タグ

2015年1月8日のブックマーク (4件)

  • 炎上を恐れず火中の栗を拾いにいくのは俺には無理ですよって話 - ネットの海の渚にて

    はてなでブログを書き始めてもう一年以上が経った。 知らないうちにはてなでの振る舞い方もなんとなく身についてきたように感じる。 それは決して良いことではなくて無意識のうちに「村民」になってしまっている証左なのだと思うと若干ゾッとしたりしなかったり……。 これだけブログ記事を書き連ねてくると、ある程度見えてくるものがある。 いわゆる炎上や釣り記事の目利きが効くようになってくる。 炎上を狙って書いていると思われる記事の見分けがついたり、隠された釣り針が見えてしまうこともある。 このはてなでは、そういった目利きの猛者の方々がたくさんいらっしゃるから、わざわざ俺がそんな解説をする必要なんか無いと思っているから記事にはしないけれど、度々これは「燃えるな」とか「釣りですな」という感想は持っている。 たまにはそれを解説したエントリーでも書こうかとも思うんだけど、はてなには凄まじい先達の皆さんがいるので怖く

    炎上を恐れず火中の栗を拾いにいくのは俺には無理ですよって話 - ネットの海の渚にて
  • 観葉植物いっぱいのバスルームでバスロマンのCMの入れ方をやってみた - 洋書のある暮らし

    今日は、雲ひとつない青空が広がっています。風が吹くと寒い。体調を崩さないように気をつけましょう。 週も半ばを過ぎるといつもの日常が帰ってきて、連休が嘘のようです。疲れた時は、湯船にゆっくり浸かって休むのが一番。 昨日は、実家にいた事もあって、姪っ子とお風呂に入る事に。 実家の入浴剤は昔からバスロマン。缶に50周年シールが貼ってある、バスロマンが登場して半世紀も経つのか。 しかも、最近のCMの中でもダントツのお気に入り、渡辺哲さんが入れている緑じゃないか。 こりゃ、アレをやらずにはいられないな。 姪っ子と一緒に。 「はぁぁーーーー…ッアぁあァァーー!」 正確には哲さんの声は、「あ」の発音じゃないんですが…。 実際にやってみると、力みすぎたのか、半分以上壁についてしまい、お湯の中には少ししか入らなかった。 バスロマン、ナメテマシタ。 渡辺哲さんと言えば、冷たい熱帯魚とかスワロウテイルの極悪な印

    観葉植物いっぱいのバスルームでバスロマンのCMの入れ方をやってみた - 洋書のある暮らし
    ami-go40
    ami-go40 2015/01/08
    あのCM好きだな~
  • 夜6時に家族で食卓を囲めないのは何も仕事がブラックだからとは限らない - novtanの日常

    夜6時に家族みんなで夕を囲める国に - 太陽のまちから - 朝日新聞デジタル&w 保坂さん別に嫌いじゃないんだけど、こういう象徴的なキーワードを使って世の中を紐解くのは昔はよかった昔にもどれ右翼とあんまり変わらんのじゃないかと思ってしまうので、なんとかして欲しい。 ということもあるので、僕の幼少期の記憶を語るとですね。 うちの父親は夜のお仕事、と言っても水商売ではなくて(大して変わらん気もするが)プロの演奏家だったわけですな。昼からゲネプロ、夜番、土日はマチネー(昼番)という生活(もちろん、人並みに休んでいるし、昔の楽隊というのはなんだかんだ言ってプレイヤーのほうが立場が強い事が多い)なので、朝起きた時には寝てるし夜寝る前に帰ってこないので、土日以外は寝姿ばかり見ていた記憶しかありません。もちろん、晩飯を全員で揃ってべる日のほうが少ない。 特にそのことを不幸だと思ったこともないし、

    夜6時に家族で食卓を囲めないのは何も仕事がブラックだからとは限らない - novtanの日常
    ami-go40
    ami-go40 2015/01/08
    「でも、夜6時に家族で食卓を囲むという象徴的な行動が世の中の指標目標であると言わんばかりの取り上げ方」
  • 「読書は一冊のノートにまとめなさい」っていうから半年間やってみた結果 - 日々のこと

    夏の終わりごろに『読書は1冊のノートにまとめなさい』を読んでみました。 『読書は1冊のノートにまとめなさい』は、累計50万部突破のベストセラー『情報は1冊のノートにまとめなさい』の著者、奥野宣之氏による読書です。2008年に出版された『読書は1冊のノートにまとめなさい』が進化した…なのかな?そちらも結構前のなので、読んだことがある人も多いでしょう。 『読書は1冊のノートにまとめなさい』では、読書ノートに書くべきだという最低限の項目を挙げています。 書いた日付 のタイトル 著者名 自分にとって有用な記述(抜き書き) その記述に関する自分の感想 正直なところ、『読書は1冊のノートにまとめなさい』で紹介されている「探書メモ」や「記事のスクラップ」などはあんまりやる気がしなかった。探書メモはAmazonのwishリストを作ってそこに入れておけばいいし、記事のスクラップは面倒くさい。そもそ

    「読書は一冊のノートにまとめなさい」っていうから半年間やってみた結果 - 日々のこと