タグ

2009年10月27日のブックマーク (57件)

  • 男が民主党本部役員室に侵入、木刀振り回す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日午後4時40分頃、東京都千代田区永田町1の民主党部を訪れたスーツ姿の若い男が同党の代表室などに侵入し、突然、木刀を振り回した。 男は同部の警備員に取り押さえられ、警視庁麹町署に建造物侵入容疑の現行犯で逮捕された。 同庁幹部と民主党によると、男は1階の玄関前で警備員に名刺のようなものを提示し、エレベーターで受付がある7階に上がった。受付の前で木刀(長さ約53センチ)を取り出すと、非常階段を使って、代表室、幹事長室に行き、木刀で代表室のパソコンを壊したという。いずれの部屋にも人はおらず、けが人もなかった。 同庁幹部によると、男は自称山梨県内に住む相川哲一容疑者(24)。スーツの上着の下に木刀を隠して、同党部に侵入したとみられ、「民主党をやっつけたかった」などと供述しているという。 民主党部の入居するビル周辺では、警視庁の機動隊員が路上に立つなど24時間態勢で警戒に当たっているが、

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    ひどい警備だなw
  • 時事ドットコム:郵政改革推進室長に清水氏=元総務官僚、小泉政権で更迭

    郵政改革推進室長に清水氏=元総務官僚、小泉政権で更迭 郵政改革推進室長に清水氏=元総務官僚、小泉政権で更迭 政府は27日付で、内閣官房に設置している郵政民営化推進室の名称を郵政改革推進室に変更するとともに、室長に元総務審議官の清水英雄氏を充てる人事を発令した。民営化推進室長を務めていた振角秀行氏は、同日付で財務省の政策評価審議官兼官房審議官に異動した。  清水氏は総務省郵政行政局長だった2005年5月、担当局長にもかかわらず、小泉純一郎首相(当時)が進めた郵政民営化に反対するよう一部議員に働き掛けたとして更迭された。07年に総務審議官を最後に総務省を辞職した後は、「ゆうちょ財団」理事長を26日まで務めていた。(2009/10/27-18:27) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 【総選挙

  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    北沢がビビってひよったのを鳩山と岡田が咎めたところからすると鳩‐岡田ラインは一応通じているのかな
  • 衆院予算委日程協議で自民ベテランが猛抵抗 - MSN産経ニュース

    衆院予算委員会は27日の理事懇談会で日程協議に入ったが、自民党のベテラン理事が平成21年度補正予算の削減総額約2兆9259億円の内訳を詳細に記した資料の提出を要求するなど激しい抵抗をみせた。 民主党が11月2日から質疑を始めると提案すると、自民党側は平成21年度補正予算の削減内訳を詳細に記した資料の提出を要求。民主党は資料を提出したものの、当選13回の加藤紘一理事が「こんな資料では不十分だ。10日間の審議が必要だ」とふっかけた。 民主党側が「審議は1日だけだ」とやり返すと、当選9回の町村信孝筆頭理事が「これ以上、協議はできない」と決裂を通告したため、日程は決められないまま終わった。

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    無駄に重ったい布陣だなあw>当選13回の加藤紘一理事/当選9回の町村信孝筆頭理事
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
  • 時事ドットコム:郵政副社長、元長銀常務ら4人体制に=社外取締役に原田元検事総長−亀井担当相

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    石弘光ktkr
  • 藤井財務相:財政審の建議提出、今年は受けず - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    まだそんなのあったんだ
  • 岡田外相が“お言葉”問題で反省「誤解された」 - MSN産経ニュース

    岡田克也外相は27日の記者会見で、国会開会式の天皇陛下のお言葉見直しに言及した自身の発言について「まるで陛下のお言葉に異を唱えたかのように受け取られ、誤解されたことで鳩山由紀夫首相に迷惑をかけた。閣僚として真摯(しんし)に受け止めなければいけない」と反省の弁を述べた。 岡田氏は、自らの発言に対し、首相が「コメントすべきでなかった」と苦言を呈したことについて報道陣の質問に答えた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    事実上「撤回する気はない」宣言ですね。
  • ウォールストリート・ジャーナル紙社説は鳩山政権に怒りを表しているようだ: 極東ブログ

    ゲーツ米国防長官は23日に日韓の訪問を終えたが、この期間中、また直後、日米間の安全保障問題について米国メディアを通して鳩山政権に圧力を加える論調が見られた。とはいえ、怒りを表すといったほどには強い論調でもなかった。米国政府としてはその後は日を過度に刺激せず、とりあえず沈静化し、ある程度腰を据え、韓国の盧武鉉政権のような末路を忍耐強く待つのではないかとも思われた。だが、26日付けウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)に掲載された社説「Tokyo Defense Kabuki(鳩山政権の形ばかりのお芝居)」(参照)にはかなり明白な怒りが感じられた。この社説が、ここまでのメディアを介した怒りの頂点となるのか、これにいよいよ米国政府が実質的なフォローする転換点となるのか。気になることでもあるので言及しておこう。 気になるというのは、タイミング的にも、このウォールストリート・ジャーナル紙社説掲

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    日本ではあまりないことだがアメリカではマスコミ通じての政権プロレスがしばしばあるんだよな/一方日本は閣内でプロレスを始めた
  • 時事ドットコム:防衛相には同意できない=普天間移設で首相

  • asahi.com(朝日新聞社):政策秘書ただいま熱烈募集中 民主新人、ここでも苦労 - 政治

    政策秘書の面接をする民主党の中島正純衆院議員=23日午後、東京・永田町の衆院第2議員会館、河合博司撮影  臨時国会が始まったというのに、「右腕」となる政策秘書が見つけられない民主党の新人衆院議員が多い。一方で、自民党議員の大量落選で失業した元秘書たちは、再就職に四苦八苦だ。  大阪3区で初当選した民主党の中島正純衆院議員(40)は23日夕、同党議員の元秘書を面接していた。「どんな政策分野が得意ですか」「職を転々としてますけど何でですか」。やりとりは約30分間に及んだが、政策秘書として採用するには至らなかった。  中島氏は元大阪府警の刑事だ。事件を通していろんな人物を見てきただけに、能力、熱意、人間性など様々な点が気になる。自民党の元秘書も含め、13人を面接したが、これといった人物は見つからない。「ベテラン秘書を見つけて国会のことを教えてもらおうと思ったが、人探しでこんなに苦労するとは……」

  • 宮崎、湯浅氏を正式起用 内閣府参与で菅戦略相 - MSN産経ニュース

    菅直人副総理・国家戦略担当相は27日の記者会見で、帝京平成大専任講師の宮崎徹氏と、東京・日比谷公園の「年越し派遣村」村長を務めた「反貧困ネットワーク」の湯浅誠事務局長を、それぞれ内閣府参与に起用したと発表した。発令は26日付。 宮崎氏は国民経済研究協会主任研究員などとしての経験があり、菅氏は「長年の友人。マクロ経済のアドバイスをいただきたい」と起用理由を説明。湯浅氏は雇用対策が中心となるため、当初予定していた国家戦略室スタッフの政策参与ではなく、内閣府経済財政担当相の下の内閣府参与とした。

  • 原口総務相:「約束の選挙権18歳」しっかり検討 - 毎日jp(毎日新聞)

  • イオン社長が農相に産直の理解求める - 経済ニュース : nikkansports.com

    赤松広隆農相がイオンの産地直接仕入れについて批判的な発言をしていた問題で、岡田元也・イオン社長は27日午後、農林水産省で農相と面会し「産直は生産者にも消費者にも喜ばれている」と理解を求めた。 農相は卸売市場の役割低下を懸念する立場から産直に否定的な見解を示していたが、岡田社長によると「市場と産直がお互いに競い合って消費者に喜んでもらえればいい」との結論で一致したという。産直をめぐる議論はひとまず和解となった形だ。 農相は今月17日、視察に訪れた名古屋市中央卸売市場で、イオンが市場を通さずに漁協から直接一部の魚を仕入れていることに関連し「強いものがバンと現金持って何でも現地で買えばいいというのは消費者にとっていいことなのか」などと発言。岡田社長が説明のための面会を求めていた。(共同) [2009年10月27日17時38分]

  • 赤松農相:自粛に逆行? 「大規模」パーティー計画 - 毎日jp(毎日新聞)

    赤松広隆農相が来月、名古屋市のホテルにある1000人収容が可能な会場で大臣就任を祝う政治資金パーティーを開くことが分かった。 民主党は、衆院選のマニフェストで政治資金規正法を改正し、3年後から企業団体献金、パーティー券購入を禁止すると明記している。 祝う会の案内状によると、パーティーは11月6日開催予定で、会費は2万円。愛知県の業界団体や経済界の50人が呼びかけ人として名を連ねている。 ホテルによると、当日は1000人が収容可能な宴会場が予約されている。プランにもよるが、この宴会場で1000人規模のパーティーを開催する場合、事や飲み物などで800万円程度かかるという。 01年の中央省庁再編に伴い閣議決定された「国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範」では、「大臣など公職にある者の清廉さを保持し、政治と行政への国民の信頼を確保する」ため、「政治資金調達を目的とするパーティーで、国民の疑惑を招き

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    赤松くらいになると子飼い議員も多いんだろーな
  • 民主党本部に木刀男 建造物侵入容疑で現行犯逮捕 - MSN産経ニュース

    27日午後4時45分ごろ、東京都千代田区永田町の民主党部で、「男が棒のようなものを振り回している」と110番通報があった。現場に居合わせた警備員2人が男を取り押さえ、約10分後、警視庁麹町署が建造物侵入の現行犯で逮捕した。 同署によると、男は自称山梨県居住のアルバイト、相川哲一(てつひと)容疑者(24)。容疑を認めているという。逮捕当時は短い木刀のようなものを持っていた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    どーも手狭というだけでなくセキュリティー的にも民主党本部は問題ありまくりだなあ
  • 新聞、テレビが絶対書かない 記者クラブの傍聴席「占拠」

    東京地裁で2009年10月26日に行われた酒井法子被告(38)の初公判では、6615人が傍聴を希望して集まった。人数としては、「麻原裁判」の初公判(1996年)以来2番目で、約330.75の倍率は過去最高だ。初公判の舞台となった425号法廷は、全部で42の傍聴席があるのだが、一般向け抽選の対象となったのは、その半分以下の20席。では、残り半分以上は、どこに行ってしまったのか。 「麻原裁判」や一連のライブドア裁判など、東京地裁で行われる著名な裁判は、104号法廷が舞台になることが多い。傍聴席は96席あり、09年8月の初めての裁判員裁判では、そのうち58席が一般向けに割り当てられた。酒井被告の公判に使用されたのは、そのおよそ半分のサイズの425号法廷だ。 42席のうち一般開放が20席のカラクリ どの法廷を使用するかは裁判官が判断することになっており、その理由は公表されないが、「酒井被告の事件

    新聞、テレビが絶対書かない 記者クラブの傍聴席「占拠」
  • 民主、禁止できる?/企業・団体から11億円

  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    ↑んなーこたーない。
  • 衆議院議員 岡田かつや

    正直な政治 未来への責任 新型コロナウィルス感染拡大への対応や、厳しい状況にある人々に対する支援が、いまの政治の最大の課題です。感染抑制後の経済回復も大切。これらに全力で取り組んでいます。 しかし、中長期の課題も忘れてはなりません。地球温暖化対策と経済成長の両立、持続可能な社会保障と財政の健全化、日の安全保障と核軍縮など、将来の日にとって、避ける事のできない問題についてこれからもしっかりと取り組んでいきます。 これまで最大野党の代表・幹事長・外相や副総理として、国政の最前線で多くの困難を乗り越え決断するとともに、経験を積み重ねてきました。また、与野党の幹部との信頼関係を培ってきました。 日の将来を切り開くために、なくてはならない政治家になる。信念をもって、日々全力投球していきます。これからもよろしくお願いいたします。 【三重事務所】 〒510-8121 三重県三重郡川越町高松30-1

    衆議院議員 岡田かつや
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    あらあら
  • 時事ドットコム:参院新潟に県議擁立へ=自民県連

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    有望な選挙区なのになんでまたこんな地味な候補を
  • asahi.com:酒田市長選来月1日告示 実績か変革か-マイタウン山形

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    また岸宏一か
  • ジワリ「民主離れ」? 出口調査や地方選に変化の兆し - MSN産経ニュース

    25日に開票された参院統一補選(神奈川、静岡両選挙区)は、民主党が2選挙区とも自民党候補を大差で破り、政権与党の力を見せつけた。だが、同日に行われた地方選挙や、両補選の出口調査には「?」の数字が並んだ。民主党の勢いは当に続いているのか、それとも政権交代の熱狂が冷め、「民主離れ」がジワリと進んでいるのか−。 驚きで迎えられたのは、宮城県知事選と川崎市長選の結果だ。宮城では自民、公明両党が実質的に支援した無所属現職の村井嘉浩(49)が、民主などが推薦する無所属新人を退け再選。政令市の川崎でも無所属現職の阿部孝夫氏(66)が民主推薦候補を破った。長野市長選では現職が民主推薦候補を下し、神戸市長選では民主推薦の無所属現職、矢田立郎氏(69)が3選を果たしたが、無所属新人に約8000票差まで迫られ、選挙での「民主ブランド」に疑問符を付けた。 民主党の勢いは、衆院選前の一連の地方選挙が証明してきた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    先生!民主を離れた受け皿がありません!
  • ヤジのない国会なんてね - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日、所信表明演説がありましたね。渋谷の某ちゃんぽん屋にて、ラジオにて聞いてたわけなんですが、まあ野党・自民党のヤジが少ないこと少ないこと。「よーし」「そーだ」みたいな与党・民主党のヤジが目立つばかり。聞いててなんだか不思議な感じでありました。 で、これって寂しいんだよね。ヤジがないってのも。議事妨害とかは困るけど、基的に首相の所信表明演説なんてのは、用意された原稿を読み上げるだけのセレモニーなわけで、「念仏」という業界用語があるくらい。演説それ自体はひどくつまらない。しかしそれが全国に中継され、かつ注目される新首相の初所信表明演説となると、もっとやりようがあると思うわけよ。だって政治だぜ。政治の舞台だぜ。国会という政治の最高の舞台を使ってこそじゃね? それこそヤジすらも利用してアピールくらいするのが普通じゃね? まあそれもこれも小泉チルドレンが一掃され、新人議員もほとんどなく、今いるの

    ヤジのない国会なんてね - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    自民党の野次って細川政権のときは伝説レベルだったんだけどな。
  • 農協(JA)ってどうするべきなんだろうね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    農政は素人同然で、通り一遍の知識しか持っていない私にも、郵政がひと段落したら農協に何か刃を向けそうな政権が地球上にあるらしいことは知っている。 フォーサイト読んでたら、農協を小沢さんがどうにかしたいと考えているようであることも書いてあって、しばし沈黙。 FORESIGHT http://www.shinchosha.co.jp/foresight/ 民主党の「農協潰し」が加速する http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20091026-01-1501.html 別の見地からの話では、結局、民主党の考えていた「脱・官僚依存」というスローガンと、今回一連の政策課題に向かう各大臣・副大臣のあり方や官僚の対応とのコントラストというのはなかなか面白いなと思う。もちろん、現実に直面している人達からすれば、面白いとは不謹慎なということになるかもしれ

    農協(JA)ってどうするべきなんだろうね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    郵貯解体しろって人もJAバンク解体しろとは口が裂けてもいえなかったもんねー
  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム、必要性を再検証 前原国交相、地元に配慮 - 政治

    前原誠司国土交通相は27日の閣議後の記者会見で、中止を表明した八ツ場(やんば)ダム(群馬県)について、見直しを進める全国のダムと同様、必要性を再検証する考えを明らかにした。中止が前提では対話には応じられないとする地元住民に配慮した形で、膠着(こうちゃく)状態を打開するのが狙いとみられる。  一方で、前原国交相は「中止の方向性は堅持する」とも表明。専門家によるチームを設けて、治水計画の前提となる「200年に1度の雨量」を見直すことにも触れた。  現在は、ダム下流にあたる群馬県伊勢崎市の八斗島(やったじま)で毎秒2万2千トンの流量が治水基準とされているが、この流量だと、八ツ場ダムが完成したとしても、さらに十数基のダムがなければ対応できない。  前原国交相はこの治水基準を下方修正するとともに、八ツ場ダムが必要か否かを再検証する方針。利根川水系では、八ツ場ダム以外にも栃木県で国交省が建設中の湯西川

  • asahi.com(朝日新聞社):大阪のWTC先行取得費を可決、府庁移転は否決 府議会 - 政治

    WTC購入に関する議案を分離する会議に出席する橋下知事=27日午前8時3分、大阪府議会、小林裕幸撮影  大阪府の橋下徹知事が目指す府庁移転の関連議案をめぐり、府議会は27日の会議で、府が移転先とする大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転条例案は否決し、約85億円の購入予算案を可決した。自民、民主、公明の3会派は、個々の議員の投票態度を拘束せず自主投票としたが、その結果、移転を否定する一方で、移転先のWTCを買うという矛盾した結論になった。  橋下知事はこれまで、両案とも否決された場合は「出直し知事選」の可能性にも含みを持たせてきた。会派拘束がかからず自主投票となったうえで、異論が強かった「先行取得」の結果となったのは、人気の高い橋下知事に反対すれば府民から反発を受けかねない、との懸念が議員の間に広まったためとみられる。  採決予定日の26日から27日朝まで、自民党

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    とりあえず部分移転して余ったテナントにはたこ焼き屋でも入れればいいよ
  • 「答弁メモ作成指示してない」 首相が否定 官房長官撤回を示唆 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は27日朝、首相官邸が臨時国会での首相や平野博文官房長官らの国会質疑向けに「答弁メモ」を作成するよう各省庁に指示する文書を出していたことについて、「指示していません」と否定した。平野氏は同日午前の記者会見で「(文書配布は)初めて知った。過去の慣例で事務的に流していたと認識している」と語り、内閣総務官室が独断で行っていたとの認識を示した。 平野氏は答弁メモ作成について「政治主導というやり方からすれば、まったく逆行している」「逆に(自公)前政権がこうやっていたのかとびっくりした」と述べ、メモが政治主導の点で「不適切」と判断した場合には撤回させる意向を示した。 ただ、平野氏は「背景の情報整理を役人にしてもらうのは問題ない」とも述べ、集まった答弁メモは答弁を作成する際の参考情報として利用する考えも示した。平野氏は「役所から情報をもらい、政治家が判断して発信することが国会の答弁にもあら

  • asahi.com(朝日新聞社):首相らの「答弁資料」作成指示 内閣総務官室、すぐ回収 - 政治

    鳩山由紀夫首相や平野博文官房長官の臨時国会での答弁について、首相官邸の内閣総務官室が22日付で各省の事務方に対し、「答弁資料」を作成するように文書で指示していたことがわかった。ただ、27日になって同室は「政治サイドの意向と異なっていた」として、指示文書の回収を始めた。  指示文書は、冒頭、「国会答弁資料について、これまで同様、各省庁のご協力をお願いします」との表現で資料づくりを要請。さらに「国会答弁資料についての留意点」として、「総理答弁にふさわしい格調高い表現にしてください」「質問の趣旨を踏まえた簡潔な内容に」「『〜に資する』『適切に対応する』など役人にしかわからない表現は使わないで」「両論併記は認めない」など、書きぶりに至るまで具体的に注意喚起する内容になっている。  関係者によると、指示文書は、自公政権時代に国会開会前に出されていた内容とほぼ同じという。ある省の担当者は「目新しい内容

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    また平野がやったのか、と思ったけどこれを見るとそうでもないのか>指示文書は、自公政権時代に国会開会前に出されていた内容とほぼ同じ/だれこれ>首相官邸の高官
  • 「子ども手当」を非課税に、厚労省が要望へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は、来年度から支給を始める「子ども手当」を非課税とするよう、2010年度税制改正要望に盛り込むことを決めた。 課税所得に含まれれば、公立保育所の保育料が上がる事例が生じるなど、子育て世代にとっても負担増につながる可能性があるためだ。ただ、民主党内には非課税に反対する意見もあり、制度設計の論点の一つとなりそうだ。 現行の児童手当は非課税扱いだが、国の制度とは別に地方が上乗せする加算分については課税所得とされるなど制度が混在している。 公立保育所の保育料は所得税額に応じて額が定められており、子ども手当が支給されたことで課税所得が増えれば保育料が上がることもある。このほか、公営住宅の入居審査など所得額が審査基準の一つになっている場合も多く、各種減免の恩恵を受けられなくなるケースが出てくる。 長厚労相は「せっかくの手当がマイナスに働く恐れがある」として、非課税措置を盛り込んだ来年度税制

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    >現行の児童手当は非課税扱いだが、国の制度とは別に地方が上乗せする加算分については課税所得とされるなど制度が混在している。
  • 「小沢幹事長は不勉強」 みのもんたが挑戦状

    テレビウォッチ>小沢一郎・民主党幹事長のやり方に、みのもんたが激しく噛みついた。小沢幹事長は、行政刷新会議の事業仕分けチームに新人議員14人が選ばれたことにクレームをつけた。 「(選ばれた)プロセスも全く党側が知らないうちに進んでいる」「(チームが)何をするのかよくわからない」「僕だって(議員を)40年やって、分厚い予算書を見て、これが何のやつだ、いいとか、悪いとか、簡単にできる問題ではない」と幹事長は言う。 これに対して、みのは個人的に異論があるとして、以下のように発言した――40年やっている小沢さんにとっては新人かもしれないけれど、その新人議員を選んだのは国民だ。事業仕分けチームの約半数に1年生が選出されたのは素晴らしいこと。事業仕分けは徹底的にやるべきだ。しがらみの多い国会議員にはできないこと。小沢さんは、こんな分厚いの、オレだって読んだことねぇよ、というけど、アンタ40年やって不

  • 『第三世代の会は志旗の会へ』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 昨日、自民党を刷新する第三世代の会の代表世話人の懇親会に顔を出した。 残念ながら急な案内だったために岡山の萩原誠司氏や兵庫の木挽司氏の顔を見れなかったが、皆元気で頑張っているとのこと。 一安心である。 松浪健太氏が第三世代の会をさらに当選回数の多い期にまで拡大したいということで、会の名称を変えることを提案している。 志旗の会(仮称)、これが新しい名称である。 我々自身の旗を掲げる必要がある、これからの目標は道州制維新だ、というのが松波氏の提案である。 「自民党刷新」という言葉を、「創新」という言

    『第三世代の会は志旗の会へ』
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    やっぱり「なぜ自民党でなければならないのか」が分からない。
  • 恐怖のリフレー・ザ・グレートの巻 - hiroyukikojimaの日記

    飯田泰之さんが、ぼくの新著『使える!経済学の考え方』ちくま新書の書評を以下のように書いてくださった。 2009-10-24 ぼくの経済のベストだというお褒めは、とても嬉しく、照れてしまう。飯田さんは、今をときめく経済学者で、次期の経済論壇を担うであろう人なので、そういう人に拙著を理解してもらえたのは光栄だ。 でも、後半に宣戦布告のようなことがちらっと書いてあって、警戒心が芽生える。シノドスのレクチャーでは、飯田さんは単なる司会者のはずだけど、ひょっとするとそうではなく、司会者仮面をかぶった「リフレ・虎の穴」からの刺客なのかもしれないぞ、と身震いがした。飯田さんのプロレスタイツの前のほうがもっこりしてるのは、アレのせいではなく、栓抜きを隠し持ってるのかもしれない。だとすればぼくも、投げつけるための椅子をリングの下に隠しておかねばならないだろう。これは、リフレ抜け人のぼく(いつからそうなった

    恐怖のリフレー・ザ・グレートの巻 - hiroyukikojimaの日記
  • ◇ コ ラ ム ◇ ブログの更新一時休止 « 城内実のとことん信念ブログ

    最近なぜブログを更新しないのかと聞かれたが、別に多忙だからとかいうことではなく、コメント欄をほぼ完全に開放しているにもかかわらず、何度言っても簡単なブログのルールを守れないような非常識きわまりないやからや、社会通念上の最低の礼儀もわきまえずわがもの顔で他人の家に土足で勝手にあがりこむような連中にうんざりしていからだ。 批判や反論は大いに結構である、しかし、他人のブログという人様の領域で発言するのであるから、「発言の機会をいただいている」くらいの最低限の謙虚さは欲しいものである。私だってみなさまからの貴重なご意見をこのブログを通じて「うけたまわっている」という心構えで日頃管理しているのだ。それだけに残念だ。 過去の私のブログの記事をろくに読みもしないで、上から目線で重箱のすみをつつくことに自己満足を感じている絶滅危惧種の左翼全体主義ブロガーや、一部のとんちんかんなネット右翼にはもはやつける薬

    ◇ コ ラ ム ◇ ブログの更新一時休止 « 城内実のとことん信念ブログ
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    きうちかわいいよきうち
  • 「首相の答弁は格調高く」官邸が官僚に答弁づくり指示 - MSN産経ニュース

    首相官邸が鳩山由紀夫首相や平野博文官房長官らに対する臨時国会での質疑について、各省庁に「答弁メモ」を作成するよう指示していたことが26日、共同通信が入手した内部文書で分かった。指示は問答づくりを官僚に丸投げする内容となっている。 民主党の小沢一郎幹事長が官僚の国会答弁を禁止する構えをみせるなど、政府・与党が掲げる「政治主導」と逆行する動きで「脱官僚依存」は看板倒れとの声も出そうだ。 文書は内閣総務官室の名前で、先週末に各省庁に出された。首相や官房長官、官房副長官の答弁について文書は「これまで通り(麻生政権と同様に)各省庁の協力をお願いする」と記載。首相答弁では「首相にふさわしい格調高い表現」にするよう要求した上で「質問の趣旨を踏まえた簡潔な内容」にし、「結論を先に述べる」と、文書の書き方を指南した。

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    真実はどうだか知らないが漏らしたのは官僚なのは間違いないか
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    公共事業としての年金記録問題対策
  • 自民党:両院議員懇談会 執行部批判が噴出 参院補選連敗、路線対立… - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党は26日、党部で両院議員懇談会を開いた。臨時国会の開会前に執行部と党所属国会議員が率直に意見交換するのが目的だったが、党の現状への批判が噴出した。前日の参院神奈川、静岡両補選の連敗に続き、臨時国会で反転攻勢を期す同党の足場も固まっておらず、党再生の険しさが浮かんだ。【木下訓明】 谷垣禎一総裁は冒頭、補選の結果を「再生の第一歩、少し手がかりはできた」と前向きに総括した。そのうえで「みんなで一致結束して民主党に対峙(たいじ)し、国民とのきずなをもう一度しっかり作る。これをやってほしい」と呼びかけた。 ところが、衆院選長崎3区で落選し、比例代表で復活当選した谷川弥一元農水政務官が「公共事業をカットし、建設業界は選挙をしてくれない。郵便局、医師会も含めて(支持してくれる)手足をもいでいった。だから負ける」と執行部を批判。 これに対し、棚橋泰文元科学技術担当相は「4年前(の衆院選)に自民党

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    開発独裁は国が上り調子だから許される…ってバブル崩壊から20年も持った方が異常
  • 【首相所信表明演説】優先順位なき内政課題 - MSN産経ニュース

    内政課題では、総花的な概念論が目立ち、具体的な踏み込みは少なかった。 衆院選で「1丁目1番地」と訴えてきた地域主権に関しては「改革の断行」を強調。「自らの暮らす町や村の未来に対する責任を持っていただく」と主張し、米国のケネディ元大統領よろしく国民の積極的な参加も呼びかけた。 ただ、中身は「地方の自主財源の充実、強化」「国と地方が対等に協議する場の法制化」など、あくまで民主党の衆院選マニフェストの範囲だ。「新しい共同体」「新しい絆(きずな)」の構築という理念も持ち出したが、政策にどう反映させるかは示していない。社会保障分野も子ども手当の創設といったマニフェストの重点項目を列挙しつつ、優先順位は分からなかった。 「国家百年の大計」である教育への言及もほとんどなく、高校の実質無償化や奨学金の大幅な拡充など、制度面・金銭面での取り組みに触れただけ。肝心の教育の中身については言及がなかった。「むすび

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    日教組排除と国に誇りを持てる教育の推進を最優先にすべきだよね
  • 海上自衛隊観艦式 菅副総理 海賊対処活動を「広く内外から高い評価」と賞賛 - MSN産経ニュース

    激しく波を上げて航行するミサイル艦「おおたか」=25日午後0時57分、神奈川県沖の相模湾(酒巻俊介撮影) 自衛隊観艦式が25日、神奈川県沖の相模湾で行われた。外遊中の鳩山由紀夫首相に代わり、護衛艦「くらま」に乗艦した菅直人副総理兼国家戦略担当相は、海上自衛隊のソマリア沖での海賊対処活動を「広く内外から高い評価と感謝の言葉をいただいている」とたたえ、「自衛隊の活動の場は海外に広がっている。わが国の主体的判断と民主的統制の下で自衛隊が国際社会の平和と安定に貢献していくことを望む」と訓示した。 また、菅氏は北朝鮮の弾道ミサイル発射や核実験表明を「国際社会の平和と安全に対する重大かつ深刻な脅威で断じて容認できない」と強く非難。「米国は無論、中国韓国ロシアなどと緊密に連携し、安全確保に万全を期さないといけない」と述べた。 自衛隊の観閲式は陸海空各自衛隊が毎年持ち回りで開催しており、海自の観艦式は

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    よし次はみずぽ防衛大臣で行こう
  • 中医協委員の「日医枠」ゼロに 診療報酬、勤務医に手厚く

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    中医協委員の「日医枠」ゼロに 診療報酬、勤務医に手厚く
  • 時事ドットコム:参院選、キーワードは「女」=小沢氏ら民主役員が会合

  • 時事ドットコム:予算委「衆参1日ずつで」=民主・山岡氏

  • 時事ドットコム:内閣府参与に湯浅氏発令=雇用問題で菅経財相を補佐

    内閣府参与に湯浅氏発令=雇用問題で菅経財相を補佐 内閣府参与に湯浅氏発令=雇用問題で菅経財相を補佐 内閣府は26日、「年越し派遣村」の村長だった湯浅誠「反貧困ネットワーク」事務局長(40)を参与に起用する人事を発令した。菅直人副総理兼経済財政担当相は23日策定した緊急雇用対策でも湯浅氏と意見交換しており、引き続き貧困や雇用問題などで政策への助言を求める。  経済政策分野では、帝京平成大学専任講師の宮崎徹氏(62)も参与に起用。両氏とも非常勤だが、菅経財相を直接補佐することになるため、大臣室の隣に参与室を設ける。 (2009/10/26-20:44) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 〔特集〕ドキュメント鳩山内閣 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ 「潜在待機児童80万人」を解消するために 鳩

  • 自民・谷垣氏「民主議員はまるでヒトラー・ユーゲント」 - MSN産経ニュース

    自民党の谷垣禎一総裁は26日、鳩山首相の所信表明演説の際、衆院会議場の民主党新人議員らが演説の節目節目で、一斉に拍手とともに「そうだ!」などと歓声をあげたことについて、「ヒトラー・ユーゲント(ナチス党の青少年組織)がヒトラーの演説に賛成しているような印象を受けた」と皮肉った。国会内で記者団に語った。 大島理森幹事長も同日の記者会見で、「平成17年の郵政選挙後、小泉純一郎首相(当時)に若い自民党議員が拍手していたが、それ以上だった」と語った。 自民党は昨年8月、麻生太郎幹事長(当時)が勢力を増す民主党をナチス台頭になぞらえ、その後、釈明した経緯がある。

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    そろそろ悪口のバリエーションが必要ではないか。…民主議員はまるで小泉チルドレンのようだ、とか
  • asahi.com(朝日新聞社):保険証回収、禁止を通知 滞納問題で厚労省 - 政治

    厚生労働省は26日、後期高齢者医療制度(後期医療)で保険料を1年以上滞納すると保険証が回収される問題について、全国の都道府県の広域連合に対して原則として回収を禁じる通知を出した。通知は、いったん全額を自己負担することが強いられる「資格証明書」の交付に関して、「厳格な運用の徹底」を求めたものだ。  法的には、広域連合が交付するかどうか決めるとされているが、同省は交付の際に報告を求め、交付が必要だと判断した事案については公表していくことも通知。資金があるのに保険料を支払わないなど悪質な場合を除き、事実上、「保険証の取り上げ」をなくす考えだ。  さらに、後期医療の導入で人間ドックの助成を75歳以上が一部の市町村で受けられなくなった問題でも、助成再開を求める通知を出した。健康診査の受診率向上計画の策定も指示した。

  • asahi.com(朝日新聞社):所信で「菅副総理」に言及 「菅外し」封じる狙い? - 政治

    「私と菅副総理のもと、硬直化した財政構造を転換していく」――。鳩山由紀夫首相は26日の所信表明演説で、閣僚でただ一人、菅直人副総理の名前を読み上げた。所信表明に閣僚の名前を入れるのは異例。政権内で浮上する「菅外し」の動きを封じ、首相自ら菅氏との連帯感を示す狙いがあったとみられる。  首相と菅氏は、旧民主党をともに立ち上げ、共同代表に就任した。時に「鳩菅戦争」と言われたが、06年以降は小沢一郎幹事長を加えた「トロイカ体制」で政権交代の原動力となった。今では「お互いに絶対の信頼をおいている」(首相周辺)とされる。  しかし、政権発足後、菅氏が兼務するはずだった政調会長は党政調の廃止に伴い、ご破算に。国家戦略室の「局」への格上げも先送りされ「菅外し」との憶測も広がった。  首相には政権運営の安定には菅氏の協力が不可欠との思いが強く、「復権」への地ならしの意味もあるようだ。(村松真次)

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    菅さんは保険ちゃうんやでー
  • asahi.com:中山氏の処分要求/自民県連、党本部に-マイタウン宮崎

    自民党県連の役員3人は23日、東京・永田町の党部を訪れ、大島理森幹事長と二階俊博選対局長と面会し、8月の衆院選宮崎1区で議席を失ったことに対し、党部として責任をとるよう迫ったことを明らかにした。また、同区で分裂選挙の原因をつくった前衆院議員の中山成彬氏と、同氏が事務総長を務めていた派閥の町村信孝会長、森喜朗元首相らへの厳しい処分を願い出たという。県連役員が党部を訪れたのは衆院選後初めて。 訪れたのは緒嶋雅晃会長、中村幸一副会長と押川修一郎政調会長。面会は約30分、非公開で行われた。 衆院選では、県連が公認した上杉光弘氏と、不出馬を表明した後に撤回して立候補した中山氏による分裂選挙となり、民主らが推す川村秀三郎氏が大差で当選した。 県連ではすでに役員計10人が責任をとる形で中村氏あてに辞表を提出。役員らはこうしたことを踏まえ、党部の回答次第では「県連をつぶすこともやむを得

  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム水没予定地も錦秋「こんなにすばらしいとは」 - 社会

    紅葉の見頃を迎えた吾渓谷。八ツ場(やんば)ダムが建設されれば一部が水没することになる=群馬県長野原町、細川卓撮影  八ツ場(やんば)ダムの建設予定地で、群馬県長野原町と東吾町にまたがる国指定名勝の吾(あがつま)渓谷で紅葉が見頃を迎え、訪れた人を楽しませている。  建設中止問題で全国的に注目される中、今年は遊歩道につながる国道沿いの駐車場が満杯。建設されれば一部が水没する予定の同渓谷のほか、ダムサイトやダム湖に架かる予定の橋が見える場所にも、大勢の観光客が訪れていた。  東京都足立区から来た土田修治さん(65)は、「ニュースの話題になっている場所だから立ち寄った。こんなにすばらしいとは思わなかった」と話していた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    ちなみにダム費用便益にこの渓谷の「景観改善」も入っている。どう改善されるというのか。
  • 時事ドットコム:参院政審会長に桜井氏=民主

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    これは鉄板人事だな
  • 時事ドットコム:中村喜氏、自民代議士会に出席

  • 小沢幹事長の圧力否定 山岡氏、WG入れ替えで - MSN産経ニュース

    民主党の山岡賢次国対委員長は25日午前、フジテレビ番組で、行政刷新会議「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)メンバー入れ替えについて「単なる事務的な行き違いで、修正しようという話だ」と述べ、小沢一郎幹事長の圧力を否定した。また、WGの作業中断に関しても「われわれが内閣のことを『やめろ』なんて絶対しない」と述べた。 一方で山岡氏は「事業仕分けは重要だが(新人議員は)そもそも論を学ぶのが先ではないか」と述べ、WGメンバーの新人議員14人は、臨時国会開会中に連日実施する新人研修参加を優先すべきとの考えをあらためて示した。

  • 国交相「八ッ場」で6都県知事と話し合いへ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「迷走する空港行政」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年10月22日 (木)時論公論 「迷走する空港行政」 (藤井キャスター) 成田空港の滑走路が延長され、きょうから利用が始まりました。 来年は、成田に続き羽田でも発着枠が広がり、日の空は様変わりとなります。 これからの空港行政はどうなるか、山田伸二解説委員です。 (山田解説委員) 茨の道を辿ってきた成田空港は、来の姿を目指し、新たな1歩を踏み出しました。 しかし、前原国土交通大臣が、羽田をハブ空港として優先的に整備すると発言して以来、成田ももみくしゃになり、地道な努力が霞みがちなのは、気の毒な気がします。 そこできょうは、変わる成田と、日の空港行政について考えます。 (矛盾する課題) 日の空港は、利用者が減って軒並み路線が減る一方で、成田や羽田の様に、発着枠に限界があるため需要に応じきれないという、矛盾した課題を背負って

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    橋下の似顔絵がひでえw
  • 小沢氏立腹で「事業仕分けチーム」全面見直しへ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野官房長官は26日、国会内で民主党の小沢幹事長と会談し、政府の行政刷新会議が設置した「事業仕分けチーム」の人選を全面的に見直す方針で一致した。 政府が党に断りなくチームのメンバーを決めたことに、小沢氏が立腹、仕切り直しとなったものだ。 「内閣一元化」を掲げる鳩山政権だが、実際には政権運営の主導権は党が握る「党高官低」の構図が浮き彫りとなった。 平野長官は26日夕の記者会見で、小沢氏との会談について「謝りました。政府として私の窓口機能、あるいは担当大臣との連携が不十分だったことについて、『申し訳ありません』と素直に」と述べ、仕分けチームの件で小沢氏に謝ったことを明かした。 仕分けチームは、予算を削る対象の担当省庁ごとに3チームに分かれ、当初のメンバーで23日に聞き取り作業に着手したが、2チーム分の作業が終わったところで党側が異議を唱え、中断された。 小沢氏が機嫌を損ねたのは、党を預かる立場

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
    経世会の常でそのうち小沢を失脚させて倒した者が権力を握るのかしら
  • 仙谷行政刷新相、四面楚歌に 政府、党、官僚、労組が包囲網? - MSN産経ニュース

    予算の無駄を削る政府の行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)の作業が中止に追い込まれ、担当の仙谷由人行政刷新担当相が窮地に陥っている。仙谷氏は「事業仕分け」を通じ、平成22年度予算の概算要求を総額で3兆円削減する構えだが、政府、党、官僚、労組のはざまで身動きが取れず、四面(しめん)楚歌(そか)の状態になりつつある。 平野博文官房長官は26日の記者会見で、仙谷氏が決めた衆院1回生が中心のWGの人選について「2回生以上が入るのが望ましい」と述べ、やんわりとだが批判した。 仙谷氏の肝いりで発足したばかりのWGは23日、財務省から平成22年度予算について説明を受けた。国会対策委員会の新人研修計画を無視してWGに1回生を起用された格好となったことから、小沢一郎幹事長が不快感を表明。平野氏が小沢氏に歩調を合わせる形で人事が白紙に戻った。 平野氏は26日の会見後に国会内で小沢氏と会談し、

    biconcave
    biconcave 2009/10/27
  • 時事ドットコム:「事業仕分け」の人選難航=1回生起用で小沢氏に陳謝−平野官房長官

    「事業仕分け」の人選難航=1回生起用で小沢氏に陳謝−平野官房長官 「事業仕分け」の人選難航=1回生起用で小沢氏に陳謝−平野官房長官 平野博文官房長官は26日午後、国会内で民主党の小沢一郎幹事長と会談し、政府の行政刷新会議が進める「事業仕分け」作業に、党側の了解なく当選1回の衆院議員を参加させたのは自らの不手際だとして陳謝した。平野氏は同日中に人選をやり直す考えを示していたが、党側との調整は不調に終わり、見通しは立っていない。   2010年度予算概算要求の無駄遣いを洗い出す事業仕分けをめぐっては、政府が作業チームに当選1回の民主党衆院議員14人を起用したことに対し、党側が「研修を優先させるべきだ」との理由で人選のやり直しを要求。このため23日午後以降、作業がストップしている。  これに関し、小沢氏は26日午後の記者会見で、事業が無駄かどうかの判断について「ベテラン議員でも難しい」と指摘、新