タグ

2021年2月13日のブックマーク (2件)

  • 日清焼きそばを卵焼き用のフライパンで作る方法を解説する - 山下泰平の趣味の方法

    日清焼きそばを卵焼き用のフライパンで作る方法を解説しようと思った 日清焼きそばは美味しいんだけど、袋ラーメンと比べると作るのが面倒くさいっていうデメリットがある。だから私は卵焼き用のフライパンで日清焼きそばを作っている。調理器具が小さくなるだけで、洗い物の手間が一挙に減少し、これなら袋ラーメンと同じ程度の手間だと納得できるからである。 ところで日清焼きそばを卵焼き用のフライパンで作るには、ちょっとしたコツがある。日常会話で解説すると『少なめのお湯に麺を放り込んで1分くらい放置して裏返してからまた1分放置、平べったくして適当に混ぜ粉末ソースを入れて完成』みたいな感じになると思う。この説明で分る人もいるんだろうけど、少なめってどの程度なんだろうかって考える人もいるんだろうし、適当に混ぜるってなに? ってなる人もいるはずだ。 慣れていて簡単に出来ることの中には、言語化されていないノウハウが存在し

    日清焼きそばを卵焼き用のフライパンで作る方法を解説する - 山下泰平の趣味の方法
  • レシピ 小町麩の生チョコレートかけ - 今日のごはんは何にしようかな 

    もうすぐバレンタインですが、簡単に安く作れるチョコスイーツを紹介します。 小町麩の生チョコレートかけ 作り方 チョコを湯煎で溶かす お麩にチョコを絡める バットに広げて冷やす ラッピングして完成 その他のスイーツ 小町麩の生チョコレートかけ 材料はこの時期スーパーで大々的に売っているブロックチョコレートと粒が小さめの焼麩、それに生クリームと砂糖だけです。 作り方 チョコを湯煎で溶かす 鍋にお湯を張り、ボールを沈めてそこにチョコ100gと生クリーム50gと砂糖50gを入れます。チョコだけでも溶けますが、生クリームが入ると液体が熱をチョコに効率的に運びますので溶けやすくなります。また溶けた後は生クリームとチョコが混ざって生チョコの様な滑らかな感じになります。生クリームが無ければホイップクリームでも構いませんし、牛乳50CCに無塩バター10gでも良いです。 全部溶けるとこんな感じの滑らかなチョコ

    レシピ 小町麩の生チョコレートかけ - 今日のごはんは何にしようかな 
    ami-go40
    ami-go40 2021/02/13
    たくさん作って食べても飽きなさそう。麸+チョコレート。