タグ

2009年1月21日のブックマーク (11件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アメリカ大統領就任演説のクラウド解析 | 5号館を出て

    個人的にはオバマの演説は「うますぎて」ちょっと苦手です。聞いていると、確かに訴えてくるものがあるので、逆にあまり聞こうという気になりません。よく言われるように政治演説というよりは宗教家のアジテーションに近いものを感じます。 それにしても、映像、音声、テキストで就任演説がこれほど詳細に報道されるというのも珍しいのではないでしょうか。 いつも、いろいろなソフトの使い方を教えてくれる教えて君.netが、おもしろい記事を紹介しています。 全文テキストを流し込むと、どの単語がどのくらい使われているかをクラウド表示してくれるWordleというサイトがあります。 Wordle is a toy for generating “word clouds” from text that you provide. このサイトを使って、サイトの説明文をクラウド表示させたものがこれです。 要するに、単語の出現頻度を

    アメリカ大統領就任演説のクラウド解析 | 5号館を出て
  • メディア・パブ: 次のGoogleは“FriendFeed”なのか

    米国のギークが今,最も話題にしている新サービスとなると,FriendFeedではなかろうか。 カリスマブロガーのSteve Rubel も,FriendFeedにぞっこんである。AdvertisingAgeへの寄稿記事の見出しが,“Why FriendFeed Could Be the Next Google”ときている。FriendFeedをポストGoogleの期待の星とでも言いたいのだろうか。 ここ数年,ユーザー参加型のソーシャルサイトブームが続いている。ブログに始まり,ポッドキャスティング,YouTube, Facebook, MySpace, Second Life そして最近ではTwitterと多彩だ。個人で複数のソーシャルサイトに参加している人も少なくない。そうした人たちのコンテンツは分散してしまっている。 そこで,バラバラにあるソーシャルサイトのコンテンツをアグリゲートするサ

  • Twitterにハマってます… - Twinkle, NatsuLion, TwitterFon - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    Twitterにハマってから毎日のように呟きまくってますがiPhoneTwitter関連アプリにはホントいろんな種類があり、どれもが特徴があって、ひとつに絞れない状況がずーっと続いてます…。おかげでホーム画面は、4つもTwitter関連のアプリが支配してますが、今日は、利用頻度の高いTop4をご紹介します。 紹介記事は、TwitterでもFollowさせて頂いているpisces319(Tom)さんのところから(^^) Twinkle 1.3 http://pisces-319.seesaa.net/article/109324234.html 私の場合、Twitterは知り合いが誰もいない状況から始めましたが、公開の呟きでは日語の呟きが少ないし、どうやって知り合いを作るんだ!と悩んでいたんです。そんな時に出会ったのがTwinkle。Nearbyで近くにいる人の呟きを見れるのがすごく新鮮

    Twitterにハマってます… - Twinkle, NatsuLion, TwitterFon - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • 話題の「ライフストリーム」、ここが面白い

    日々生み出されるネットサービスやテクノロジーに詳しい著者による、こんなふうにサービスに取り込んだら面白いのではないか、という提案。技術的な応用面にフォーカスしていく(編集部) 皆さんこんにちは。ナターシャの立薗理彦(たちぞの まさひこ)です。音楽ニュースサイト「ナタリー」のサービス開発を担当しています。 「インターネットの世界はドッグイヤー」といわれ、新しい技術が次々と現れては脚光を浴びています。一方で、技術的には目新しさがなくても、ちょっとした応用でまったく新しいサービス(=体験)が生まれるのも、またネットの世界でよく起こることです。 この連載では、日々生み出されるネットサービスやテクノロジを紹介しながら、こんなふうにサービスに取り込んだら面白いんじゃないか、という応用面にフォーカスして提案を行っていきたいと思っています。 この連載では、テクノロジを実際に試して紹介していきます。初回の今

    話題の「ライフストリーム」、ここが面白い
  • 写真展 Timeline x iPhone 3G - Designed by Super minimum Creative

    携帯電話の常識を見事に打ち破った iPhone. 持つ人のライフスタイルまでも変えた iPhone. iPhoneの真価は「日々成長していくこと」にあります。 App store と呼ばれるネットストアを通じ、様々なアプリケーションをインストールできるのです。 それで、提供されている様々なクリエイティブツールを用いて写真展にしてみました。 ルール ・全ての写真をiPhone 3Gで撮影する。 ・大幅な加工(白黒、トイカメラ風、ポラ風 etc)は全てiPhone 3Gで行う。 ・プリント過程での微調整(軽い色補正、トリミング)は、Photoshopで行ってもよい。 苦行のようにおもえるこのルールも、実は楽しみながらできた。 写真が手の中にある感じがした。というのはおおげさか? *展示期間 2009.2.2 - 2.28 *展示会場 東京都渋谷区東3-25-3 ライ

  • Catchy Colors Photoblog: Riflessi

  • 鉄塔武蔵小杉線|武蔵小杉広域|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    ・・・鉄塔の話じゃないんですけどね。 以前、JR武蔵中原駅から武蔵小杉駅まで、南部沿線道路沿いに 歩いていくことがあったのですが、その際、JR南武線の高架線の 脚に、番号が書かれていることに気がつきました。 ■JR南武線の高架・100番 こちらは武蔵中原駅から武蔵小杉方面に少し歩いたところにある サークルKサンクスの前ですが、「100」と番号がふられています。 この番号は、武蔵小杉駅に近づくと数が減っていくようです。 ひょっとして、武蔵小杉駅が「1」なのでしょうか? ふと疑問に思って、 確かめてみたくなりました。 ■南武線の高架・73番 歩いていくにつれ、順調に番号は減っていきます。高架の脚1ごと に番号がふられています。サントリーの商品開発センターの近くまで 到達し、遠く前方にパークシティ武蔵小杉が見えてきました。 番号は「73」です。 ■南武線の高架・24番 そのまましばらく歩いて、

    鉄塔武蔵小杉線|武蔵小杉広域|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
  • Twitterでどの発言をしたらどれぐらい人が増減したかを教えてくれる『TweetEffect』 | 100SHIKI

    Twitterでどの発言をしたらどれぐらい人が増減したかを教えてくれる『TweetEffect』 January 21st, 2009 Posted in Twitter関連 Write comment これは一度試してみるといいかも。 TweetEffectはどの発言をしたときにフォローしてくれている人の数がどう増えたか減ったかを教えてくれる。 Twitterの使い方によってどういう因果関係があるかは変わってくるだろうが、うまく使えば便利なのではないだろうか。 この前変なことつぶやいちゃったからやっぱり人が減っているよ・・・とか反省の材料にするのも悪くないw。 また、最近はサービスをリリースしたときに開発者ブログとあわせてTwitterアカウントをとったりするが、どのリリースでどのぐらいフォローしてくれる人が増えたか、だとかを分析してみてもいいだろう。 今年もTwitterがコミュニケー

    Twitterでどの発言をしたらどれぐらい人が増減したかを教えてくれる『TweetEffect』 | 100SHIKI
  • グーグル、「iGoogle」のiPhone対応を打ち切り

    Googleが何の前触れもなく「iPhone」向けに調整された「iGoogle」のウェブサイトを削除した。このiGoogleiPhone対応版は現在、モバイル機器用に対応した一般のGoogleウェブサイトにリダイレクトされている。 iPhoneに特化し、モバイル版「Safari」に最適化された同ページは、セクションごとに開閉表示が可能だったほか、カスタムガジェットの表示が可能だった。 この度のiGoogleの動きをよそに、Googleは依然として、iPhone向けアプリケーションを開発しているようである。これには、音声検索、「Google Earth」探索、そして「Google Maps」による行き先情報、「Street View」といった機能の充実が含まれている。 以下で、iPhone向けに動作していたiGoogleのYouTube動画を見ることができる。

    グーグル、「iGoogle」のiPhone対応を打ち切り
  • 惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full : 404 Blog Not Found

    2009年01月21日06:00 カテゴリ 惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full 「惰訳 - Barack Obama's acceptance speech in full」に引き続き。 今回は、 ABC News: FULL TRANSCRIPT: President Barack Obama's Inaugural Address オバマ大統領就任演説:全文(1) - 毎日jp(毎日新聞) と勝利宣言の時よりも全文原稿が早く出回ったようで、相変わらず左目も見えない状態でリンクのみでお茶を濁そうかとも思ったのですが、毎日.jpの全文翻訳が翻訳というより通訳だったのでちょっと手を入れるつもりが全文訳し起こしていました。 それでは、以下のとおり。 Dan the Translator My fellow citizens: 市民の皆さん

    惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full : 404 Blog Not Found