タグ

2014年12月25日のブックマーク (2件)

  • 上司が生きていた。 - Everything you've ever Dreamed

    前編→上司が亡くなった。 - Everything you've ever Dreamed 亡くなったはずの部長が生きている。そんな気がしてならない。通夜や葬儀は行われていないし、誰も死の状況や遺骨を確認していないからだ。今でも部長が遺していったものが発掘され続けているからだ。 「俺は他人にだけ厳しすぎた…部下は誰も俺の葬式には来ないだろう…」「俺を偶像崇拝しろ」そんな部長の生前の予言めいた言葉は現実となってしまった。予言より現実は厳しいものになってしまった。部下同僚のみならず仕事関係や親族からも縁を切られ、都内の寺で無縁仏になられた部長。 仕事上の関係から疎まれたのは「信頼は金で買うもんだ…未契約の、金銭の授受のない御社になぜ信頼されるような言動を求められなければならない?失礼ながら資主義を学ばれた方がよろしいのでは…」「見積時点の想定より2割ほど苦労したから2割増しで請求をしただけ…

    上司が生きていた。 - Everything you've ever Dreamed
  • [ま]人見知りが治るノート/思い込みを排して現実を認識することで行動が変わるかも @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕は人見知りだ。偉そうに書くことではないかもしれないけど、かなり極度の人見知りだと思っている。人前で複数の人に話をするなんてとんでもないことだし、人混みの中にいるといつもガクブル状態である。外からはそう見えないのがキツイところだけど。 それに初対面の人とはほとんど話すことができない。相手がせっかく話しかけてくれても気の利いた返事が出来ずに会話が途切れる... 子供の頃のクラス替えなんて友人が誰もいないクラスに振り分けられたりしたら、ほぼ1学期は無駄にすることになる(もともと友人が少ないからこういうことはある)。だってクラスの何人かに慣れるのにすら、そのくらいの時間が必要なんだもん。 スポンサーリンク 人見知りが治るノート 作者: 反田克彦 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2014/02/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ところが、書で紹介しているある調

    [ま]人見知りが治るノート/思い込みを排して現実を認識することで行動が変わるかも @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    ami-go40
    ami-go40 2014/12/25
    思い込みを取り除こうと思い込むのも大事(^^ゞ体調大丈夫ですか?お大事に(←2014.12.25朝現在