タグ

2023年12月17日のブックマーク (4件)

  • 解約.com

    あらゆるサービスの解約情報が募るサイト

  • A8の広告掲載URLを提出後に削除したものを簡単に調べる方法 - 『7回目の出直し🌻』

    A8の広告掲載URLを一括で提出できるようになりました。 ただ、広告を削除したものの対応が残っていますね。さて、どうしましょう ということで、それも作りました。出番は少ないと思いますけど。 広告掲載URLの提出 前回の記事では、ブログ全記事からA8のURLを探してきて、CSVファイルを組み立てるプログラムを作りました。 kanaxx.hatenablog.jp 申告したURLから広告を消したときは、A8管理画面から消さないといけないらしいです。ただ、たくさんあるブログ記事から消したものを探すのも大変ですよね。 広告が消えるパターンは次の二つです。 記事から広告を消す 記事自体を非公開にする(削除する) 1のパターンは能動的に広告を貼りかえているので、A8の作業を忘れずにやることはできるかもしれません。面倒ですし忘れそうですけど。 2のパターンは厳しいですね。記事を消す前に「広告を消す」とか

    A8の広告掲載URLを提出後に削除したものを簡単に調べる方法 - 『7回目の出直し🌻』
  • 【東京・桜新町】「長谷川町子美術館」と「長谷川町子記念館」へ行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    サザエでございまーす! どーも、PlugOutです。 先日、東京の桜新町にある「長谷川町子美術館」と「長谷川町子記念館」へ行ってきました。 長谷川町子さんといえば、ご存知「サザエさん」の作者で桜新町に住んでいたことで有名です。 そしてその経緯から、ここ桜新町はサザエさん所縁の地となっています。 ちなみにサザエさんの舞台は「世田谷区あさひが丘」という実在しない住所が設定されていますが、そのモデルは桜新町だと言われていますよ。 「サザエさん通り」 このように桜新町に行くと、まさにサザエさんを前面に推し出しているのを感じることができます。 また毎年「桜新町ねぶた祭」が行われていて、ここにはサザエさんをモチーフにしたねぶたが登場するんですよ! さてさて前置きはこのくらいにして……。 桜新町の駅から少し歩いたところに、今回のお目当ての施設があります。 2つの施設は隣り合わせになっているのですが、とり

    【東京・桜新町】「長谷川町子美術館」と「長谷川町子記念館」へ行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    ami-go40
    ami-go40 2023/12/17
    また行きたい。
  • 天気のいい日は飛行機を撮りたくなる。羽田空港で1日撮影を楽しんできた話 - ネコと夜景とビール

    そうだ、羽田で写真を撮ろう 2023年の12月は暖冬気味という予報の通り、日中は暖かい日が多いように思います。12月のとある休日、天気予報を見ると日中はほぼ晴れ、そして風向きは南。これは行くしかない。ということで、羽田空港に写真を撮りにいってきました。 第2ターミナルの展望デッキから、離陸する飛行機を撮影する まずは第2ターミナルの展望デッキへと向かいます。この時間帯、離陸する飛行機は南向きに離陸していきます。第2ターミナルの展望デッキから滑走路を見て、左から右に向かって離陸していく形。ということで、南側のデッキで撮影することにします。 12月にしては気温が高い日(東京の最高気温は約18度)ではありましたが、それでも夏に比べれば空気が澄んで遠くがよく見えます。ゲートブリッジもハッキリ写りました。 この日はタンカーをはじめ船舶の往来が多く、滑走路越しに多くの船が見えました。 同じ青白のカラー

    天気のいい日は飛行機を撮りたくなる。羽田空港で1日撮影を楽しんできた話 - ネコと夜景とビール