タグ

2011年4月8日のブックマーク (22件)

  • 東日本大震災:赤プリ不人気 ホテルより定住先求める声 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故を受け東京に避難している人たちを9日から受け入れる旧グランドプリンスホテル赤坂(東京都千代田区)の利用希望者が、対象者の3割程度の140世帯約360人にとどまったことが、都の集計で分かった。 都は、3月末で閉館したホテルを利用し、解体準備が始まるまでの3カ月間、より快適に過ごしてもらう狙いだった。しかし、原発事故が長期化し、避難者から「長く住める公営住宅を拠点に仕事を見つけたい」「落ち着いて住める所から子どもを学校に通わせたい」などの声が寄せられたという。 東京武道館(足立区)に避難している福島県いわき市の男性(33)は都営住宅を申し込んだが落選。「新1年生の長男がいるので、原発が心配で帰れない。都営住宅仕事を探したい。ホテルに行ってまた移動では、子どもを何度も転校させることになる」と話した。 避難者対策の目玉だっただけに、都の担当者は「思ったより少なかったと言わざるを得

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    近所の食費が高すぎるのも一因だろうな
  • 放射性セシウムと放射性ストロンチウム(4/8まとめ) | team nakagawa

    福島第一原子力発電所の事故から間もなく4週間が過ぎようとしています。大気中の放射線量は、ほとんどの地点で減少か横ばいとなってきました。 これまで、観測されていた放射線量の主な原因は、放射性ヨウ素131(I-131)でした。I-131の半減期は8日です。3/15以降、放射線の大きな漏洩がないと考えられるので、I-131から生じる放射線量は約1/8まで減少しているはずです。 (早野龍五先生の連続tweetを参照;http://togetter.com/li/119437) 今後も原子炉からの放射性物質の大量飛散が生じなければ、環境や人体に及ぼす影響について、今後注意が必要となってくるのが、半減期の長い放射性セシウム(注1)と放射性ストロンチウムです。この影響を検討し、必要な対策を十分に練っておく必要があります。 注1: 「Cs(セシウム)による被ばくの影響について」を参照下さい。 放射性セシウ

    放射性セシウムと放射性ストロンチウム(4/8まとめ) | team nakagawa
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    全身に均等に分配されてそのうち尿から排出されるセシウムよりは、骨に沈着する可能性があるストロンチウムのほうを警戒したほうがいいのかな
  • 中身も詰めないままに - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 災害現場状況把握(視察、という言葉は苦手なもので)を含む

    中身も詰めないままに - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    時限連立にすればいいだけだろ、憲法まで持ち出して、馬鹿かお前は>憲法第66条に規定されている通り~、「震災・津波・原発災害に関してのみの連立」という概念はそもそもあり得ないのです。
  • asahi.com(朝日新聞社):会津の原乳と群馬ホウレンソウ・かき菜 出荷制限解除へ - 社会

    枝野幸男官房長官は8日、品衛生法上の基準を超える放射性物質が検出されたため、原子力災害対策特別措置法に基づき出荷が停止されていた群馬県産のホウレンソウとかき菜、福島県会津地方の原乳について、近く制限を解除すると発表した。  制限の解除は、3月21日に群馬など4県のホウレンソウなどや福島県産の原乳について出荷停止が指示されて以来初めて。  群馬県産の葉物野菜や会津地方の原乳はいずれも過去2回の検査で基準を下回っており、3回目の検査結果が8日に出た。政府は4日、3回続けて基準を下回った場合は制限を解除するというルールを設定していた。

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    >「土壌中の放射性セシウムの濃度が土1キログラムあたり5千ベクレル以上」の水田についてイネの作付けを禁止/放射性セシウムが土1キロあたり5千ベクレルを超えている地点は、水田では飯舘村内の2地点だけ
  • asahi.com : 被災者支援へ国が市町村に説明会 家屋流失なら全壊扱い - マイタウン福島

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    >説明会では、津波による被害について、膨大な調査を簡素化するために航空写真や衛星写真で住宅が流失したかどうか確認し、流失していれば「全壊」と判断、という政府の方針も説明された。
  • 義援金の配分基準が決まる NHKニュース

    義援金の配分基準が決まる 4月8日 18時37分 東日大震災の義援金の配分方法を検討する委員会が8日に開かれ、家族の中に死者や行方不明者がいる場合は1人について35万円を、また、住宅が全壊した世帯や福島第一原子力発電所から半径30キロ圏内の世帯にも、それぞれ35万円を配分するという基準を決めました。 全国から寄せられた東日大震災の義援金は、これまでに日赤十字社と中央共同募金会を合わせて1200億円を超えています。しかし、地震や津波の被害が広範囲に及んでいることから、発生から3週間以上たっても配分方法が決まらず、まだ被災地に届けられていません。このため、義援金の受け付け団体は、厚生労働省の協力を得て、8日、配分を検討する委員会を開き、震災の被害があった15の都道県の担当者を交えて協議しました。その結果、▽家族の中に死者や行方不明者がいる場合は、1人について35万円を、その家族に配分する

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    >死者や行方不明者がいる場合は1人について35万円を、また、住宅が全壊した世帯や福島第一原子力発電所から半径30キロ圏内の世帯にも、それぞれ35万円
  • 義援金配分決める委員会設置 NHKニュース

    義援金配分決める委員会設置 4月7日 20時48分 枝野官房長官は、記者会見で、東日大震災で寄せられた義援金を被災者に届けるため、被災地に配分する割合を決めるための委員会が設置されたことを明らかにしました。 東日大震災の被災者を支援しようと、全国から寄せられた義援金は、これまでに日赤十字社と中央共同募金会で、合わせて1200億円を超えています。これに関連して、枝野官房長官は、午後の記者会見で、義援金を実際に被災者に届けるため、被災地に配分する割合を決めるための委員会が設置されたことを明らかにしました。委員会には、震災の被害があった15の都道県の担当者や有識者が参加し、8日に最初の会合が厚生労働省で開かれるということです。義援金を巡っては、地震や津波の被害が広範囲に及んでいることから、どのように配分するか決まっておらず、震災の発生から3週間以上たっても被災地に届けられていません。枝野官

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    津波で通帳をなくしたり20キロ圏内で取りに行けない人がいて、当面の生活費は絶対に必要なんだから、公平性は置いといてもさっさと配分する必要があるのは明らかだ
  • 「80キロ圏は避難を」米の勧告、実測データに基づかず

    「80キロ圏は避難を」米の勧告、実測データに基づかず2011年4月8日18時56分 印刷 Check 福島第一原発の事故に伴い、米政府が原発から半径80キロ圏内に住む米国人に避難勧告を出した根拠は放射線量などの実測データに基づくものではないことがわかった。勧告の根拠となった米原子力規制委員会(NRC)の勧告は、仮想の事故シナリオによるものだったという。NRC幹部が7日、外部の専門家で構成される委員会で語った。 AP通信によると、NRCの安全対策チームを率いる幹部のランディ・サリバン氏が同日あったNRC原子炉保障措置諮問委員会で明らかにした。NRCの勧告は福島第一原発2号機の核燃料が100%損傷し、放射性物質が16時間放出される「深刻な放出」というシナリオに基づくものだったという。 2号機の核燃料の損傷割合は3分の1程度と推定されており、このようなシナリオが実際に起きたとは確認されていない。

    「80キロ圏は避難を」米の勧告、実測データに基づかず
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    >NRCのヤツコ委員長は3月30日の上院公聴会で「現在得られているデータは、安全距離が約20マイル(約32キロ)であることを示し続けている」とも述べていた。
  • 供給ショック時の経済政策の目的は、総需要の抑制

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
  • 毎日新聞の福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」とその反応

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura 毎日新聞の検証記事。「福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp http://t.co/Fz6K8Xb 紙面では見開きをつかって3/11〜12に何が起きて誰が何をしたかを追跡している。これこそ新聞がやらねばならない仕事だ。 2011-04-04 10:32:53 松浦晋也 @ShinyaMatsuura 震災後、毎日新聞の紙面が甦り、良記事を連発している。ここ数年、クズのような記事を連発し、会社も今年中にはつぶれるかと言われていたが、この震災で明らかに紙面を作る現場は活性化している。この勢いが経営陣まで届くかどうかだが… 2011-04-04 10:38:12

    毎日新聞の福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」とその反応
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    "kikumako 仮に早めにベントして、爆発が避けられていたとすると、事後に「放射性物質を撒き散らす危険をおかしてまでベントする必要があったのか」っていう議論になっちゃうんだろうからな"
  • 検証・大震災 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
  • 厚生労働大臣が人材ビジネスの事業者団体に直接要請 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、厚生労働大臣が東日大震災の被災地復興のために、人材ビジネス事業者団体に直接要請を行ったそうです。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000018h32.html >東日大震災の被災地復興のためには、被災された方が一日も早く仕事に就くこと、被災地の企業にとっては復興のための人材を確保すること、が重要なことから、細川律夫厚生労働大臣は、日、人材ビジネスの事業者団体に要請書を手渡し、迅速で的確な職業紹介やマッチングについて、官民一体となり積極的に取り組んでもらうよう、要請しました。 要請文は、事業種別に応じて3種類ありますが、中身はどれもほぼ同じなので、派遣業界向けのものを引用します。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000018h32-img/2r98520000018h5p.pdf >労

    厚生労働大臣が人材ビジネスの事業者団体に直接要請 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    興味深い
  • 「放射性セシウム汚染で疾患は増えない」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「放射性セシウム汚染で疾患は増えない」
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    >地域住民は現在でも放射性セシウムに汚染されたキノコや野菜を摂取しており、500~5万Bqの内部被曝を受けている。にもかかわらず、放射性セシウム汚染地域での追跡調査の結果では、何ら疾患は増えていないという。
  • Why Don’t Other Countries Have Government Shutdowns?

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    日本でもなる寸前でした
  • What you need to know in case of a shutdown

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    アメリカの予算不成立ネタの記事が増えてきた
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    汚染水というかかなり大量の生コンがたまっているように見える>東京電力福島第1原発のピットにたまった汚染水
  • asahi.com(朝日新聞社):東芝「廃炉に10年半」 東電に計画案、期間短縮 - ビジネス・経済

    東芝案とスリーマイルの最終処理過程  福島第一原発の原子炉を製造した東芝が、同原発1〜4号機の廃炉案を東京電力と経済産業省に提出したことが7日、分かった。廃炉には一般に30年かかるとも言われるが、東芝案は技術的には10年半で可能としている。早ければ2021年にも完了する見込みだ。  同じく原子炉を製造した日立製作所やゼネラル・エレクトリック(GE)も共同で廃炉案を検討中で、近く東電と経産省に提出する予定。東電と経産省は、これらの案をもとに廃炉計画を固めることになる。  東芝案は、事故発生から半年後に原子炉内が安定的な冷却状態になると想定した。この間にがれき撤去も進め、廃炉へ向けた作業環境を整える。続く5年間で原子炉圧力容器内の燃料棒や、貯蔵プールの使用済み核燃料を取り出し、別の容器に密閉して撤去する。  米スリーマイル島(TMI)原発事故では核燃料の取り出しに11年かかったが、東芝は「法的

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
  • asahi.com(朝日新聞社):震災補正4兆円に増額へ 野党の取り込み図る - 政治

    菅政権は、東日大震災の復興に充てる第1次補正予算案を4兆円規模へ積み増す方針だ。自民党の合意をとりつけて大連立への第一歩にしたい考えだ。だが、自民党は民主党の看板政策を撤回して財源に回すことを求めており、歩み寄りは容易ではない。  補正予算の財源を確保しつつ、野党の取り込みにも知恵を絞るのが、菅政権内で影響力を強めている財務省だ。  今年度予算全体の財源を賄うのに不可欠な赤字国債を発行するための特例公債法案は、野党の反対で成立のメドが立っていない。一方、震災復興に早急に必要な1次補正に野党は反対しにくい。そこで財務省は、特例公債法案と1次補正を絡ませ、あわせて野党の賛成を取り付ける筋書きを描いた。  特例公債法案には、基礎年金の国庫負担を2分の1に維持する財源に、独立行政法人の剰余金や特別会計の「埋蔵金」の計2.5兆円を充てることが盛り込まれている。自民党は特例公債法案に反対する理由とし

    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    補正予算関係なしに特例公債は通すしかないだろ,この期に及んでこれをストップするとかキチガイだ
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    これ住宅売りつけた側の責任を問われる可能性が高いんじゃないか,耐震偽装よりひどいかも
  • ドキュメント原発危機、緊迫の48時間 3月12日午後 - 日本経済新聞

    <15時36分>1号機建屋が爆発 説明少なく不安を増幅「ドーン」。福島第1原発1号機は爆発音とともに白い煙に包まれた。原子炉建屋は骨組みだけを残して崩落。映像がテレビで繰り返し流れ始める。経産省内の一室。東電のある課長はこの日実施したベントの成功を報道陣に報告中だった。部屋の脇にあるテレビ画面がふと目に入る。さっと顔が青ざめる。「何が起きたんですか」。記者の質問に言葉が出てこない。「戻って

    ドキュメント原発危機、緊迫の48時間 3月12日午後 - 日本経済新聞
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    ベントだけではなく,海水注入も東電はかなり渋った様子が描写されている
  • ドキュメント原発危機、緊迫の48時間 3月12日午前 - 日本経済新聞

    <0時15分>日米協議後に圧力上昇 首相の視察、見切り発車米大統領のオバマは菅に電話し「あらゆる支援」を申し出た。同時に、原発破損の可能性についても質問。後に首相補佐官、細野豪志を中心に日米の連携体制をつくり上げるまで、米側の対日不信はくすぶり続けた。これとは別に、米政府はいくつかの助言や支援策を伝えてきた。政府関係者は「当初は情報不足で米側と十分に意思疎通できなかった」と証言するが、別の関

    ドキュメント原発危機、緊迫の48時間 3月12日午前 - 日本経済新聞
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
  • ドキュメント原発危機、緊迫の48時間 3月11日 - 日本経済新聞

    2011年3月11日。マグニチュード9.0の巨大地震は大津波を引き起こしただけでなく、原子力発電所の事故も招き、動揺は世界に広がった。国内観測史上最大の地震発生からの48時間、政府、東京電力など関係者はどう動いたのか。詳しく振り返ると、起こった出来事は危機管理をすべて超えていたことが浮かび上がる。

    ドキュメント原発危機、緊迫の48時間 3月11日 - 日本経済新聞
    biconcave
    biconcave 2011/04/08
    毎日報道とほぼ同内容のドキュメント。東電の危機感のなさ,動きの遅さは信じられないほどひどい。