タグ

2011年3月17日のブックマーク (15件)

  • 大震災で持ち歩くならKindleに決めた理由

    東北関東大震災以来、せっせとやっていることの1つが、自炊した書籍をKindleに詰め込んでそれを持ち歩くということです。 「何が起こるか分からないから」といろいろな人がおっしゃいます。確かにその通りですが、よくよく考えてみると大震災以前から「何が起こるか分からなかった」のです。実際私が渋谷で大震災にあったときの状況を反省してみると、あの日「地震が起こるかもしれない」などとは1%も想像していませんでした。 「何が起こるか分からない」場合に、自分が何を最も持っていたいのかというと、結局書籍です。マンガでもいいのですが、とにかく読むものです。 私は子供のころとても病気がちでした。入院生活がとても長かった思い出があります。そのときいつもを読んでいました。その後ずっと「自分は寝そべってを読むことの多い人生だろう」と漠然と信じ込んでいました。 父もいつもを読んでいました。事中でも病院でも旅先で

    大震災で持ち歩くならKindleに決めた理由
  • 若者はお金を持っていないんです!

    の個人金融資産は総額1400兆円。しかし、60代が世帯主の家庭が、そのうちの6割を握っています。「日の消費を活発にするためにはこの層を狙わないといけない」と、ちきりんさんは説きます。 「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年3月21日と3月25日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 日の個人金融資産がどのくらいあるかご存じでしょうか? 総額は1400兆円強と2006年のピーク(1543兆円)から少し下がってはいるものの、今でも巨額の金融資産を日の個人は持っています。 ちなみに金融資産の内訳は、約半分が預貯金で、残りが保険や株式、

    若者はお金を持っていないんです!
  • ソーシャルビジネスの歩き方――あなたのビジネスにソーシャルを活用して、新しいワークスタイルを:誠 Biz.ID

    ソーシャルビジネスの歩き方――あなたのビジネスにソーシャルを活用して、新しいワークスタイルを:誠 Biz.ID Facebook、Twitterをはじめとしたソーシャルサービス。人と人をつなげるのが特徴です。こうした機能を社内外のビジネスをつなげるために利用している事例などを紹介するのが「ソーシャルビジネスの歩き方」。ソーシャルをビジネス活用してみませんか? キュレーター・小山龍介が選んだトピック Google, Apple, Amazon, Facebookは消費者情報革命を推進する現代の四人組, とEric Schmidtは語る:TechCrunch JAPAN 小山龍介:先日、ようやく日でも、Google検索においてソーシャル検索の機能が開始されました。この記事の中で、シュミットはFacebookを初めての人性システムと呼び、Googleにもこの人性が必要だと指摘しています。G

  • 「いま」を見つけよう/ Twitter

  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
  • 日本マイクロソフト、停電に備えるPCの節電方法を図解入りで公開

  • Twitterが常時HTTPS接続を呼びかけ、ユーザー設定で対応

    Twitterは現地時間2010年3月15日、「Twitter.com」へのアクセスに常時HTTPS接続できる機能を追加した。これまでも「https://twitter.com」にアクセスすれば利用できたが、HTTPS接続を標準的な利用形態として推進していく狙いがある。 設定は、画面右上 の「Settings(設定)」を選び、「Account(ユーザー情報)」の一番下にある「HTTPS Only(HTTPSのみ)」の「Always use HTTPS(常にHTTPSのみを利用)」を有効にすればよい。 公衆無線LANなどを使っている際、アカウントのセキュリティが向上し、ユーザー情報が保護されるとしている。また将来的にはHTTPSをデフォルト設定にしたいと同社のCarolyn Penner氏は述べている。 なお、Twitterの各種機能やクライアントアプリケーションではユーザー設定にかかわら

    Twitterが常時HTTPS接続を呼びかけ、ユーザー設定で対応
  • 節電の参考に――電気製品の消費電力まとめ

    東北関東大震災の影響で、東京電力の管轄エリアでは計画停電が行われるなど、節電が急務となっている。計画停電のグループに属していない場合や、時間帯が該当していない場合でも、できるだけ電力消費を抑えたほうがいいだろう。 →オフィスでの事務機器商品で力まとめはこちら もっとも、ふだんから電力というものを意識していない限り、どの電気製品がどのくらいの電力を消費するものかは、なかなか分かりづらい。消費電力の大きな電気製品の利用を控えれば控えるほど節電効果は大きくなるわけだが、代替として利用する電気製品のほうが消費電力が多ければ、まったくの末転倒になってしまう。 今回は、さまざまな電気製品の消費電力を、いくつかのグループに分けて紹介する。それぞれの機器がだいたいどの程度の電力を消費しているのかを把握することで、節電の参考にしてもらえれば幸いだ。 なお掲載しているデータについては、価格比較サイトの売れ筋

    節電の参考に――電気製品の消費電力まとめ
  • doko.in - このウェブサイトは販売用です! - doko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 被災地がんばれ!今すぐ役立つWebマップ特集|【Tech総研】

    【URL】 http://sinsai.info 【内容】 ボランティアによる世界的な地図作成プロジェクト「OpenStreetMap」による地図情報。被災地からの救援要請、救援作業者に対する情報、安否確認情報などを積極的に掲載している。 【操作】 右側のカテゴリフィルタをクリックすることで各情報が地図上に表示。検索用ボックスで「安否」「病院」などのキーワードを入力することで情報が検索できる。また、「レポート」として情報を投稿することも可能。 【特徴】 地震から4時間もたたないうちにインフラが整備。当初は一箇所だけの運用だったが、情報を扱うコンテンツチームと運用を支えるサーバチームを分化させた。 「マンパワーによる人的労力集積作業ですので、できるところからぜひ参加してほしいです。基的にインターネットにつながるPCがあれば誰でも参加できます。特に必要とされているのはコンテンツチームの情報を

  • 100円ショップが大活躍! 非常時に役立つお薦めアイテム - 日経トレンディネット

    3月11日に発生した東日巨大地震の影響で、被災地以外の地域でも乾電池や懐中電灯をはじめとする一部商品の不足が問題になっている。ふだんならば豊富な在庫を持つ家電量販店でも品切れのところが多く、入手できずに焦っている人も多いだろう。 だが、家電量販店がダメでもあきらめるのは早い。多彩な生活用品が低価格で入手できる「100円ショップ」に行けば、問題が解決できる可能性がある。100円ショップでどのようなアイテムが購入できるのかや、実用性の高さをチェックした。 乾電池、単1~単2形が入手できなくても単3形+スペーサーで問題なし! 現状、特に入手が難しくなっているのが乾電池だ。首都圏でも計画停電が実施され、夜間の停電に備えて懐中電灯や携帯型ラジオ用に購入する人があとを絶たない。それらの利用に備え、乾電池が必要になるわけだ。 震災の発生以降、品切れが相次いでいる乾電池。現状でも入手しやすい単3形と単4

    100円ショップが大活躍! 非常時に役立つお薦めアイテム - 日経トレンディネット
  • 地震情報や交通情報の確認に活用できる地デジの「データ放送」 - 日経トレンディネット

    3月11日に東日巨大地震が発生して以来、テレビ放送は地震・津波関連情報一色となっている。だが余震や原子力発電所の情報など直近の情報は入ってくるものの、計画停電や家族・親戚の安否情報、交通情報などのまとまった情報をテレビ放送から得ることは難しい。 そのような時こそ活用したいのが「データ放送」だ。各局が番組情報やニュース、天気予報などを掲載しているが、多くのテレビ局が今回の震災に関する情報を特別配信している。テレビリモコンの「d」ボタンを押すと各局のデータ放送にアクセスできる。リモコンの十字ボタンと決定ボタン、カラーボタン(青、赤、緑、黄色の4色ボタン)だけで操作できる。 今回紹介するのは首都圏の情報のみだが、全国各地の方々も参考にしてほしい。 安否情報確認はNHK教育テレビへアクセス 家族や親戚が被災地にいて連絡が取れないという人は、NHK教育テレビにアクセスしてほしい。安否情報を長時間放

    地震情報や交通情報の確認に活用できる地デジの「データ放送」 - 日経トレンディネット
  • いま誰もが無料で使える、Evernoteの「プレミアム」を検証 - 日経トレンディネット

    3月11日に発生した東日巨大地震。その後も日列島に大きな爪跡を残しており、いまだ油断できない状況が続いています。被災に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。 この地震に対し、Evernote社はすべての日語ユーザーへ来なら月額5ドルかかるプレミアムへのアップグレード料金を1カ月無料で利用できるようにしました。また、すでにプレミアムにアップグレードしている日語ユーザーの3月分の料金はすべて日の災害援助活動に寄付されるそうです。 緊急を強いられる方は優秀なメモとしてお使いください。時間が許す方は大容量のファイルのアップロード先として活用してみてください。Evernoteは月次アップロード容量に制限があるだけで、一度アップロードされたファイルはユーザーが消さない限り消えません。つまり、一時的にプレミアムアップグレードしたタイミングでアップロードしたデータは後にダウングレードしてもそ

    いま誰もが無料で使える、Evernoteの「プレミアム」を検証 - 日経トレンディネット
  • Twitterで情報収集! 震災関連でフォローすべき公式アカウント - 日経トレンディネット

    東日巨大地震で、Twitterが注目されている。携帯の音声が通じない中、3G回線でTwitterだけが利用できたという声も多い。 短いテキストのリアルタイムコミュニケーションが緊急時の情報インフラとしてあらためて見直された形だ。 Twitterの特徴は、情報を得るのに許可を必要としないこと。Twitter上にあふれるツイート(発言)は、「フォロー」という操作をするだけで、発言者の許可なく自由に読むことができる。 デメリットもある。デマが流れやすいことだ。Twitterにはリツイートという仕組みがある。自分がいいと思った発言をコピーして再配布することで、特定の発言が短時間に爆発的に広がる。 ここでは、信憑性の高い情報を発信している公式アカウントを紹介する。公共機関やメディアや企業の広報アカウントだ。 被災地情報を入手できるアカウントを中心に選んでみた。なるべく地域別に、地域密着型のメディア

    Twitterで情報収集! 震災関連でフォローすべき公式アカウント - 日経トレンディネット
  • GoogleとNHKの安否情報を集約、一括で検索可能に

    GoogleNHKの被災者安否情報を一括して検索できるようになった。 Googleの安否情報ツール「Person Finder」とNHKの安否情報ダイヤルに寄せられた情報を集約。Person FinderとNHKオンラインの「安否情報検索」のどちらからでも情報を検索できる。 Googleは携帯向けのPerson Finderもアップデートし、メールではなくフォームから投稿できるようにした。

    GoogleとNHKの安否情報を集約、一括で検索可能に