タグ

2014年5月3日のブックマーク (4件)

  • 誤用ではない?「汚名挽回」「名誉挽回」をめぐる辞書編纂者らの議論

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「挽回」は「元に戻す」という意味があるので、「汚名挽回」は「汚名の状態を元に戻す」と考えられ、誤用ではない。これは『三省堂国語辞典』第7版に記述しました。『明鏡国語辞典』もやんわりとですが、誤用と決めつけられないことを記しています。「汚名挽回」の汚名挽回なるか、といったところ。 2014-05-01 21:30:27 飯間浩明 @IIMA_Hir

    誤用ではない?「汚名挽回」「名誉挽回」をめぐる辞書編纂者らの議論
  • 築島裕「仁和寺御経蔵『大毘盧遮那成仏神変加持経』『大毘盧遮那成仏経疏』について」について - Cask Strength

    汲古書院さんからDMが届き、『築島裕著作集』の案内が同封されていました。いよいよ刊行開始ですね。楽しみです。 この案内、著作集に収録されている論考のタイトルを全て列挙してくれているので、大変便利です。汲古書院のサイトにアップされていないのはなぜでしょうか。 一点、目にとまったものが。第二巻収録予定の「仁和寺御経蔵「大毘盧遮那成仏神変加持経」「大毘盧遮那成仏経疏」について」なのですが・・・ なぜ目にとまったかというと、初出の時とタイトルが異なるのでは?と思ったからです。案の定、『真言宗寺院所蔵の典籍文書の総合的調査研究――仁和寺御経蔵を対象として――』(月雅幸氏研究者代表、平成9〜12年度科学研究費補助金基盤研究(A)(1)研究成果報告書、2001年)では、「仁和寺御経蔵「大毘盧遮那成仏神変加持経」「大毘盧遮那経疏」について」となっていて、『大毘盧遮那成仏経疏』の「成仏」二字が初出論文には

    築島裕「仁和寺御経蔵『大毘盧遮那成仏神変加持経』『大毘盧遮那成仏経疏』について」について - Cask Strength
  • 日本で閉鎖的というか不思議な風習のある村や地域教えて : マネーニュース2ch

    2014年04月30日06:41 カテゴリいろんなネタ 日で閉鎖的というか不思議な風習のある村や地域教えて 1 :名無しさん 2014/03/29(土)20:44:25 ID:OOkI9HgpJ ゴールデンウィークのフィールドワークの参考にしたい 5 :名無しさん 2014/03/29(土)20:50:02 ID:0OtlxDAiA なんか九州になかったか? この先、日国憲法通じませんみたいな看板。 あと、京都に来れるなら案内できる。京阪周辺のヤバい地区。 9 :名無しさん 2014/03/29(土)20:54:07 ID:OOkI9HgpJ >>5 京都だと ウトロと東9条周辺、京都駅の南側。 砂防ダムの中の住宅とかはいったことある スポンサードリンク 7 :名無しさん 2014/03/29(土)20:51:06 ID:9Zw7CK769 あいりん地区 12 :名無しさん 2014/

    日本で閉鎖的というか不思議な風習のある村や地域教えて : マネーニュース2ch
  • ボロボロでも貴重「幻の一切経」 京都・妙蓮寺で公開中:朝日新聞デジタル

    に残る虫いだらけのボロボロのお経が、中国にもほとんど現存しない唐代のお経を復元する重要なカギを握っている。京都市上京区の妙蓮寺が所蔵する「松尾社一切経(まつのおしゃいっさいきょう)」(国重要文化財)。春の京都非公開文化財特別公開に合わせ展示している。 寺の宝蔵から約3500巻におよぶ大量の経典が見つかったのは1993年。調査の結果、平安時代後期の12世紀に洛西の松尾大社の神宮寺で書写され、江戸末期に行方がわからなくなっていた「幻の一切経」と判明。幕末に妙蓮寺の有力な檀家(だんか)が寄進していた。 一見して損傷が激しい。量も膨大で格的な修復には至っていないが、研究者は「たいへん貴重な資料だ」と声をそろえる。

    ボロボロでも貴重「幻の一切経」 京都・妙蓮寺で公開中:朝日新聞デジタル