タグ

2009年12月27日のブックマーク (11件)

  • 日本の強みは東京にある | rionaoki.net

    の強みは集積経済 日国内のグローバル化において、グローバル化が日に及ぼす影響を日国内での地方の衰退と比較し、「東京が地方の政令指定都市のような存在になる」と主張した。この変化はWillyさんが指摘されたように、 もっともマクロ的な指標から考えると日が他の先進国対比で衰退するスピードはそれほど急速ではないと思います。例えば日米の一人当たり経済成長率を比べ ると米の方が高いと思いますが、その差は大きめに見積もって1%程度です。Medianで比べたらもっと小さいか、逆転の可能性もあるでしょう。 一部の論者が騒ぎ立てるほど急速には進まないが、徐々に進行していく。そのとき、日の強みは何だろうか。 私は、将来日の最大の強みは東京という巨大集積経済になると考える。都市の集積経済(urban agglomeration)の経済効果は莫大だ。規模の小さな経済地域では成立しないようなビジネスも

  • GPFに浅田真央が出ず、キム・ヨナの対抗がトヨタ社員安藤美姫なので電通が困っている件→追記有り - 天漢日乗

    小耳に挟んだ話。 GPFに浅田真央が出ないので、電通がちょっと困っているという。 何故かというと キム・ヨナ売り込みの「踏み台」に浅田真央を使おうと画策していた からで、それが トヨタ社員安藤美姫 が相手では トヨタ様を怒らせない程度の煽りしかできない ってことらしい。もし、浅田真央が出ていたら 露骨なキム・ヨナ応援シフトを組む予定 だったとか。 電通が キム・ヨナ一押し なのは、この話をしてくれた友人の観測によると 電通はSamsungを固定客にしたい からだそうだ。いま日は広告需要が冷え込んでますからね〜。獲れるなら 世界にブイブイいわせてるSamsungの広告 ってことらしい。 さて、どこまでホントかな。 この話をしてくれた友人は 電通はキム・ヨナの応援しすぎ と呆れていた。 (続き 12/1 17:00) ところで、なぜ 日の企業でもないSamsungの仕事を取るために、日

    GPFに浅田真央が出ず、キム・ヨナの対抗がトヨタ社員安藤美姫なので電通が困っている件→追記有り - 天漢日乗
    andvert
    andvert 2009/12/27
    韓国どうの、という話は個人的にはどうでもいいのだが、"自分たちの現在の「高給」がいまの日本企業中心の広告需要では維持できない"というのは興味深い話だ。
  • マイクロダイエット効果

    梅宮アンナさんでお馴染みのマイクロダイエットが大人気ですよね。 私もマイクロダイエットを通販で買っていますが、 他社商品と比べてもおいしくて飲みやすく、腹持ちがいいので私にもできるかも! それが最初の印象でした。 マイクロダイエットで成功している人が多いということはわかっていたのですが、 やっぱり『自分に続けられるのか』がネックになっていますよね。 それに、すぐにお腹がすいてべちゃうんじゃないかって。 でも、マイクロダイエットなら・・・ ■とにかく続けやすい (色々な味の種類があるので楽しみになります) ■カロリーが低くても腹持ちが良い (170kcalでこれだけ満足できるのには驚きです) ■肌の調子も良くなる (栄養のバランスも良いので肌にもいいようです) これはあくまで私の感想なのですが、 これって当にダイエット?と思うほど美味しいと実感できたのです。 また、栄養がきちんと備わっ

  • はてなブックマークくらい好きに使っていいんじゃないの。 - そのきらめきはスターライト

    web | 09:39 | 要約: ソーシャルブックマークなんて、個々人が自由に使うことをまず優先すればいいんじゃないの? ポジティブでもネガティブでも、色んな人間が好き勝手して生まれたデータは現在・未来においてきっと有効利用できるよ。ソーシャルブックマークの使い方について「みんなこうするべきだ」という話を読んでしまうと、別にそんなめんどくさいことはいわなくてもいいのになあって気分になる。*1 もちろん「こう使うと便利だよ!」みたいな話は嫌いじゃないし有用だと思うし、使える部分はどんどん取り入れたいしそうしているけど。でも「はてなブックマーク - Geekなぺーじ : 人のせいにするのはそろそろやめませんか?」における b:id:KoshianX の「ブクマ=リンクだから、ダメな記事の被リンクを増やしちゃダメなんだよね。大勢のROMのためにブクマする人間はちょっと考えようぜ、っていう提案は

    andvert
    andvert 2009/12/27
    悪いモノに対して被リンクを増やさないように努力する、ってのは本末転倒。以前は良いものがリンクされていたからそれが序列になったのであって、評価方法が変わったのであれば序列の仕方を変えるべき。
  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
  • ニテンイチリュウ : ホーム"Twitter"アローン

    Twitterを使って非常に面白い試みが現在リアルタイムで進行中。 HATProject ジョン・ヒューズ制作、クリス・コロンバス監督でマコーレー・カルキンをスターに押し上げたコメディ映画「ホーム・アローン」をTwitterを使ってリアルタイムに再現。 登場人物の22のアカウントを使って、映画と全く同じ時間軸でセリフがつぶやきで展開されていくというもの。 制作は、Nation リアルタイム性とつぶやきの一人称という点を非常に見事に使った試みです。必見! ホーム・アローン [DVD] posted with amazlet at 09.12.25 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2008-11-19) 売り上げランキング: 4535 Amazon.co.jp で詳細を見る

    andvert
    andvert 2009/12/27
    アカウントを一人の人物、リストをその組み合わせにすれば、一つのストーリーが出来る、と。
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: Googleの次の買収ターゲットはDSP=やはり広告業界に革命を起こしたいんだよ

    Googleって何の会社かっていう質問に対しては、「検索の会社」という答えが一般的かも知れないけど、Googleの検索サービス自体は無料。収入減のほとんどは広告。しかも自分で運営する広告の仕組みで収益を挙げている。ということは実態は広告会社なんだと思う。 その証拠にモバイル広告のマーケットプレイスのadmobを買収したし、今度はDemand Side Platformの会社を買収しようとしている。 このDemand Side Platformってどんなタイプの会社かというと、米ClickZの解説によると次のような感じ。 A single system that connects to multiple ad exchanges and other media suppliers, accessed by a single user interface. Campaign managemen

  • 時代の風:ツイッター=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ブログと違う、規則設計 ネット関係で「ツイッター」という言葉を聞く機会が増えてきた。数年前の「ブログ」のように、知っている人は盛り上がっているが、知らない人もまだ結構いる感じ。ということで今回はネットの中の新しい時代の風--ツイッターをご紹介したい。 まず現在の新聞紙面での取り上げ方をみてみよう。「ミニブログのツイッター」とか書かれている。ツイッターもブログと同じウェブで個人の文章を公開するためのシステム。1回に140字の「つぶやき」しか発信できないのが特徴だから「ミニブログ」と表現したのだろう。 また、2006年に現Twitter社が開始した特定のコミュニケーション・サービスの名称なので、公平を旨とし一般名詞を使いたい新聞としては「ブログ」としたのかもしれない。ちなみにこのサービス、米国流の無料ユーザー集め先行型。いまだもうけは出ていない。 しかし、この「ミニブログのツイッター」という

    andvert
    andvert 2009/12/27
    坂村さんがtwitterについて書くってちょっと意外で面白い。坂村さんには、センシングネットワークのアウトプット先としてのtwitterとかその辺りの話を聞きたいなあ。
  • 映画「アバター」が社会に示唆すること(デジタルによるリアルの「代替」) - 磯崎哲也

    ジェームス・キャメロン監督の最新作「アバター(AVATAR)」の公開が待ちきれずに、22日の「前夜祭」で同作品を見た。 これはスゴい。スゴすぎる。 この映画、キャメロン監督自身が「子供の頃、ありとあらゆるSF小説を読み漁っていた、その集約」と言うように、内容は「エイリアン」や「スターウォーズ」「デューン」といった今までの名作映画の面白いところをふんだんに詰め込んだ「だけ」とも言える。 (同じキャメロン監督の「タイタニック」を「『ロミオとジュリエット』と同じじゃん」と言ってしまえばそれまでなのと同様。) しかし、この映画で使用された「3D」技術が社会に与えるインパクトについては、非常に多くのことを考えさせられる。 (注:つまり、この映画は「3D(立体)」で観ないと意味が無いと思う。) 「今までも遊園地の劇場などで3Dコンテンツはあった。何も目新しくない。」とおっしゃる方もいると思うが、そう

    映画「アバター」が社会に示唆すること(デジタルによるリアルの「代替」) - 磯崎哲也
    andvert
    andvert 2009/12/27
    "私が若い頃、自動車は「移動の手段」というだけでなく「コミュニケーション」の手段でもあった。""こう考えると、自動車への需要は、劇的に下がるデジタル情報通信によって代替されている側面があると考えられる"
  • CGAからソーシャルメディアプレゼンスの時代へ

    ソーシャルメディアリサーチを始めてブログが予想以上に広告で汚染されていると実感しました(結果ブログ記事はあまりリサーチに含めていません)。なんだか商品を紹介する記事は全て広告に見えてしまいます。実際、ブログプロモーションを行う企業は現在2,000以上と言われ、日国内の200万件ほどのアクティブなブログの大半がなんらかの広告を掲載しています。消費者の口コミを装い、報酬や商品の無償提供を受けて書かれた記事は広告であると明示しなければアメリカでは高額な罰金が科さられるほど。ブログを通じて発信される広告は徐々にその居場所を失いつつあるように思います。 私たちもブロガーを巻き込んだプロモーションを行ってきましたが、規格にはブロガーの「自主的」な参加を重視してきました。消費者を欺く広告に効果は無いと思うと同時に、信頼される消費者発信広告の在り方を模索し続けていました。しかし、今ではその需要自体も減っ

    andvert
    andvert 2009/12/27
    "この流れを見る限り、次の広告の形は無いように思えます。"ですよねえ・・。これは非常に重要な議論。
  • リアル農園とバーチャル農園の融合、「BIGLOBEファーム」開始