タグ

2010年8月15日のブックマーク (4件)

  • ネットと現実が融合した面白プロモーション : ガベージニュース

    T-moblieでは、ソーシャルメディアの雄・Facebookへのアクセスに、同社の携帯電話通信サービス「Domino Net Package」の利用を推進していた。「私たちのサービスならFacebookへも容易にアクセスできますよ」というメッセージを、Facebookユーザーにどうやってアピールできるだろうか……そのようなニーズに対する答えとして考え出されたのが、「Facebookをリアルで、道端で展開してしまえばいいではないか」というもの。 まずは屋外のイベントスペースに、Facebookの通常画面が描かれた高さ4メートルもの大きな看板「Facebook on the Streets」を設置。これだけでもFacebookを知っている人なら目を留める。そして同時にFacebookで取得した物のアカウント上に専用ページをオープン(現在は閉鎖されています)。 この看板、デジタル系のイベント

    ネットと現実が融合した面白プロモーション : ガベージニュース
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    andvert
    andvert 2010/08/15
    怪しいなーと思って手にとってなかったけど、気づいたら「アイデアのちから」の人じゃないか!これは読まなくては。
  • 読書の定義|「積ん読」を減らせ!

    「積ん読」をどうにかしたい!そんなあなたのための読書日記サイトです。 買ったけど読んでない…。そんなを効率的に読みこなして行けるように支援します。そして、読み終えたの想い出を残すことができます。 何ができるの? 読書の様子をTwitterでつぶやけます すでにTwitterのアカウントをお持ちであれば、そのアカウントであなたの読書の様子を呟くことができます。 読書の定義 on Twitter どのくらい「積ん読」にしているのか分かってしまいます 買ったけど読んでいない、読んでる途中でほったらかし。そんなを記録しておくことができます。バーコードリーダーで簡単に手持ちのを登録できます。 読んだのページ数、冊数が分かります 何冊読んだのか、何ページ読んだのかが簡単に分かります。読み進み具合をグラフで確認することもできます。 レビューをブログに簡単に貼付けることができます お知らせ 20

  • 次世代という憂鬱 (2) - @nitecruise

    @nitecruiseの和洋折衷ビジネス&ライフログに立ち寄ってくれてありがとう。 ざっと見渡して興味を持ってくれたらRSSフィードを購読してください。 Hey there! Thanks for dropping by @nitecruise business & lifelog! Take a look around and grab the RSS feed to stay updated. See you around! 技術的なことに詳しくない方のためにあえて記せば、現在話題の電子書籍はウェブで使われているものと同じテクノロジーで表現される。電子書籍をめぐる、すべての騒ぎの発端はここにある。 ウェブは登場以来、知識や情報の伝達〜コミュニケーションにおける「どこでもドア」の役割を果たしてきて、さらにそこで公開・共有される内容 (コンテンツ) は大部分が無償だ。これは初期のインターネ