タグ

2019年12月23日のブックマーク (2件)

  • リモンチェッロを作ってべろべろになる法 - #つくりおき

    id:moznion です.べろべろになってますか.私は9日連続で飲酒しておりへろへろになっています.すっかり年の瀬ですね. さて,レモン香るイタリア出身の酒であるリモンチェッロを作ってべろべろになってみましょうというのが記事の骨子です. 合法です.いつものエクスキューズはこちら: 【自家醸造】|国税庁 新鮮なレモンと新鮮なスピリタスを用意しましょう.今回レモンは4つ用意しました. レモンの皮をひん剥きます.なるべく黄色いところだけを剥くようにしましょう.白い部分が入るとめっちゃ苦くなります. こんな姿になってしまって…… なお皮を剥いた後のレモンは輪切りにしてこのように冷凍しておき,キンミヤを注ぐと居酒屋グレードレモンサワーが味わえて体験があります. KAWA into a BIN. スピリタスを注ぎます.アルコール度数96%が燦然と光ります. あとは冷暗所で2週間くらい放置します.

    リモンチェッロを作ってべろべろになる法 - #つくりおき
    ami-go40
    ami-go40 2019/12/23
  • インターネットを信じるな - 殴る壁

    この前、Twitterでも書いた件。 ネットにたったひとつデマがあると、それを見た人が「当はそうだった」と思い込んでしまい、何故か根拠のない説が広まる問題ある。 — 近田(うし) (@chikada06) 2019年12月17日 「夜爪を切ると親の死に目に会えない」っていう昔からの言い伝えみたいなものがあって、ここで「親の死に目に会えない」というのは、ただ臨終に立ち会えないというだけではなく、親よりも先に死んでしまうからという意味だというツイートがあった。ネットで調べて知ったという。*1 そんなことあるか?と思うわけで、ググってみる。 まず、「死に目」。 コトバンクはデジタル大辞泉と大辞林による意味が掲載されていて、どちらも「死に際。臨終」とされている。*2 表記ブレはあるが、どちらも「親の死に目に会えない」を用例としている。用例としながら、「親よりも先に死ぬことを示す」というような解説

    インターネットを信じるな - 殴る壁
    ami-go40
    ami-go40 2019/12/23
    "「親より先に死んでしまう」という意味だった。"”現状として間違いだとしか考えられないに過ぎない。”