タグ

2012年2月20日のブックマーク (2件)

  • PEフォーマットを解釈せよ!

    コンピュータウイルスの解析などに欠かせないリバースエンジニアリング技術ですが、何だか難しそうだな、という印象を抱いている人も多いのではないでしょうか。この連載では、「シェルコード」を例に、実践形式でその基礎を紹介していきます。(編集部) Windows APIの呼び出し方法に迫れ! 第4回「Undocumentedなデータ構造体を知る」に引き続き、今回もシェルコードがWindowsAPIを呼び出す方法について迫っていきたいと思います。 シェルコードでは、自由にAPIを呼び出すために以下の3ステップの処理を実行します。 kernel32.dllのベースアドレスを取得する (kernel32.dllがエクスポートしている)LoadLibrary関数とGetProcAddress関数のアドレスを取得する LoadLibrary関数とGetProcAddress関数を利用して任意のAPIを呼び出

    PEフォーマットを解釈せよ!
    beakmark
    beakmark 2012/02/20
    この連載面白そう。1回目から読んでみよっと /
  • 物理モデルのガンダムを遺伝的アルゴリズムで歩かせたムービーがすごい

    3Dと物理エンジンを使っていろいろな実験を行っているむにむにさんが、「ガンダムを遺伝的アルゴリズムで歩かせた」というムービーをニコニコ動画とYouTubeにアップしています。そもそも遺伝的アルゴリズムというのが何かわからなくても、それを説明してくれるムービーも用意されているので、いったいどれだけすごいことを試行錯誤しているのかがわかるようになっています。 YouTubeでのアカウントは「3D Creature Physics(99munimuni)」という名前になっています。 ガンダムを遺伝的アルゴリズムで歩かせた。walked the Gundam By genetic algorithm - YouTube すでに物理エンジンでガンダムを歩行させることに成功したむにむにさんが挑戦したのが、遺伝的アルゴリズムで歩行を改善していくということ。 このザクっぽい単純モデルだとたくさんのモデルを

    物理モデルのガンダムを遺伝的アルゴリズムで歩かせたムービーがすごい