タグ

植物に関するarcade00fire01のブックマーク (4)

  • 世界樹を買ってきたよ - Cask Strength

    世界樹を買ってきたよ! トネリコ。まあ、あの北欧神話の世界樹イグドラシルはセイヨウトネリコ(Ash)で、別の種のようですが・・・。 杖や槍(アキレスの槍。『イリアス』第16章)の材料になるような堅強な木。この子は華奢ですが、枝ぶりや葉がかわいいのです!この写真では立体感がうまく伝わらなくて当に申し訳ない。 そういえば、居大人もトネリコに関心があったようで、『玉勝間』(巻十三)に取り上げられています。 とねりこの木 とねりこの木といふ木、木の色いと白く、葉は榎の葉ににて、大木になる物なり、実は、かくの如き形にて、上の方は葉のやうにひら也、件の木、美濃国飯木村に多く有て、他村には無しと、同人いへり、飯木村は、此人の故郷也、多芸郡なり、 (『居宣長全集 第一巻』筑摩書房、1968年。396頁)ここの「同人」は田中道麻呂を指す。 地名「飯木」は「ハンノキ」とよむらしい。なるほど面白い。『類聚

    世界樹を買ってきたよ - Cask Strength
  • ツルシノブ - Cask Strength

    庭木に蔓が絡まっている!と気づいてよく見たら、かわいらしい葉を持っていて可憐な印象。 「ツルシノブ」だそうです。知らなかった。庭に生えたことは今までなかった。 それにしても、wikipediaでは「カニクサ」の項が立てられていますけれど、明らかに「ツルシノブ」のほうが良い名だろ! それに五音だし、なにしろ「蔓」(かづら)だし、「しのぶ」だし、どう考えても歌語に使えますよね。序詞や枕詞にぴったりな感じだ。奈良・平安時代に戻って歌人たちに教えてあげたい。 ・・・つるしのぶ 忍びかねつも 絶えず思へば(第1句・第2句は、嘱目の景を詠んでください)なーんてね。 カニクサ(Lygodium japonicum (Thumb.) Sw.)は、シダ植物門フサシダ科に属するシダである。シダ類では珍しい、巻き付く形のつる植物である。別名のツルシノブはこれに由来する。 (中略) 長いつるを出して他物に巻き付い

    ツルシノブ - Cask Strength
    arcade00fire01
    arcade00fire01 2014/09/13
    「・・・つるしのぶ 忍びかねつも 絶えず思へば(第1句・第2句は、嘱目の景を詠んでください)」いいね!
  • 京都「御室仁和寺」で遅咲きの御室桜を愛でよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    御室仁和寺(おむろにんなじ)と言えば、古典「徒然草」でも登場し、「仁和寺にある法師」の話は教科書にも出てくる話としてご存じの方も多いでしょう。仁和寺は真言宗御室派総山であり、ユネスコ世界文化遺産にも登録されている京都でも有名な寺院の一つです。 ちなみに「御室」とは天皇が出家して住まわれた御座所のこと。平安時代、宇多天皇が出家して仁和寺に御室を設けて住まれたことから、「御室御所(おむろごしょ)」と称されるようになったのです。以後、なんと明治維新まで代々皇子皇孫が門跡となったという「門跡寺院」と呼ばれる皇室とゆかりの深い寺院なのです。 また「御室」とは仁和寺周辺の地名にもなっていて、京都に社を置くハイテクメーカー「オムロン」は創業の地である御室の地名からブランド名を考案したものなのです。

    京都「御室仁和寺」で遅咲きの御室桜を愛でよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 特別展「和田誠の仕事」2010年9月11日[土]〜11月7日[日]たばこと塩の博物館

    2024年7月20日(土)~9月1日(日) 現在の特別展 「第45回夏休み塩の学習室 買い物ゲームで塩さがし!2024」 毎年恒例の「夏休み塩の学習室」。今年のテーマ展示はアンコールの声も多かった人気企画「買い物ゲーム」。工業分野にまで広がる塩の意外な使いみちがわかる参加型展示です。さまざまな品物が並ぶスーパーマーケットのような会場で、自分で品物を選び、その品物を作るのに塩がどう使われたかをレジマシンで調べてみましょう。また、インストラクターが実験をやってみせる「塩の実験室(事前予約制)」などのイベントもあり、自由研究にもぴったりの企画です。 続きはこちら 2024年9月21日(土)~12月22日(日) 次回の特別展 「嗅ぎたばこ入れ 人々を魅了した小さな容器」 嗅ぎたばこは粉末状のたばこを鼻から直接吸い込み嗜むものです。その起源は古代アメリカに遡り、大航海時代を経て、ヨーロッパや中国に伝

    特別展「和田誠の仕事」2010年9月11日[土]〜11月7日[日]たばこと塩の博物館
  • 1