タグ

2009年10月28日のブックマーク (73件)

  • 時事ドットコム:菅氏、「心配無用」と反発=「存在感ない」の挑発に−代表質問

  • asahi.com(朝日新聞社):菅副総理、自民の挑発に皮肉の一撃 「損しますよ」 - 政治

    「国家戦略室と私に心配していただきありがとうございました。しばらくすると心配して損したと思われるんじゃないかと思っております」  菅直人副総理兼国家戦略相が28日の代表質問でほえた。「菅副総理、全く存在感がない。一体何の仕事をされているのか」と西村康稔・自民党政調副会長から挑発されると皮肉で応酬。民主党の議席から首相答弁をしのぐ拍手が起きた。  野党時代の菅氏は国会では論客だったが、攻守代わって今度は答弁者に。ところが舌端の鋭さは変わらず、「自民党政権は長年、公共事業に偏重した財政運営のため、時代の変化についていかなかった」と痛烈に批判した。  緊急雇用対策や予算編成改革案をとりまとめた自らの実績も強調。最近の沈黙ぶりから名付けられた「ダマ菅」を返上した。(北沢卓也)

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    西村さんは外務政務官で何をやってたんですか、という皮肉は面白かった。つか、自民党議員でも西村が外務政務官やってたなんて誰も知らなかっただろ
  • 鳩山首相:強気の挑発答弁 「こんな財政に誰がした」 - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山由紀夫首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が28日、衆院会議で始まった。初の国会答弁に臨んだ首相は、衆院選マニフェスト(政権公約)について「国民との契約であり、必ず実現する。もし4年後、達成できなかったと国民から思われたら、政治家として責任を取る」と明言。具体論に踏み込まない安全運転の一方で、厳しい野党質問に対し、挑発的な答弁も目立った。 代表質問初日には自民党の谷垣禎一総裁と同党の西村康稔政調副会長、公明党の井上義久幹事長が登壇。谷垣氏は「民主党マニフェストは羊頭狗肉(ようとうくにく)だ」などと声を張り上げた。先の衆院選後、自民党支持率は低迷しており、参院静岡、神奈川両補選にも大敗。国会での論戦に何とか活路を見いだそうと、園田博之幹事長代理と何回も推敲(すいこう)を重ねた原稿だ。 財務相経験者でもある谷垣氏は、財政再建論者。鳩山政権の来年度概算要求を「ばらまき」と批判した谷垣質

  • 「私に何が必要か考えてほしい」出会い希望の童貞男性、エロゲ代月5万 - bogusnews

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    モテ格差論ktkr
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):「マニフェスト不達成なら責任とる」代表質問で首相明言 - 政治

    鳩山由紀夫首相は28日、衆院会議の代表質問で、自民党の谷垣禎一総裁との初対決に臨んだ。民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)が達成できなければ「当然、政治家としての責任は取る」と明言。政治献金問題では「捜査に全面的に協力する」、日郵政人事では「暴走だとは思っていない」と語った。谷垣氏が繰り出す質問には「あなた方に言われたくない」と切り返し、政治主導の論戦の火ぶたを切った。  「普天間の移設問題で、今まで10年以上結論を出さなかったのは、どの政権か」  「成長戦略も財政健全化のビジョンもないと言うが、あなた方に言われたくない。こんな財政にしたのは誰だ」  谷垣氏の質問に対して、首相は「目には目を、歯には歯を」といった調子で大声で切り返した。その都度、会議場の3分の2近くを占める与党席から大きな拍手と歓声が上がり、野党席のブーイングはかき消されがちだった。  ただ、あえて声を大きくせざる

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    今までは出来るだけ自民党の攻撃はしない戦術だったんだがここで解禁するとは思わなかったな
  • 【護衛艦衝突・炎上】海保、追い越し止めず 直前に貨物船へコース情報を提供 - MSN産経ニュース

    海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国籍の貨物船「カリナ・スター」が関門海峡で衝突した事故で、海上保安庁は28日、カリナ・スターが前方の船を追い抜く際、関門海峡海上交通センターの管制官が「左側を追い抜いてください」と追い越しコースの情報提供を行っていたことを明らかにした。 第7管区海上保安部(北九州)は「情報提供が事故原因となった可能性がある」との認識を示した。 事故はカリナ・スターが前方を航行する船を追い越そうとした際に発生。海保は28日、事故直前の管制官と関係船舶との無線交信の内容を紹介した。 交信によると、事故直前、センターが船に「後ろから接近している船がある」と連絡。船から「左側を追い越して」と回答があった。センターはカリナ・スターに船の回答を伝え、「前方から護衛艦が接近している」とも連絡したところ、カリナ・スターは「了解」と応答した。 カリナ・スターを運航する南星海運(ソウル市)に

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    海自を貶めようとする海保の陰謀説急浮上(冗談ですよ
  • 小沢氏 谷垣氏らを「根性ない」 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は28日、自民党の谷垣禎一総裁ら野党3人の衆院代表質問を聴き、党幹部に「再質問すればよいのに。(谷垣氏らは)根性ないなあ」と感想を漏らした。鳩山由紀夫首相の答弁については「ケンカを売っているようにならず、ちゃんと反論してよかった」とほめた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    「再質問すればよいのに。(谷垣氏らは)根性ないなあ」
  • 本会議: 衆議院議員 三宅雪子オフィシャルブログ     雪子のDO MY BEST

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    GO藤田…>やじ将軍が意外な人だったりするので驚きます。自民党のサラブレッドG氏とか。
  • キャンプ座間の一部、返還候補地に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    在日米軍再編問題で、神奈川県にあるキャンプ座間(座間市、相模原市。約235ヘクタール)のうち、新たに約4・3ヘクタールが返還候補地に上っていることが28日、分かった。南関東防衛局が同日、座間市側に伝えた。 キャンプ座間を巡っては、2006年の日米外交・防衛当局の審議官級協議で、同市の1・1ヘクタールを米側が返還することで双方が合意している。同市渉外課によると、新たな返還候補地となっているのは、この隣接地だという。 この日、同防衛局と関係自治体による「キャンプ座間に関する協議会」が開かれた。同市などによると、同防衛局は、すでに返還が決まっている1・1ヘクタールの具体的な位置などを示すとともに、米側との調整で、新たな返還候補地が浮上していることを明らかにした。そのうえで、同防衛局は、約4・3ヘクタールの返還候補地のうち約2・3ヘクタールには、陸上自衛隊の家族宿舎を250〜300戸程度、建設する

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [東京マラソン]服部勇馬(新潟十日町出身)、パリ五輪へのラストチャンス実らずも「チャレンジは終わりたくない」 ゴール後の表情穏やか「引退しません」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 事業仕分けWGは当選3回以上 小沢氏が統制強化? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)に1年生議員14人が起用され、民主党の小沢一郎幹事長が不快感を示したことを受け、民主党は28日、WGメンバーを衆院当選3回以上を基準とすることを決めた。またも小沢氏の絶大な影響力を浮き彫りにしたといえるが、小沢氏はなぜこれほど1年生議員を抱え込もうとするのか。(加納宏幸)

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    そんなこともあったねと>だが、選挙基盤の弱い多くの議員は、次第に武部勤、中川秀直両元幹事長らの“私兵”と化し、内閣支持率が下がる度に大騒ぎして党内を混乱させ、有権者の自民党離れの一因となった。
  • asahi.com(朝日新聞社):公明、太田前代表を参院比例擁立へ 自公連携の道残す - 政治

    公明党は総選挙で落選した太田昭宏前代表(64)を来年夏の参院選比例区に擁立する方針を決めた。自公連立を主導した太田氏の国政復帰には慎重論もあったが、自民党との信頼関係を断つべきではないとの意見も根強く、太田氏を引退させないことにした。  太田氏は「任期中に66歳を超える場合は公認しない」という公明党の定年制の例外扱いとする。一方、改選を迎える浜四津敏子代表代行(64)には定年制を適用し、引退させる。衆院選で落選した北側一雄前幹事長(56)は衆院で国政復帰を目指す。  太田氏は総選挙後、山口那津男代表ら新執行部が自公連立で公明党が埋没したとの総括を試みたことに強く反発。執行部では、太田氏と自民党の大島理森幹事長や二階俊博選対局長とのパイプを重視する声がある半面、参院選に向けて自公路線の転換を目指す姿勢がぼやけるとして参院選擁立には慎重論も強かった。  支持母体の創価学会でも元青年部長で学会と

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    選挙区撤退ムードでは選挙協力は難しいだろう>公明党は参院選挙区で、07年に現職が落選した埼玉(改選数3)から撤退して東京(同5)と大阪(同3)に絞り、比例区政党の色彩を強める。
  • :::週刊アキタONLINE:::

    民主党の小沢一郎幹事長が、鈴木陽悦参院議員に入党要請をしたことで、来夏の県の民主党候補は鈴木氏になる公算が大になった。一方の自民党はまだ静かだが、県連は全県で小集会を開く計画のようだ。また来夏出馬を目指していると言われる近江屋信広前代議士はそれに先駆けて県内各地でミニ集会を開いている。【続きは紙面で】

  • 民主党:出欠確認に新人議員の席決め 小学生扱いの声も - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党は28日、衆院会議前の代議士会の際、新人議員141人が座る席を指定制にすることを決めた。出欠を確認するためで、今後も同じ席に固定する。同党は新人議員に対し、連日早朝の国会対策委員会で「スパルタ教育」を施しているが、はしの上げ下ろしにまで目を光らせる指導ぶりに、党内からは「そんな小学生扱いしなくても」との声も上がっている。 「指定席」は27日に山岡賢次国対委員長名の通達で示され、だれがどこに座るか記した席次表まで添付してあった。 代議士会に先立つ28日朝の会合では、山岡氏が訓示。「代議士会は報告する場で、新人は極力発言しないように。(党内では)見せ場を作りたい方が時々意見するが、その方は党内で内心、嫌われている」と述べ、新人の不規則発言がないようクギを刺した。出席者の新人の一人は「決めごとばかりで、少々疲れた」と漏らしていた。【近藤大介】

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    えーと、邪魔岡さん…
  • 続・行政刷新会議、小沢幹事長「新人外せ」 (News Spiral)

  • 民主党都連、マニフェスト批判の都議に離党勧告 - MSN産経ニュース

    民主党東京都連は28日、常任幹事会を開き、衆院選マニフェストを「(耐震)偽装マンションのパンフレット」などと痛烈に批判してきた同党都議の土屋敬之副団長に対し、離党勧告することを決めた。 土屋氏は、永住外国人地方参政権付与や選択的夫婦別姓制度などを政策集に明記しながらマニフェストに盛り込まなかったことを「国民の目を欺くものだ」などと批判してきた。 離党勧告について、土屋氏は「聴聞を受けておらず、処分の手続きに問題がある。批判があってこそ政党は育つものだ。法的措置も含め徹底的に戦う」としている。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    言論の自由を認めない都議会民主党のファシスト体質はけしからんな。良心的議員である土屋氏は、こんな政党からはさっさと出て行くべきだ(キリッ
  • 中国人研修:時給350円、トイレ分は休憩減 5女性申告 - 毎日jp(毎日新聞)

    長崎県・島原半島内の女性下着縫製会社で働く中国人女性5人が、時給350~400円で残業させられているなどとして、島原労働基準監督署に労働基準法違反の申告をした。「トイレに行くと休憩時間から引かれた」などとも訴えている。申告を受け、同労基署は労働実態調査に乗り出した。同社の社長(62)は「労基署が調べているのでコメントできない」としている。 外国人研修・技能実習制度により、06年12月~07年12月に入国した21~27歳の中国人女性。今月21日に申告した。 申告などによると、同社は時給350~400円で多い月は1カ月に209時間、年間約2000時間の残業をさせたとしている。労基法は時間外勤務について賃金の1.25~1.6倍の割り増しを定めているが、同県の最低賃金(現在629円)も大幅に下回っていると主張している。 女性らによると、繁忙期は午前8時~午前0時ごろまで働き、休日が1カ月に1

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    賃金ダンピング競争で国際競争力を保っている企業は、GDPを切り売りして生き残っているようなものだ。
  • 低賃金を前提にした産業は日本から出て行け 産業の空洞化など恐れるに足りぬ - Munchener Brucke

    中国人研修:時給350円、トイレ分は休憩減 5女性申告 この下着縫製会社は安い労働力なしに立ち行かない状況なのだろう。日国内で労働法規を侵すくらいなら、海外に出て行って安い労働力を使えばいい話ではないか。こんな企業は日にいらない、海外に出てってくれればいい。 規制緩和を是とする構造改革論者は、規制によって来淘汰されるような企業や産業が温存され、それが日の競争力を弱めると言う。しかし低賃金労働者を利用することによって来淘汰されるべき企業や産業が温存されることについては無批判である。彼らのダブルスタンダードに無批判な外野席のノンポリ層も同罪と言える。 確かに、低賃金労働が前提の産業でも、なくなるよりは残した方が一時的には失業率を下げるのに役立つかも知れないが、そのような産業が国内に残れば日の産業構造は弱くなるだけだ。 低賃金に依存した産業や企業は極めて脆弱である。少しでも景気が良く

    低賃金を前提にした産業は日本から出て行け 産業の空洞化など恐れるに足りぬ - Munchener Brucke
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    素晴らしい論説。放っておけば経団連は日本を中国どころかバングラデシュにするまでは賃金ダンピング競争をやめないだろう。/最賃1000円どころか現状の法制すら守っていなくて、しかもそれが見逃されてるんだからね…
  • 時事ドットコム:選挙権年齢、早期引き下げを=18歳成人には慎重−鳩山首相

    選挙権年齢、早期引き下げを=18歳成人には慎重−鳩山首相 選挙権年齢、早期引き下げを=18歳成人には慎重−鳩山首相 鳩山由紀夫首相は28日夕、現在は20歳と規定している民法の成人年齢の「18歳引き下げ」を適当とする法制審議会の答申に関連し、「民法の成人年齢は慎重な検討が必要だが、選挙権年齢の引き下げは、それを取り出してでも早く実現することが望ましいのではないか」と述べ、早期に公職選挙法を改正し、選挙権年齢を18歳に引き下げるべきだとの考えを示した。首相官邸で記者団に語った。 (2009/10/28-18:44) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 〔特集〕ドキュメント鳩山内閣 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ 「潜在待機児童80万人」を解消するために 鳩山民主党に欠落する「政治的リアリズム」

  • 時事ドットコム:海保が追い越しコースを指示=海自護衛艦衝突のコンテナ船に−7管

    海保が追い越しコースを指示=海自護衛艦衝突のコンテナ船に−7管 海保が追い越しコースを指示=海自護衛艦衝突のコンテナ船に−7管 海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国籍コンテナ船「カリナスター」が関門海峡で衝突した事故で、第7管区海上保安部は28日、コンテナ船が前方の船を追い抜く際、同部の関門海峡海上交通センターが「左側を追い抜いてください」と情報提供したことを明らかにした。  コンテナ船の運航会社は取材に対し、「右側から抜こうとしたが、指示を受け、左側から抜こうとした際に衝突した」と話している。(2009/10/28-18:31) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 【動画】第26回自衛隊観艦式 【特集】陸上自衛隊装備図鑑〜新型戦車、配備目前!〜 〔特集〕F22、F35のフォト満載! 軍用機

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
  • 時事ドットコム:菅氏、「心配無用」と反発=「存在感ない」の挑発に−代表質問

    菅氏、「心配無用」と反発=「存在感ない」の挑発に−代表質問 菅氏、「心配無用」と反発=「存在感ない」の挑発に−代表質問 「心配をありがとう。しばらくすると心配して損したと思うのではないか」。菅直人副総理兼国家戦略担当相は28日の衆院会議で、自民党の西村康稔政調副会長から「菅氏は全く存在感がない」と挑発され、約10分間にわたって反論の長広舌をふるった。  西村氏は「国家戦略室が何も仕事をしていない」と指摘。菅氏が6月に訪英したことにも触れ、「英国で一体何を学んだのか。仕事をしなくても格好のいい名前のポストをつくることだけ参考にしたのか」と当てこすった。  これに対し、菅氏は「今進んでいることは、財政の中身を根的に変えることだ」と、自民党政権時代との予算編成の違いを強調。訪英に関しても「英国の政治主導を参考に、事務次官会議を廃止し、閣僚や副大臣が省庁間の調整をしている」と自らの「実績」をア

  • 峰崎氏、4選出馬に意欲 参院選−北海道新聞[政治]

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    もう4選かあ。議長も見えてくるんだな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):「鳩山内閣は約束違反ばかり」 谷垣氏、代表質問で批判 - 政治

    鳩山由紀夫首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が28日午後、衆院会議で始まった。トップバッターは自民党の谷垣禎一総裁で、首相と初の直接対決。谷垣氏は民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)を踏まえ、「鳩山内閣は内政・外交、象徴的には日郵政の人事にいたるまで、約束違反・言行不一致ばかり」と批判し、首相に具体的な説明を求めた。  自民党総裁が野党として質問に立つのは、94年の河野洋平氏以来。谷垣氏は冒頭、「我が党は常に与党という慢心があり、それゆえに政権運営に驕(おご)りがあらわれていた」と反省し、「民主党の姿勢を参考にすべき点は見習いたい」と表明した。  その上で、首相の所信表明演説に「マニフェスト」の文字が無かったと指摘。首相がマニフェストが達成できない場合は「政治家として責任をとる」と明言していたことに触れ、「具体的にどのように責任をとるのか」とただした。  また、経済財政運営では

  • 東京新聞:かわさき市長選2009 決戦の秋 <本紙記者 座談会>阿部氏に同情票?:神奈川(TOKYO Web)

    堀祐太郎記者 福田紀彦氏(37)を推薦した民主党は、党部が当初、連合を刺激しないようにと支援に及び腰だったが、参院補選が優勢になったことで、後半は鳩山由紀夫首相はじめ閣僚級を連日のように投入した。 北条香子記者 政党支援のない阿部陣営は弁士不足で、連合幹部や、過去二回の選挙では表に出なかった悠子夫人までがマイクを握った。民主への対抗心は相当で「閣僚を送り込み、川崎の自治をつぶそうとしている」などと必死だった。

  • 選択制なら最大3・8兆円 減反改革で財政負担試算 / 西日本新聞

    石破茂農相は15日、コメの生産調整(減反)を見直した場合の財政負担の試算を発表した。減反に応じるかどうか農家の判断に委ねる「選択制」を導入した場合、10年間の国の財政負担総額は最大で約3兆8100億円と予想した。 減反を緩和し選択制に移行すれば、現行政策を維持する場合に比べ、財政負担は増える見通し。しかし農家の経営の自由度が高まり、米価下落で消費者にも恩恵が及ぶことから、石破農相は減反緩和について「コメ政策のあるべき姿だ」と訴えた。 民主党は農家に対する戸別所得補償制度の導入を公約しており、減反制度も緩和する方向だ。今回の試算を新たな制度づくりの基礎データとして活用する可能性もある。 財政負担には、米価の下落分を農家に補てんするための費用や、転作を促すための助成金などが含まれる。 農水省は、(1)減反政策を強化(2)現行の政策を維持(3)選択制導入によって緩和(4)減反廃止―の4通りに分け

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    ゲルの置き土産
  • 【首相所信表明演説】「夢遊者」? 随所に甘い認識 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【首相所信表明演説】「夢遊者」? 随所に甘い認識 (1/2ページ) 2009.10.26 23:41 「各役所の(政策要求の)羅列みたいな昔ながらの所信表明はやりたくなかった。具体的なところに欠けるといわれたらその通り。今回は私の政治人生、首相として何をやりたいかを知らせる目的で行った」。鳩山由紀夫首相は26日夕、初の所信表明演説を終えた感想を記者団に、こう機嫌よく語ってみせた。 52分間にも及んだ大演説からは、政権交代を成し遂げた高揚感と「友愛」にかける首相の強い思い入れは伝わるものの、諸施策の具体的言及は乏しかった。日が置かれた厳しい国際環境への危機感も残念ながらうかがえない。 通例の1.5〜2倍という1万2905文字数を費やした割には、話は抽象的で印象に残らない。 教育分野がほとんど何も触れられていない点も気になる。その半面、日教組のドンと呼ばれる民主党の輿石東(こしいし・あずま

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    あびるんるん♪(パート2)
  • 時事ドットコム:自民、貨物検査法案を提出=みんなの党は同調、公明は加わらず

    自民、貨物検査法案を提出=みんなの党は同調、公明は加わらず 自民、貨物検査法案を提出=みんなの党は同調、公明は加わらず 自民党は28日、北朝鮮関係船舶に対する貨物検査を可能にする特別措置法案を、みんなの党、平沼グループと衆院に共同提出した。自衛隊の活動を認めるなど、自公政権下の政府が今年の通常国会に提出し、衆院解散で廃案になった法案と同じ内容。自民党は、公明党にも共同提出を呼び掛けたが、同党は「政府提出法案の内容を見極めたい」として応じなかった。   政府は海上保安庁に活動を限定した法案を提出する方針だ。(2009/10/28-17:23) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 【特集】緊迫!朝鮮半島〜北の政治犯、15万4千人〜 自民、船舶法案を28日に提出=公明との調整付かず 6カ国協議の日ロ

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    公明はみん党よりもゆ党志向かもしれないな
  • やっと病気になれた - 内田樹の研究室

    晴れて病気になれたので、やれうれしやと朝からパジャマでぐっすり寝ていると電話が鳴る。 なんじゃいといささかトンガッた気分になって起き出して「はい」と最大限の不機嫌さで電話口に出ると、朝日新聞である。 26日に鳩山首相の所信表明演説があり、それについてコメントするという約束をしていたのである。 風邪にまぎれて忘れていた。 演説はプレスリリースが事前になされているので、その草稿をメールで送ってもらう。 パジャマの上にダウンベストを羽織って、げほげほと咳き込みながら草稿を読み、1000字コメントを書く。 演説はかなり修辞上に工夫が見られる。 なかなか言語感覚のよいスピーチライターがいる。 「友愛」というのが鳩山首相の政治哲学の根概念のようであるが、「友愛」というのはどちらかというと空想社会主義者の用語である。 私は科学的社会主義者よりも実は空想的社会主義者の方が人間的には好きである。 例えば、

  • asahi.com(朝日新聞社):「DNA型、一致しない」飯塚事件で弁護団が再審請求 - 社会

    福岡県飯塚市で92年2月、小学1年の女児2人が殺害され遺体が山中に捨てられた「飯塚事件」で、殺人と死体遺棄などの罪に問われ、死刑が確定、執行された久間三千年(みちとし)元死刑囚について、その(62)と弁護団が28日、「当時の鑑定は未熟で、元死刑囚と真犯人のDNA型、血液型は一致しない」として福岡地裁に再審請求した。飯塚事件は、すでに再審が始まった「足利事件」と同じ方法のDNA型鑑定の結果が証拠の一つとなっていた。  弁護団によると、再審が認められれば、死刑執行後としては初のケースになる。  再審に必要な新証拠は、足利事件のDNA型再鑑定も手がけた筑波大学の田克也教授による鑑定書。田教授は、元死刑囚の遺品から採取した毛髪などを改めてDNA型鑑定するとともに、当時の鑑定方法を検証し、結果は誤りだったと指摘している。  元死刑囚をめぐる裁判では、一、二審ともDNA型鑑定の結果に加え、(1)

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    やばいやばい
  • 河村・名古屋市長、総務相顧問に就任へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    河村・名古屋市長、総務相顧問に就任へ (10月28日 14:20) 政権交代後初の国会論戦…衆院代表質問始まる (10月28日 14:13) 海自護衛艦衝突で首相「責任を明らかに」 (10月28日 13:18) 自民党、インド洋の給油継続法案提出を了承 (10月28日 11:50) 普天間移設、足並み乱れる鳩山内閣 (10月28日 01:06) 民主、予算委も質問なし…戸惑いと落胆も (10月28日 00:49) 八ッ場ダム「検証した中身を」6知事と国交相会談 (10月28日 00:11) 行政刷新会議、メンバー差し替え仕切り直し (10月27日 23:00) 官邸事務方が省庁に「答弁要領」指示、官房長官怒り撤回 (10月27日 22:48) お言葉発言で外相「首相にご迷惑」…持論は変えず (10月27日 19:38)

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    総務省顧問ってそんなに忙しいものではないのか
  • asahi.com(朝日新聞社):「鳩山首相がスタンドプレー」 米紙、普天間問題で批判 - 政治

    【ワシントン=伊藤宏】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は26日の社説で、米軍普天間飛行場の移設問題について「小さなもめ事ではない」として、結論を出していない鳩山由紀夫首相を批判した。  同紙は、普天間の移設や在沖縄海兵隊の8千人のグアム移転などを含む米軍再編計画全体が「鳩山首相のスタンドプレーで危うくなっている」と指摘。「普天間移設なしでは他の日米合意も全くの見当はずれになる」とした。  そのうえで、首相に対し「米国と距離を置くという選挙中の公約にこだわっているかもしれないが、代替案について十分に考えているようには思えない」と批判。「日は自国の防衛に、さらに費用をつぎ込むのか。北朝鮮の核計画や増大する中国の軍事力は、緊密な日米関係を正当化するには十分でないと考えるのか。外交交渉だけで日の安全を保つことができると考えているのか」と疑問を投げかけた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    オバマ政権の支持率が危ういことと、このキャンペーンは共和党人脈が中心という点がなかなか香ばしい。
  • 東京新聞:議会解散成立なら辞職 河村名古屋市長、同時選も視野:社会(TOKYO Web)

    選挙公約に掲げた看板政策が、市議会での同意を得られないことなどから、議会との対決姿勢を強めている名古屋市の河村たかし市長は27日、支援者らが準備する議会の解散請求(リコール)が成立した場合、自らも市長を辞し、市長と市議の同時選挙とする方針を決めた。市議の定数や報酬の大幅削減、党議(会派)拘束を認めないなどの議会改革案を来月上旬に示し、市民に是非を問う。 今月末に発足する政治団体や衆院議員時代の後援会組織は既にリコールの準備を開始。市長周辺は、市議会の過半数となる38人の擁立を目指し、人選に入った。リコールの署名集めから解散までは手続き的に半年近くを要し、仮に成立したとしても同時選は来春以降になる見通し。 2大公約「市民税10%減税」と「地域委員会」は、リコールに持ち込むことで来年4月の実施は事実上、不可能になる。市政の停滞も避けられず「独裁、独善的」との批判も出そうだ。議会が市長の不信任を

  • 【静かな有事】第2部高きハードル(1)子ども手当は子を産むか (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    多くの国民が少子化の深刻さを知ったのは20年ほど前のことだった。平成2(1990)年、前年の出生率が丙午(ひのえうま)の昭和41年の1・58を下回る「1・57ショック」に見舞われたのだ。以来、日は世界で最も少子高齢化が進んだ国となった。少子化は「静かな有事」である。止められなければ、日は衰亡の道をたどる。鳩山政権はこの問題の“タブー”に切り込むめるのか。いまこそ、従来の発想とは異なる取り組みが必要とされている。  ■  ■  ■ 「子ども手当をもらえるのはありがたいが、だからといって2人目をつくろうとは思わない。月2万6000円では養えないから」。東京都港区立東麻布保育室に3歳の長女を預ける会社員の土橋ゆう子さん(35)は、自宅に一番近い保育所が満員で、自転車で20分かけて送り迎えをしている。 東京中心に保育事業を展開する「キッズベースキャンプ」が、共働きの保護者に行った調査(8月30

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    「教育への投資であると同時に、消費刺激策であり、少子化対策となる」
  • 時事ドットコム:環境税、10年度導入案が浮上=税収減で暫定税率振り替えも

    環境税、10年度導入案が浮上=税収減で暫定税率振り替えも 環境税、10年度導入案が浮上=税収減で暫定税率振り替えも 新政権が創設を目指す「地球温暖化対策税(環境税)」の2010年度導入案が浮上している。政府税制調査会(税調)会長の藤井裕久財務相が「前倒しもあり得る」と指摘、議論を急ぐ姿勢を示したためだ。背景にあるのが不況による税収減。ガソリン税などの暫定税率廃止の代替案としても検討される見通しだが、国民負担を伴うだけに拙速な対応は政権の致命傷にもなりかねない。  「(政府の)温暖化対策は国際的にも評価が高い。この事実を踏まえなければいけない」。藤井財務相は温室効果ガスの1990年比25%削減目標達成に向け、来年度税制改正を協議する税調で、環境税の検討を進める考えを示した。  早期導入に慎重だった財務相が柔軟姿勢に転じたのは、税収の落ち込みが背景にある。景気低迷の影響で法人税が大幅に減り、0

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    結局国民負担率のバランスはあまり変わらないかもね
  • 【食糧安保を問う】コメを守る(上)脱「減反」で国際競争力 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    筑波山を望む茨城県坂東市の農業生産法人「アグリ山崎」は、自前の土地4ヘクタールと、高齢化が進む周辺農家の委託生産を合わせ、約50ヘクタールの水田を持つ。大規模生産の理想のようだが、4割の土地は減反対象で麦や大豆を作らなければならず、「もっと規模のメリットを追求できるはず」と嘆く。 減反制度が競争力をそぐ弊害を象徴する例だが、米価維持のために約40年続いた生産調整、いわゆる減反政策は、鳩山政権の下で、メスが入ることになった。 これまで、農水省の改革派や若手官僚が「コメの減反政策の見直し」を公言することは考えられなかった。それほど、自民党の農林族議員の存在は大きかったが、今月には、赤松広隆農水相を部長に、減反見直しを担う戸別所得補償制度の推進部が立ち上がり、来年度予算の概算要求にモデル事業も盛り込まれた。  再生の青写真 減反政策はコメの価格維持や補助金によって、農家の保護につながったが、

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    「減反面積を毎年20万ヘクタールずつ減らせば、5年後には5キロのコメが750円程度で買えるようになる。そうなれば輸出競争力がついて200万トンが輸出でき、国内消費もパンとうどん100万トン分がコメに置き換わる」
  • 米主要紙、日米同盟の行方憂慮の論調 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン支局】沖縄の米海兵隊普天間飛行場移設問題に関する鳩山政権の姿勢などをめぐり、日米同盟の行方を案ずる論調が米主要紙で目立っている。 22日付ウォール・ストリート・ジャーナルは、ブッシュ前政権で国家安全保障会議の拡散防止戦略部長を務めたカロリン・レディ氏の、「広がる日米安全保障の裂け目」と題した論文を掲載した。レディ氏は、「鳩山政権の姿勢は東アジア安全保障の礎石である日米同盟を損なう恐れがある」と憂慮。岡田外相が「核の先制不使用」を議論したいと主張していることについて、日のこれまでの政権が米国の「核の傘」の抑止力を維持するため、先制不使用の約束に反対してきたことを指摘し、「民主党の考えは意味をなさない」と切り捨てた。 東アジア共同体構想に関しては、「中国の増大する軍事力や北朝鮮の弾道ミサイルの脅威にどう対抗するのか」と疑問を投げかけた。日米の安保関係で、米国が財政的にも作戦的にも

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    オバマ政権なのに担当者のメンツがブッシュ政権と同じなのはなんだかなー。日本なめられてるん?
  • 橋下知事に社外取締役就任を打診 日本郵政 - MSN産経ニュース

    郵政の社外取締役として、大阪府の橋下徹知事が、亀井静香郵政改革相から就任の打診を受けていたことが28日、わかった。橋下知事はすでに、府政運営や公務活動などを理由に辞退することを伝えている。 同社の社外取締役の人事は亀井氏が主導し、学界や作家、企業、自治体の首長などの幅広い分野から起用。地方と都市の格差を是正する狙いがあり、首長連合や全国知事会などで地方分権の推進を掲げる橋下知事の活動が評価され、白羽の矢が立った。 関係者によると、今年2月の会談以降、橋下知事と亀井氏は交流があり、亀井氏が大臣となってからも数度にわたり打診を受けた。橋下知事が公務などを理由に就任を固辞すると、顧問としての依頼もあった。 橋下知事は27日、社外取締役に留任するトヨタ自動車相談役の奥田碩氏に正式に辞退を伝えたという。 橋下知事は「非常に光栄だが、現状では知事会の活動や知事の仕事などで一杯でお断りした」と話した

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    おもしろい人事だと思うよ。辞退するみたいだけど、実力を見てみたかった。
  • 【話の肖像画】野に下る(中)前衆院議長・河野洋平 政権党復帰は8年後か - MSN産経ニュース

    −−野党自民党の総裁だった経験から、自民党にどうアドバイスされますか 河野 私が総裁だったときの自民党は、野党でも断トツの第一党でした。田中派のかなりの人が抜けただけで、二百数十人の議員がおり、相当な人材がいた。今、人材がいるかが問題です。 私は当時、田中派の支持を得ないで総裁になった唯一の総裁でした。いつからか、田中派は多くのスキャンダルが出て後列に下がり、清和会が取って代わった。田中派は誰かを総裁にし、キングメーカーとして糸を引いた。それはある意味で、自分たちのためにも党のためにも、表通りを歩かないという自覚があった。ところが、清和会は何回やっても表通りを行く。「派閥の何が悪い」と、ずっと表通りを歩いている。でも、していたことは、田中派も清和会も同じです。権力を握りしめて離さない。 −−河野総裁は村山(富市)さんに首相を譲って政権党に復帰しました 河野 そのときの自民党は野党とはいえ第

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    8年~12年くらいが適当だろうな。交代相手は自民党でない可能性も高いが。
  • 【護衛艦衝突・炎上】首相が陳謝「国民の皆さんにご迷惑をかけた」 - MSN産経ニュース

    コンテナ船と衝突した護衛艦「くらま」(奥)を見に訪れ、ぶらさがり取材後、立ち去る榛葉賀津也防衛副大臣=28日午前7時42分、福岡県北九州市の門司港(安元雄太撮影) 鳩山由紀夫首相は28日午前、海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国籍の貨物船の衝突事故について、「責任を明らかにしないといけない。国民の皆さんにご迷惑をかけたと思います」と陳謝した。都内の私邸前で記者団に答えた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    当たりさわりのない謝罪のテンプレート>国民の皆様にご迷惑
  • 47NEWS(よんななニュース)

    災害時の情報獲得で存在感…ラジオ 自治体、局間の連携進む 「安心感届けたい」気象・生活情報を相互カバー、人員・設備丸ごと移行も想定

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    前政権のパフォーマンスによる公務員バッシングの尻拭い中。卑劣なマスゾエ・中川秀直も、選挙で失業すれば彼らの気持ちが分かっただろうに。
  • 真保守研、再始動へ 安倍元首相を新会長に - MSN産経ニュース

    保守勢力の再結集を掲げる自民党国会議員を中心とした「真・保守政策研究会」は27日、国会内で衆院選後初の幹部会を開き、民主党を中心とする政権が誕生したのを受けて、活動を再開させる方針を決めた。11月中旬にも総会を開く。また、平成19年12月の発足から会長を務めていた中川昭一元財務相の死去を受けて、後任に安倍晋三元首相を内定した。 安倍氏を会長にする人事は、中川氏が衆院選落選直後に希望していたといい、中川氏の遺志を継ぐことを重視した。 真保守研は、先の衆院選で、所属する議員が77人から45人に減少した。このため幹部会は、自民党を中心に新たに参加者を募ることも決めた。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    元気そうでよかった
  • 東京新聞:答弁メモ 廃棄指示を官僚が撤回 官房長官命令に従わず:政治(TOKYO Web)

    首相官邸の内閣総務官室が二十七日、臨時国会での鳩山由紀夫首相らの答弁メモ作成を各省庁に求めた文書について、平野博文官房長官の撤回指示で一度は廃棄を各省に通知しながら、夜になって各省に電話で当初方針通り答弁メモを作成するよう再び指示していたことが分かった。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    わけわからんw
  • 47NEWS(よんななニュース)

    災害時の情報獲得で存在感…ラジオ 自治体、局間の連携進む 「安心感届けたい」気象・生活情報を相互カバー、人員・設備丸ごと移行も想定

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    ブーメラン刺さってる、最初っから刺さってる
  • 社会保障審議会からも自民系団体代表を排除 - MSN産経ニュース

    昭厚生労働相ら厚労政務三役は27日、診療報酬改定の基方針を策定する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会について、任期切れ委員6人の後任人事を固めた。来夏の参院選で組織内候補を自民党から擁立する日看護協会の坂すが副会長の続投は認めず、民主党支持の高原晶・諫早医師会(長崎県)会長を新任する。 中央社会保険医療協議会からの日医師会排除に続き、自民党支持団体の推薦者を審議会から排除する格好で、同部会の看護関係者枠には坂氏に代わり紙屋克子静岡県立大教授を起用する。さらに患者団体の代表として全国骨髄バンク推進連絡協議会の大谷貴子会長、医療紛争問題に詳しい和田仁孝早大大学院教授も新たに選ばれる。 新任委員はいずれも民主党の医療政策に考えが近いとされる。東大大学院教授の岩村正彦、岩康志両氏は再任される。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    政官業の癒着排除なのか、新たな利権付け替えなのか。まあなんにしても完璧な方法なんてない。
  • 首相公邸でご奉公: たじまくにひこ "DAILY WORK"

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
  • 護衛艦とコンテナ船衝突・火災、3人けが…関門海峡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海自護衛艦と衝突、貨物船が炎上…関門海峡 (10月27日 20:47) ヤフオク集団訴訟、原告の上告を棄却…最高裁 (10月27日 20:28) 「構造汚職」評論家の室伏哲郎さん死去 (10月27日 20:19) 動力伝える部品に不具合、メルセデスがリコール (10月27日 19:29) 出会い系で8人と交際…不審死事件の34歳女 (10月27日 19:14) ドラム缶遺体事件、新たに男子高校生2人逮捕 (10月27日 19:12) 男が民主党部役員室に侵入、木刀振り回す (10月27日 19:09) 八丈島近海で不明の漁船、ブイ4個見つかる (10月27日 19:04) 野焼きに備え「防火帯」…熊・阿蘇 (10月27日 18:56) 柔道技で中3生徒重傷、顧問教諭を不起訴に (10月27日 18:40)

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    こんなんで海賊に対応できるのかしら。今どきの船に詳しい人解説きぼん。
  • asahi.com(朝日新聞社):脱ダムへ全国共通基準 国交相、治水・水利権見直しへ - 政治

    八ツ場ダムに関する意見交換後、握手する前原国交相(右)と大沢正明群馬県知事=27日午後2時12分、前橋市、細川卓撮影八ツ場ダムに関する意見交換後、握手する前原国交相(左)と石原東京都知事=27日午後2時12分、前橋市、細川卓撮影  前原誠司国土交通相は27日、ダム建設を前提とした従来の治水基準や、川から取水する権利(水利権)のあり方を見直す方針を明らかにした。近く有識者会議を発足させ、全国の河川に共通する見直しの新基準づくりに着手する。来年度予算の編成作業の中で、この新基準を個別事業にあてはめていく方針で、全国のダム計画に影響を与えることになる。  27日の関東知事会で、前原国交相は八ツ場(やんば)ダム建設に参加する6都県の知事に対し、今後、八ツ場ダムの必要性を全国のほかのダムと同様に再検証する方針を説明した。  再検証のための治水基準について、前原国交相は国の中央防災会議がゲリラ豪雨対策

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    水利権問題は今すぐ手を付ける価値はある問題だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):公邸引越し「できうれば住むべきもの」27日の鳩山首相 - 政治

    鳩山首相が27日夜、首相官邸で記者団に語った内容は次の通り。  ――総理よろしくお願いします。  「はい」  【北沢防衛大臣の発言】  ――北沢俊美防衛相が、沖縄の普天間飛行場を同県名護市に移設するなどの日米合意について、「国外や県外という民主党の選挙公約を全く満たしていないという認識は間違い」と発言した。  「北沢大臣は大臣としての思いを述べられたのかもしれません。ま、ご案内の通り、グアムへの海兵隊の移転の話などはすでにもう基的に方向は決まった話ですから、私どもとすれば、いわゆる普天間の移設問題に関しては、そのことに関して、県外、あるいは海外ということを訴えてきたことがあります。従って北沢大臣がそれぞれ閣僚としての思いを述べられるということはあってもよいと思いますし、グアムの話などもあるんですよ、ということを申されたかったんではないかとおもいますけれども、私とすればやはりま、どのような

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    秘書官w
  • 民主、予算委も質問なし…戸惑いと落胆も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の山岡賢次国会対策委員長は27日、臨時国会の衆院予算委員会では、同党議員は政府側に質問を行わない方針を記者団に表明した。 民主党は28日から始まる衆院代表質問での質問も見送る。いずれも審議時間の短縮が狙いだが、幅広い政策課題がテーマとなる予算委は、議員にとって大きな「見せ場」でもあり、党内には戸惑いと落胆が広がっている。 山岡氏は、予算委での質問を見送る理由について、「予算委には法案がない。(2009年度第2次)補正予算、(10年度)予算は何があっても遅れるわけにはいかない」と語った。 鳩山政権は、12月に、子ども手当や高校の授業料無償化など「目玉政策」を盛り込む2010年度予算編成を控えている。景気対策のための補正予算編成も検討中だ。「法案審議は11月30日までの臨時国会の会期内に必ず終わらせ、予算編成に影響を与えたくない」(国対幹部)との思いが山岡氏にはあるようだ。 また、民主

  • asahi.com(朝日新聞社):亀井氏「民主はわからずや」 2次補正巡り - 政治

    政府が来年の通常国会に提出予定の09年度第2次補正予算案を巡る閣僚の議論が活発化し始めた。鳩山政権は、前政権が策定した09年度第1次補正予算は「ムダが多い」として、15兆円のうち約3兆円を削減。足元の景気が不安定なことから、削減した3兆円の一部を経済対策などに充てて2次補正に盛り込む方針だが、「10兆円超が必要」との声も出ている。  亀井静香金融・郵政改革担当相は27日の閣議後会見で、2次補正を巡り「10兆円を超えるくらいやらないと。力強い内需を出していく。金はうなるほどある」と積極的な財政出動を促した。大幅な歳出拡大には民主党内に慎重論が強いが、亀井氏は「民主はわからずやなところがある。我々の経済政策を丸のみしたらいい」とも述べ、特別会計の見直しや国債の追加発行で財源を手当てすべきだとした。  一方、菅直人副総理兼国家戦略相は同日の閣議後会見で「2次補正予算に向かって雇用、環境、景気、経

  • 主計官会議 : 衆議院議員 大串ひろしブログ

    藤井財務大臣参加のもと、副大臣や私も加わって、主計官会議が開催されました。 予算編成の最前線を担う財務省主計局主計官。彼ら一同を前に、藤井財務大臣が訓示。 その内容の内、特筆すべきものは、「情報公開」をしていこうと大臣が述べた点。 今年の予算編成、いろいろな税金のムダづかいを洗い出していかなければなりません。今までの予算編成では、その過程をほどんど開示しませんでした。 しかし、財務省として国民目線で真にかくあるべし、という予算見直しの内容を提案しているのであれば、それを外部に示して、堂々と議論をしていこう、そうすれば世論からも応援してくれる声が上がってきてくれるのではないか、そのような思いで、今日大臣は「情報公開」を述べたわけです。 もちろんそれだけ、財務省側からの議論も国民目線でよく練られ、検討されたものでなければなりません。そのプレッシャーもありますが、それはあってよいことです。 全て

    主計官会議 : 衆議院議員 大串ひろしブログ
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    主計局の情報公開かあ> 予算編成の最前線を担う財務省主計局主計官。彼ら一同を前に、藤井財務大臣が訓示。  その内容の内、特筆すべきものは、「情報公開」をしていこうと大臣が述べた点。
  • 仙谷行政刷新相、ワーキンググループの活動はインターネット中継で (News Spiral)

    2009年10月22日の《THE JOURNAL》記事、 文部科学省も会見開放へ http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/10/post_400.html の中で、 欄とは直接関係ないのですが、テレビで盛んに報じられている「行政刷新会議」は、公開とのことですが、PCで見るにはどうすればいいのか、ご存知でしたら教えてください。 投稿者: おちあい | 2009年10月22日 12:15 という投稿がありましたが、昨日26日、二木啓孝(ふたつき・ひろたか)氏のはからいで、『INsideOUT』(BS11、22:00~)におじゃまし、番組内で、ゲストの仙谷由人(せんごく・よしと)行政刷新相がこの件についての説明をされており、「生」で聞いてまいりましたので、「現状のお答え」という意味でテキスト化させていただきました。 PCで視聴できる

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    事業仕分けのインターネット中継について。
  • このページは削除されました|四国新聞社

  • 答弁メモ作成は「官房長官指示」だった? - MSN産経ニュース

    首相官邸の内閣総務官室が、鳩山由紀夫首相や平野博文官房長官の臨時国会での答弁に関し、各省庁に「答弁メモ」作成を文書で指示していた問題で、指示を受けた複数の省庁が「官房長官の指示」として、関係部局に通達していたことが27日、分かった。ただ、平野氏は同日の記者会見で、指示について「初めて知った。私から指示したわけでは全くない」と断言した。政府内では「平野氏か、関係した官僚がウソをついている」(省庁幹部)との見方が広まっている。 指示を受けた省庁の幹部によると、内閣総務官室は22日付で各省庁の担当者に対し、文書で「答弁メモ」の作成を依頼した。 その際、総務官室は口頭で「官房長官の指示」だと断ったうえで、官房長官のための答弁メモを作成する際には、答弁内容に続けて、関連する与党の政策合意や衆院選マニフェスト(政権公約)の抜粋を記載することを指示した。 この内容は、複数の省庁がこの指示をそのまま、総務

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    まあ犯人探ししても真実は藪の中なので各自好きなように想像すればよろし
  • しのはら孝blog: 10月26日の朝日・信毎・読売の記事について09.10.27

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    >警告として07年9月~10月、土日休み2万減、平日出勤1万増の試算を提示したが、実際に減給はしていない
  • 原口総務相:「選挙権18歳」検討 来夏参院選「間に合わぬ」 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 成人年齢:引き下げ法案、来年の通常国会提出は「容易でない」--千葉法相 - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉景子法相は27日の閣議後会見で、民法が定める成人年齢の引き下げについて「引き下げれば消費者被害の拡大や、(影響を受ける)他の法律をどうするかという課題もあり、拙速に結論を出せるものではないと感じている」とし、来年の通常国会への民法改正案の提案は「容易ではないと感じている」と述べた。【石川淳一】

  • 都市に予算を集中させろという見えないコンセンサス - Munchener Brucke

    鳩山総理は施政方針演説で、「政治は弱者のためにある。弱い立場の人々の視点が尊重されなければならない」と言った。しかしそう思っていない人も多い。財界やエコノミストなどがよく口にする「成長戦略」と言う言葉は、つまり伸びる部分を政治がもっとバックアップするという意味である。強くなろうとするものをより強くしようという考え方だ。 社会的強者と弱者という垂直軸で見ると、一見自民党は強くなろうとするものをより強くしようという考え方で、鳩山民主党は弱者のための政治を実践するように聞こえる。 一方で、水平軸で見ると自民党政治は中央の富を弱い地方経済へ分配するに拘っていたのを、民主党政権は否定しようとしているようにも見える。 空港問題にしても、前原国交相は羽田や成田で高い発着料を負荷し、それ財源で地方空港を増産した自民党政権を強く批判した。これも中央の富を地方に配分する自民党的スタイルだが、多くのマスコミや世

    都市に予算を集中させろという見えないコンセンサス - Munchener Brucke
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    自民党政権下で、いくら地方に予算を引っ張っても全く発展せず、むしろ衰退したという事実がある。農業個別保障などはその反省の上にある政策なのだろうが、どうなるか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    公明党に媚を売るためだろうが…なんつーか。
  • 時事ドットコム:事業仕分け、制度も改革=加藤秀樹氏・行政刷新会議事務局長(「構想日本」代表)

  • 郵政改革室長に清水氏 - MSN産経ニュース

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    むしろ分かりやすくてよろしい
  • 時事ドットコム:斎藤氏、参考人招致要求へ=川崎自民国対委員長

    斎藤氏、参考人招致要求へ=川崎自民国対委員長 斎藤氏、参考人招致要求へ=川崎自民国対委員長 自民党の川崎二郎国対委員長は27日の記者会見で、日郵政社長に就任する斎藤次郎元大蔵事務次官について「(国会に)来てもらわないと、郵政事業をこれからどうするのか国民に明らかにできない。当然、参考人として呼ぶ」と述べ、同氏の参考人招致を求めていく考えを示した。(2009/10/27-20:37) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 【総選挙特集】開票結果 郵政副社長、元長銀常務ら4人体制に=社外取締役に原田元検事総長 マニフェストに背く=郵政社長人事で 日郵政取締役、大幅入れ替え=西岡会長は留任へ

  • 時事ドットコム:自民、船舶法案を28日に提出=公明との調整付かず

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    だめだこりゃ。野党国対が機能してない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    災害時の情報獲得で存在感…ラジオ 自治体、局間の連携進む 「安心感届けたい」気象・生活情報を相互カバー、人員・設備丸ごと移行も想定

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    長妻も開き直ったのか人事権をバリバリ発動し出したな
  • 時事ドットコム:鳩山首相「有能な新人もいる」=事業仕分け

    鳩山首相「有能な新人もいる」=事業仕分け 鳩山首相「有能な新人もいる」=事業仕分け 鳩山由紀夫首相は27日夕、仙谷由人行政刷新担当相が民主党の了解なく、行政刷新会議の「事業仕分け」作業に当選1回の衆院議員を参加させたことについて「小沢幹事長の気持ちとわれわれの思いをもう1度合わせて、良い形で解決をしたい」と述べた。同時に「1年生でも有能な議員がいるから、ぜひ行政刷新会議で頑張ってもらいたいとわれわれは考えている」とも語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。(2009/10/27-21:15) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 〔特集〕ドキュメント鳩山内閣 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ 「潜在待機児童80万人」を解消するために 鳩山民主党に欠落する「政治的リアリズム」

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    やっと鳩山本人が調整に動き出したか。でなきゃもう収まらんだろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):郵政副社長も大蔵OB 新経営陣18人固まる - 政治

    郵政グループの持ち株会社である日郵政の新経営陣が27日固まった。副社長には旧大蔵省OBである坂篤郎(あつお)・元内閣官房副長官補のほか、足立盛二郎(せいじろう)・元郵政事業庁長官らが内定。社外取締役に岡村正日商工会議所会頭ら13人も起用する。28日から斎藤次郎新社長の下で始動するが、官僚OB頼みの新体制には批判も強まりそうだ。  亀井静香郵政改革相が27日夕、記者団に明らかにした。社外取締役の候補者は、法曹界や学界、電力・通信業界など幅広い分野から起用した。郵便局を、地方と都市の「格差是正の拠点」とするとの政府の民営化見直し方針に沿って自治体の首長や地場産業の関係者も入ることになった。  すでに公表されている作家の曽野綾子氏も異色の人選。現在9人いる取締役のうち会長の西岡喬・三菱重工相談役と、奥田碩・トヨタ自動車相談役の2人は留任する。  取締役候補として名前が明らかになったのは

  • 良くも悪くも注目を集める「鳩山外交」を検証する | 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 | ダイヤモンド・オンライン

    鳩山政権が発足して1ヵ月、鳩山由紀夫首相の地球温暖化対策でのCO2の90年比25%削減の表明、米中露韓との首脳会談、岡田克也外相のアフガン電撃訪問など積極的な外交を展開している。反面、米軍普天間基地の移設問題やインド洋での海上自衛隊の給油活動延長問題では鳩山首相や閣僚の発言が二転三転し、意思決定が遅延していることが批判されている。今回は、良くも悪くも注目が集まる「鳩山外交」を検証する。 民主党は野党時代に、自公連立政権の安全保障・外交政策の不透明さを追及してきた。自公連立政権時代、日米両政府は普天間基地を2014年までにキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移設することで合意したが、沖縄県などは代替施設を計画より沖合に移動することを求めてきた。 政府と沖縄県などの話し合いは進展していない。普天間基地の国外または県外移設を米側に求める民主・社民・国民新の三党合意は、自公政権が汲み取れな

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    民主党が野党時代から、現地特派員呼んでソマリア海賊の実態の勉強会したり、アフガニスタンに議員派遣してタリバンや部族長と面会したりといろいろ下調べしてたことってあんまりというか全く知られてないよね。
  • たばこ税は「ニコチン量で見直しも」藤井財務相 - MSN産経ニュース

    藤井裕久財務相(政府税制調査会長)は27日、都内で講演し、たばこ税について「健康面を考えないといけない。ニコチン含有量が多いのは(税率を)重くして、少ないのは軽くするという改革はありえる」との見方を示した。 民主党は7月にまとめた政策集で、たばこ税について「国民の健康確保を目的とする税にあらためるべきだ」と明記。喫煙率を下げるための価格政策の一環と位置づけている。ただ、「アルコール度数に比例した税制とする」と盛り込まれた酒税とは違って、たばこ税の具体的な課税方法は明記されていなかった。 現行のたばこ税の課税方法は数に応じた従量税方式を採用しており、国税(特別税を含む)と地方税で折半される。平成21年度の税収見込み額は国と地方の合計で約2兆1千億円に上っている。 一方、峰崎直樹財務副大臣は同日の政府税制調査会後の会見で「時間をかけて議論をした方がいいテーマ」と述べ、たばこ税率の見直しについ

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    タールも入れてね(入れるんだろうけど)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    災害時の情報獲得で存在感…ラジオ 自治体、局間の連携進む 「安心感届けたい」気象・生活情報を相互カバー、人員・設備丸ごと移行も想定

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    へー
  • 民主新人議員が党幹部の「選挙優先」を批判 - MSN産経ニュース

    予算の無駄遣いを削減する政府の行政刷新会議の作業が民主党側の“横やり”で中止に追い込まれたことに対し、元愛知県犬山市長で刷新会議ワーキンググループメンバーの石田芳弘衆院議員(64)=愛知6区、当選1回=は27日、産経新聞のインタビューに応じ、小沢一郎幹事長ら党側が選挙対策ばかりを強調する姿勢を批判した。主な内容は以下の通り。 行政刷新会議は鳩山内閣のひとつの目玉だ。刷新会議のような仕事をやらないと、政治に対する信頼は戻らない。 当選1回生は、政治の世界の手練手管は素人かもしれないが、市民感覚をくみとる能力はより優れている。「永田町ズレ」していない1回生の新鮮な感覚を予算の見直しに生かすべきだ。 私は市長時代、何の代表でもない(中央省庁の)官僚からおびただしい命令を受けた。補助金行政は借金がたまるメカニズムだと思ってきた。非常に無駄だ。自分の経験をいかして無駄を省く作業をやらせてもらいたい。

    biconcave
    biconcave 2009/10/28
    まあこの人は新人ったって県議時代は鈴木政二(自民参院国対委員長)と鈴木克昌(一新会代表幹事)と同期の花で、新人扱いされるのは気に食わないわなw