タグ

経済に関するasamonのブックマーク (41)

  • 投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞

    「貯蓄から投資」実態は逆 個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。 過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下

    投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞
    asamon
    asamon 2018/07/24
    「資金循環統計・家計保有額」109兆1000億円が76兆4000億円。2012年(3.8%)2017年(5.8%)→2014年(4.6%)をピークに2017年(4.1%)
  • 「幻の葛細工」が消えた意外な理由(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の正倉院展に「白葛箱」が出陳されるそうだ。これは植物のクズの繊維を編んでつくられた繊細な細工物である。 クズと言えば、最近は「緑の怪物」扱いされるほどの繁殖力を誇り、開けた土地をあっと言う間に覆い尽くす。日どころか海外でも侵略植物扱いされている。 だが、古来よりクズから取り出した繊維で編んだ小箱や鞄物などが作られており、繊細で優美な魅力がある。だから正倉院にも納められているのだろう。今でも葛細工の箱は、宮中祭祀や伊勢神宮の神宝として遷宮には欠かせないという。 私は葛細工と言うと、幻の「水口細工」を思い出す。そして、それが消えた理由を考えると、現代の日のものづくりにも通じる憂いを感じてしまうのである。 水口細工1滋賀県の甲賀市水口地方では、水口細工として葛で編まれた小箱などが、少なくても江戸初期から作られていた。参勤交代を始めとする東海道を旅する人々のお土産として珍重され、シーボルト

    「幻の葛細工」が消えた意外な理由(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asamon
    asamon 2016/11/07
    技術の伝承には従事者が報われる必要があるという話
  • 「シャッター商店街」は本当に困っているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「シャッター商店街」は本当に困っているのか
  • 経済・物価情勢の展望(2016年7月)

    1 2016年7月29日 日 銀 行 経済・物価情勢の展望(2016 年7月) 【基的見解】1 <概要>  わが国の景気は、新興国経済の減速の影響などから輸出・生産面に鈍さが みられるものの、基調としては緩やかな回復を続けている。先行きを展望 すると、暫くの間、輸出・生産面に鈍さが残り、景気回復ペースの鈍化し た状態が続くとみられる。その後は、家計・企業の両部門において所得か ら支出への前向きの循環メカニズムが持続するもとで、国内需要が増加基 調をたどるとともに、輸出も、海外経済が減速した状態から脱していくに つれて、緩やかな増加に向かうことから、わが国経済は、基調として緩や かに拡大していくと考えられる。  消費者物価 (除く生鮮品) の前年比は、 エネルギー価格下落の影響から、 当面小幅のマイナスないし0%程度で推移するとみられるが、物価の基調 は着実に高まり、 2%に向け

    asamon
    asamon 2016/07/30
    本当かなぁ。
  • やっぱりリニアはいらない:日経ビジネスオンライン

    上山:実は先日、橋山禮治郎さんの御著書『リニア新幹線 巨大プロジェクトの真実』(集英社新書)を読み感銘を受けました。改めてお伺いしますが、今のリニア計画にご賛成ですか? 反対ですか? 橋山:もちろん、私は反対です(笑)。 そもそもなぜ、反対なのか? 上山:私も反対です。なので、来は対談にならないのです(笑)。リニアは十分な国民的議論がないまま、急に建設が決定されました。この対談では、反対のための反対ではなくて、反対するだけの十分な理由があるのだということをもっと明確にしていきたいのです。そこで、最初にJR東海はなぜリニアを造ろうとしているのかを、公開情報で改めて確認しておきます。以下はJR東海のサイトからの引用です。 <(前略)東海道新幹線は、開業後48年が経過しており、鉄道路線の建設・実現に長い期間を要することを踏まえれば、将来の経年劣化や大規模災害に対する抜的な備えを考えなければな

    やっぱりリニアはいらない:日経ビジネスオンライン
  • 28億円のメディアセンター、サミット後は取り壊し - 社会 : 日刊スポーツ

    主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が今日26日から三重県で開かれる。 各国報道陣の取材拠点となる伊勢市の国際メディアセンター(IMC)には、20年東京五輪・パラリンピックや19年ラグビーW杯のPRコーナーが設けられた。また、IMCの横には、日技術や伝統文化のほか、三重県の情報を発信する「三重情報館」などを設けた、仮設の別館(アネックス)が建設された。内部は三重県産のスギやヒノキがふんだんに使われ、和の雰囲気を醸し出す。総工費は約28億5000万円だが、もったいないことに、サミット後は取り壊し、部材を再利用するという。

    28億円のメディアセンター、サミット後は取り壊し - 社会 : 日刊スポーツ
    asamon
    asamon 2016/05/27
    維持費と転用について考えた結果取り壊しとなるのならいささか効果だけどしかたのないこと。たぶん、そうではなく霞ヶ関で発案されたのではないかしら。
  • 日本には『上昇婚』なんてない<目録> - まっしろな嘘

    過去記事があんまりに読みづらかったので、順次改定しているものです。 このページは目録用のハブページになります。 (1) 上昇婚って何でしょう? (2) 同類婚社会、日 (3) 『上昇婚』論がズレるわけ (4) 「男性年収300万円ボーダー」は何故生まれるか(now writing)

    日本には『上昇婚』なんてない<目録> - まっしろな嘘
    asamon
    asamon 2016/05/04
    暮らすためには経済的な裏付けだね。男性へ2馬力を求めているのは女性の出産育児による収入の減少と回復が難しい市場のせい。
  • 平成26年地方公務員給与の実態

    平成26年 地方公務員給与の実態 平成26年4月1日地方公務員給与実態調査結果 ● 目次 まえがき(PDF) ● 第1 調査結果の概要(PDF) ● 第2 統計表I  一般職関係 第1表~第3表(PDF) 第1表 職員数 第2表 部門別職員数 第3表 職種別、年齢別職員数 ● 第2 統計表I  一般職関係 第4表~第9表の4(PDF) 第4表 初任給 第5表 職種別職員の平均給与額 第6表 職種別、経験年数別、学歴別職員数及び平均給料月額 第7表の1 職種別、年齢別、学歴別職員数及び平均給料月額 第7表の2 職種別、年齢別、学歴別職員数及び平均給与月額 第8表 都道府県別、職員区分別、学歴別採用職員数 第9表の1 団体区分別、職員区分別、退職事由別、年齢別退職者数及び退職手当額 第9表の2 団体区分別、職員区分別、退職事由別、年齢別退職者数及び退職手当額 (定年退職-再掲) 第9表の3 都

    asamon
    asamon 2016/04/14
    概ね600万円・42歳といったところ。一般職、教育職、警察、特別職の別もある。医師・歯科医師、消防なども。pdfは判型・縦横混在読みづらい。30代の職員が少ないのが気になる。
  • Panama Papers Q&A: What is the scandal about?

    A huge leak of confidential documents has revealed how the rich and powerful use tax havens to hide their wealth A huge leak of documents has lifted the lid on how the rich and powerful use tax havens to hide their wealth. The files were leaked from one of the world's most secretive companies, a Panamanian law firm called Mossack Fonseca. The files show how Mossack Fonseca clients were able to lau

    Panama Papers Q&A: What is the scandal about?
    asamon
    asamon 2016/04/05
    パナマ・ペーパー。中国ではネット規制。本邦のジャーナリズムからの詳報はまだない。各国VIPらの蓄財暴露。
  • 日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減

    2015/9/7 経済・税財政, 貧困と格差 日の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減 はコメントを受け付けていません 安倍政権は、新成長戦略と骨太方針で法人税減税を打ち出していますが、タックスヘイブンを活用することによって世界第2位となる莫大な税逃れをしている日の大企業からまともな税金をきちんと払ってもらうことの方を何よりも優先すべきだと思います。東証に上場している上位50社のうち45社がタックスヘイブンを活用し、ケイマン諸島だけの活用に限っても、日の大企業は55兆円で、アメリカに次いで世界第2位の規模です。つづく、イギリス23兆円、フランス20兆円、ドイツ17兆円で、後に続く各国を合わせた額に相当するぐらい日の大企業はタックスヘイブンを活用し税逃れをしているのです。私たち庶民は、消費税増税はじめ各種税金から逃れようもないの

    日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
    asamon
    asamon 2016/04/05
    所得・収益を捕捉し、適正な課税を求めたいところ。
  • バター、2015年度も品薄の見通し 農水省は緊急輸入の方針

    バターが2015年度も不足する見通しだと業界団体「Jミルク」が25日に発表、農水省は不足分を補うため、2014年度に続いて緊急の追加輸入を決定する方針を固めた。 A customer picks up a block of butter at a food store in Tokyo on November 10, 2014. Japanese shoppers are up in arms over a serious butter shortage that has forced Tokyo to resort to emergency imports, as some grocers limit sales to one block per customer. AFP PHOTO / Yoshikazu TSUNO (Photo credit should read YOSHIKA

    バター、2015年度も品薄の見通し 農水省は緊急輸入の方針
    asamon
    asamon 2015/05/26
    日本のバターは金塊だ。
  • コラム・寄稿「TPAとTPP:アメリカの通商交渉の制度的政治的背景」

    現在、TPP交渉の一環として日米間の通商交渉が行われている。TPPに関する報道などの中で、最近、TPA(Trade Promotion Authority、貿易促進権限。旧称は「ファストトラック」)という一見まぎらわしい言葉が散見されるようになった。ただ、その重要性に関わらず、TPAについて正面から取り上げた記述は日国内では少ないように思われる。 そこで、このレポートでは、TPAに焦点を当てながら、歴史的考察も含めて、アメリカ大統領の通商交渉に対する交渉権限について概観するとともに、TPAを巡る動きがTPP交渉に及ぼす影響について考えることにしたい(注1)。 TPAとは、アメリカ議会が法律によって大統領に付与する通商交渉に関する交渉権限である(注2)。アメリカの憲法では、外国との通商に関する取り決めを定めるのは議会だとされている。また、関税も含めた税金をどうするかを決めるのも議会の役割と

    コラム・寄稿「TPAとTPP:アメリカの通商交渉の制度的政治的背景」
    asamon
    asamon 2015/05/21
    少しでも読んで、ニュースの助けに。TPP nations to give up on Guam ministerial meeting as TPA pends #The Japan Times に関連して。
  • 株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.

    円安倒産、16カ月連続の前年同月比増加 ~ 累計600件突破、全国46都道府県で判明 ~ はじめに 5月12日の円相場は一時1ドル=120円台となるなど、年明けから4カ月以上120円前後の円安水準が定着しつつある。急速な円安進行には一定の歯止めがかかってはいるが、この間、運輸、繊維・アパレル、料品関連を中心に、円安の影響を受けた関連倒産が全国各地で判明している。 帝国データバンクは、2013年1月から2015年4月までの倒産企業(負債1000万円以上、法的整理のみ)の中から、円安の影響を受けて倒産した企業を抽出し、件数・負債推移、地域別、業種別、負債規模別に集計・分析した。 なお、「円安関連倒産」に関する調査は2015年4月6日に続き7回目となる。 調査結果 1 4月の「円安関連倒産」は35件判明し、前月比では27.1%の減少となったものの、前年同月比は52.2%の大幅増加となり、集計開

    株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.
    asamon
    asamon 2015/05/19
    「円安関連倒産」は2013年1月以降16カ月連続の前年同月比増加。2013年1月以降の累計は634件に達しており、600件の大台を突破した。負債規模別では、4月は「1億円以上5億円未満」を中心に中小・零細企業が全体の9割弱。
  • (ワールドけいざい)米ビットコイン、安心PRに躍起 規制順守強調 金融大手から出資:朝日新聞デジタル

    asamon
    asamon 2015/05/17
    ライセンス制はどうかと思うけれど。
  • 自動車よりも飛行機に乗る方がエネルギー効率が良い?

    ミシガン大学交通研究所(UMTRI)が行った最近の調査によれば、飛行機を使っての移動は速いだけでなく、かなりエネルギー効率が良いことも分かった。

    自動車よりも飛行機に乗る方がエネルギー効率が良い?
    asamon
    asamon 2015/05/06
    プライベートジェットは最大積載量で運行してはいないだろうし。 http://huff.to/1JJbWyp
  • 「パッキャオ vs メイウェザー」観たいセレブがプライベート機で大集合→空港が大変なことに【画像】

    世界ウエルター級王座統一戦、フロイド・メイウェザー(アメリカ)とマニー・パッキャオ(フィリピン)が始まった。この世紀の対決を一目見ようと、世界のセレブたちがプライベートジェットで、試合会場のあるアメリカ・ネバダ州ラスベガスに集まっているようだ。

    「パッキャオ vs メイウェザー」観たいセレブがプライベート機で大集合→空港が大変なことに【画像】
    asamon
    asamon 2015/05/06
    エネルギー強度 http://t.co/UkK4dXdv3x と格差 とか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    asamon
    asamon 2015/04/11
    「…『公衆衛生は経済的価値に常に優先する』といった硬直的価値判断に基づく…」:「硬直的」ではなく「普遍的」な「真理」に近いものでしょう。自分は喫煙者ですが経済至上主義もまた嫌です。
  • 「21世紀の資本」が指摘する格差問題 グラフで解説 - 日本経済新聞

    「我々は99%だ」。ちょっと前に話題を呼んだ、米金融界に対する抗議運動「ウォール街を占拠せよ」のキャッチフレーズである。全人口の1%のカネ持ちに所得や資産が集中する。そんな格差社会への抗議である。確かに格差は広がっているようだが、実態はいまひとつハッキリしない。そのモヤモヤを歴史的なデータに基づいて解きほぐしたのが、パリ経済学校のトマ・ピケティ教授である。誰でも分かるグラフを使って、格差の実

    「21世紀の資本」が指摘する格差問題 グラフで解説 - 日本経済新聞
    asamon
    asamon 2015/01/31
    「99%は我々だ」の話
  • 「エヴァ」のガイナックス、福島に襲来 スタジオ開設へ:朝日新聞デジタル

  • 限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース

    人口減少が深刻な過疎地で持続可能な集落の在り方を探ろうと、国土交通省は東北の4地区をモデルに集落を中心部に移した場合に維持する場合と比べてコストがどれだけ節約できるかを具体的に検証することになりました。 住民の半数以上を高齢者が占め、存続が危ぶまれているいわゆる「限界集落」は国の調査で全国400か所以上に上り、中でも東北地方は50か所と中国・四国地方に次いで人口減少が深刻な過疎地が多く、集落維持のコストが課題となっています。 このため国土交通省は、集落を維持する場合と中心部に移しコンパクトな街づくりを進める場合のコストを比較し、実際の集落をモデルに検証することになりました。 具体的には集落の維持にかかる道路や上下水道の費用やバスやゴミ収集車のなどのコストと、集落の移転に伴う費用を比較し移転でどれだけ節約できるのかを分析することにしています。 モデルとなるのは宮城県栗原市、青森県むつ市、秋田

    限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース
    asamon
    asamon 2015/01/03
    ・全国一律のインフラ整備を目論んでいるのではないか?・「そこに住み続けたい」という気持ちで住んでいる人も居ろう、コストだけでは計れまい。移転後に放射性廃棄物最終処分場を整備したいのかな?