タグ

ドラマと思想に関するarcade00fire01のブックマーク (1)

  • 平家にあらずんば人にあらず - jun-jun1965の日記

    さっきの・よりんさん(配役宝典)が、「平家にあらずんば人にあらず」は『平家物語』では平時忠「此一門にあらざらむ人は皆人非人なるべし」(岩波古典文学大系、禿髪(まぶろ))なのを、現行流通形式にしたのは誰かと言っていたので調べてみた。なお『源平盛衰記』では「此一門にあらぬ者は、男も女も尼・法師も、人非人」である。古典大系の注には「仏教で八部の鬼神をいう。人間以下の階級に属する」とある。 最初は、吉川英治『新・平家物語』かなと思ったのだが違うらしい。近デジを使ってみていたら、昭和6年『少年平家物語』(豊島次郎、金蘭社)に「平の一門でない奴は、みんな非人乞だ」とあった。実はこれ、大正14年の入交総一郎編『平家物語』(金蘭社)とまったく同じであることが分かり、つまり豊島次郎=入交総一郎らしいと変な副産物が出たのだが、こう見ると、 「ははーん、『非人』はいかにもまずいので、戦後になって『人にあらず

    平家にあらずんば人にあらず - jun-jun1965の日記
  • 1