タグ

2016年1月15日のブックマーク (2件)

  • ファミマカフェのマカロン〈いちご・バニラ〉はマカロン嫌いの俺でも美味しくいただけました。 - プライベートブランド食品を徹底解析してみた

    こんにちは!第524回目の調査です! 今回のPB品はこちら! ファミマカフェの『マカロン〈いちご・バニラ〉』です! 少し前に、同じくファミマにディップマカロンっていうクリームを付けてべるタイプのものがありましたが、どうせならそっちべてみたかったな・・なんて。 ま、いっか☆ 調査開始!! ファミマカフェ【マカロン〈いちご・バニラ〉】 【価格】  220円(税込み) 【栄養成分表示:1包装当たり】 ・エネルギー    189kcal ・たんぱく質    2.5g ・脂質       7.6g ・炭水化物     29.0g ・ナトリウム    25mg 【原材料名】 糖類(砂糖、ブドウ糖果糖液糖)、鶏卵、小麦粉、植物油脂、アーモンド、いちご、乳製品、バター、コーンスターチ、牛乳、水飴、デキストリン、レモン果汁、塩、バニラビンズシード、トレハロース、加工澱粉、着色料(コチニール、カロチン

    ファミマカフェのマカロン〈いちご・バニラ〉はマカロン嫌いの俺でも美味しくいただけました。 - プライベートブランド食品を徹底解析してみた
    ami-go40
    ami-go40 2016/01/15
    コーヒーと一緒に。
  • wikipediaの文章にトンチンカンが多いのはなんとかならないだろうか? あくま..

    wikipediaの文章にトンチンカンが多いのはなんとかならないだろうか? あくまでも情報の「内容」とか「真実性」とかの話じゃなくて、「表現」とか「構成」の話なんだけれど。 なにしろ、いろんな人が部分的に加筆・修正をしていく仕組みで、それを専門に校正する人もいないのという仕組みの特性上 致し方ないことではあるのだけれど。 その昔、とりあえず何か調べ物をするときの「入口」というのは、百科事典だったり図鑑だったりしたわけで、 そこには、最低限の「プロによる校正」というのが入っていたから、 すくなくとも「考えられないような下手くそな文章」とか、「構成がぐちゃぐちゃな文章」は排除されていた。 如何せん、今はどうしてもまず検索、になってしまう。 そうすっと、まず「何が言いたいのかさっぱりわからん」文章やら「分からないとは言わないが、読み解くのに異常にストレスがたまる文章」に 遭遇してイラつくことにな

    wikipediaの文章にトンチンカンが多いのはなんとかならないだろうか? あくま..