タグ

2010年1月15日のブックマーク (29件)

  • ITエンジニアによるITエンジニアのための小説:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部の独断と偏愛によって選んだコラムをテーマ別に紹介していく。今回のテーマは「ITエンジニア小説」。「ITエンジニアのためになり、かつ楽しく読める」をテーマに、コラムニストが続々と参加している。まとめ読みできるように、今回はインデックスも用意した。 初めての@ITドラマが登場 エンジニアライフで「小説コラム」が初登場したのは2009年8月のこと。『ワーク×ライフ・エンジニアリング』の逆転仕事術氏が、「@ITドラマ『残業課長 和久原アトム』」を公開した。残業至上主義の課長とノー残業主義の新人によるバトルが話題を呼んだ。 「残業課長」和久原アトムは、「気合い・根性・勘=黄金の3Kでこなせない仕事はない」という信条を持つ男だ。しかし、「へなちょこ新人」の朝

    ITエンジニアによるITエンジニアのための小説:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ
  • iPhoneより多彩なAndroidのセンサをアプリで操作

    真の「ケータイするGoogle」端末「Nexus One」登場! グーグルGoogleブランドでケータイを作成しました。その名も「Nexus One」です(参考:GoogleAndroid 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表)。 Nexus Oneは、スペックもさることながら、搭載されているAndroidのバージョンが2.1であることの方が開発者としては注目です。Android 2.1は、早速SDKもリリースされ、エミュレータ上で新機能が利用できます。 Android 2.1の新機能は、次回紹介する予定です。 今回は、目先を変えて、Androidのセンサの使い方を紹介します。センサはAndroidの実機がないと動作確認ができないので、開発のハードルが少し高いかもしれませんが、将来Androidの実機を入手したときのために、参考にしておいてください。 iPhone

    iPhoneより多彩なAndroidのセンサをアプリで操作
  • 日本企業のIT投資マインドの行方

    「経営者の心理が強気なら景気は上向き、弱気なら下向く」。かなり単純化して書いたが、大学1年生の時、筆者は経済学の授業でこう習った。要するに、経済の世界では「心理」が景気を左右し得るということだ。景気動向を調べるとき、日銀短観(景気の現状と先行きを日銀行が企業に直接行うアンケート調査)が注目される理由は、そんなところにある。 IT投資にも、同じことがあてはまる。以前からよく知られているように、日企業のIT投資水準は米国企業と比べて大幅に低い。日米のIT投資に関する比較調査はいろいろあるが、一例を挙げると「米国企業のIT投資水準(対売上高比率)は日企業と比べ3~5割高い」「製造業では2倍ほどの格差がある」といった結果が出ている。この傾向は景気の良し悪しにかかわらず見られるため、日米企業でIT投資に対する「意識」が大きく違うのは明らかである。 衝撃的なのは、直近の調査結果だ。日経コンピュー

    日本企業のIT投資マインドの行方
  • “安定稼働”のためのテクノロジをきちんと評価できますか

    「普段はほとんど無視されているのに、障害が発生すると悪者扱い。なんとかなりませんかね」――。システムの安定稼働に携わるIT技術者からよく聞く言葉である。「システムの価値が得られるのは運用段階に入ってから」と、利用企業の価値観が変わっても、その状況は変わらない。安定稼働を支えるテクノロジやIT技術者をきちんと評価しなければ、大きなしっぺ返しを受けそうだ。 民主党政権が「社会に溶け込むICT」を目指し始めたように、ITの“ステルス化”が進行している。記者が言うステルス化とは、「社会システムを支えるためにITの活用が進み、利用者には社会の仕組みが進歩したとは実感されるものの、そこでITが使われていることは直接的には伝わらない」ということだ。携帯電話の各種サービスやクラウドコンピューティングなどが“ステルス化”の代表例である。ITのサービス化とも言える。 かつてのメインフレーム全盛期も、ITはステ

    “安定稼働”のためのテクノロジをきちんと評価できますか
  • 第7回 現場参加型でルールを作る

    情報漏洩対策をムダにしないための7カ条、今回は、ルールをどのように策定していくか、その方法論について解説します。 現場を無視したルールは根付かず空文化する 情報セキュリティ対策を実施について「現場がルールを守ってくれない」、「いくら教育しても実践されない」といった声をよく聞きます。連載の第3回で取り上げたように環境が要因となることが多いのですが、「ルールそのものが現場の状況を考慮したものになっていない」というケースも多くあります。ルールを守ると業務の効率が落ちたり業務量が大幅に増えたりするという理由から、セキュリティ・ルールを守ることの優先順位を低く設定してしまいやすいというわけです。そういったルールは現場に根付くどころか、うまく機能しません。そればかりか、最悪の場合にはモラル・ハザードを引き起こします。 筆者が見た事例としては、問題の発生を防ぐために業務の各段階で部長クラスの承認を得る

    第7回 現場参加型でルールを作る
  • VMware Player 3.0は仮想マシンの作成が楽、UbuntuのままWindows 7アプリを操作可能

    今回,Windows Vista上で仮想マシンを作成し,あえて最新のUbuntu 9.10をインストールする作業を実施してみた。 Ubuntu 9.10 Desktop語 Remix CDのインストール・メディアをDVDドライブに挿入したまま,VMware Playerを起動。VMware Playerの画面が表れ,右側にある「新規仮想マシンの作成」をクリックする。インストールするメディアを選択する画面が出てDVDを選択すると,ゲストOSの選択画面が出る。デフォルトでUbuntuが選ばれているので[次へ]をクリック。仮想マシンの名前もそのままにし,ディスク容量の指定も推奨サイズで進む。完了をクリックすれば仮想マシンが出来上った(図2)。ここまで1分もかからない。 デフォルト設定では,CPU1個,メモリー512Mバイト,ネットワーク接続はNAT(ネットワーク・アドレス変換),CD/DV

    VMware Player 3.0は仮想マシンの作成が楽、UbuntuのままWindows 7アプリを操作可能
  • 第2回:トラブル・シューティングに必要なプロセス

    何か新しいことを始める時の、期待と不安が入り混じったような気持ち――こんな気持ちを味わうのは入社式以来かもしれない――秋山さと美はそんなことを考えながら、エレベータのボタンを押した。 秋山は日付で、アーキテクト部に配属になった。これまで所属していた開発部の部はビルの5階に置かれていたが、異動先のアーキテクト部の部屋は7階にある。左手には私物を詰め込んだ紙袋が3つ。たった2年でこんなに私物が増えていたことに我ながら驚きつつ、短いようで長かった2年の歳月を改めて思い返す。2階分の移動がこの2年で積み重ねた自分の進歩のように思えて、なんだかくすぐったい気持ちになった。 「始めまして、日付でアーキテクト部に配属となりました、秋山さと美です。未熟者ですが、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!」。 秋山の明るい声が部屋に響き渡り、おー、という声とともにパチパチと拍手の音。 「入社2

    第2回:トラブル・シューティングに必要なプロセス
  • ビジネス文書、活用のための電子化で考える4つのこと

    考えてみたいと意気込んでみたものの、電子化といえどアナログの文書管理と手順はあまり変わらない。「選別」「入力」「検索」――である。特に「選別」が導入コストを左右する。 契約書や提案書など事業に関わるビジネス文書から、名刺などの個人所有の文書まで、電子化というとすべての書類を電子化したくなるが、実は電子化には手間がかかる。 電子化といえばスキャナだが、スキャンすればすぐ活用できるのかというとそれは別なのだ。少なくともスキャン後のデータが検索可能な状態にしておく必要があり、OCR(光学式文字読取装置)ソフトやOCR機能が付いたスキャナが必須。さらにデータの読み取り間違いなどを肉眼で確認し、修正する作業は避けられない。スキャナの読み取り速度自体が向上したとしても、OCR後に確認しないことには使えるデータにならなかったりするのである。 こうした作業は意外と時間がかかる。例えば、1営業日1人の顧客と

    ビジネス文書、活用のための電子化で考える4つのこと
  • コスト削減、業務に影響? モチベーションには影響!

    「即効性が高く、すぐに実行に移せる施策を実施している中小企業が多い」というコスト削減。果たして現場の業務やモチべーションにどういう影響があったのだろうか。NTTレゾナント調べ。 新年早々「我が社もコストを削減します」という社長の訓辞があった会社も多いかもしれない。だがそのコスト削減、現場の業務やモチべーションにどういう影響があったのだろうか。NTTレゾナントは、コスト削減と働くモチベーションに関する調査を2009年12月18日~12月21日に実施した。gooリサーチ上のネットアンケートで、社員規模が10人~299人の中小企業に勤める20代~30代の社員が対象。有効回答数は524人。 2008年9月のサブプライム危機以降、NTTレゾナントでは「即効性が高く、すぐに実行に移せるコスト削減策を実施している中小企業が多い」という。例えば、カラーコピーの禁止、出力自体を抑制するなど「コピー費の削減」

    コスト削減、業務に影響? モチベーションには影響!
  • グーグルが示した中国撤退の可能性--方針決定を迫られる他のネット企業

    Mick Jonesの不朽の歌詞に、「そこに行けばトラブルになる。ここにいたらトラブルは倍になる」とある。 米国のインターネット企業の経営者はGoogleによって中国に関する議論を余儀なくされ、今ごろこのThe Clashの曲を口ずさんでいることだろう。しかし、そういった人たちも、Googleにならって、この状況を同バンドのようなきっぱりとした言葉(去るべきか、去らざるべきか)で表すという段階にはない。Googleは米国時間1月12日、同社やそのほかの米国企業に対するサイバー攻撃を受けて、検閲のない検索エンジン提供が許可されなければ中国市場を撤退する可能性があることを明言した。 とは言えこの動きは、米国のメディア企業が中国国内でのビジネス活動をどう正当化するかに関して、1つの転換点となる可能性がある。Googleが言論の自由を巡って中国政府に対立姿勢を示したことで、中国で事業を行うインター

    グーグルが示した中国撤退の可能性--方針決定を迫られる他のネット企業
  • 地下鉄で聴けるラジオ、サポートはTwitter――TOKYO FM、iPhoneアプリの意外な反響

    「音がクリア」「地下鉄でも聴けた」――エフエム東京(TOKYO FM)の公式Twitter「@tokyofm」に、iPhoneラジオアプリユーザーからの声が続々と届いている。 ラジオの放送をそのまま配信するという国内初の画期的なアプリで、実証実験として昨年12月21日から1年間、無料配信をスタート。Twitterなどネットを活用し、ユーザーからの感想を吸い上げている。 ノイズのないクリアな音質に驚く声も多いが、企画・開発に関わったエフエム東京の3人はこう口をそろえる。「音質は、アナログラジオのほうが断然いいはず」。意外な反響に驚いているという。 デモシステムは2008年末に完成していたが、出演者や楽曲権利者の配信許諾獲得などにまる1年かかった。iPhoneという新たな媒体でTOKYO FMを聴いてもらい、ラジオを楽しむきっかけにしてほしいと願う。 地下鉄でもOK 再生履歴チェックやiTu

    地下鉄で聴けるラジオ、サポートはTwitter――TOKYO FM、iPhoneアプリの意外な反響
  • Greasemonkey - Google Chrome まとめWiki

    r30925で拡張機能形式への変換が導入されました(r31179でバグ修正が行われています)。 Chromium Build 3687での例: Chromium-rel-xp:3687をインストール C:\scriptsへスクリプトを置く Chromium(Chrome.exe)のショートカットを作成し、プロパティ開いてリンク先の「~.exe"」の後に 「 --enable-greasemonkey」を付け足す(先頭に半角スペースを含む) 作成したショートカットからChromiumを実行 Chromium Build 7690以降(12356でも確認)では有効化の方法が変わっています。 Chromium-rel-xpをインストール C:\Documents and Settings\<username>\Local Settings\Application Data\Chromium\Us

  • 楽天の技術者が先生! クラウドを1から学ぶ勉強会- @IT自分戦略研究所

    楽天「学校では教えてくれない“クラウド勉強会”」レポート 楽天技術者が先生! クラウドを1から学ぶ勉強会 井上敬浩(慶應義塾大学大学院) 2010/1/14 「学校では教えてくれない“クラウド勉強会”」レポート。楽天技術研究所のエンジニアが、学生向けにクラウド技術や分散化技術について分かりやすく説明してくれた。 |1 2|次のページ 初めまして。今回のイベントレポーター、慶應義塾大学大学院理工学研究科の井上敬浩です。2009年12月22日に楽天が主催した学生向けイベント「学校では教えてくれない“クラウド勉強会”」に参加しました。 僕はIT業界への就職を志望しているため、クラウドについて学ぶ勉強会などに参加した経験があります。しかし、これまでの勉強会では「Hadoop」や「Amazon EC2」などの技術的な話が多く、結局何も分からないまま終わってしまうこともしばしばありました。そんな中、

  • なぜ、PC資産管理は失敗するのか?

    なぜ、PC資産管理は失敗するのか?:勉強会リポート:クラウド時代のIT資産管理(2)(1/2 ページ) 2009年9月29日に東京・大手町で開催された@IT情報マネジメント勉強会「PCから仮想サーバまで ― クラウド時代の運用管理」の模様をお伝えする。勉強会ではプライベートクラウド構築の基礎となるIT資産管理について、講演とパネルディスカッションが行われた。今回はそのパネルディスカッションの前半部分を掲載する。

    なぜ、PC資産管理は失敗するのか?
  • ガンブラーウイルスが猛威…JR東サイトも改ざん : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日のサイトが改ざんされ、閲覧した一般ユーザーがウイルスに感染した可能性がある。今年10月ごろから猛威をふるっている「Gumblar(ガンブラー)」と呼ばれるウイルスによるものだ。(テクニカルライター・三上洋) サイト担当者のPCがウイルス感染 JR東日は、23日に自社のサイトが改ざんされていたことを発表した。改ざんされていたのは、トップページのキーワード検索機能と「大人の休日倶楽部・東京講座」の2か所で、不正なサイトへジャンプさせるコードが含まれていた。21日の夕方に利用者からの指摘を元に調査したところ、下記の期間に改ざんされたことがわかっている。 ・JR東日ホームページ内キーワード検索:2009年12月8日(火)21:40〜12月21日(月)23:55 ・大人の休日倶楽部内・東京講座:2009年12月18日(金)11:00〜12月22日(火)21:00 この期間中に、改ざん

  • ~師範! Ubuntuでどんなソフト使ってますか?~ (1/5)

    ――12月某日。 Ubuntu Japanese Teamのメンバー(+α)を集めた電子会議にて。 小林:さて、今回も収録を始めましょう。11回目のテーマは、「Ubuntuでどんなソフト使ってますか?」です。 ミズノ:えー、これが掲載されるのは年明けですよね。ということで、みなさん明けましておめでとうございます。 hito:明けましておめでとうございます。 瀬尾浩史:ああ……除夜の鐘が聞こえるペン……。鐘が鳴るたびに体が消えていくペン……。 やまね:このペンギン、煩悩だけで出来ているのかッ!? あわしろいくや:むしろ除夜の鐘が鳴る頃って、瀬尾先生は有明マンガ祭り(事実誤認)で体力を使い果たしているような気がしますな。 瀬尾浩史:ぎ、ぎく。それは言わないお約束ペン。 hito:ということで、Ubuntu上でどんなアプリをどんな風に使っているのか自白して頂きたく。Emacsとラノベとミソ以外。

    ~師範! Ubuntuでどんなソフト使ってますか?~ (1/5)
  • <strike>GTD</strike>生産性向上の8達人がアドバイス! 2010年こそ生産性向上するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    1: 『Happiness Project』の著者Gretchin Rubinさん やらねばならないがなかなかやりたくないことはあえて先に取り組むようにしよう。やらない言い訳をすることはたやすいが、重要なタスク(しかもあまり気が進まないもの)をすぐにやり遂げることが、さらなる自信とパワーにつながる。 2: 生産性向上系ブログ「Refocuser」を運営するMike Torresさん やること/やらないことを選択することが何よりも大切。まずは2010年やるべきことを選ぼう。目標設定のコツについては「12 Goals」方式もあわせてご参考まで。 3: 生産性向上ツールをデザインするDave Seahさん 「これは、うまくいく」と思えるものを見つけたら徹底的にそれをやりつづけてみること。信頼できるものに出会えたら、それこそが生産性向上につながる方法のはず。 4: 国際コンサルタントTerry P

    <strike>GTD</strike>生産性向上の8達人がアドバイス! 2010年こそ生産性向上するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 【特別企画】USBメモリから起動できる“Chrome OS”「ChromiumOS ZERO」を試す 前編

  • oq-series公式サイト

    oq-seriesとは、大阪外国語大学eラーニングプロジェクトで開発が始まり、大阪大学との統合後も開発が続いている問題集教材のための規格とソフトウェア群です。eラーニング教材の作成や試験用紙の作成が簡単に行えます。oq-seriesとは、大阪外国語大学eラーニングプロジェクトで開発が始まり、大阪大学との統合後も開発の続く問題集教材のための規格とソフトウェア群で、eラーニング教材の作成と公開や試験用紙の作成が簡単に行えます。ここでは、ソフトウェアやマニュアルなどを公開しています。

  • 「新成人におすすめしたい20の本」、新成人に贈呈される | スラド Slashdotに聞け

    出版文化産業振興財団が「20歳の20冊」と題し、新成人に向けて20冊のを紹介している。選者は学者、評論家など6人で、俳優/司会者の児玉清氏も名を連ねている。 これらのは「読書のまち」を宣言している茨城県大子町などが、実際に成人式で記念として新成人に贈呈しているとのこと。 普段読書をしない人に向けたが多いようで、未トライ分野への最初の一冊を選ぶのにも良いかもしれない。みなさんが新成人に一冊、推薦するとしたらなにを選ぶだろうか?

  • 【重要】Apple Online Store、アメリカと同レベルのアフィリエイトバナーガイドラインを導入 | アフィリエイト | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

  • Twitterで勉強会を盛り上げる

    ビジネスパーソンの気になる疑問 社内勉強会を開催しても、いまひとつ盛り上がらずに困っています。質問が出やすいようにテーマを設定してみたり、こちらからも問題を提示してみたりと、いろいろ工夫はしているのですが……。もっと活発に議論が起こるような雰囲気にするために、できることはあるでしょうか? 今回の質問のようなケースに限らず、人前でしゃべるとなると、どうしても人は不安になります。聞きたいことや疑問に思うことがあっても、「こんなことを言ってほかの人にどう思われるか」という気持ちはなくならないものです。 おそらくこの心理は、私たちの祖先がもっと過酷な時代を生きていたころの名残なのでしょう。ヒトは群れや社会にかなり依存して生きる動物なので、周囲に「悪く思われる」ことが死活問題だったのだと思います。「恥をかく」ことは一見どうということがないように思われますが、生活環境が過酷であれば、「恥をかく」ことが

    Twitterで勉強会を盛り上げる
  • 紙の本の出版権とデジタル化権の抱き合わせには反対[絵文録ことのは]2010/01/14

    電子書籍化へ出版社が大同団結」という報道があった。紙の書籍の「出版権」は出版社が握っているが、電子書籍の許諾権は著作者にある。つまり、私が書いたのアマゾン・キンドル版を出すかどうかは(特別な契約がない限り)私が決めることであって、(紙の)出版社に発言権はないということになる。 ところが、この状況について一部の大手出版社がデジタル化の権利も持てるようにする法的改正を目指し、「日電子書籍出版社協会」を設立すると報じられた。 私は著者の立場として、紙のの出版権とデジタル化権を一体化しようという、この一部大手出版社の方向性に強く反対する。そして、私は今すぐにでも、将来のキンドル日語化に備えて、アマゾンと直接交渉する意志があることをここに表明しておく(ただし、一部条件つきではあるが)。 日電子書籍出版社協会についての報道 asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国

  • fuzimoto.info - fuzimoto リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 手元にあるA4用紙をはさむだけ――手書きメモのデジタル化対応メモパッド

    バリューイノベーションは、牛革製メモパッド「保存するメモ帳 abrAsus(アブラサス)」を発売。同社通販サイト「SUPERCLASSIC(スーパークラシック)」にて販売、価格は5800円。 「“紙で保存する”手書きメモは整理がうまくいかなかったり、半年前や1年前のメモなどを、すぐに取り出して確認できない」――。バリューイノベーションは「手書きメモのデジタル化」に着目し、「保存するメモ帳 abrAsus」の開発に至ったという。 使い方は、A4の紙を八つ折りにして、製品に折ったメモ用紙をはさむだけ。全16ページ(表裏)を書き終えたら、A4に戻しスキャンもしくは撮影して保存。オンラインストレージなどにアップして管理しておくことができる。 カラーはブラック、チョコ、キャメルの3色を用意する。サイズは116×77×5ミリ(縦×横×厚さ)で、名刺やICカードも入る。オリジナルのペンも付属し、「ポケッ

    手元にあるA4用紙をはさむだけ――手書きメモのデジタル化対応メモパッド
  • ノートPCスッキリ! ミニマリストにおくる3ポート直挿しUSBハブ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ノートPCスッキリ! ミニマリストにおくる3ポート直挿しUSBハブ | ライフハッカー・ジャパン
  • スタンフォード大、2010年版iPhoneアプリ講義の無料配信開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米スタンフォード大学は1月12日(米国時間)、2010年冬のiPhoneアプリ・プログラミング講義「iPhone Application Development (CS 193P)」の無料配信を開始した。「Stanford on iTunes U」を通じた10週間におよぶコースになる。 iPhone Application Developmentは非常に人気の高いコースで、受講できない学生も多いため、同大は昨年秋に同コースの無料公開にふみ切った。昨年はiTunes Uで440万ダウンロードを記録したという。 今年の講義は昨年9月にリリースされたIPhone OS 3.1に対応した内容になる。全てを聴講しても履修単位として認められないが、スタンフォード大の学生と同様に全ての講義をノーカットで体験できる。講義は英語で行われるものの、今年から講義ビデオが字幕表示をサポートするため講義の内容を文字

  • 2010年はもっと手帳を有効に使おう!名人に学ぶ“手帳カスタム術” - はてなニュース

    手帳を買ったものの、「結局ほとんど使わないまま1年が終わってしまった…」という経験はありませんか?2010年が始まり、新しい手帳を手に入れたという人も多いはず。そこで今回は、せっかく手に入れた手帳をもっと使いこなすためのヒントをご紹介します。 ■あなたは大丈夫?“ダメな手帳の使い方” まずは、ありがちな手帳の使い方の“失敗例”と、その対処法からチェックしましょう。 ▽ダメな手帳の使い方 :5つの例 - [営業・セールスの仕事]All About 「スケジュール管理」「TODO管理」「情報管理」「手帳の扱い方」についてのダメな例がこちら。スケジュールについては、各項目の所要時間や、週単位での計画も分かる形で書くこと、TODO管理については、重要度・期日・ボリュームの3つを管理することがポイントになります。また常に最新の情報に更新する癖を付けることで、商談の前に慌てる必要もなくなります。 ▽手

    2010年はもっと手帳を有効に使おう!名人に学ぶ“手帳カスタム術” - はてなニュース
  • 重要度別におすすめするGoogle Chromeのエクステンション:945分の50選 | リアルタイムウェブ.jp

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy