タグ

匿名に関するami-go40のブックマーク (3)

  • ネットでの誹謗中傷や嫌がらせに開示請求や損害賠償請求をやっているが、特定したとたんにしおらしくなったり、わが身のしんどさを説いてくる人が多い

    辻愛沙子|arca @ai_1124at_ 悪質な誹謗中傷や嫌がらせに対して、ここ数年自分の勉強のためにも開示請求や損害賠償請求、場合によっては告訴をケースごとにやっているのだけど、かなり勉強になる。 特定して匿名じゃなくなった途端にしおらしく謝罪してきたり、自分の日々がいかにしんどくて可哀想かを説いてくる人が多い印象。 辻愛沙子|arca @ai_1124at_ 目を疑うような言葉を無責任に撒き散らせる人たちを目にすると理不尽だなぁと思う時はあるけど、真っ当に生きている側に法は味方するんだと当たり前に体感できたことは大きな成果。 ツイッタランドでいくら息巻いて嫌がらせしていても、魚拓とって開示したらしおらしくなるんだから恥ずかしいよね当 辻愛沙子|arca @ai_1124at_ 一応書いておくけど、このツイート以前に来たリプライや引用RTで対象の投稿は既に一通り魚拓済みです。 つまり

    ネットでの誹謗中傷や嫌がらせに開示請求や損害賠償請求をやっているが、特定したとたんにしおらしくなったり、わが身のしんどさを説いてくる人が多い
  • 「ハンドルネーム」と「本名」は別人格? - ぐるりみち。

    先日、参加したイベント「ちきりん×東浩紀『みんなもっと適当でいいんじゃね?──旅とネットと人生設計』」のなかで、ちきりんさんが次のような話をしておりました。 「ちきりん」のキャラは、普段の自分と非常に近い。 違いがあるとすれば、“やる気があるかないか”。 普段は空想の世界に浸り一言も喋らない日もあるような、オタッキーな人間。 普段の自分と、ブログの自分。 現実生活の自分と、ウェブ上の自分。 名が指し示す自分と、ハンドルネームが指し示す自分。 そのようなインターネット登場以降の「現実と仮想の差異」については、mixi時代かそれ以前から語られているような印象もあります。 また他方で、僕がこのブログの更新を格的に始めてから、そろそろ1年。つまり、この「けいろー」という人格が他のユーザーから認識されるようになってからも1年が経つかどうかという時期。そんななこともあって、改めて考えてみるのもいい

    「ハンドルネーム」と「本名」は別人格? - ぐるりみち。
  • ブログは匿名からはじめるべき - 法廷日記

    これからは情報の内容ではなく誰が発信したかが重要になるなどといわれており、ブログなども実名でやるのを促す傾向がある気がする。 しかし、僕はそれでもブログは匿名から始めるべきだと主張したい。以下が主な理由だ。 ネットの作法を身に付けるには時間がかかる 所属組織が巻き込まれるおそれがある 無名時に受ける批判は致命的 匿名も他者と識別さえできれば問題ない ネットの作法を身に付けるには時間がかかる 情報発信には様々なリスクが伴う。名誉毀損などの不法行為、肖像権侵害、著作権侵害など多数のリスクがある。 ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記 世の中のブログのほとんどは何らかの違法行為をしており、単に見逃してもらっているのが現状である。 とはいえ、ネットの作法を学んでからブログを書き始めるのでは、いつまで経っても何も書けない。そのため、何がアウトで何がセーフなのか手探り

    ブログは匿名からはじめるべき - 法廷日記
  • 1