タグ

2022年8月24日のブックマーク (2件)

  • こないだ発達障害のワークショップってやつに行ってきた

    ついこないだ、発達障害のワークショップってやつに行ってきたんですよ 参加する前は正直、自分と同様に如何にも~ってタイプの人ばかりなのかと思っていたが実際に行ってみると全くそんな事はなく それどころか明るく積極的で初対面の人ともハキハキ話している人が大半だったのでびっくりした 確かに中には少々オタクっぽかったり、ややコミュニケーションが不器用そうな人もいるにはいたけれど 少なくとも普通に受け答えは出来ていたし、挙動不審で全く話せないという人は皆無だった で、そういう人達がみんな不注意型のADHDとかだったらまだ分かるんだけれど、自己申告によればASD(診断済)だという人が多かった マジかよ……診断済みのASDの人でもこの程度なのか…と正直カルチャーショック。 当に皆さんこれでもかというほど「普通」で「まとも」で、これが発達障害ならばこの世の9割は障害者になるだろうと思った 女性が多かったけ

    こないだ発達障害のワークショップってやつに行ってきた
  • 下関市 : 竹崎町 ゆる路地巡り - おなかがよわいお坊さんはあわてない

    珍しく車を置いて電車で出かけた休日、朝のアルコールは格別。 冬の日の路地巡り、ほろ酔いになって歩く。 関連記事 年始あたりに歩いたときの記録。 タイトルに"ゆる"とありますが、今回はだいぶユルイ感じのまち歩きです。(今までゆるくなかったことなんてあったか…?) とある休日の朝、ぼくにしては珍しく電車に乗って出かけた。 特に行きたいところもなかったけど、なんとなく朝から外で飲みたくって。 当に全くのノープランだけど、とりあえず下関駅で下車。 地元の駅ながら、海が見えるホームっていいよね。 朝早くからやってる駅近くの堂に来ました。 いい佇まいでしょ。 何頼もっかな…。店内は近くの市場関係者と思われる方で朝から賑わう。 朝っぽく卵焼き定をチョイス。 素朴で優しい味わい。ほうれん草のおひたしが美味い! 店を出て気づく、「あ、飲んでないじゃん…」何しに来たんだおれは。 というわけで別の店に来た

    下関市 : 竹崎町 ゆる路地巡り - おなかがよわいお坊さんはあわてない