タグ

designとstorageに関するbenediktineのブックマーク (2)

  • あの懐かしい35mmフィルムの形をしたUSBメモリ

    デジタルカメラがカメラ市場を席巻して久しく、すっかり写真フィルムを使わなくなったという人も少なくないと思いますが、デジタルカメラユーザーでもあの懐かしい35mmフィルムの見た目を楽しめるUSBメモリが登場しました。 ただのデザインではなく写真用の35mmフィルムを再利用したUSBメモリなので、デジカメで撮った画像をこのフィルム型USBメモリに入れておくと、フィルムとデジカメの中間な気分を味わうことができるかもしれません。 詳細は以下から。Choice of 35mm film 4GB USB flash drive by newfocus on Etsy これが「35mmフィルムを使ったUSBメモリ」。容量は4GBと2GBの2種類です。 注文時に全7種類のフィルムから好きなものを指定できます。 こちらはコダックの「プロフェッショナル エクター100 カラーネガフィルム 」。 同じくコダック

    あの懐かしい35mmフィルムの形をしたUSBメモリ
    benediktine
    benediktine 2011/04/14
    格好は(銀塩世代には)懐かしいけど、使い勝手は意外に悪そう。せめて差込み部は収納式にすれば良かったのにな。
  • なぜか差せるアナがある──何か反則っぽい“極小”microSDリーダー「DN-CR268B」

    「何これ。ワイヤレスマウスのレシーバー? あぁ、Bluetoothレシーバーかな」──。これなーんだ? と聞くと、約66%(ITmedia調べ)がそう答えた、何だか分からない物体が「DN-CR268B」だ。表面にはストラップホールと黄色いスイッチのようなものが付いている。 実はmicroSDリーダーである。「そうか。黒いものがキャップになっていて、これが外れるのね」──。 はずれ。 microSDスロットはUSB端子の「中」にある。 USB-A オス端子はもっともよく見かけるUSB端子。差す方向の上下を確かめるために端子の正面もこれまたよく見るので、形を覚えている人も多いだろう。一般的なUSB機器はこのすき間に、PCに備わるUSB メス端子の突起とストッパーがかみ合ってカチッと接続される仕組みだ。 この製品を最初に考えた人は、USB端子の上にmicroSDをふと置いたときに絶叫したに違いな

    なぜか差せるアナがある──何か反則っぽい“極小”microSDリーダー「DN-CR268B」
  • 1