タグ

encodingに関するanegishiのブックマーク (8)

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”

    普通では考えられない優遇策--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、毎度おなじみ(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。前回が3月の掲載ですから3カ月ぶりですか。今まで3回にわたって絵文字をUnicode及びISO/IEC 10646(国際符号化文字集合)に収録しようという提案の動きについてご説明してきましたが、今回から2回に分けて完結編をお届けします。どうぞよろしくお付き合いください。 ひさしぶりですから、ここまでのポイントを整理しておきましょう。前述した「提案」とは、もともとはUnicodeに収録するためにGoogleAppleと共同で作成したものです。以下、主唱者の名前をとり「Google提案」と呼ぶことにします。これはこの2月に開かれた最高議決機関、UTC会議で承認されてUnicodeコンソーシアムの総意となりました。ついでGoogle提案はISO/IEC 1

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”
  • 日本語のe-mail、ISO-2022-JP以外のcharsetを使うのは是か非か | スラド IT

    問題をよく考えましょう. 単独で動作するアプリケーションの話ではなく,不特定多数の相手との通信アプリケーション 直接に相手の(文字コードなどの)能力仕様を確認する手順を踏まずに, 仮定(相手が ISO-2022-JP 等を処理できると決めうち)の上でいきなり送りつける (SMTPによる MTA 間のやり取りはEHLO 等で仕様確認して調整する余地があるが, MUA間のやり取りは RFC822,RFC2822,RFC5322 などの仕様で書かれたものを,完全一方通行で送る) (とりあえず 8bit through かどうかはまた別の問題ということで置いておく) さてここで,歴史的に考えるとこんな感じになります. 原始時代: 英語? ローマ字?(私はよく知らない) pre-MIME時代: メッセージには JIS(≒ISO-2022-JP)を使うという プロトコル外の「共通の了解事項」を設定する

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 図解: Perl と Unicode 文字列 - daily dayflower

    id:tomi-ru さんが [http://e8y.net/mag/015-encode/:title] というとてもプラクティカルな [http://search.cpan.org/perldoc?Encode:title=Encode] 入門をお書きになったので,わたしも違う切り口で書いてみたくなりました。 いちおうの基礎(読み飛ばし可) 文字セット, キャラクタセット, 文字集合, 文字集合 - Wikipedia エンコーディング, 符号化方式, 文字符号化方式 - Wikipedia この2つは異なります。とくに知らなくても下記の文書を読むことはできますが,理解しているとためになります。くわしく知りたい人は自習してください。 文字セットの例 Unicode JIS X 0208 ひらがなとかカタカナとか漢字とか ASCII 文字 エンコーディングの例 UTF-8 ISO-202

    図解: Perl と Unicode 文字列 - daily dayflower
  • Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found

    2008年05月02日04:00 カテゴリLightweight Languages Unicode - 似た文字同士にご用心 後者はハイフンでなくてマイナス記号でんがな。 [を] UTF-8 の全角ハイフンが Perl の正規表現にマッチしなくて悩んだ で、元のテキストファイルの全角ハイフンを「od -t x1」 で見てみると「ef bc 8d」と「e2 88 92」の2種類が混じっていました。 前者は「\p{Hyphen}」にマッチするのですが後者はダメ。 まあ原因は分かったので、前処理でバイナリ置換して解決しました。 で、紛らわしそうなのを名前のHYPHENとMINUS SIGNでgrepするとこんな感じになる。 egrep '(HYPHEN|MINUS SIGN)' /usr/local/lib/perl5/5.10.0/unicore/Name.pl -002DHYPHEN-MI

    Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found
  • Windows Vista とOffice2007における新技術

    マイクロソフト社は2007年より、新OSのWindows VistaとMicrosoft Office2007を発売した。これらには新しい文字セット、ドキュメント技術、および印刷モデルが採用されている。 テキスト&グラフィックス研究会では、マイクロソフトディベロップメント株式会社の松浦一典氏に、これらの新技術についてお話を伺った。 ■新しい文字セット採用と新フォント搭載 Windows VistaではJIS X 0213:2004に対応することになり、Unicode3.1の大きな文字セットに全て対応できるようになった。その際、Vistaにおける字形の変更というものが168字出てきた。例えば、「辻」は字体の変更があったため、新書体のメイリオ、MS明朝のバージョン2.5(XP用)、5.0(Vista用)で、字形の変更に対応している。「葛」や祇園の「祇」は、JIS X 0213:2004で新しい

  • ‘愛’で学ぶ文字コードと文字化けの常識 (1/4) - @IT

    連載は、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきます。今回は、文字コードや文字化けについて。OSや携帯電話の機種の違い、メール、Webブラウザ、DB入出力、国の違いなどさまざま原因で起きる文字化けを徹底解説! 文字コードや文字化けの知識はプログラマーの常識 今回は、文字コードや文字化けなどの文字に関する常識をJavaを通して身に付けていきます。 私たちプログラマーにとって、文字や文字列を扱うことはとてもありふれたことです。ほとんどのプログラムにおいて、何らかの形で文字や文字列を扱っていることでしょう。 インターネット時代には必須の知識 コンピュータ1台で動作するプログラムを扱っている範囲では、皆さんは特に何の困難に出合うことも

    ‘愛’で学ぶ文字コードと文字化けの常識 (1/4) - @IT
  • スラッシュドット ジャパン | 文字エンコーディングはUTF8で本当に十分なのか?

    RedHatの技術者であり、Debian開発者でもあるtagoh氏のblogに「 UTF-8は十分かどうか」という書き込みがある。 これは、「 シフトJISを捨てられるか?」というITproの記事に対して、Ruby開発者のMatz氏が 「『短いに越したことはない』というごく弱い理由で、さらに別のエンコーディングの必要性をほのめかさないでいただきたい」 と、自身の日記で述べていることに対して、 tagoh氏が意見を述べているものだ。 tagoh氏によれば、エンコーディングを増やさないことは賛同できるが、「UTF8でいいのか」というところには特に他言語を考慮した場合において疑問を呈し、 「エンコーディングに言語タグでも入れた方がいいんではないだろうか」と意見を述べている。 locale併用というのは今の方式だが、これでは複数言語を使えないわけで、tagoh氏の言語タグということには賛同できる。

  • 1