タグ

印に関するarcade00fire01のブックマーク (2)

  • 「花押は印」認める判決、遺言書有効と判断 : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    戦国武将らに使われてきた手書きのサイン「花押(かおう)」が記された遺言書の有効性が争われた訴訟の判決で、那覇地裁が、花押について、民法が遺言書に必要とする「印」と認めていたことがわかった。判決は「文書作成者の特定に使われてきた歴史がある」とし、遺言書も有効と判断。伝統的な文書成立の証明方法に、司法がお墨付きを与えた形だ。 判決などによると、遺言書は、琉球王国の名家の末裔(まつえい)にあたる沖縄県内の男性の名義。男性は2003年に85歳で死亡し、遺言書には、息子3人のうち、地元に住み続けて関係が良好だった次男に山林などの不動産をすべて譲るとする内容が書かれていた。 民法968条は、人が遺言書を作成したことを厳格に証明するため、署名と「印」の両方をつけるよう規定。認め印や指印も有効だが、男性は末尾に署名はしたものの押印せず、花押を記していた。 長男と三男は「遺言書は無効」と訴え、10年近く話

  • 国文学資料館の蔵書印データベースがアップデート - 天漢日乗

    書誌調査をすると、必ず引っかかるのが 蔵書印 である。中国の蔵書家の蔵書印は割にまとまった資料があったりするのだが、日の場合は、わかりにくかった。 昨年から、国文学資料館が 蔵書印データベース を公開し始めた。当初は、収録された蔵書印数が少なかったのだけれども、最近はぐっと収録数が増え 使える蔵書印データベース になってきている。 海外で書誌調査をする場合、 旧日蔵書 に当たると、参照できる資料が手許になくて、泣きたくなることが多かったのだが、これで状況はかなり改善された。同時に web公開 だから、海外図書館等、旧日蔵書を持っている機関にとっても 書誌情報を充実できる利点 がある。 書誌情報で、蔵書印データまで取っているのは、たとえば 香港大学馮平山図書館目録 である。蔵書印の現物は載ってないが、印記は書誌情報に入っているので、旧蔵者が誰だったかが、現地に行かなくても推定でき

    国文学資料館の蔵書印データベースがアップデート - 天漢日乗
  • 1