タグ

科学に関するbiconcaveのブックマーク (112)

  • asahi.com(朝日新聞社):国立研究開発機関の創設へ来年法案 海江田担当相 - 政治

    海江田万里・科学技術政策担当相兼宇宙開発担当相は5日、国の研究開発をトップダウンで進める「国立研究開発機関(仮称)」を創設する法案を来年の通常国会に提出する考えを明らかにした。朝日新聞などのインタビューに答えた。  理化学研究所や宇宙航空研究開発機構など国の研究開発に関連する独立行政法人は38に上る。これらを再編し、国の意思をより直接的に反映させることができる新組織への移行が念頭にあるとみられる。一方、海江田担当相は「研究開発は単年度で成果が出るものではなく、公務員に準じるという賃金体系も研究開発を担う組織にふさわしいとはいえない」などと独法の問題点を挙げ、「もう少し柔軟性を持たせた方がいい」と語った。具体像として、国の研究機関のあり方を検討してきた政府のチーム(主査=鈴木寛文部科学副大臣ら)が4月にまとめた報告書に盛り込まれた「国立研究開発機関」を挙げた。  一方で行政刷新会議が進める独

  • 科学研究費基金化方針、繰り越し自由に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    基金の形にして、通常の単年度予算の束縛から解き放つ。年度末の予算消化のために生まれる無駄をなくし、研究の進行状況に合わせて研究費を効率的に使える体制作りを目指す。 総額2000億円(今年度)に上る科研費のうち、来年度はまず2割程度を基金化する方向で、財務省と協議に入る。若手研究者向けの研究費などが対象となる。実際に運用して問題点を探った上で、残る8割や、科研費以外の研究費についても基金化を検討する。

  • そろそろ遺伝子組み換え食品を認めてはどうか? - A Successful Failure

    国内で入手可能な加工品の多くには「遺伝子組み換えでない」原材料を使っている事を明記されている場合が多い。国内ではロシア科学アカデミーのイリーナ・エルマコバ博士(Dr.Irina Ermakova)による遺伝子組み換え品の危険性への警鐘が大手マスコミで大々的に報道されるなど、遺伝子組み換え品が敬遠される傾向にあり、輸入量の8割を占める米国ではわざわざ日向け非遺伝子組み換え大豆を選別している。 入手が困難になる非遺伝子組み換え大豆 米国は遺伝子組み換え大豆を日向けに輸出しないのではなく、遺伝子組み換えでない大豆をわざわざ日向けに作って選別して日に輸出している。昨年の実績では米国で作られる大豆の実に9割が遺伝子組み換え大豆で、日は僅か9%しか無い非遺伝子組み換え大豆を割高な金額を払って買い付けているのである。 世界的な糧不足の中にあって、今後より一層、日以外に需要のない遺伝子

    そろそろ遺伝子組み換え食品を認めてはどうか? - A Successful Failure
    biconcave
    biconcave 2010/08/23
    BSEもそうだが非関税障壁の意味のほうがずっと大きい。すると,これは科学の問題とはまた全然別の話になる。
  • 東大宇航研から宇科研への歴史(東大先端研・菅原琢特任准教授tweetまとめ)

    菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku JAXAの前身の文部省宇宙科学研究所は,昔は先端研のある駒場第2キャンパスにありました.東大の宇宙航空研究所が文科省に移管して出来たのが宇科研で,宇科研に行かなかった一部が工学部附属境界領域研究施設に移行し,ここを事実上改組して作ったのが先端研. 2010-06-14 02:03:06 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku 先端研20年史を作ったとき,東大宇航研から宇科研への歴史を調べました.そこからすると,Wikipediaの宇科研(http://bit.ly/bQJZ5E)の記述はバイアスがあることがわかります.第2工学部(今の東大生研)から連なるものとして特定の立ち位置から書かれています. 2010-06-14 02:10:28 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版

    東大宇航研から宇科研への歴史(東大先端研・菅原琢特任准教授tweetまとめ)
    biconcave
    biconcave 2010/06/17
    >はやぶさが訪れた小惑星イトカワは,もちろん糸川教授にちなんだもの.いろいろな執念が感じられます.それを美談と取るか,醜いと感じるかは別にして,宇宙開発にも「人間」が強く反映している
  • はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か - 松浦晋也のL/D
    biconcave
    biconcave 2010/06/17
    奇しくも目標となった小惑星イトカワのもとである糸川英夫博士のスキャンダルから続いているという話も。http://togetter.com/li/29810
  • 国研究費3千万円超の研究者、出前授業義務付け : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の総合科学技術会議は、年間3000万円以上の国の研究資金を獲得する研究者に、一般向けの講演会や小中学校での出前授業などを事実上、義務化する方針を決めた。 「事業仕分け」などで科学研究の成果が見えにくいという批判が相次いだのを受け、第一線の研究者自らが啓発活動に取り組む制度を構築する。 講演や出前授業などの活動実績を研究プロジェクトの中間評価や事後評価の対象にする。該当する研究者は約3500人。研究者の負担を軽減するため、大学や研究機関には、地域との連携などの支援体制を取るよう求める。 今後、募集を始める研究費の公募要領に盛り込み、来年度から格実施する。内閣府の津村啓介政務官(科学技術担当)は「科学技術のすそ野を広げ、予算を増やしていくには、国民とのコミュニケーションは避けられない」と話す。

    biconcave
    biconcave 2010/06/13
    個人的にはやってみたいけどね
  • asahi.com(朝日新聞社):研究費1千万円→市民講座を年1回 研究者に義務化?案 - サイエンス

    国から1千万円の研究費をもらったら年1回、子どもや市民に自分の研究をわかりやすく説明する――来年度以降、研究者がこんな必要に迫られる可能性が出てきた。  政府の総合科学技術会議の調査会で2011年度から始まる科学技術計画の素案が示され、「1千万円以上の研究費を得た研究者には、小中学校や市民講座でのレクチャーなどの科学・技術コミュニケーション活動への貢献を求める」との文言が盛り込まれた。  発表する研究論文には、一般向けにもわかりやすい数百字程度の説明を添付することも求める。内閣府の津村啓介政務官(科学技術担当)は「これから研究費を交付する方にお願いすることを考えている」と話し、具体的な制度の検討に入ったことを明らかにした。  内閣府によると、英国では一部の研究費で1年に1回、一般向けに内容を説明することを求めている、という。3月に大阪で開かれた総合科学技術会議の地方開催で傍聴者から、こ

    biconcave
    biconcave 2010/04/19
    へえ
  • 大学大競争:国立大法人化の功罪/1(その1) 寄付集め、東大も本気 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇財源確保へ、基金増強 世界一高い電波塔を目指し、建設中の東京スカイツリーを望む東京大の部棟(東京都文京区)。渉外部職員の谷知嘉子さん(30)の今の仕事は「東大に就職したときには想像もしなかった」内容だ。日々、卒業生名簿を見ながら電話を掛け、面会の約束を取り付ける。大学への寄付を依頼するためだ。 上司からは「週に5人会うのを目標に」とハッパをかけられる。だが、「実際に会えるのは10人に1人。会えても寄付してもらえるのはその一部。3勝7敗くらいかな」。東大病院の事務職員から学内公募に応じてこの部署に来て3年目。見知らぬ相手に電話を掛けるのは今でも緊張する。 東大は04年4月の法人化からわずか半年後、「東京大学基金」を設立した。2020年までに2000億円の基金を積み立て、基金の運用益を研究支援や施設整備などにあてる計画だ。 谷さんは「交通費をかけて面会に行く以上、少ない寄付ではいけな

  • 大学大競争:国立大法人化の功罪/1(その2止) 広がる研究費格差 - 毎日jp(毎日新聞)

    <1面からつづく> ◇衣装ケースで水槽 メス手作り 「さあ、明日の実験の準備をするか」 東日の地方国立大で生物学を専攻する50代の男性教授は、近くのホームセンターで150円で買った細長い木の棒を取り出した。長さ20センチほどに切り、先端に切れ込みを入れる。カッターナイフの刃1枚を差し込み、固定する。実験動物の解剖などに使う手作りメスの完成だ。実験機器のカタログで買うより1あたり数百円安く、「実験のたびに新しいメスを作るから、切れ味は案外いいんですよ」と、自嘲(じちょう)気味に笑う。 実験動物を飼う水槽も手作りだ。普通に買えば10万円以上かかる。一つ980円の透明な衣装ケースを並べ、パイプでつないだ。かかった費用は計2万円。自腹で払った。 今年度、大学から男性教授に支給された研究費は約30万円。学会出席の旅費、実験の試薬代、動物のえさ代などで、すぐになくなる。国立大学法人化(04年度)

  • asahi.com(朝日新聞社):スプリング8財団、天下り会社優遇 年10億円業務委託 - 社会

    兵庫県にある大型放射光実験施設(スプリング8)を管理運転する財団法人「高輝度光科学研究センター」が、同財団を所管する文部科学省OBが社長を務める管理会社に対して、合計で年間10億円程度の業務委託をしていたことが6日わかった。文科省では「最も金額の大きい保守管理業務は今年度から一般競争入札にしており、問題はない」としている。  この会社は兵庫県上郡町に社がある「スプリングエイトサービス」。民間信用調査会社によると、業務のほとんどはスプリング8関連が占め、年間売り上げ約15億円の大半にあたる。もともと民間の出資で作られた会社だが、現在の社長以外にも、過去にも文科省OBが役員を務めており、事実上の天下り先となっている。  同財団からの最大の委託である装置や施設の保守管理業務では、毎年8億円程度の委託費が支払われている。放射線管理区域での作業など特殊な業務を伴うため、2008年度までは随意契約を

    biconcave
    biconcave 2010/03/06
    まあしょせん文教利権なのでしょぼいもんだけどな
  • スプリング8運営財団 文科省OB企業丸抱え 保守管理発注 年十数億円 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    兵庫県にある大型放射光施設「スプリング8」を運営する財団法人「高輝度光科学研究センター」が、所管官庁の文部科学省OBが社長を務める人材派遣会社と、同社の年間売上の約8割にあたる十数億円に上る取引を続けていたことが5日、関係者への取材で分かった。平成20年度以前は多くが随意契約で、委託費は独立行政法人を経由した文科省の交付金などから支出されており、実質上、財団が公金を使って天下り先企業を「丸抱え」にしていた実態が明らかになった。 公益法人は、法人関係者の有利になる取引が禁じられているが、社長の文科省OBは財団の元理事で関係が深く、こうした取引が国の指導監督基準などに抵触する恐れもある。 問題の人材派遣会社は「スプリングエイトサービス」(兵庫県上郡町)。スプリング8を動かす加速器の運転や基幹設備の保守管理などを主な業務とし、財団から運営の一部を受託、人材を派遣している。 民間信用調査会社による

  • 11年度の科技予算仕分け、3月前倒し実施 文科など8省合意 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    11年度の科技予算仕分け、3月前倒し実施 文科など8省合意 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース
  • 神戸新聞|経済|建設中スパコンの能力100倍「次々世代」開発へ

    理化学研究所は6日、神戸・ポートアイランド2期で建設中の次世代スーパーコンピューターの約100倍の演算処理能力を持つ“次々世代スパコン”の開発に向け、研究を始める計画を明らかにした。建設が決まれば、神戸市が誘致活動に乗り出す方針。 理研の平尾公彦特任顧問が、同市内で行った講演で述べた。同特任顧問によると、研究は次世代スパコンを使い、2010年度からスタートさせる。19年度ごろにも稼働させる方針。最終的には約100人の研究者が携わるという。 建設中の次世代スパコンは10年度末に一部稼働。大地震の被害予測の精度向上などに貢献すると期待されている。昨年、行政刷新会議の事業仕分けで事実上「凍結」の判定を受けたが、政府は事業継続を決めた。総事業費は1120億円。 “次々世代スパコン”研究は、理研が設置するスパコンの運営主体・計算科学研究機構が担う。最大演算速度は1秒当たり100京(1兆の100万倍)

    biconcave
    biconcave 2010/02/08
    エジプトのピラミッドは公共事業だった、みたいな話
  • 米政府、有人月探査を断念…ISSは5年延長 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米国の有人宇宙探査計画を見直していたオバマ政権は、1960〜70年代のアポロ計画以来となる月面探査計画を中止することを決めた。 米メディアが28日、一斉に報じた。2月1日の2011年度予算教書に合わせて正式発表する。 米航空宇宙局(NASA)の予算は今後5年間で計約59億ドル(5300億円)増額される。月探査の中止で浮いた予算と合わせ、現在、野口聡一さんが滞在している国際宇宙ステーション(ISS)の利用は2020年まで5年間延長される。 日にとってはISSに飛行士を送り込むチャンスが増えるほか、ISSへの物資補給で、より大きな役割を果たすよう国際的に期待されることになる。 一方、有人宇宙船を運ぶNASAの新型ロケット「アレス1」は開発を打ち切り、民間企業が開発する新ロケットを活用する。 月とそれに続く火星探査は、ブッシュ前政権が04年に目標に設定した。しかし景気悪

    biconcave
    biconcave 2010/01/30
    月探査なんて国威発揚の金食い虫、本命は小惑星ですよ、という空耳が聞こえた
  • asahi.com(朝日新聞社):仕分け前に「世界一は困難」 次世代スパコンで文科省 - サイエンス

    昨年末の「事業仕分け」を受け、「計算速度世界一」の目標を断念した次世代スパコンの開発で文部科学省は22日、昨年7月に作成していた内部報告書を公表した。米国の開発状況の情報分析から、昨春の段階で「世界一奪取は困難」と分析。この直後、NECと日立製作所が撤退したにもかかわらず、あくまで「世界一」にこだわり、開発加速のために100億円単位の追加投資を提案していた。  計画では、当初、富士通とNEC・日立の両グループのシステムを組み合わせる方式で設計が進み、2011年6月に毎秒5千兆回の計算速度を実現すれば、「世界一」になるはずだった。ところが、昨年4月の段階では、計画を評価する委員の大半が、意見集約で「計画が遅れている」と答え、「現行計画では世界一の奪取は困難」との結論を出していた。その約1カ月後にNECと日立が撤退を表明した。  だが、110億円の追加投資をして開発を加速、富士通のシステムだけ

    biconcave
    biconcave 2010/01/23
    GXもだけど失敗プロジェクトに止めを刺してもらうための儀式だったのかもね
  • 研究者待ちぼうけ…革新費60億円未執行 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    iPS細胞(新型万能細胞)研究など、国際競争が激しい研究分野を緊急支援するため、2009年度当初予算に計上された「革新的技術推進費(革新費)」60億円が、政権交代のあおりで執行できないままになっている。 新政権下で配分先の決定手続きが滞り、最終選考に残った研究者らに待ちぼうけをわせるという最悪の形だ。 革新費は、「iPS細胞を活用した再生医療・毒性評価技術」「高効率な太陽光発電技術」など5課題に配分する予定だった。各課題に取り組む研究者を公募し、昨年8月中の採択を目指していた。 5月に成立した補正予算で、より高額の研究費を提供する「最先端研究開発支援プログラム」が発足。重複を避けるため、革新費の採択は「最先端」の配分決定後に決めることにした。しかし、自民党政権時の9月初めに決まった「最先端」の配分の仕方を民主党政権が変更して今も調整中。革新費は宙に浮いたままだ。 革新費の最終選考に残って

  • asahi.com(朝日新聞社):国の研究開発投資「GDP比1%以上」 川端文科相 - 政治

    川端達夫文部科学相は7日、兼務する科学技術担当相の就任会見で、国による研究開発への投資について「国内総生産(GDP)の1%」以上とする数値目標を示した。年末に発表された政府の成長戦略の基方針では「2020年までに官民合わせてGDP比4%以上」との目標が出されたが、「官の責任をもう少しはっきりさせたい」と語り、6月にも出される工程表の中で明文化する考えを示した。  前政権のもとで作られた科学技術計画(06年度〜10年度)でも、GDP比1%を目安にした「5年間で25兆円」という投資目標が出されたが、今年度まで4年間の合計は約17兆円で、GDP比は08年度で0.67%にとどまっている。(行方史郎)

  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
  • 宇宙開発、民間単独でも可能に 通常国会にも政府が法案-NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は20日、マティス国防長官が2019年2月末に辞任するとツイッターで発表した。米軍のシリア撤退など政策を巡る見解の相違が理由だ。国際協調を重んじ現実主義的な外…続き[NEW] トランプ氏、アフガン米軍も削減検討か 米報道 [NEW] マティス国防長官「同盟国に敬意を」 辞表全文 [NEW]

    宇宙開発、民間単独でも可能に 通常国会にも政府が法案-NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース
    biconcave
    biconcave 2010/01/04
    ほー
  • お寄せいただいた15万3000件を超える御意見について 文部科学省として次のように対応したいと考えております。

    お寄せいただいた15万3, 000件を超える御意見について、 文部科学省として次のように対応したいと考えております。 ○ 行政刷新会議の事業仕分けの対象となった文部科学省の事業について、平成 21年11月16日~12月15日の1ヶ月間、国民の皆様から広く御意見を 募集したところ、15万3,000件を超える御意見をいただきました。心から 厚く御礼申し上げます。 その中で特に御意見が多かった事項については次のように対応したいと考え ております。 スポーツ予算 「民間スポーツ振興費等補助金」などスポーツ関係の事業に関する事業仕 分けの結果(予算要求の縮減)に対して、トップアスリートに対する支援や 地域スポーツの振興ができなくなるとの心配の声が多く寄せられました。こ れらの事業については、スポーツ振興基金や toto 助成とともにスポーツ予 算全体の中で引き続き支援して参ります。 文化関係事

    biconcave
    biconcave 2009/12/29
    良くも悪くも注目を浴びた文科はいいんだけど、誰にも注目されずにひっそりとざっくりと切られたところはどうなったのかな