タグ

2009年12月28日のブックマーク (24件)

  • On Google Wave

    Google Wave についての簡潔なメモ 田崎晴明 物理学者として実際に研究や共著のための議論・作業に使うことをしばらく試みた段階で気づいたことを書いておく。 基的には、ぼくが招待した人のために書いたが、隠すものでもないので公開する。(公開 2009/12/26、最終更新日 2010/4/25) Wave とは? Google が開発している、コミュニケーション、共同作業(など)のための新しいシステム(家の web ページはこちら)。 メールのように次々とファイルを交換するのではなく、「一枚の紙」(=a wave)を複数の参加者が共同で編集していく。メール的にもチャット的にも回覧板的にも使える。playback という強力な機能があって過去の履歴が再生できる。 簡単な説明とぼく個人としての期待を、こちらの web 日記に書いた。 Wave と大文字で始めたらシステム全体のこと。 w

  • Hal Tasaki's logW 0911 「Google が開発している Wave という新しいコミュニケーションのシステム」

    日々の雑感的なもの ― 田崎晴明 一覧へ 最新の雑感へ タイトル付きのリスト リンクのはり方 前の月へ / 次の月へ 茶色の文字で書いてある部分は、相当に細かい仕事の話なので、ふつうの読者の方は読み飛ばしてください。 2009/11/8(日) Jona-Lasinio 週間がおわった。 1 日の夕方に Jona-Lasinio さんを東京駅に迎えに行き、今朝、日暮里まで送っていって京成スカイライナーに乗るのを見届けてきた。 ちょうど一週間の東京滞在。まったく顔をあわさなかったのは火曜日一日だけで、かなり長い時間をいっしょに過ごした。 夏に初めて Jona-Lasinio さんとお会いしてとても好印象を持ったことは既に書いた(8/7 の雑感)。 今回は、夏の京都とは比べものにならないほど、彼を知ることができたと思う。 その結果、やっぱり第一印象の通り、当に威張らない気取らない誠実な素敵な人

  • 空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される

    AppleiPhoneや任天堂のニンテンドーDSのヒットを受けて、タッチパネルを採用した入力インターフェースが注目を集めていますが、携帯機器向けに新たな入力インターフェースが登場しました。 なんと空中で指を動かすだけでテキスト入力ができるほか、さらに5指での操作にも対応可能であるため、QWERTYキーボードでの入力に慣れ親しんだユーザーにも喜ばれそうです。 なお、実際に試作機を動作させているムービーが公開されています。 詳細は以下から。 東大、空中でタイピングできる携帯機器向けインターフェース開発:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、東京大学の石川正俊教授、小室孝講師らが空中で指を動かすだけで文字入力できる携帯機器向けインターフェースを開発したそうです。 これは高速の動きをとらえる小型カメラで指の動きを3次元的に検出することで、カーソルの動きに当てはめて画面上のキーボードを操作

    空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される
    anegishi
    anegishi 2009/12/28
    1本指のデモ動画を見る限りあまり使いやすそうではないけど、画面を指紋で汚さないのと画面が指で隠れないのは良い。複数本指のデモも見たい。
  • Googleカレンダーを本物のカレンダーにしたものがGoogleから届きました

    先ほどGoogleから2010年のカレンダーが届いたのですが、なんとGoogleカレンダーを当にカレンダーにしたという一風変わったモノになっていました。 詳細は以下から。 これが実物。横30センチ、縦21センチ。 2009年12月。上にはGoogleのこれまでのロゴ、下部はGoogleカレンダーを模したデザインとなっています。 2010年1月 2010年2月 2010年3月 2010年4月 2010年5月 2010年6月 2010年7月 2010年8月 2010年9月 2010年10月 2010年11月 2010年12月 というわけで、なかなかグッドなデザインに仕上がっています。いい感じです。ありがとうGoogle

    Googleカレンダーを本物のカレンダーにしたものがGoogleから届きました
  • Amazon.co.jp: 晴雨予報グラス: Toy

    男女共用 対象年齢 : 6歳から 自宅で、オシャレに天気予報。ガラス管の水位で天気を予想

    Amazon.co.jp: 晴雨予報グラス: Toy
  • 日本市場へ攻め入る海外メーカーたち――そのとき、国産ケータイは

    市場へ攻め入る海外メーカーたち――そのとき、国産ケータイは:ITmediaスタッフが選ぶ、2009年の“注目ケータイ&トピック”(編集部田中編)(1/2 ページ) Appleの「iPhone 3GS」は言うに及ばず、2009年はSamsung電子やLGエレクトロニクス、Huaweiなどの海外メーカーが日市場で存在感を高めた。では国産メーカーはどうだったかというと、「おお!」と声を出してしまうほど革新的なモデルは少なかったというのが正直な感想だ。とはいえ、ソフトウェアやデザインで日らしいきめ細やかな工夫やこだわりを感じたモデルも多かった。 iPhoneの「メール」に足りないものを考えてみる 2008年7月に「iPhone 3G」が発売されたときは、なぜか波に乗れず(流行りものに飛びつきたくないという単なるひねくれ根性のせいもあるが)、iPhoneをどこか冷めた目で見ていた。しかし20

    日本市場へ攻め入る海外メーカーたち――そのとき、国産ケータイは
  • エスカレーター議論まとめ

    𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui 混雑してるヨドバシのエスカレータでも右側を空けて立つ奴ばかりで困る。「エスカレータでは歩くな。二列で乗れ。」と書いてあるのに。 2009-12-27 17:38:57

    エスカレーター議論まとめ
  • 青木まりこ現象 - Wikipedia

    書店で立ち読みをする客 青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意である。 概要[編集] この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因については、渋谷昌三によると2014年の時点でまだはっきりとしたことはわかっていないという[1]。そもそもこのような奇妙な現象が当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもあるが、一方で生理学や心理学の知見をもってこの現象のメカニズムを解明しようと試みる識者もいる。 書店にいることで突然便意が自覚されるという一連の過程は、少なくとも現在の医学的観点からは単一の病態概念から説明できるものではない。いくつかの考察によるとこの現象は、仮にその実在性が十分認められるにしても、(例えば「青木まりこ病」などといった)具体的な疾患単位とは

    青木まりこ現象 - Wikipedia
  • お題一覧|ねみんぐす - みんなで決める「あの現象」のネーミング!

    ねみんぐすとは、「あー、あるある、あんな現象」というものに関して、名前 をつけて呼びやすくするサイトです。>>もっとくわしく

  • より快適にTwitterを利用するために--専用クライアントソフト6選

    2009年最も注目を集めたサービスの1つである「Twitter」。読者の皆さんはどうやって利用しているのだろうか。 ブラウザで公式サイトにアクセスするというのも1つの方法だが、専用のクライアントを利用することで、より快適な投稿や閲覧が可能になる。ここでは、Twitterの閲覧や投稿に便利な専用クライアントをご紹介する。 Buzzbird 「Buzzbird」はXUL(XML User Interface Language)ベースのオープンソースTwitterクライアントだ。Mac OS Xをはじめ、WindowsLinuxで利用できるのが特徴。 11月に公開された最新版のバージョン0.5では、クライアント上からのユーザーのフォロー/アンフォローに対応した。 Canary 「Canary」はMac OS X向けのTwitterクライアントだ。Cocoa APIを使用しており、操作性や外観な

    より快適にTwitterを利用するために--専用クライアントソフト6選
  • TV Bank - 当社に関連する他社のプレスリリース | 「TV&バッテリー」を持ち歩かずにWi-Fi経由でワンセグが楽しめるiPhone向けアプリ「TVモバイル」を提供開始

    ソフトバンクグループのTVバンク株式会社(社:東京都港区、代表者:中川 具隆、以下 TVバンク)は、ソフトバンクBB株式会社が提供する「TV&バッテリー」にWi-Fi経由で接続し、遠隔操作でiPhoneTM(アイフォーン) 3GS / 3G(以下、iPhone)でのワンセグ視聴を可能とするアプリケーションソフト「TVモバイル」を近日中※1にApp Storeで提供開始します。 「TVモバイル」は、自宅などに置いた「TV&バッテリー」※2で受信したワンセグの映像を、Wi-Fi経由でiPhoneにデータ送信し、iPhoneと「TV&バッテリー」を同時に持ち歩かなくても、リモート操作でワンセグ映像をお楽しみいただけるアプリケーション※3です。国内全域のWi-Fiが使用可能な場所であれば、いつでもどこでもワンセグの映像を受信できるほか、リモート操作でチャンネル切り替えやリアルタイム録画も行うこと

    anegishi
    anegishi 2009/12/28
    Locationfree TVのiPhone版が欲しいなぁ。
  • 独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント

    サイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」が12月8日に携帯電話向けにオープンした。10日には急遽PC版を予定より前倒しして公開。さらに16日に著名人の投稿を集約した「芸能人なう」のPC版をスタートするなどスピード感ある展開を続けている。 累計投稿数はサービス開始1週間で100万件を突破。参加する芸能人は700人を超え、当初2010年3月までの目標にしていた600人を早々に達成した。海外のミニブログ「Twitter」にはない魅力で多くのユーザーを惹きつけている。サイバーエージェントでAmebaなうを担当するプロデューサーの永山瑛子氏に、Amebaなうの誕生秘話、楽しい使い方を聞いた。 --「Amebaなう」はどういう経緯でプロジェクトが始まったんですか。 最初は芸能人に限定したサービスとしてプロジェクトが発足しました。タレントの一言を眺めて楽しむもので、ブログの次の機能とし

    独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント
  • 突発的なビールを飲むオフ会でした

    突発的なビールを飲むオフ会でした 2009-12-26-3 [EventReport] 恵比寿の Footnik [2009-08-14-4]で突発的なビールを飲むオフ会でした。 夕方、twitter 経由で情報が流れて、暇な人たちが延べ8人集まりました。 - Footnik :: British Football Pub http://www.footnik.net/japanese/ ほとんどの方が初めてお会いする方でしたが新鮮で楽しかったです。 こういう突発的なご近所飲み会は良いですねえ。 飲み物=ビール: べもの: 参加された方々、お疲れさまでした! また飲みましょう! 参加者リスト(だいたい到着順):@neohawk, @natsugou, @kazugoo, @yto, @riskyspeeder, @aiaiaika, @hiyopura, @gohsuket

    突発的なビールを飲むオフ会でした
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • カメラマンが選んだナンバーワンは? 2009年ベストデジカメ - 日経トレンディネット

    前回の記事に引き続き、2009年で心に残ったお薦めデジカメを5機種挙げてもらった。最後には総合ランキングも紹介するぞ! 吉村 永カメラマン 2009年は「画素数の数字ではなく、画質を追求する姿勢が現れた」 2009年のコンパクトデジタルカメラを振り返って印象的だったのは、基性能重視の姿勢が現れた製品が見られたことだろう。 年を追うごとに多機能化と高画素化が進んできたこのジャンルだが、いくつかのカメラは2008年モデルよりも画素数を逆に引き下げた。撮像素子のサイズは変わらないので画素ピッチが広がり、高感度やノイズ特性の向上、ダイナミックレンジの拡大につながっている。リコーの「GR DIGITAL III」やキヤノンの「PowerShot G11」「PowerShot S90」が該当する。これらは、レンズの明るさにもこだわっているのが特徴だ。電子的な回路の改良ではなく、レンズの光学設計を見直

    カメラマンが選んだナンバーワンは? 2009年ベストデジカメ - 日経トレンディネット
  • カメラマンが選ぶ! 2009年デジカメ・ベスト5(前編) - 日経トレンディネット

    2009年も数多くのデジカメが登場した。各社のデジカメを触って評価記事などを書いてもらったカメラマン5名に2009年のデジカメ業界を総括してもらい、この1年で心に残ったお薦めデジカメを5機種挙げてもらった。後編では、総合ランキングも紹介する。デジカメの購入を検討する際は、ぜひ参考にしてほしい。 塙 真一カメラマン 2009年は「スチルカメラが動画まで行動範囲を広げた!」 2009年の大きなトレンドは「デジタル一眼レフカメラの小型軽量化」と「HDムービー機能の搭載」だったと思う。 デジタル一眼レフカメラの小型軽量化は、以前からユーザーからの強い要望があった。いわゆるエントリークラスのモデルでは、かなり軽くて小さなものも登場している。だが、コンパクトデジカメしか使ったことのないユーザーや女性などからは「まだ重すぎて持ち歩けない!」という声が聞かれたのは事実だ。 その声を受けて登場したのが、オリ

    カメラマンが選ぶ! 2009年デジカメ・ベスト5(前編) - 日経トレンディネット
  • 家電-【特別企画】-LED電球、どれを買う?-導入編:LED電球は白熱電球の代わりになるか

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Twitterを利用する&利用しない理由

    あなたはTwitterを知っていますか? 「どのようなサービスか知っている」という人は16.6%、「名前は聞いたことがある」は33.0%だったが、「知らない」は50.4%であることが、マイボイスコムの調査で分かった。Twitterを知っているという人に、利用状況を聞いたところ「登録したことはない」という人が最も多く66.4%、「閲覧・フォローが中心」(11.5%)、「閲覧・フォローだけでなく、投稿や返信もしている」(11.2%)と続いた。 Twitterを利用している人に、利用目的を聞いたところ「友人・知人とのコミュニケーションのため」(36.0%)がトップ。次いで「趣味に関する情報収集・共有のため」(28.1%)、「人との出会いや緩いコミュニケーションを楽しむため」(26.7%)という結果に。このほか「ビジネスに関する情報収集・共有のため」(11.4%)、「仕事上のやりとりで使うため」(

    Twitterを利用する&利用しない理由
  • Amazon、Kindle向け電子書籍販売がリアル書籍を超えたと発表

    Amazonは12月26日、同社の電子書籍リーダー「Kindle」向けの電子書籍の販売数が、クリスマスの25日、初めて紙の書籍の販売数を超えたと発表した。Kindle自体は、Amazon創業以来最も多くプレゼントとして購入された製品になったという。 Kindle向けの電子書籍は現在39万冊を超えている。Amazonは、PCiPhoneKindle向け書籍を読むための無料ソフトウェアも提供している。 また米国のAmazonで11月15日~12月19日に最も売れた電子端末は、Kindle、米AppleのiPod touch(8Gバイトモデル)、米GarminのGPS端末だった。AmazonKindleの販売台数を明らかにしていない。 米調査会社Forrester Reseachの10月の予測では、2009年の米国における電子書籍リーダーの販売台数は300万台で、2010年には600万台

    Amazon、Kindle向け電子書籍販売がリアル書籍を超えたと発表
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
    anegishi
    anegishi 2009/12/28
    電球色は白熱電球も並べて欲しかった。
  • FPN- 習慣を継続させるための10のコツ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN- 習慣を継続させるための10のコツ
  • 細かすぎてあまり役に立たないような上級者向けTwitter裏技9個 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はじめに 【PR】(PRです) 昨日のエントリー 私がTwitter小説を書くときの考え方やコツなどをまとめてみました - 聴く耳を持たない(片方しか) でも書きましたが、来る12月29日(火)冬コミで、@Orihikaさんの制作の「月刊(?)Twitter小説 Vol2」に寄稿しています。 コミックマーケット77(冬コミ) 2009/12/29〜31 ※12/29(火) 東・R・15b 南洋文芸通信社 とのことです。 ※ちなみに私は当日いません。 【PR】(PRここまで) ここから題 以前に 14個のTwitterの細かすぎて伝わらない裏技や仕様 こういうエントリー書きました。Twitter中級者向けのまぁ、細かい裏技や仕様の説明なんですけれども、今回はさらに上級者向けに普通に使う分にはあまり役に立たないし、知らなくてもさして困らないようなどーでもいい技をまとめてみました。 全く憶えて