タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

英語と表記に関するarcade00fire01のブックマーク (3)

  • 米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで

    (CNN) 米海軍は15日までに、連絡や指示など通信文書に適用されている「全文大文字」の規定を廃止する方針を明らかにした。小文字を利用した通信は来年に全面導入される見通し。 全文大文字の慣行は、小文字のキーがなかったテレタイプ機器が使われた1850年代にさかのぼる。 小文字交じり通信へ移行は今年4月、全ての海軍司令部に通達された。海軍サイバー司令部の通信部門幹部は報道機関向け声明で、小文字交じりの方が読みやすいと指摘。 より効果的な通信業務の運用やインターネットへの適応も見込め、年間2000万ドル(約18億8000万円)のコスト削減が可能ともみている。 また、全文大文字の通信文書は「怒鳴られる」ような印象を乗組員に与えていたともされ、この不評の解消にもつながる。

    米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで
  • Tonegawa RiverとTone RiverとTonegawa: くもやぶれたるところ

    利根と言う川なのだから、英語にするとTone Riverじゃないの、と思ったことがありませんか?私はあります。 実際の英語表記を見るとTonegawa Riverです。これを日語に戻すと利根川川になってしまいます。変ではないかと。でも、この表記方法は国のお墨付きだったんですね。 国土交通省が出した観光活性化標識ガイドライン(平成17年6月)にきちんと載っていました。12ページ目の中ごろに載っています。 http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/hyoshiki/guideline.pdf トップはこちら→地域づくり(国土交通省 事業調整官室提供)http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/index.htm まず、利根が固有名詞で川が普通名詞と言う認識が間違っていたようです。利根川と言う固有名詞になるそうです。

    Tonegawa RiverとTone RiverとTonegawa: くもやぶれたるところ
  • 1