タグ

papandaに関するbeakmarkのブックマーク (8)

  • 時を超えた共に開発する者への思い。 - The Dragon Scroll

    2009年ごろ、所属していた海外沿いのSIerにて、社内の組織を超えた繋がりを作る目的で、社内イベントを開催していた。この開催の後に、自分が残してたエントリを覗いてみて驚いた。 このイベントに込めた思いが、この会社が続く限り、 生きていて欲しいと願う。 これを読むと、すでに自分がこの回で社内イベントの開催を最後にするつもりだったのが伺い知れる。この社内イベントは、100名くらいが参加する、手作りのカンファレンスで、もともとデブサミに触発されて始めたものだ。社内にデブサミのような、自分たちの技術や知識や経験、そして熱さを存分に語る機会を設けようという思いから始めて、この2009年で第3回目を迎えていた。 2008年にはenterprisezineに取り上げてもらった。 身近な仲間と繋がり、刺激を与えあう「社内デブサミ」はいかにして生まれたか 実際のところ、2009年以降社内版デブサミが開かれ

    時を超えた共に開発する者への思い。 - The Dragon Scroll
    beakmark
    beakmark 2013/06/11
    via @papanda さらりと出てくるけど、ハッキリ行って塩じいのような燃え上がらないけど静かな炎をずっと絶やさない人の存在はめちゃくちゃ重要だと思う
  • 橋頭堡の中から、ユーザーストーリーマッピング。 - The Dragon Scroll

    私が今の会社に入ってすぐに始めた活動に、ソフトウェア開発の入口を揃えるというものがあった。開発の入口を揃えるとは、どういうことかというとお客様と開発会社がソフトウェア開発を始めるときの認識や状況を整えましょうということ。たいてい、必要なソフトウェアについての何らかの企画・コンセプトがあって、さらにブレイクダウンされた要求が記述されたドキュメントがあったり、もっというと画面仕様書までお客様が用意している場合がある。ただし、それらを開発側が受け取りすぐに開発に取り掛かれる状態になっているかというと、なかなか難しい。「画面設計まで終わっていて後は作るだけです」というフレーズをこの世界に居る人達なら、たいてい聴いたことがあるのではないだろうか。現実には、要件定義とは何だったのか、から考え直すことを迫られるわけだが。とかく、この認識と状況と期待がお客様と開発で一致していないことには、引き受ける開発も

    橋頭堡の中から、ユーザーストーリーマッピング。 - The Dragon Scroll
    beakmark
    beakmark 2013/02/14
    "友人のあまのりょーさんに素振りをお願いして、オフィスに伺わせてもらったこともあった。"
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売490万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
  • それが私の恩返し〜 XP祭り2009 〜 - The Dragon Scroll

    9月19日は、XP祭り2009でした。 9月19日 XP祭り2009 ~ XP10周年:ソフトウェア開発から日が変わる ~(東京都) 参加された方(参加できなかった方も)、講演者のみなさん、どうもありがとうございました。 スタッフとしての仕事もせずに、自分のLTの準備をしていました。他のスタッフのみなさん、すいません でした。そして、お疲れ様でした。 私のLTの発表タイトルは、"始まらなかったAgileの話をしよう"でした。 "始まったAgile"だったら需要があるだろうけど、なんせ結局"始まらなかった"わけなので、 しまりがない。ただ、Agile for Businessとか、コミュニティ・ワークバランスとか、顧客や社内の 合意形成とか、話したいポイントはいくつかあった。 やはり5分は厳しかった。当は、もう少し時間をかけて話をしたかった。 この話の続きを、いつかしたい。 講演の方でし

    それが私の恩返し〜 XP祭り2009 〜 - The Dragon Scroll
    beakmark
    beakmark 2009/09/20
    「でも、XP祭り2010で倉貫さんに一講演者として、講演をしてもらうために、私は、スタッフを続ける。」
  • 伝説のカンファレンスを体感してきた。 - The Dragon Scroll

    6月6日、MetaCon2009で社内勉強会の事例発表をしてきました。 発表資料はこちら。 人が集まらない勉強会の果てに辿り着いた新しい勉強会 For Meta Con2009 5月末から仕事が忙しくなり、MetaConの準備を全くお手伝いできませんでした。 申し訳ないです。自分の発表資料の準備すら、当日ぎりぎりでした。 (当日もセッション1の後、仕事のため抜けました。懇親会までが勉強会なのに) MetaConのMLは、開催当日まで、とんでもないメール量で、ほとんど追いきれませんでした。 ただ、ひとつ言えることは、セッション1が開催できたのは、ようぞうさんのおかげということ。 ようぞうさんのリーディングは、すばらしかった。今回のMetaConの、私の一番の収穫は、 ようぞうさんという方に出会えたことだと思う。Genesis Lightning Talksにもそのうち行ってみたい。 仕事の負

    伝説のカンファレンスを体感してきた。 - The Dragon Scroll
    beakmark
    beakmark 2009/06/08
    「可愛らしいはてダのプロフィール画像に騙されてはいけない。この方は、相当熱い。」お前モナー
  • DevLOVEなイベントを案内するメーリングリスト、はじめました。 - The Dragon Scroll

    DevLOVEコミュニティのイベントを案内するための メーリングリストを作りました。 http://groups.google.co.jp/group/devlove-link これまで、まともな連絡手段が無かったため、 今後は、このMLを活用する予定です。 DevLOVEは、特定のジャンル、勢力にとらわれることなく、 「明日の現場で活用できる、ヒントとなる、気づきが得られる場」 の提供を主な活動とするコミュニティです。 2008年は、アジャイルプラクティス読書会や、このを題材とした ワールドカフェ、現場の事例発表を中心としたイベントを 開催してきました。 http://www.machoup.jp/devlove2008/ 2009年の最初の企画は、「社内勉強会」をテーマとした 勉強会を開催する予定です。 どなたでも参加できます。 http://groups.google.co.jp/

    DevLOVEなイベントを案内するメーリングリスト、はじめました。 - The Dragon Scroll
    beakmark
    beakmark 2009/02/14
    登録してみた
  • DevLOVE 2008 Bridge: デブラブマーチで行こう!

    開催日:2008年12月17日(水) 時間:会場19:00 開始19:20 場所:ヨコソーレインボータワー5F TIS株式会社内 アクセス:ゆりかもめ芝浦ふ頭駅より徒歩5分、JR田町駅より徒歩15分、地下鉄三田駅より徒歩20分 http://www.tis.co.jp/company/establishments/tokyo2.html 参加費:無料

    beakmark
    beakmark 2008/11/02
    ヨコソーでやるのか。まだ行けるかわかんない。
  • アジャイルプラクティスは2回、奇跡を起こす。 - The Dragon Scroll

    東京に出てきて、初めて参加したXP祭り2006。 そもそも、私は、XPというのは、開発者の自己満足だと思っていた。 開発を楽しいものとしたいのは分かる。そうありたいと思う。 しかし、それだけでは何か置き去りにしてはいないかと感じていた。 最初、XP祭り2006は、私のその思いを拭い去るどころか その疑念を助長させた。 流れるような関西弁を操る、fkinoさんの話を聞くまでは。 fkinoさんは、 「開発者が楽しいだけでは、XPごっご」、 そして「顧客重要」と言った。 この日、直接会話することはなかったが、fkinoという名前は 深く脳裏に刻まれることになった。 やがて、私は、XPJUGの門を叩くことになる。 2007年2月15日。 この日が、自分にとっては何の日だったか。 思えば、この日こそが、この日以降の自分の行動の原点となったんだ。 私の大切なデブサミを台無しにしてくれた、セッション、

    アジャイルプラクティスは2回、奇跡を起こす。 - The Dragon Scroll
    beakmark
    beakmark 2008/11/01
    papanda熱すぐる
  • 1