タグ

2009年7月3日のブックマーク (15件)

  • 忙しい中健康(体型)を保つには? | スラド

    7ヶ月前に始めた今の仕事は、大企業のネットワークオペレーションセンターでの夜7時から朝7時までの12時間の夜勤シフトだ。UNIXやWindowsLinuxやアプリケーションに関することなど、当に深刻な問題以外の全てを担当している。通勤には1.5時間かかるため、週のうち4、5日は毎日15時間程度座っていることになる。身支度にかかる時間や家に帰って少しゆっくりする時間を考慮すると、運動する時間なんて全くとれない。 さらに、自分はたぶん代謝が悪いタイプなようで、べる量や事内容に関わらず、積極的に運動しないとすぐにポチャってくる体質である(もちろん、飢えない範囲での話だが) 一週間のうち4日、最低でも60時間位の勤務時間の人(週によってはもう1日、12時間程増える)が体型を保つにはどうすればいいだろうか?時によっては7~10日間の連続勤務となることもある。定期的に運動が大事と皆口を揃えるが

  • 眠るようにポックリ逝くコツとは? - ネタフル

    眠るようにスーッ…ポックリ逝くコツ知ってますか?という記事より。 「ポックリ死には、いわゆる『突然死』と『大往生を遂げる』死に方の2種類ある」と語るのは東北大学加齢老年医学分野臨床・佐藤琢磨准教授。老年医学の権威で『ポックリ死ぬためのコツ』(アスペクト)の著者だ。 昔は、畳の上で眠るように死ぬのが当たり前だと思っていたのですが、今ではそういう死に方は少数派ですよね。 70年も80年も生きられるように人間の身体はできていないのか、最期を病院で迎えたり、苦しみながら亡くなることも少なくないでしょう。どうして、人生の終わりに苦しまないと‥‥なんて思うんですけどね。 ということで「ポックリ死ぬためのコツ」の著者の話です。 実際にポックリ死んだ人にコツを聞く訳にもいかないのですが、ここではコツというか、心構えが紹介されています。 (1)定年後も仕事を続けるなど、“生涯現役”で、熱中できるものを何か持

    眠るようにポックリ逝くコツとは? - ネタフル
  • フェースブックの勢いがとまらない、1日に70万人増加、11月に3億人へ: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●フェースブックの勢いがとまらない、1日に70万人増加、11月に3億人へ それにしてもプラットフォームオープン化の効果は凄いですね。ここに来てソーシャルゲームが盛り上がり始めた為、フェースブックの勢いが加速してきました。ソーシャルゲーミングやソーシャルテレビなど新しい社交が次々に生まれています。文字通りグーグルを脅かすかもしれない新しい「プラットフォームカンパニーサイト」に成長したわけですね。 まあ2007年の5月24日から約二年間で参加者数は、既に約8倍の約2億人に増えた訳ですが。 (出所:facebook inside) ★ ★ Facebook Now Growing by Over 700,000 Users a Day, and New Engagement Stats http://www.insidefacebook.com/2009/07/02/facebook-now

  • オンデマンド印刷とデジタル印刷 - JAGAT

    ■オンデマンド印刷とデジタル印刷 オンデマンド印刷、POD(Print on Demand)という呼び方は、そのものズバリでオンデマンド(要求に応じて)という言葉に由来しており、小ロット(短納期)印刷を意味している。しかし、オフセット印刷方式であっても、小ロット・短納期で印刷物を製作し、納入することも可能であり、それもオンデマンド印刷であるとも言える。 厳密に言うと、オンデマンド印刷は印刷方式ではなく、ビジネスモデルを表す用語と言える。 オンデマンド印刷が登場した頃は、オフセット印刷は大量印刷の代名詞であり、小ロット印刷という概念も無かったのであるから、致し方ないだろう。 印刷方式を表すものとして相応しい呼び方は、「デジタル印刷」「デジタルプリント」だろう。 デジタル印刷方式のもっとも特徴的な部分は、刷版を経由せずに、デジタルデータを直接、媒体に記録する無版印刷ということである。小ロット対

    anegishi
    anegishi 2009/07/03
  • 出そろった国産メーカーのクラウド事業、でも弱点が・・・

    日立製作所もクラウド・コンピューティング事業を発表した。既に富士通NECも同様のサービスに参入済みだから、これで日主要コンピュータ・メーカーがクラウドで足並みをそろえた。新事業にケチを付けるのもなんだが、米国メーカーと比べると国産メーカーには弱点がある。それは技術やマーケティングのことではない。“お金”にまつわる問題である。 企業向けクラウド・コンピューティングのサービス事業は、かなり乱暴に大別する「グーグル型」と「アマゾン型」の2つだ。さらに乱暴に言うと、グーグル型はメールを核にしたメッセージング環境を提供するSaaSだし、アマゾン型は仮想化技術を使ったインフラ・リソース貸し業だ。で、日米問わず、コンピュータ・メーカーが自ら提供するクラウド・サービスは皆、アマゾン型である。 結局のところアマゾン型は、ビジネスモデル的には以前コンピュータ・メーカーが喧伝したユーティリティ・コンピューテ

    出そろった国産メーカーのクラウド事業、でも弱点が・・・
  • もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは:分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1)(1/3 ページ) RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 クラウド時代のデータベース「分散Key-Valueストア」 グーグルがインターネットの世界をここまで席けんできた最大の理由は何でしょうか。実は、それは同社の優れた検索技術ではありません。グーグルが成し遂げた最も大きなブレークスルーの1つは、同社が生み出した巨大な分散データストア、「Bigtable」にあります。 Bigtableは、Google検索をはじめ、YouTubeやGoogle MapGoogle Earth、Google Analytics、Goog

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは
  • Firefoxインターフェースの変遷--バージョン0.8から最新の3.5まで

    Mozilla Foundationは今週、「Firefox 3.5」の正式版をリリースした。これは、このオープンソースブラウザの歴史において、大きな節目の1つだ。ここでは純然たる機能はさておき、製品名が「Firebird」からFirefoxへと変更されたバージョン0.8以降、何年にもわたって行われてきたデザイン上の大きな変更について、いくつか取り上げる。 なお、複雑になりすぎないように、Windows版とMac版のみに限定する。また、プラットフォーム間で違いがある機能(あったとしてもわずかな違いだが)については、Windows版について見ていく。 では、ナビゲーション、タブ、ブックマーク、設定メニューの4項目について比較しよう。 ナビゲーション ナビゲーションでは、バージョン3を除いては、何年にもわたって目立つ変更はなかった。バージョン3では、「戻る」ボタンのサイズが大きくなり、そのほか

    Firefoxインターフェースの変遷--バージョン0.8から最新の3.5まで
  • フェースブックの会員情報、一般公開可能に:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Douglas MacMillan (BusinessWeek誌スタッフライター、ニューヨーク) 米国時間2009年6月28日更新 「How Many Facebook Users Will Go Public?」 有益なマーケティング情報を求める企業各社は、ウェブサイト上の消費者の交流情報に注目している。中でも、米SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)大手フェースブックの会員情報は、のどから手が出るほど欲しい魅力的なデータだ。 そうした中、フェースブックは6月24日、会員が自分の掲載情報を、登録した「友人」だけでなく、一般にも公開できるようにする機能の試験導入を始めた。会員が自己紹介情報を登録するページで「今興味があること、気にな

    フェースブックの会員情報、一般公開可能に:日経ビジネスオンライン
  • Flickrの写真をTwitterにポストする「Flickr2Twitter」 - ネタフル

    Flickrの写真をTwitterにポストすることが可能にする「Flickr2Twitter」という昨機能がリリースされました。 写真の画面にある「BLOG THIS」を選択すると↑のように設定画面に誘導されます。 以下、設定してみました。 リストから「Twitter」を選択して進みます。 セットアップ画面になります。「GO TO TWITTER TO AUTHORIZE」とすると、Twitterのサイトにリンクし、Flickrからポストを許可するかどうかを承認します。 「Allow」します。これで設定は完了です。 指定されたメールアドレスに写真を送信すると、メール経由でFlickrに写真をポストすることもできるようになります。この場合、メールの件名がつぶやきになります。 FlickrTwitterを使っている人は、写真付きのつぶやきが簡単・便利になりますね。 試しにFlickrから写真

    Flickrの写真をTwitterにポストする「Flickr2Twitter」 - ネタフル
  • 「Evernote」ノートブックの共有が可能に! - ネタフル

    Mac/Win/Windows Mobile/iPhoneなど複数のマシン間でのデータ同期に便利な「Evernote」が、ノートブックの共有に対応しました! これまでは、自分の複数マシンでは同期できるけれど、他の人とは同期ができなくて、一人作業用のツールだったのですが、これでまた違った生産性が上がりそうです。 使い方は以下のデモ動画を見て頂くと分かりやすいと思います。 同期先としては、 ・誰もが見られる「Share with the world」 ・許可した人が見られる「Share with individuals」 となります。 さらに「Share with individuals」では、見るだけならタダ、編集するならプレミアムアカウント、つまり有料となっています。これはうまい! ■関連エントリー ▼「Evernote」との連携でScanSnapを買わない理由がなくなった! ▼ウェブや写

    「Evernote」ノートブックの共有が可能に! - ネタフル
  • Twitterと政治を考えるワークショップれぽ - Vox

    さん(@ga9_h)・津田さん(@tsuda)・庄司さん(@mshouji)、そして当日どうしても参加できない用事があった企画者かつ影の黒幕クロサカさん(@tekusuke)にも大感謝しております :)

  • Twitterの流れが追えなかったときにあとでチェックするのに便利な TwitterForBusyPeople - らくがきちょう

    Twitterの流れが追えなかったときにあとでチェックするのに便利なサービス アカウント名を入力するとアイコンが表示されるのでマウスを重ねるとコメントが読めます、「more」で前のコメントも読めます。1時間以内、昨日、さらにその前にコメントした人を教えてくれます。 TwitterForBusyPeople - Friends At a Glance

  • TwitterForBusyPeople - Home

    Where's Peek-A-View? You must first log in (via Twitter), then you will be able to peek at any user's Twitter stream.

  • ヒマナイヌ - Twitterのフォロー数が500人を超えたら"Seesmic DESKTOP"がお勧め!

    ※動画がカクカクする場合はHDボタンを押してSD画質でご覧下さい。 高速に「今」に関する情報の川が目の前を流れるTwitterを楽しむには100人以上の 多様な嗜好性を持った人をフォローすることをお勧めしているヒマナイヌですが、 フォローする人が増えると画面も狭くなります。そこでお勧めなのがSeesmicDESKTOPです。 クールなデザインのTweetDeckより親しみやすくてオーソドックスな感じで見やすい。 24インチぐらいのモニターで使うと6列ぐらいで使えますから一覧性がすこぶる向上します。 この解説動画のなまった英語がなんともクセになりそうです。

  • Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン

    Snow Leopardには、Finderに関する新しい機能追加があまりなかったので、ガッカリしたMacユーザーもいると思います。でも、正しいカスタマイズとプラグインを使えば、かなり使いやすくなりますよ。『Path Finder』を買おうと思っている人はちょっと待った!Leopardにビルトインされているファイルマネージャーをちょっといじるだけでカスタマイズできますから。では、早速Finderカスタマイズ方法をご紹介しましょう。 ※これらの方法はすべてMac OS 10.5 Leopardでは動作確認済みですが、TigerやPantherでの動作確認はしていません。 ■ファイルパスを表示させる フォルダの中に入っているファイル以外は、一度そのファイルを開いてしまうと、それが一体どこにあるファイルなのか分からなくなってしまう、というお悩みをよく聞きます。ヘビーユーザーならともかく、ふつーのユ

    Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン
    anegishi
    anegishi 2009/07/03