タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (117)

  • SwitchBot「ハブ2」ならサーバー障害時でも家電の操作ができる

    SwitchBot「ハブ2」ならサーバー障害時でも家電の操作ができる2023.06.14 12:4517,661 amito スマートホームでいつもネックになるのがネットワークのトラブル。 自宅のWi-Fiは問題なくても、スマートホームのサービスが稼働するクラウドサーバーに障害が起こると、電気もエアコンも操作できなくなることがあります。しぶしぶ引き出しの奥にしまっていたリモコンを引っ張り出してくることに...。 昨夜もAWSの障害でSwitchBotなどのサービスが使えなくなったようですが、実はSwitchBotの最新スマートリモコン「ハブ2」であればサーバー障害時でもアプリから家電を操作することができるんです。 「ローカル操作」をオンにするSwitchBotアプリのホーム画面から「ハブ2」をタップ。ハブ2に紐づいている家電をタップし、右上の歯車のアイコンをタップして設定を開きます。 「ロ

    SwitchBot「ハブ2」ならサーバー障害時でも家電の操作ができる
    anegishi
    anegishi 2023/06/14
    サーバー障害発生中にはローカル操作設定をイネーブルできなかった。事前にイネーブルしておけば良いらしい。なぜかローカル操作の設定項目が出てこないリモコンもある。リモコンのタイプによるのかも。
  • Dropboxのパスワードマネージャー、将来的にみんなが無料で使えるようになるって

    Dropboxのパスワードマネージャー、将来的にみんなが無料で使えるようになるって2020.08.28 20:0013,400 三浦一紀 なんでもかんでもDropboxに入れとけばいいんだ! たいへんお世話になっているオンラインストレージサービス「Dropbox」。まだクラウドなんて言葉の意味もあまりわからないときから、「複数のパソコンでファイルが同期できる!」ということで愛用しまくっております。新規ユーザーを招待すると、紹介料として無料で使える容量が増えたりしたもんです。 そのDropboxが、有料プランである「Dropbox Plus」および「Dropbox Professional」ユーザー向けに、新機能の提供を開始しました。 そこで、 DropboxでCore Dropbox部門を統括するSVP&GM(Senior Vice President and General Manage

    Dropboxのパスワードマネージャー、将来的にみんなが無料で使えるようになるって
  • TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン

    TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です2020.08.19 21:3017,291 Gizmodo US - Joanna Nelius [原文] ( 塚直樹 ) お疲れさまでした インターネットの歴史からは切っても切り離せない、Internet Explorer。そしてMicrosoft(マイクロソフト)は、2020年11月30日にTeamsのInternet Explorer 11サポートを終了することを発表しました。 マイクロソフトによると、2021年3月9日に「Microsoft Edge Legacy」が終了し、2021年8月17日にはすべてのMicrosoft 365アプリによるInternet Explorerのサポートも完全に停止します。そしてこれらの日付以降は「顧客はIE 11からMicrosoft 365のアプリやサービスに接続できなくなるか、あるい

    TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン
  • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00186,617 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
    anegishi
    anegishi 2019/06/20
    スマートロックでオートロックにする場合、締め出し対策は必須。
  • ホーキング博士、イーロン・マスクが支持。AIの叛乱を防げるかもしれない「AI開発 23原則」

    ホーキング博士、イーロン・マスクが支持。AIの叛乱を防げるかもしれない「AI開発 23原則」2017.02.13 18:319,590 scheme_a スカイネットが完成したら困りますからね。 世界的なSF作家 アイザック・アシモフは、ロボットの叛乱を防ぐために、将来いくつかの原則をロボットにプログラムしなければならなくなると予言しました。しかしその前に、安全で責任感のあるAI開発を行なうための、より基礎的なルールが必要です。つい先日行なわれたとある集会はまさしくその為で、人間がAIによって破滅に追い込まれるなんてことがないように、専門家のグループがAI開発における23項目の原則を提唱しました。 「23 Asilomar AI Principles」(アシロマAI 23原則)と名付けられたこのガイドラインは、AIの研究・倫理・将来の危険性に関する3つの問題に触れており、研究戦略やデータ所

    ホーキング博士、イーロン・マスクが支持。AIの叛乱を防げるかもしれない「AI開発 23原則」
    anegishi
    anegishi 2017/02/18
  • 永遠に録画可能! 世界初の自己充電型カメラ

    GoProがこうなったら面白い事になるかも 考えてみたら、納得です。デジカメに画像を取り込むセンサーと、太陽電池に光を電気として取り込むセンサーは同じ技術を使っているのです。それなら、2つを同時に行うセンサーがあれば、自分で充電を続けるカメラが作れるのでは?コロンビア大学の研究者達は、まさしくそれを作ったのです。 情報工学科の教授、Shree Nayer氏の主導するチームは、世界で初めて自己充電するビデオカメラを開発しました。しっかり明るさが確保された場所ですら秒間1フレームしか記録できない上、解像度も非常に低いのですが、理論的に言えば充電無しで永久に記録できるのです。 市販のパーツで構成されたこの永久カメラは、フォトダイオードの光伝導性(カメラ)と光起電性(太陽電池)の両方の性質を利用しています。Nayer氏の開発したプロトタイプは縦30ピクセル×横40ピクセルのセンサーを持ち、それぞれ

    永遠に録画可能! 世界初の自己充電型カメラ
  • 全自動運転が実現するとこんな世界になると話題に

    いやー、スリリングすぎます。 bsfilmsはクローンエフェクト技術を使い、クルマなどの車両が全自動になった世界を表現した「RUSH HOUR」を制作し、話題になっております。 この映像は、スタントを使って綿密な打ち合わせと技術によって撮影したものではなく、特殊な手法によって作り出されております。 映像内のクルマなどは、背景を全て取り除き、切り取った映像をいくつも重ね、同じ動きを連続で再生させたものを背景に追加させる方法によるものです。 結果、一定の速度・一定の距離を保ちつつ、プログラムされたかのようなギリギリ走行の映像が完成され、未来にはこんな効率の良い交通網ができるのはないかと感じる映像になっております。 でも当に凄いのはそんな世界に順応し、普通に歩けるようになっている「人間」の方かもしれませんね。 source: bsfilms (okeyuhi)

    全自動運転が実現するとこんな世界になると話題に
    anegishi
    anegishi 2014/09/23
    BGMが良いね。
  • iOS8、最後にバッテリーをふりしぼってダイイング・メッセージを残す

    iOS8、最後にバッテリーをふりしぼってダイイング・メッセージを残す2014.09.18 16:30 武者良太 やばい、iOS8搭載機がすごく可愛く思えてきた...! 「iPhoneを探す」機能がiOS8でアップデートしました。今まではアプリや、iCloud.com上で iPhoneiPad、iPod touch、Mac各種の位置を探せる機能だったのですが、もちろん通電していなければ無反応。 そこでiOS8は、バッテリー残量が非常に少なくなった段階でiCloudGPS情報を自動送信。電源が切れたとしても、最後に合った位置がわかるようになりました。 設定を有効にするには、 ・「設定」をタップ・「iCloud」をタップ ・「iPhoneを探す」をタップ ・「最後の位置情報を送信」スイッチをタップ でOK。これであなたのiOS機も、ダイイング・メッセージを出せるようになりますよ。 Sourc

    anegishi
    anegishi 2014/09/19
  • iPhone 6とiPhone 6 Plusの周波数帯で現状わかること=ものすごい実力を秘めている

    iPhone 6とiPhone 6 Plusの周波数帯で現状わかること=ものすごい実力を秘めている2014.09.10 06:1214,510 塚直樹 SIMフリー版iPhone 6の発売が気になるぞ。 日、満を持して発表されたiPhone 6とビッグなiPhone 6 Plus。外観デザインやディスプレイ、それにスペックまでさまざまに進化していますが、ここでは日で発売されるiPhone 6が対応するLTE周波数帯がどんな特徴を持っているのか、くわしく解説したいと思います。 20ものLTE周波数帯に対応 日で発売されるiPhone 6のモデル番号はA1586、iPhone 6 PlusはA1524となりますが、このどちらもなんと20ものLTE周波数帯に対応する、超ワイドレンジなモデムチップを搭載しているんです。iPhone 5sの時は13のLTE周波帯数に対応と騒がれましたが、今回

  • ただのオモチャと侮るなかれ。明和電機「Mr.Knocky」

    テクニシャンな社長。 オタマトーンなどで知られる明和電機が新しいトイ楽器を販売しています。その名も「Mr.Knocky」、ドラム型のワイヤーアクショントイです。 ドラムを叩くようにバチ型コントローラーを動かすと、ワイヤーによってMr.Knockyの腕が連動し、ポコポコと小気味いい音が鳴るようになっています。電気も使わず、直感的に遊べるエコなトイ楽器。さっそく明和電機の社長による、大変コミカルな紹介動画を見てみましょう。 いかがだったでしょうか。後半3:47あたりからの、社長の上級テクニックには多くの方が驚かれたことでしょう。正直私も、ここまで高いポテンシャルを発揮してくるとは思いもしませんでした…。 おさらいすると、Mr.Knockyは冒頭に書いた通常の「ドラム式奏法」に加え、机の上などにおいた状態で演奏する「ピアノ式奏法」での演奏ができるトイ楽器。複数台のMr.Knockyを用意すること

  • パスワード問題に画期的な解決策。写真が代わりになってくれる

    長くて複雑なパスワードが要らなくなるかも? パスワードを何にするかーーこれは現代人みんなに共通する悩みかもしれません。簡単すぎるものは危険ですが、難しいと忘れてしまう。また、同じパスワードを使いまわすのもダメ、とは言っても、ログインするものばかりの今日この頃。そんなの無理! そもそも、パスワードの生みの親フェルナンド・J・コルバト自身ですら、パスワードはもう限界と述べています。 しかしつい先日、ラスヴェガスで行なわれたサイバーセキュリティ会議PasswordsCon14で、パスワードに取って代わるかもしれないアイディアが発表されました。それは、写真。 Sam Crowther launching his @uSig_password at #passwords14He has a fresh idea for letting go of the alphanum pwds. pic.twi

  • 「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く

    「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く2014.08.04 12:3040,625 福田ミホ 半永久的に動く衛星も可能に? 従来のエンジンとまったく違う原理で動くEmDriveとそれを考案したRoger Shawyer氏は、今まであらゆる物理学者から異端扱いされてきました。EmDrive(上画像)は古典的な力学に逆らう仕組みであり、成立不可能だと思われていたのです。でもNASAの実験で、EmDriveと類似の考え方に基づく量子真空プラズマスラスタから推進力が得られたことが発表されました。 Shawyer氏が提唱したエンジンは非常に軽くシンプルで、その推進力は「マイクロ波を密閉容器内で反射させること」によって得られます。マイクロ波は電気から生まれるので、太陽発電でも動かせます。推進剤は不要で、つまりこのエンジンはハードウェアが壊れない限り永遠に動き続けられるんです。これが当なら

  • 80年代に存在したフォントが人知れず消えたワケ

    なにこのフォント、かわいいんですけど。 アップル、Trapper Keeper(注:米国のバインダのブランド)にリーボック。1980年代を代表する3つの有名ブランドは、同じフォントを使っていた企業同士でもありました。では、なぜその共通するフォントはヘルベチカ(Helvetica)のような定番フォントにならなかったのでしょうか? Motter Tekturaと呼ばれるこのフォントにネタ元Fonts In UseとBrandNewが注目しています。これは、1975年にオーストラリア人デザイナーのOthmar Motterさん(2010年没)が作ったもので、70年代後半から80年代にかけてアップルの初期のロゴとして(また、リーボックでも)使われていたので、見覚えある人もいるのではないでしょうか。Trapper Keeperは今も引き続き使っていますね。 Tekturaは、アップルのアイデンティテ

  • まさに血を吹く心臓。ネット業界震撼の「Heartbleed」ってどんなもの?

    まさに血を吹く心臓。ネット業界震撼の「Heartbleed」ってどんなもの?2014.04.11 12:358,228 福田ミホ 問題は1行のコードに。 パスワードやメール内容、決済情報など、暗号化されるはずのデータが筒抜けになってしまうバグ「Heartbleed」が発見されました。カナダ政府が確定申告サービスを閉鎖するほどの緊急事態になっていますが、実際どんな仕組みのバグなんでしょうか? 米ギズのエリック・ライマー記者が、コードの核心部分についてわかりやすいメタファーで解説してくれています。 Heartbleedがどんなものかざっくりいうと、OpenSSLという、コンピュータとサーバにお互いの素性を知らせ合うためのセキュリティプロトコルのバグです。このOpenSSLのバグのために、米Yahoo!Flickr、Imgurといったサイト(リストはここに)が数年間セキュリティ面で脆弱な状態の

  • 大都市では初。サンフランシスコがペットボトル飲料水販売を禁止

    大都市では初。サンフランシスコがペットボトル飲料水販売を禁止2014.03.07 19:0010,945 satomi 水は汲んで飲むのが一番。 2020年までに埋め立てゴミゼロを目指す人口82万人のサンフランシスコ郡・市議会が今週、ペットボトル飲料水の販売を公用地で禁じる新法を可決しました。 2007年には市役所内で禁じたんですが、それで予算がすごくセーブできたので規模を拡大したかたち。 新法施行後は21オンス(621ml)以下の水のペットボトルは市用地で屋内・屋外ともに全面禁止となります。例えば、ストリートフェア(路上に屋台が出るお祭り)も公園の売店もモスコーニ・コンベンションセンターも、です。 水飲み場が近くになければ例外措置もあるんですが、サンフランシスコは水筒に無料でドボドボ継ぎ足せる水飲み場が結構充実してるので(動画下)、その心配はあまりなさそう。違反者には最大1000ドル(1

  • 早く実現して! あらゆるノートパソコンを1つのACアダプターで充電できる規格が策定中らしい

    早く実現して! あらゆるノートパソコンを1つのACアダプターで充電できる規格が策定中らしい2013.12.22 15:00 塚直樹 ACアダプターの増殖を防いでくれそう。 今日ノートパソコンを購入すると専用のACアダプターが付属しており、多くの場合買ったノートパソコンはそのACアダプターでしか充電できません。 しかしテクノロジー系ニュースサイトのars technicaによると、国際電気標準会議(IEC)が「ノートパソコン用の統一された外部充電器(ACアダプター)に関する規格」をアナウンスしたとのこと。 この統一規格が浸透すれば、例えばノートパソコンのACアダプターが故障しても気軽に近所のお店まで代わりを買いに行くなんてことができそうですね。ACアダプターに汎用性が生まれることにより無駄な廃棄物を減らせるという狙いもあるそうです。 これって、ほとんどのAndroidスマートフォンが同一の

    早く実現して! あらゆるノートパソコンを1つのACアダプターで充電できる規格が策定中らしい
    anegishi
    anegishi 2013/12/23
  • バーチャル・リアリティの革命だよ! ホログラムを手で触れるキヤノンの最新MR技術が超未来すぎる!

    バーチャル・リアリティの革命だよ! ホログラムを手で触れるキヤノンの最新MR技術が超未来すぎる!2013.11.27 22:00 バーチャル・リアリティ(古い...)、ついにここまで来たか! 映画好きな僕は、今年流行った映画『アイアンマン3』のホログラム・インターフェースや、Leap Motionと3D CGを組み合わせた映像技術みたいな、データを立体的に表示して疑似体験できる技術には目がないのです。でも現実は、フィクションやベータ版がほとんどで、実際に目にする機会はそうそう無いのが悲しいところ。早く製品化してくれれば快適なのにっていつも感じてしまいます。 それなら、リアルの世界で製品化されてる製品は、どれほど進化してるのだろうか? それが分かる貴重な技術をキヤノンさんにご紹介頂きました。 今回ご紹介するのは、キヤノンさんが開発を進めているMR(Mixed Reality、複合現実感)シス

    バーチャル・リアリティの革命だよ! ホログラムを手で触れるキヤノンの最新MR技術が超未来すぎる!
  • 近い将来、100万年以上保存できる記録メディアが開発されるかも!

    人類の歴史を変えるかもしれない偉大な発明。 従来の記録メディア-CDやDVD、それにHDDやSSDにはどれも数年から長くて数十年という寿命がありました。貴重な資料をいかにして保存するか。長らく研究者のテーマであった「半永久的に保存することのできる記録メディアの開発」を実現しようと、イギリスのサウサンプトン大学とオランダのアイントホーフェン工科大学のチームが共同で研究を続けているのが、100万年以上保存することができる360TBのガラスディスクの開発。彼らは石英とナノ構造素材で作られたガラスに似たディスクにレーザーで記録することで、経年劣化とは無縁の記録メディアを産みだすことに成功しました。 またこのガラスディスクは耐久性にも優れ、例えば火災で燃えてしまっても華氏1832度の温度まで記録物を損傷なく保管することができます。半永久的に保存することのできる記録メディアの誕生は、文明を後世に伝達す

    近い将来、100万年以上保存できる記録メディアが開発されるかも!
  • スティーブ・ジョブズと米Gizmodo前編集長の最後の会話

    ジョブズとGizmodoはこんな風に出会い、そして会えなくなり、今日を迎えていました。 正直なところ、現在のアップル社とGizmodoの間のコミュニケーションは、スムーズとは言い難い状態です。が、最初からそうだったわけじゃないようです。 米Gizmodoの前編集長、ブライアン・ラムさんのブログによれば、ジョブズもGizmodoのファンで、1日3~4回もチェックしてくれてたそうです。でも、その関係はGizmodoがバーで拾われたiPhone 4のプロトタイプを記事にしたことで変わっていってしまいました。 Gizmodoとジョブズの出会いと、うまく行っていた頃の関係、そしてiPhone 4のプロトタイプ流出をめぐるやりとりは、以下のようなものだったんです。 ジョブズとGizmodoの出会いが書かれた2007年の記事によれば、両者の関係はすぐに打ち解けたものとなったようです。 ジョブズは思った

    スティーブ・ジョブズと米Gizmodo前編集長の最後の会話
  • ジョナサン・アイヴ氏、UIでも良いデザインはできる?

    「デザイン」と一口に言っても、ハードとソフト。 iOS 7がWWDCで発表されるまで、もうすぐです。今回のWWDCは、アップル製品のデザインに長く携わってきたインダストリアルデザイン担当上級副社長、ジョナサン・アイブ氏がヒューマン・インターフェース(HI)ソフトウェア部門の責任者になって初めてのものです。3次元でデザインしてきた人が、2次元の仕事のトップになるって、どんなものなんでしょうか? 現時点ではiOS 7がどんな風に変わるのかわかっていませんが、「フラットなデザイン」がキーワードのようです。ともあれ、そんな変化を起こすのはかなりのチャレンジだと思われます。 アイヴ氏の強みと弱み 2次元でも3次元でも、デザインのプロセスにおける基的なリズムは同じです。問題が提示され、それについて学び、学んだことと自分の直観を元にアイデアを出し、そのアイデアをより洗練させ濃縮して、方向性を見出し、実

    ジョナサン・アイヴ氏、UIでも良いデザインはできる?