タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (329)

  • マンガ『ああっ女神さまっ』に学ぶ、仕事に取り組む際に大切にしたい姿勢――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『ああっ女神さまっ』に学ぶ、仕事に取り組む際に大切にしたい姿勢――大事なことは全部マンガが教えてくれた (©藤島康介 / 講談社) 「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけでは、なかなか気づくことのできなかった考え方など「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、紹介する「大事なことは全部マンガが教えてくれた」シリーズ。今回は、長期にわたって連載し人気を博したマンガ『ああっ女神さまっ』(©藤島康介 / 講談社)より、仕事に取り組む際に大切にしたい姿勢をご紹介します。

    マンガ『ああっ女神さまっ』に学ぶ、仕事に取り組む際に大切にしたい姿勢――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
  • IT・Webスキルに注目するキラキラ女子が増えている!~「TECH::LADY HOLIDAY」イベントレポート - リクナビNEXTジャーナル

    IT・Webスキルに注目するキラキラ女子が増えている!~「TECH::LADY HOLIDAY」イベントレポート IT・Webスキルの習得に興味を持っている若手女性のためのキャリアイベント「TECH::LADY HOLIDAY」が5月21日(土)、開催された。主なプログラムは、IT・Webを活かして活躍している女性ゲストのトークセッションと、ゲストと参加者による交流会。トークセッションでは女性ゲスト4名が、IT・Webスキル習得のいきさつや、スキル習得により今感じているメリット、そしてそれぞれのキャリア観などを語った。 参加者の8割が20代、若い女性にITスキルが注目されている 会場である渋谷のイベント&コミュニティスペース「dots.」には、休日の午前中にもかかわらず96名もの参加者が集まり、注目度の高さがうかがえた。 参加者のうち8割は20代。イベント会場には若い女性が集まり、まるで女

    IT・Webスキルに注目するキラキラ女子が増えている!~「TECH::LADY HOLIDAY」イベントレポート - リクナビNEXTジャーナル
  • 「ダメな文章」が「伝わる文章」に激変する3つの基本! - リクナビNEXTジャーナル

    ■美しい日語やカッコいい表現はいらない 「おいおい、伝わるように文章を書いてくれよ」 「ちょっと、これ……意味が分からないんだけど?」 そんな言葉を上司や同僚から言われたことはありませんか? 仕事で使う文章に求められるのは、「伝える」ことではなく(!)、相手に「伝わる」ことです。せっかく有益な情報をもっていても、せっかくいい仕事をしても、せっかく伝えたい想いがあっても、文章の内容が相手に伝わらなければ意味がありません。美しい日語やカッコいい表現は必要ありません。大事なのは相手に確実に伝わることです。 残念ながら、学生のときに学んでいそうで、実は学んでいないのが、伝わる文章を書く技術です。今回は「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる3つのポイントをお伝えします。

    「ダメな文章」が「伝わる文章」に激変する3つの基本! - リクナビNEXTジャーナル
  • 非効率な会議におさらば!進行力を上げるファシリテーションのコツ - リクナビNEXTジャーナル

    はじめまして。ファシリテーターのハブチンです。 非効率な会議に悩まされた経験はありませんか? みんなで時間をつくって集まっているのに、一向に進まない。積極的に質問をしても、あまり意見が出なかったり、否定をしたりする。結果、前回の会議から、あまり進捗が進んでいない。これでは何のために会議をしているかわかりませんよね? 来、会議には、参加者の合意形成をして前に進める力があります。でもただ集まっただけでは、上記のように効果が少なく、場合によってはプロジェクトのマンネリ化を引き起こす可能性があります。 会議をより効果的に開くスキルとして、ファシリテーションスキルをご紹介させていただきます。ファシリテーション、聞きなれない言葉かもしれませんが、 いわゆる会議の「進行」のことで、会議のゴールに導くために、参加者が活発的な意見を出るように、テーマを設定したり、話を整理したりするリーダーの持つスキルのひ

    非効率な会議におさらば!進行力を上げるファシリテーションのコツ - リクナビNEXTジャーナル
  • エンジニアを魅了するノベルティコレクション・07夏|【Tech総研】

    展示会やカンファレンス、製品説明会……。エンジニアの周りにはさまざまなイベントがある。それらのイベントに出かける最大の目的は情報収集。でも忘れてはならない(?)のは、そこで配られたり、当たったりするノベルティ。エンジニアが収集したノベルティコレクションを一挙公開する。 最新のネットワーク環境やソリューションを体感できる「Interop」、最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN」、日最大の製造業向けITソリューションの専門展「設計・製造ソリューション展」、世界最大級のモーターショー「東京モーターショー」などの大型展示会だけではなく、「JavaOne」や「Ruby会議」といった、ある技術、製品に特化したセミナーやカンファレンスなど、エンジニアにとって興味・関心のあるイベントが、国内外を問わず、さまざまな場所で開催されている。 それらに参加する楽しさ、面白さは、情報収集

  • 忙しくても“ほしい情報”を効果的に収集する「選定」「習慣化」「ノイズ」3つの方法 - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、佐藤慶一と申します。 普段はビジネス系Web媒体の編集者をしています。仕事柄、ネットを通じて大量の情報に触れているのですが、あるときから、このままではパンクしてしまう、と感じました。以来、自分にフィットする情報収集(と発信)を考え続けてきました。今回、そのエッセンスを紹介したいと思います。 現在、スマートフォンやSNSの普及により、文字通り「情報爆発」の時代が訪れています。ニュースアプリやキュレーションメディアの台頭は、さまざまな質・量の情報に接する機会を増やしてくれました。 しかし、大量の情報が流れる中で、自分がほしい情報にたどりつくのはむずかしいことです。検索サービスやSNSのパーソナライゼーションで徐々に自分の関心に近い情報と出会う可能性は高まるのかもしれませんが、そのパーソナライゼーションの根底にあるのは、あくまで過去の行動をもとにしたデータであり、現在や未来の関心・気

    忙しくても“ほしい情報”を効果的に収集する「選定」「習慣化」「ノイズ」3つの方法 - リクナビNEXTジャーナル
  • “喋れないイケメン”を仕込むべし!成功する合コンに欠かせない事前準備5ステップ - リクナビNEXTジャーナル

    合コンシェルジュの絵音です。 私は今まで2,000回以上の合コンをしてきましたが、なかには「合コン開催までの段取りが分からない」とか「面倒だ」と言う人もいらっしゃいます。 しかし巷の合コン強者たちは、合コンの前にきちんと同性同士で作戦会議をしていたり、幹事は事前準備の段取りがとてもスムーズだったりするので、合コン当日はトラブルもなく大いに盛り上がって、みんなが楽しめる合コンを実現できています。 合コンを成功させるためには、事前準備が欠かせないのです。 今回は、参加者にとってより満足感のある合コンを開催するために、合コンの事前準備に必要な5ステップについてご紹介していきます。

    “喋れないイケメン”を仕込むべし!成功する合コンに欠かせない事前準備5ステップ - リクナビNEXTジャーナル
  • 【仕事が捗る】2016年はこの文房具がアツい!最新オフィスアイテム11選 - リクナビNEXTジャーナル

  • 英語ミーティングで使えるシーン別フレーズ集40選 - リクナビNEXTジャーナル

    英文メールのやりとりはいつも使うテンプレートで何とか対応できても、相手の言ったことに即座に反応しなければいけないミーティングは多くのビジネスマンにとって悩みの種でしょう。 ただ相手が主導権を握っているミーティングならまだしも、自分がプレゼンテーションをするような立場であれば、いくらか準備をしてしっかりと構成されたプレゼンを披露したいものです。 ここではそんな英語ミーティングのプレゼンテーションで使えるフレーズをシーン別でご紹介しましょう。同じような表現でも初級者向け・中上級者向けと分けているので、あなたのレベルに合ったフレーズを選んで覚えましょう。 また相手から質問が飛んできた際に使えるフレーズもあるので、プレゼンテーションの総合ガイドとして勉強してください。 シーン1:会議を始める際に使えるフレーズ はじめの挨拶 <初心者向け> – Thank you for your time. (お

    英語ミーティングで使えるシーン別フレーズ集40選 - リクナビNEXTジャーナル
  • 「機械学習基礎」簡単な問題を解いて理解しよう!前篇|【Tech総研】

    2012年12月からCodeIQで機械学習分野の問題を3題出題しました。 第1問から第3問で一連のストーリー(「金とキノコ」3部作)になっています。3問とも、機械学習の基礎的な知識と手元のPCで解けるようなやさしめの設定にしてあります。 第1問と第2問はクラス分類を使って、物の金貨と物のキノコを見分ける問題です。第3問は、異常(外れ値)検出で、選んではいけない玉を見つけ出す問題です。 今日は、第1問と第2問について、解説をします。 以下の解説ではRによるコード例を示していますが、いずれも数行のコードで解くことができます。

    「機械学習基礎」簡単な問題を解いて理解しよう!前篇|【Tech総研】
  • 【英語学習】英語がメキメキ上達する人にある4つの共通点! - リクナビNEXTジャーナル

    英会話スクールに長年通っていてもなかなか上達しない人をたびたび見かけますが、逆に1年通っただけで海外移住するのに全く問題ないレベルになったという人の話も聞いたことがあります。 もちろん、仕事で使おうとしている人と、海外移住しようと考えている人とではモチベーションが違いますが、短時間でもあっという間に英会話が上達する人にはいくつの共通点があるのでご紹介しましょう。 共通点1:単語の「使い方」をイメージできる 知らない英単語がでてきた時に「これはどんな状況で使えるだろう?」「どんな人と、どんな会話をしている時に一番有効的に使えるだろう?」という意識を常に持っている人は上達がはやいです。 小学校の国語の授業で「この単語を使って文章をつくりなさい」という問題があったように、単語を文章化して使えるようになることが重要です。英会話スクールなどで、新しく覚えた単語をレッスン中になんとか会話中に使ってや

    【英語学習】英語がメキメキ上達する人にある4つの共通点! - リクナビNEXTジャーナル
  • 「がんばって」は英語では何と言う?ビジネスでよく使う表現6選 - リクナビNEXTジャーナル

    夏目漱石が英語教師をしていたとき、”I love you”を「我、君を愛す」と訳した生徒に対し、「日人はそんなことは言わない。『月が綺麗ですね』とでも書いておきなさい」と言ったという有名なエピソードがあります。(今でこそ「愛してる」という表現は日でも市民権を得ていますが) このように、たとえ直訳できてもその文化的背景の違いから全く違う意味に捉えられたり、場合によっては無礼にあたることもあります。特にビジネスシーンでは無礼のないようにしたいものですよね。 そんな英語に直訳すると勘違いされてしまうフレーズや、英語には存在しない日語独自の表現の、ネイティブ風な言い回しをご紹介します。 1.「お疲れさまです」 社内の同僚に向けて毎日のように使うフレーズの代表格が「お疲れさまです」でしょう。同僚の労をねぎらう日ならではのフレーズですが、このような文化英語圏にはなく、直訳して”You mus

    「がんばって」は英語では何と言う?ビジネスでよく使う表現6選 - リクナビNEXTジャーナル
  • 「5W1H」で自分の考えを効率的にまとめよう!自問自答のススメ - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、next49と申します。大学の計算機科学系の学科で教員をしております。 さて、みなさんは、何かについて報告や説明をした時に、同僚や先輩、上司の方から「もっとよく考えてみて!」とか「これは良く検討したの?」などと言われたことがないでしょうか。そして、「もっとよく考えてみて!」というコメントに正面から取り組み「よし、いっちょ熟考してみるか!」と考えてみたものの、結局は元の結論と同じになってしまったことはありませんでしょうか?真剣に時間をかけて取り組んだにもかかわらず「当によく考えたの?」なんて再び言われてしまうなんてことを、私はしょっちゅう経験しました。 一体、どうやったら、「よく考えてみる」ことができるのでしょう?いろいろな方法があると思いますが、もっともシンプルな方法は「自問自答」、すなわち、自分で質問し、その質問に自分で答えるという方法です。 自問自答は、質問を検討対象にぶ

    「5W1H」で自分の考えを効率的にまとめよう!自問自答のススメ - リクナビNEXTジャーナル
  • DeNA南場智子氏が語った「経営会議より、UI/UXが大事」なぜ今デザインなのか? - リクナビNEXTジャーナル

    DeNAとGoodpatchが合同で運営する「UI Crunch」から、若手デザイナーのためのコミュニティの発展を目的として誕生した「UI Crunch Under25」。第一回のイベントが渋谷ヒカリエで開催された。その基調講演でDeNA会長・南場智子氏は、「これからのデザインとビジネスの関係」をテーマに講演。 何かの才能を持っている人や、ものをクリエイトできる人に対して、すごくコンプレックスを持っているという南場智子氏。なぜ今、デザインが大事なのか?その理由を、自らの失敗談とDeNAの事業戦略を交えながら語ってくれた。 ▲株式会社ディー・エヌ・エー 取締役会長 南場 智子氏 1986年、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得し、96年、マッキンゼーでパートナー(役員)に就任。99年に同社を退社して株式会社ディー・エヌ・エーを設立、代表取締役社長

    DeNA南場智子氏が語った「経営会議より、UI/UXが大事」なぜ今デザインなのか? - リクナビNEXTジャーナル
  • 東芝のきらめく女性エンジニアと、進化する半導体技術|【Tech総研】

  • 【欲しい】ビジネスシーンで使える!映える!進化を続けるすごいペン5+1選 - リクナビNEXTジャーナル

    ペン、使ってますか? 最近ではPCやタブレット、スマホなどの台頭であんまり使わなくなってしまった…という方も多いかも?ですが、だからこそ『持っているだけで自慢したくなるすごいペン』に人気が集まっていることをご存知でしょうか? 今回は、持つ人の品格を上げてくれるだけでなく、機能的で、さらに話題のタネになること間違いなしなペンをあれこれご紹介。 全て日国内から購入可能な逸品です! 3000年のペンの歴史をひっくり返した「一生インクが要らない」超美麗ペン ピニンファリーナ「4.EVER ピニンファリーナ カンビアーノ」 はい。いきなり来ましたぶっちぎりの変態進化種。インクを一切使わず、生涯インク切れが起こらないという「4.EVER ピニンファリーナ カンビアーノ」です。 伝説の名車と呼ばれたフェラーリ・デイトナ、F40などのデザインをも手がけたピニンファリーナ社と、超高級万年筆メーカーとして世

    【欲しい】ビジネスシーンで使える!映える!進化を続けるすごいペン5+1選 - リクナビNEXTジャーナル
  • 少子化なのに、どうして保育園は足りないのか - リクナビNEXTジャーナル

    秋風のそよぐ気持ちのいい季節。欲の秋、読書の秋、芸術の秋といいますが、皆さん今年は何の秋でしょうか。 我々働く母親からすれば、それはそう、「保活の秋」です。 保活とは、保育園探し活動のことを指します。この言葉を一体いつ誰がつけたのかはわかりませんが、特に都心では保活が大変だと言われていて、こんな言葉が生まれてしまいました。風情しか感じませんね。 筆者もちょうど1年前、生後10ヶ月の娘を抱っこし、自転車で色々な保育園見学に走り回っておりました。これから保活をする方へ、そしてそもそも保活のことを全く知らないという方へ、どうして保育園は足りないのか問題について考えてみたので、書いてみたいと思います。 都心の保育園、入りにくいって言うけれど、当? よくニュースなどで耳にする、待機児童問題ってありますよね。その名の通り、保育園に預けたい人の数と受け皿である保育園の数が合わない、保育園足りない問題

    少子化なのに、どうして保育園は足りないのか - リクナビNEXTジャーナル
  • 催促・お詫び・お断り…送りにくいメールをスマートに送る プロの具体文例集 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事上で発生する連絡事項には、「どうも言いづらいな…」というものも多々ありますよね。 例えば、相手に負担を強いるような依頼のほか、催促、お詫び、断り…など。 相手を目の前にして直接伝えるのであれば、声のトーンや表情によって感情を伝えられるので、何とかうまいことやれるような内容も、メールだと中々…。こちらは全くそんな気はないのに、妙にカドが立って相手を不快にさせてしまったり。 一体どうすればこうした「伝えづらい内容」をメールでいい感じに送れるのか? 日ビジネスメール協会の代表理事であり、ビジネスメールやコミュニケーションに関するコンサルティング・教育を手がける(株)アイ・コミュニケーションの代表を務める平野友朗さんにお聞きしました。 ▲(株)アイ・コミュニケーション代表の平野友朗さん 【前提】一つの言葉でも、自分と相手のとらえ方は異なることを意識する 前提として意識しておきたいのは、自分で

    催促・お詫び・お断り…送りにくいメールをスマートに送る プロの具体文例集 - リクナビNEXTジャーナル
  • 管理職vs専門職“どっちが幸せ”エンジニア35歳の決断|【Tech総研】

    技術進化のスピードは速まる一方で、成果主義のもと、企業はドライな評価をエンジニアに下しはじめた。時代の波に翻弄されながら、20代、30代のエンジニアたちは、将来キャリアについてどんな展望をもっているのかを探る。 かつていわれた「エンジニア35歳限界説」。技術サイクルが、年々短くなっていることにより、エンジニアとしての限界を感じる一般的な年齢も、さらに早まっているのではないか。だが、Tech総研が25~34歳のエンジニア850人に実施したアンケートによれば、その年齢限界を「50歳以上」という回答が44%と半数近くを占めた。また、何歳までエンジニアを続けたいかという問いに関しても、「50歳以上」という回答が46%と、これも半数近くを占めている。多くのエンジニアがそれだけ自分の仕事に愛着とやりがいを感じていることを伺わせる数字である。 では、そこまでエンジニアを続けるために、悩んでいることは何か

  • TEDx創立者が語る「FNS27時間テレビ騒動」と「“広めるべきアイディアを共有する場”の在り方」 - リクナビNEXTジャーナル

    世界を変えるようなアイディアを発信することを目的として、アメリカで誕生した非営利団体TED。TEDxは、そのTEDよりライセンスを得たうえで、TEDにインスパイアされた人たちが地域ごとに集まり、一緒にコミュニティを作り上げていく経験とプロセスを共有する組織プログラムだ。TEDxのベースとなる部分はTEDと変わらないが、TEDxによるイベントは、その地域や組織によって個別に運営されている。 TEDxのルーツは2009年に開催された『TEDxTokyo』で、以来、TEDの理念である“Ideas Worth Spreading”(広めるべきアイディアを共有する場)は世界中に広まるようになり、国内では『TEDxKyoto』『TEDxTohoku』『TEDxSapporo』『TEDxWaseda』などが続々と誕生している。 その『TEDxTokyo』が、2015年に入ってメインステージを渋谷ヒカリエ

    TEDx創立者が語る「FNS27時間テレビ騒動」と「“広めるべきアイディアを共有する場”の在り方」 - リクナビNEXTジャーナル