タグ

外山斎に関するbogus-simotukareのブックマーク (6)

  • 従軍慰安婦問題で河野洋平氏の参考人招致を求めた右翼政党「国民の生活が第一」が衆院選で社民党と連携か - kojitakenの日記

    野田佳彦首相(「野ダメ」)でさえ、河野談話を継承すると言っているのに、与党のくびきから解き放たれてやりたい放題の小沢新党「国民の生活が第一」は河野洋平氏の参考人招致を要求した。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012082700419&g=pol 河野元官房長官の招致要求=生活 新党「国民の生活が第一」の外山斎氏は27日の参院予算委員会で、1993年に河野洋平官房長官(当時)が旧日軍による従軍慰安婦問題をめぐって「心からのおわびと反省」を表明したことに関し、「韓国の慰安婦といわれる方々の証言だけを基に河野談話を発表した。大変問題だ」として、事実関係や経緯を確認するため河野氏と官房副長官だった石原信雄氏の参考人招致を求めた。 柳田稔委員長はこの後の理事会で「各会派が持ち帰って協議していただければありがたい」と述べるにとどめ、結論を持ち越した。 (時事

    従軍慰安婦問題で河野洋平氏の参考人招致を求めた右翼政党「国民の生活が第一」が衆院選で社民党と連携か - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/28
    id:the_sun_also_rises、多数決云々って言うなら君の大嫌いな河野談話も当時の与党という多数派が決めた訳なんだが。そしてそんなにいろいろ話が聞きたいなら何で運輸相を抗議辞任しなかったのかと平沼でも呼んだら?(毒)
  • 時事ドットコム:河野元官房長官の招致要求=生活

    河野元官房長官の招致要求=生活 河野元官房長官の招致要求=生活 新党「国民の生活が第一」の外山斎氏は27日の参院予算委員会で、1993年に河野洋平官房長官(当時)が旧日軍による従軍慰安婦問題をめぐって「心からのおわびと反省」を表明したことに関し、「韓国の慰安婦といわれる方々の証言だけを基に河野談話を発表した。大変問題だ」として、事実関係や経緯を確認するため河野氏と官房副長官だった石原信雄氏の参考人招致を求めた。  柳田稔委員長はこの後の理事会で「各会派が持ち帰って協議していただければありがたい」と述べるにとどめ、結論を持ち越した。 (2012/08/27-14:50)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/27
    そんな事より手前の親分小沢の証人喚問を国民は望んでたんですが。いつ小沢が金の疑惑をまともに説明するのか言ってみろや、小沢の飼い犬。
  • 外山斎『「竹島と慰安婦と河野談話」』

    いつきブログ 外山いつき(外山斎)公式ブログ|前参議院議員|宮崎県 いつきブログは外山 いつき(外山斎・とやま いつき)のブログです。宮崎県の前参議院議員。日維新の会衆議院宮崎1区支部長。日南市出身。小松台在住。二児の父。 予算委員会の外交・防衛問題に関する集中審議が終わりました。 私の方からは竹島問題とその背景にある慰安婦問題、河野談話に関して質問をさせていただきました。 NHKで中継されていた事もあり反響も大きかったです。 詳しくは参議院インターネット中継でご覧ください。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 質問後、自民党の議員の方々からも「良かったよ」と言っていただけたのですが、私は河野談話でしっかりとした証拠も出てきてないにもかかわらず、安易に旧日軍による強制連行を認めた事が、今日の日韓関係を招いたのだと思います。 時間

    外山斎『「竹島と慰安婦と河野談話」』
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/27
    私は河野談話で、安易に旧日本軍による強制連行を認めた事が、今日の日韓関係を招いたのだと思います。/嘘つきなのか、バカなのか。こんな奴に慰安婦否定発言を国会でさせて恥じない小沢はクズだ
  • 偏見に加担する「言い訳」を考えるリベラル系議員 - *minx* [macska dot org in exile]

    昨日ある方から相談を受けるまでは国籍法改正の話はあんまりフォローしてなかったんだけど、ちょっと調べてみたら酷い感じ。特に問題なのは、前エントリでも取り上げた新党日の田中康夫さんはじめ、若くてリベラル政治家の一部までもが、何百通と届く「改正反対」のメールやFAXにおそれをなして、テキトーな口実を見つけて反対にまわっていること。たとえば、川田龍平さんのコメント: たった一日の質疑だけで採決の予定だった国籍法改正法案が参考人質疑、更に法案質疑を行い、採決が来週に先送りされました。違憲状態を解消することは当然のことです。しかし、二重国籍の問題や参政権の問題など審議を続けるなかで、更に議論すべき問題が明らかになってきました。ドイツでは、98年の父子関係の認知を認める制度改正後の悪用を防止する「偽装父子関係の認知を可能にする法律」が今年3月に制定されました。田中康夫議員はDNA鑑定の義務付けなどの

    偏見に加担する「言い訳」を考えるリベラル系議員 - *minx* [macska dot org in exile]
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/27
    そして4年後の2012年。ここで名前が出てる外山斎は「国会で河野談話撤回を要求する」まで極右化したわけである。まさに外山は「外道」「政治家失格」としか言いようがない
  • 『愚かな李明博の在任中が好機―河野談話撤回を:イザ!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『愚かな李明博の在任中が好機―河野談話撤回を:イザ!』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/27
    「国民の生活が第一」なのに日韓関係破壊したがるのか?。経済的ダメージどう見積もってるんだ?。脳みそ大丈夫か?。病院行って診察うけてこいよ。
  • 愚かな李明博の在任中が好機―河野談話撤回を:イザ!

    阿川佐和子氏が、壇ふみ氏との共著の文庫版「解説鼎談」に五木寛之氏を呼んだところ、「このはいい。あとに何にも残らない」と言われ、思わず立ち上がったが、消化がいい、胃もたれしない、の意味だと言われホッとしたという(関川夏央『中年シングル生活』の解説対談より)。 今日の参院予算委員会「外交・安全保障集中審議」で、「国民の生活が第一」の外山斎議員が、河野談話は誤りであり撤回すべきだと、野田内閣の閣僚らに鋭く迫っていた。 かろうじて松原仁拉致担当相が、強制を示す資料はなく見直しを閣議で提案したいと答弁したが、首相以下他の閣僚は、談話の継承を前提に「あとに何にも残らない」ふやけた発言に終始した。消化にいいどころか、こちらは、進行中の胃ガンを放置するような話だ。 もはや李明博が大統領の間は日韓関係の改善はない。むしろ、いくら悪化させても構わない状態を作ってくれた李明博の愚かさに感謝したい。この際、日

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/08/27
    「国民の生活が第一」の外山議員が、河野談話は撤回すべきだと、野田内閣の閣僚らに迫っていた。/うわ「国生」ってゲスだな。これでも小沢とつるめる社民党の福島の脳みそがわからない
  • 1