タグ

2011年4月24日のブックマーク (3件)

  • 64ビットコンピュータ使いこなしている? | スラド IT

    新規出荷されるパソコンの大半が64ビットCPUを搭載しており、64ビット版のプリインストールOSを選択できる。Windows 7の場合、昨年7月の段階で全体の46%が64ビット版だったとのことなので、現在ではさらに増加していることだろう。アプリケーションも徐々に64ビット版が増加しつつあるのが現状だ。そこで、64ビットコンピュータ環境を既に導入されている/.Jerの皆様の成功事例、失敗事例やトラブル事例を教えて欲しい。 4GBの物理メモリの制限が無くなったことなどによる利便性や、パフォーマンスの向上はいかがだろうか。 逆に、周辺機器のデバイスドライバが用意されておらず、使えなくなってしまったというケースもあるだろう。OfficeスイートやWebブラウザといった64ビット版のアプリケーションを使用する場合は、アドオン/アドイン/機能拡張などの動作・対応状況も気になるところだ。 Mac OS、

  • スーちゃんの訃報に考える - 話の栞

    キャンディーズのスーちゃんが亡くなって旦那さんが会見を開くらしい、といった話を耳にしてほぼ1時間後にテレビなどで訃報の一報が流れた。 こういう時の緘口令というのは見事なもので、利害関係のない素人の自分がたまたま知人から知らされた時点では、すでに数千人規模の人がこの話を知っていたであろうにも関わらず、ネットでフライングをしていたのは湯川れい子のツイッターぐらいだった。 スーちゃんなんて気安く書いたけど、自分はキャンディーズ世代ではないので、田中好子のことを会話の中でスーちゃんなどと言ったことはないし、「寅さんでジュリーと共演したのって田中好子だっけ」と、田中好子と田中裕子を取り違えたりしたこともあったくらいである。 とはいえ、キャンディーズが社会現象であったことくらいは知っている。ファンのすそ野が広いことも十分承知だし、知人が伊藤蘭にインタビューした時の周囲の反応の凄さも覚えている。

    anegishi
    anegishi 2011/04/24
    「意外と思われる人も多いと思うが、実は美空ひばりの方が、スーちゃんより3つも若くして世を去っている。」
  • <チェック表>WEBサービスを立ち上げるまでにやらなければならないこと - プログラマー幸福論

    WEBサービスを立ち上げるまでに、やらなければならないことを自分用にまとめてみました。少人数でやっていると、いろいろやらなければならないことが多くてつい忘れてしまいがちですよね。 1) サービス名決定 サービス名とキャチフレーズだけは、最初に決定しておいた方がいいです。思いつかない場合は、TOPページのワイヤフレームを書きながら考えたりします。また、サイト名を Google などで検索してみて、ユニークな名前であるかを調べておかないと後で後悔したりします。 2) ドメイン取得/DNS反映 サービス名が決定したら、ドメインが利用可能か調べます。 最近では、.in や .me などを使った面白いドメイン名もありますよね。なるべく短く、覚えやすいドメイン名にします。 3) サーバー サービスを配置する、クラウドやレンタルサーバーなどからサーバーを選びます。 特殊なモジュールのインストールなどが必

    <チェック表>WEBサービスを立ち上げるまでにやらなければならないこと - プログラマー幸福論