タグ

ブックマーク / dekiru.net (63)

  • 【AI議事録作成術】文字起こししたテキストをChatGPTを使って議事録の形式にまとめる方法

    無料の自動文字起こしアプリ「CLOVA Note」(クローバノート)で文字起こししたテキストを、議事録の形式に落とし込みます。ここでは、ChatGPTを使って要約する方法を解説します。 ChatGPTで議事録の作成を効率的に行う 「CLOVA Note」(クローバノート)で文字起こししたテキストは、あくまでも音声を文字にしただけに過ぎません。これだけでは議事録として使う資料としては不親切です。そのようなときにはを活用して、文字起こししたテキストの要点をまとめてもらいましょう。 CLOVA NoteはWeb版も用意されており、これまで紹介してきたスマホ版と同様にLINEアカウントでログインを行います。CLOVA Noteのデータはクラウド上に保存されるので、スマホで録音して文字起こししたデータはWeb版でも確認できます。 Web版のCLOVA Noteにログインする 1 [ログイン]を選択す

    【AI議事録作成術】文字起こししたテキストをChatGPTを使って議事録の形式にまとめる方法
  • ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選

    チャットGPTから期待する回答結果を引き出すには、質問となるプロンプトの内容や入力方法に工夫が必要です。この記事では、チャットGPTを開発しているOpenAIが推奨する質問のテクニックから、重要なものを「10選」としてまとめて紹介します。 OpenAIが推奨する質問方法を参考にしよう ChatGPTに質問したところ「期待していた回答ではない」と思ったことはありませんか?質問の仕方を変えることで、求めていた回答を得られやすくなります。 この記事では、ChatGPTの開発元であるOpenAIが推奨する質問方法「GPT best practice」(GPTベストプラクティス)に基づき、期待通りの回答を得るために重要な質問のテクニックを「10選」としてまとめて紹介します。 GPT best practices(英文) 1.明確な指示を含めて質問する 求めた回答の精度を高めるには、プロンプトに詳細情

    ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選
  • Zoomで自分や相手の声が聞こえない原因を調べる方法。スピーカー/マイク設定の確認ポイント

    Zoom(ズーム)でのWeb会議の開催直後、「声が聞こえません」「マイクはオンになっていますか?」といったやりとりで時間をムダにしていませんか? ミーティングに参加する前にしっかり準備しておき、番で慌てないようにしましょう。 スピーカー、マイク、Zoomの設定をチェック ZoomのWeb会議に参加したら、相手から「声が聞こえない」と指摘された経験はありませんか? 逆に、自分のパソコンから相手の声が聞こえない場合もあります。慌てて設定を確認していると、けっこうな時間をムダにしてしまうものです。 社内や取引先の人が、それぞれに時間を割いて参加してくれているのに、1分でもムダにはしたくはありませんよね。特に、無償のZoomアカウントで主催したWeb会議には、3人以上で40分の時間制限もあります。 順を追って、パソコンから音が聞こえない原因を探ってみましょう。まず確認したいのは、以下の基的な原

    Zoomで自分や相手の声が聞こえない原因を調べる方法。スピーカー/マイク設定の確認ポイント
  • Zoomの背景にパワポのスライドを表示する方法。Web会議でのプレゼンが魅力的に!

    バージョン「5.2」以降のZoomでは、画面共有の機能が強化され、PowerPointのスライドをバーチャル背景として表示できるようになりました。スライドと自分の映像が同時に表示されるので、対面でのプレゼンテーションに近い感覚で利用できます。 「バーチャル背景」と「画面共有」が合体 定番のWeb会議ツール「Zoom」(ズーム)で、資料を共有しながらプレゼンをする機会の多い人に朗報です。バージョン「5.2」から、PowerPointのスライドを背景に表示して操作できるようになりました! バージョン「5.2」で搭載された新機能です。右下に自分が表示され、スライドを切り替えながらのプレゼンテーションも可能です。 PowerPointのスライドと自分の映像が同時に表示され、対面に近い感覚でプレゼンテーションができます。「バーチャル背景」と「画面共有」が合体したような機能となっており、Zoomの画面

    Zoomの背景にパワポのスライドを表示する方法。Web会議でのプレゼンが魅力的に!
  • Web会議の背景はZoomでもGoogle Meetでも使えるSnap Cameraが便利

    テレワークでWeb会議(ビデオ会議)を行うときは、自宅のリビングや部屋などの背景が気になりますよね。「Snap Camera」というアプリを使えば、PCのカメラが撮影した映像をリアルタイムで加工し、ZoomやGoogle Meetのバーチャル背景として使用できます。 見せたくない自宅の様子を手軽に隠せる テレワーク(リモートワーク/在宅勤務)の広がりにより、会議や打ち合わせを対面ではなく「Web会議」(ビデオ会議)で行うことが増えてきました。「Zoom」や「Google Meet」(旧称:Hangouts Meet)といったサービスを実際に使った経験がある人も多いのではないでしょうか? しかし、自宅からWeb会議に参加するときには、どうしても背景の様子が気になってしまいます。あまり生活感のあるものは映したくないですし、壁や窓だけが背景になるように位置を調整できればいいのですが、それが難しい

    Web会議の背景はZoomでもGoogle Meetでも使えるSnap Cameraが便利
  • 【2021年版】Chromeリモートデスクトップの使い方。職場や自宅のパソコンを遠隔操作できる

    コロナ禍をきっかけにテレワーク(リモートワーク)が広まりましたが、週に何日かは出社する機会がある中では、職場から自宅、自宅から職場のPCを遠隔操作できると何かと安心です。ここでは「クロームリモートデスクトップ」のインストールと設定方法を解説します。 「手元にファイルがない!」をすぐに解決 長引くコロナ禍により、業務の中心がテレワーク(リモートワーク)となった人もいれば、出社する生活に戻ったという人もいるでしょう。また、その中間として「週に何日かは出社し、それ以外はテレワークをする」という人も多いのではないでしょうか。 さらに、ひとくちにテレワークといっても、その場所が自宅に限らず、カフェやホテル、コワーキングスペース、リモートオフィスなどへと広がっています。働く場所の選択肢が増えたことは、多くのビジネスパーソンにとって喜ばしいことだと思います。 しかし、そのような状況で起こりがちなのが、「

    【2021年版】Chromeリモートデスクトップの使い方。職場や自宅のパソコンを遠隔操作できる
  • そのやり方はもう古い! iPhoneのキーボードを「トラックパッド」にすれば文字選択が超快適になる

    選択したい文字のあたりを長押しし、ルーペを見ながらカーソルを先頭に移動して……。実はその操作、もう古いのです。iPhone 6s以降で使える文字選択の新作法を見てみましょう。 iPhoneで文字を選択するとき、みなさんはどうしていますか? おそらく多くの人が、選択したい文字のあたりを長押しし、ルーペを見ながらカーソルを移動、いったん指を離して[選択]をタップし、選択したい文字の末尾までマーカーをドラッグ......と操作しているのではないでしょうか。それが昔からの作法でしたからね。 文字が指で隠れてしまうので、長押しすると表示されるルーペを見ながらカーソルを移動していました。 しかし、実はこのやり方、もう古いのです。しかもけっこう前から。iPhone 6s以降は、もっとスマートな方法で文字を選択できるようになっています。 最近iPhoneを買い替えた人には、地味ながら衝撃的な機能です。ちょ

    そのやり方はもう古い! iPhoneのキーボードを「トラックパッド」にすれば文字選択が超快適になる
  • 介護問題はこれで解決!? 米新興企業が始めた新発想ケアサービスの狙い

    高齢者の介護は深刻な問題ですが、アメリカでは「介護が大変ならば要介護でない人を増やせばいい」という発想のサービスが登場しています。この発想は無茶? それとも未来への価値ある提案でしょうか? 高齢者の介護は近い未来の大きな問題で、日では団塊世代が後期高齢者となる2025年ごろに医療や介護の負担が高まるとして「2025年問題」という言葉も生まれています。 現在動き出している新ビジネスから、10年後の社会と働き方の変化を見通す書籍『10年後の働き方 「こんな仕事、聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ』では、この問題に対し、そもそも介護が必要ない状態を作る「遠隔ケアワーカー」という働き方が紹介されています。 しかし「介護が大変ならば要介護でない人を増やせばいい」は、「パンがなければケーキをべればいい」のような無茶な発想に過ぎないのでは? という気もしませんか? 未来の働き方として

    介護問題はこれで解決!? 米新興企業が始めた新発想ケアサービスの狙い
  • ポケモンGO1周年でレアポケ大量出現/8月の「ピカチュウ大量発生チュウ!」イベントとは?

    Pokémon GOで、1周年企画の第1弾「熱闘!冷闘!エクセレントスローを狙え!」が始まりました。アメリカのイベントもありますが、日でイベントが検討中という「ピカチュウ大量発生チュウ!」についても解説します。 「ほのお」「こおり」タイプのレアポケモンが大量に! Pokémon GOが、もうすぐ配信から1周年を迎えます(日の配信開始は2016年7月22日ですが、初配信は2016年7月6日のオーストラリアから)。これを記念して、さままなイベントが予定されています。 2017年6月14から20日まで行われるのが、ゲーム中のイベント「熱闘!冷闘!エクセレントスローを狙え!」。「ほのお」タイプと「こおり」タイプのポケモンが出現しやすくなります。 どちらも、(東京都内では)普段あまり出現しないタイプなので、珍しいポケモンを捕まえるチャンス! 最終進化まで大量のアメが必要になる「ヒノアラシ」や「ヒ

    ポケモンGO1周年でレアポケ大量出現/8月の「ピカチュウ大量発生チュウ!」イベントとは?
  • 働き方改革=残業減らせばそれでイイんだっけ?『働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」』6月16日発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、減らすばかりの働き方改革に取り組む職場へ、次の一手を分かりやすく解説した新刊『働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」(できるビジネス)』を2017年6月16日(金)に発売します。 やらされ感が漂う多くの職場に向けた、「働き方改革」の必読書! いまや、働き方改革は日企業における社会的責任とも言われています。安倍首相の「働く人の立場に立った改革を進める」という声を筆頭に、日政府も2016年8月に働き方改革担当大臣を新設。多くの企業で残業禁止やプレミアムフライデーなどの長時間労働の抑止が取り組まれています。 一方で、「仕事量は変わらないのに労働時間だけが減っていく」「もっと仕事したいのに」など現場にはやらされ感が漂っているのも事実です。さらに

    働き方改革=残業減らせばそれでイイんだっけ?『働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」』6月16日発売
  • NHKあさイチで特集! 仕事にも役立つ「不便益」ってなに?

    6月14日(水)のNHKあさイチで特集される「不便益」(ふべんえき)。聞き慣れない言葉ですが、今注目を集めているキーワードであり、ビジネスのヒントにもなる発想です。 不便は手間だが役に立つ! 不便なほうが良いことって思い当たりませんか? たとえば、野外でするバーベキュー。準備や片付けに手間がかかるし、材料は変わらないのに、いつもより美味しく感じたり、会話が弾んだりします。 若者たちに大人気のフィルムカメラ「写ルンです」も、粗い画質で限られた枚数しか撮れませんが、スマホの写真にはない独特の世界観を表現できるでしょう。 こういった不便から生まれる益を「不便益」(ふべんえき)と呼びます。 この不便益を考えた第一人者は、京都大学デザイン学ユニット教授の川上浩司氏。なんと川上氏は携帯電話(スマートフォンもガラケーも...)を持っていません。「益はあるのか?」と疑問を持ってしまいますが、著書でこう語っ

    NHKあさイチで特集! 仕事にも役立つ「不便益」ってなに?
  • 【驚きの的中率?!】IBMの人工知能「Watson」で性格判断をやってみよう!

    IBMの人工知能Watson」(ワトソン)を使って、性格判断をやってみましょう。テキストデータやTwitterのツイート履歴をもとに、話題の人工知能が皆さんの性格を推定してくれます。 人工知能による性格判断に挑戦! IBMは、同社が開発している人工知能Watson」(ワトソン)を使った性格判断ツールを提供しています。この「IBM Watson Personality Insights」はWatsonを活用するIBMのプロジェクトの1つで、テキストデータやTwitterのツイート履歴をもとに、書き手の性格を推定するものです。 今回は、できるシリーズのキャラクター「できるもん」のTwitterアカウントを例に、「できるもん」の性格判断をやってみましょう。「Personal Insights」のWebページから簡単に行えます。 1[Personal Insights]にアクセスする IBM

    【驚きの的中率?!】IBMの人工知能「Watson」で性格判断をやってみよう!
  • 規則正しい睡眠をiPhoneでサポート。「ベッドタイム」の設定と使い方

    iOS 10の新機能として、iPhoneの[時計]アプリに[ベッドタイム]という機能が加わりました。毎日の起床時間や確保したい睡眠時間を設定することで、毎日の睡眠を管理できます。 アラームよりも多機能な睡眠管理機能 [ベッドタイム]は、iPhoneで利用できる睡眠の管理機能です。就寝、起床の時刻を設定すると、就寝時刻のリマインダーや起床時刻のアラームが利用できます。さらに、平日は利用したいけど土日は少しルーズでも...という向きには、曜日によってオンオフを設定しておくこともできます。 さらに、毎日の睡眠の記録を取ることも可能です。毎日アラームを利用している人も多いと思いますが、ベッドタイムの方が多機能で便利に利用できます。 ここではベッドタイムの初期設定の方法と、基的な使い方を解説します。 ベッドタイムの初期設定をする 1ベッドタイムの初期設定を開始する [時計]アプリを起動して[ベッド

    規則正しい睡眠をiPhoneでサポート。「ベッドタイム」の設定と使い方
  • 社長から「AIを使ったビジネスに取り組め」と言われても困らない! 『いちばんやさしい人工知能ビジネスの教本 人気講師が教えるAI・機械学習の事業化』5月25日発売

    人工知能AIのビジネスチャンスを解説した新刊『いちばんやさしい人工知能ビジネスの教 人気講師が教えるAI機械学習の事業化』を5月25日に発売いたします。株式会社インプレスが日配信したニュースリリースです。 インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、人工知能をビジネスで活用するノウハウをわかりやすく解説した新刊『いちばんやさしい人工知能ビジネスの教 人気講師が教えるAI機械学習の事業化』を2017年5月25日(木)に発売します。 ビジネス事例をベースにしたまったく新しい「人工知能」の 人工知能が話題となり、「機械学習」や「ニューラルネットワーク」のような技術的な解説書は増えてきました。しかし、教科書のように順を追ってそれらの仕組みを理解しても、「事業領域のなかで具体的にどう使えばいいか」のイメージは

    社長から「AIを使ったビジネスに取り組め」と言われても困らない! 『いちばんやさしい人工知能ビジネスの教本 人気講師が教えるAI・機械学習の事業化』5月25日発売
  • 【セキュリティ対策に必須!】2段階認証に対応する人気サービス一覧&設定方法(まとめ)

    2段階認証」によるセキュリティ対策がが当たり前の時代になりました。EコマースやSNSのアカウントを第三者に乗っ取られると、自分はもちろん友人・知人にも被害が及ぶ可能性があります。2段階認証に対応している人気サービスの一覧と、設定方法の解説記事のリンクをまとめました。 今や「当然のマナー」ともいえる2段階認証 アマゾンやTwitterなどの人気サービスのアカウントは「2段階認証」で安全性を高めましょう。昨今、アカウントの乗っ取りが多発していますが、2段階認証はアカウントの乗っ取り防止にも効果的です。 「2段階認証」とは、通常のIDとパスワードによる認証に加えて、認証コードを使った2段階の認証によってサインインを行う仕組みです。第三者による不正ログインを防ぐためにも、2段階認証に対応しているサービスを使う際は、2段階認証を有効に設定して利用することを強くおすすめします。 2段階認証のサインイ

    【セキュリティ対策に必須!】2段階認証に対応する人気サービス一覧&設定方法(まとめ)
  • Twitterのプライバシーポリシー改訂。広告に関する設定とユーザー情報を確認しておこう

    2017年5月17日にTwitterのプライバシーポリシーの改訂が発表されました。広告の配信に関するポリシーが変更され、ユーザーは自分の情報を詳しく確認できます。自分の情報を確認・修正する方法を解説します。 適切なデータで興味のある広告が表示されやすくなる Twitterは2017年5月17日にプライバシーポリシーの改訂を発表しました。2017年6月18日より発効し、この日以降にTwitterを利用した場合、同意したものとみなされます。 ▼プライバシーポリシー改訂の告知とプライバシーポリシーTwitterのプライバシーポリシーが新しくなりました | Twitterヘルプセンター Privacy Policy | Twitter 改訂のポイントは、ユーザーのプロフィールや興味に合わせた広告配信をより効果的に行う仕組みが整備される点です。ユーザーが興味を持ったコンテンツの情報を広告の配信

    Twitterのプライバシーポリシー改訂。広告に関する設定とユーザー情報を確認しておこう
  • 今から始める! 話題のSNS「マストドン」に乗り遅れないためのQ&A【特徴と使い方】

    話題のSNS「マストドン」(Mastodon)はどんなもの? これから始める方法は? マストドンを楽しむために必要な情報をQ&A形式で解説します。 目次 マストドンを知る マストドンって要するに何なの? では、Twitterとの違いは? 分散型のいい点、悪い点は? マストドンはおもしろいの? どんなインスタンスがあるの? LINEのグループでも似たようなことはできるよね? マストドンを始める どうやって始めたらいい? 「捨てアドで始めろ」って、どういうこと? おすすめのインスタンスは? 複数のインスタンスに登録してもいいの? 「なりすまし」は起きないの? マストドンを使う Twitterとの機能の違いを知りたい スマートフォンのアプリはある? ほかのインスタンスのユーザーを見るには? マストドンを知る マストドンって要するに何なの? マストドン(Mastodon)とは、かなり乱暴かつ簡単に

    今から始める! 話題のSNS「マストドン」に乗り遅れないためのQ&A【特徴と使い方】
  • 残業100時間以上から定時帰宅を実現した著者が、エクセルの時短術を伝授!『快速エクセル 会社では学べない一生モノの時短術』4月28日発売

    インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、時短に関心があるエクセル初心者に向けた新刊『快速エクセル 会社では学べない一生モノの時短術(できるビジネス)』を2017年4月28日(金)に発売します。 いまの時代に必要な、「業務の効率化」を鍛える1冊! 働き方改革ブームの昨今、多くの企業は長時間労働の抑止に取り組みはじめました。時代の風潮を受け、「仕事量は変わらないのに、早く帰れと言われる」「終わらない仕事は、家に持ち帰っている」など、仕事量と時間のバランスが取りにくくなったビジネスパーソンにとって、業務の効率化は重要な課題です。 書は、限られた時間の中で"いかに日々の仕事をスピードアップさせるか"に応えるため、毎日使うエクセルの時短術を紹介します。 人気ビジネス書作家がサラリーマン時代に磨いた時短術を伝授 著者は

    残業100時間以上から定時帰宅を実現した著者が、エクセルの時短術を伝授!『快速エクセル 会社では学べない一生モノの時短術』4月28日発売
  • ヒートマップツール導入ガイド:実際に活用するための心構えと3つの具体例[第2回]

    「ヒートマップツール」を活用してサイトやページの改善につなげるには、どのようにすればいいのでしょうか? 全3回の連載の第2回では、求められる心構えと具体例について解説します。 「ヒートマップツール」とは、Webサイト内のページにおけるユーザーの動きをサーモグラフィのように可視化する解析ツールのことです。 ここでは全3回にわたって、ヒートマップツールの価値や活用方法、ほかのツールとの使い分けについて紹介していきます。 第1回:ヒートマップツールで何ができるかを知ろう 第2回:ヒートマップツールの活用方法 ※記事 第3回:(2017年5月公開予定) 第2回:ヒートマップツールの活用方法 第1回では、ヒートマップツールで「できること」と「できないこと」を解説しました。ここでは具体的な場面を想定しながら、ヒートマップツールの実際の活用方法について解説していきます。 ヒートマップ活用の「良いスタン

    ヒートマップツール導入ガイド:実際に活用するための心構えと3つの具体例[第2回]
  • 【iOS 10.3】Apple IDの「2ファクタ認証」とは? 有効化とサインイン方法

    iOS 10.3がリリースされ、Apple IDの「2ファクタ認証」がより推奨されるようになりました。Googleアカウントの「2段階認証」などと同じく、認証情報を二重化することでセキュリティを高めます。設定方法を見てみましょう。 パスワード+確認コードで認証を二重化 2017年3月28日、iOS 10.3が正式に公開されました。このアップデートにより、Apple IDの「2ファクタ認証」がより強く推奨されるようになっています。 2ファクタ認証とは、Apple IDの認証を二重化することでサインイン時のセキュリティを高める認証方式のことです。Googleアカウントの「2段階認証」、Facebookの「ログイン認証」などと同様のもので、通常のパスワードに加えて「確認コード」をサインイン時に要求します。 確認コードは、あらかじめ登録しておいた信頼できる電話番号へのSMS、または音声メッセージに

    【iOS 10.3】Apple IDの「2ファクタ認証」とは? 有効化とサインイン方法