非常に大切な何かをお納めしたのだろう」と話す

    醍醐寺の木像、胎内に五輪塔 エックス線撮影で判明:朝日新聞デジタル
  • (世界発2014)台湾、希少山猫に関心 その名は「石虎」、今や500匹:朝日新聞デジタル

    「石虎(シーフー)」を守れ――。台湾で石虎と呼ばれる山が環境保護のシンボルになりつつある。かつて1万匹以上いるとされたが、今は絶滅危惧種だ。中部苗栗(ミアオリー)県では生息地を貫くバイパス道路計画が見直しに追い込まれた。希少さを町おこしにつなげる動きも出ている。 ■生息地の道路計画見直し …

    (世界発2014)台湾、希少山猫に関心 その名は「石虎」、今や500匹:朝日新聞デジタル
  • ツタ茂り木漏れ日…まるでラピュタ 友ケ島にファン続々:朝日新聞デジタル

    大阪湾の南端に浮かぶ友ケ島(和歌山市加太)に若い女性が続々と詰めかけている。太平洋戦争時の砲台の跡などが残るレトロな風情が、アニメ映画「天空の城ラピュタ」に似ていると話題に。登場人物の格好をまねるコスプレのファンをはじめ、宮崎駿監督のアニメに親しんできた若者の心をくすぐるようだ。 和歌山市西端の加太港から、定期船で約20分。緑に包まれた無人島群に着く。 東京都渋谷区の中川志乃さん(25)は旅館に入ると、用意してきたズボンに着替え、ヘアバンドをつけた。「天空の城ラピュタ」に登場する主人公の女の子、シータの衣装だ。 山道を歩き、戦時中に大砲が置かれていたレンガ造りの「第3砲台跡」へ。山道から通じている真っ暗な通路を進んで階段を上ると、視界が開けた。かつて大砲があった跡が巨大な丸い水たまりになり、木漏れ日が差していた。 アニメの後半、シータと少年パズーは飛行機に乗って空に浮かぶ伝説の島「ラピュタ

    ツタ茂り木漏れ日…まるでラピュタ 友ケ島にファン続々:朝日新聞デジタル
    amenomorino
    amenomorino 2014/07/16
    猿はまだいるのだろうか?幼稚園の時に私のおやつを奪った猿・・・